28日・29日と2日間連続の山菜採りでした。もちろん目的は山菜だけではなく、花も撮りたい、蝶も撮りたいです。
蝶はやはりスギタニルリシジミです。撮ることは山菜のあるような場所へ行けばいくらでも撮れます。でもただ撮るだけでは面白くありません。だんだんと難度の高い写真に挑戦したくなります。
今年のテーマは1.スギタニのトチの花穂に停まる写真と2.天然ワサビに停まる写真です。
1番は昨日何とかクリア出来ました。
トチの木は大木です。花穂ははるか樹上ですから普通は見上げて高いところを狙わなければいけません。
そこで、最初に探すのはこんな場所です。トンネルの手前に大きな橋がかかっており、下は深い谷になっています。その橋の右手トンネルの手前に谷からトチの大木が生えています。探してもこういうシチュエーションはなかなかないのです。
橋の上からトチの木を見ると眼の高さにいくつもトチの花穂がついています。ゼフィルスなどもそうですが、樹上を飛ぶ蝶を撮るにはこのようなシチュエーションの場所をまず見つけることです。
スギタニルリシジミ♀
posted by
(C)ドクターT
スギタニルリシジミ♀-004
posted by
(C)ドクターT
そこで、釣り竿で木を叩いてやると、2~3頭スギタニが飛び出しました。
スギタニルリシジミ♀-006
posted by
(C)ドクターT
それで、ようやく目的の写真が撮れました。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー