今朝はカワセミの巣穴を見てからワラビ採りに行きました。目的はワラビだけではありません。隣の竹藪で筍が掘れるからでもありません。(4本ほど掘って来たけど)
実はここはツマキチョウの秘密の穴場なのです。思った通り、ツマキチョウの蝶道になっていて、時々飛んできます。他にもいろいろな春の蝶が出て来ますが、春の蝶はなかなか停まってくれません。そんな時に唱える呪文は『時間よ止まれ』です。
まずは本日のノルマは果たさなければなりません。それからおもむろに『時間よ止まれ』と言うと、・・・。
ツマキチョウ♀-007
posted by
(C)ドクターT
ツマキチョウ♀-004
posted by
(C)ドクターT
止まっている蝶を撮るのは簡単です。ツマキチョウ♀もキアゲハもアゲハもスジグロシロチョウ(スジグロシロチョウは結構レアものなんですが)もキタキチョウも自由自在に撮ることが出来ます。
時間を自由に操れるドクターTでした。
まさか、本当に私が時間を止められると思った人はいないでしょうねアインシュタインの相対性理論によれば、時間も相対的なもので、光速を超えて飛ぶと時間を自由に旅行出来るらしいですが、いくらドクターTが速く移動出来ると言ってもそれも不可能です。
種明かしをしますと、(フォト蔵でEXIF情報を見ていただいてもよいのですが、)16mmの魚眼レンズでフォーカスを30cmに固定して、シャッター優先モードでシャッター速度1/3200秒にして、蝶を追いかけて出来るだけ近づきながら連写しています。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー