昨日は午後乳腺外来の日でした。細胞診の結果、3人も陽性に出ていましたので、手術を3件予約しました。8月の中旬までに4件の乳がん手術が入ってしまいました。そのうち一人は両側乳がんです。あまり仕事を増やしたくないのですが、近いところで手術を受けたいという人たちばかりでしたので、やむを得ません。
午前中は河口のカワセミを観察に行きました。
1.
IMG_0923
posted by
(C)ドクターT
2.
IMG_0929
posted by
(C)ドクターT
3.
IMG_0940
posted by
(C)ドクターT
4.
IMG_0946
posted by
(C)ドクターT
撮った順番に載せました。この後、カワセミは山(あじさいの里)の方へ向かって飛び去りました。
さてこの4枚の写真から何が読み取れるかですが、・・・。
ただカワセミの♂が魚を獲ったというだけでは失格です。
まず、1枚目と2枚目を見ますと、上の嘴に魚のウロコがついていて、さかんに狩りをしていることが判ります。下嘴が少し欠けていること、1枚目で羽が汚れていることからこの♂は巣穴掘りをしたあるいはしているということが判ります。
3枚目で魚をゲットしましたが、4枚目を見ると頭が先になるように咥え直しています。自分で食べる場合には頭から飲み込みますので逆さまです。そして食べずに飛び去ったということは♀に求愛給餌に行ったものだと判断されます。従って、飛び去った方向の何処かに♀が待っているということになります。これだけの情報を読み取らなければいけません。
もちろんこの後私はあじさいの里に向かいました。
残念ながら♀を見つけることは出来ませんでした。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
putimimiyaさん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー