ヒメチャマダラセセリ
posted by
(C)ドクターT
北海道大学の昆虫同好会の学生がアポイ岳で発見した蝶で発見されてすぐ1975年に国の天然記念物に指定されました。アポイ岳はちょっと植生も変わった山で、海岸近くにあり、大雪山ほど高くはないのですが、氷河時代に取り残された山と言われていて、ここだけの植物もたくさんあります。アポイアズマギクに停まっていますが、食草はその付近に生えているキジムシロであるのはチャマダラセセリと同じです。5月下旬に7合目の馬の背というところに行けば、天気がよければ見られます。愛知県から行って日帰りで見られないこともありません。
蝶のプロファイリング、それは蝶の食草、発生時期、発生回数、習性などとドクターTの観察経験に基づいて、何時どんなところで、見られやすいかを検討する方法論です。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
楽天星no1さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー