今日は午前中天気がよかったので、チャマダラセセリ夏型を狙って、開田高原へ行って来ました。
5月連休の時と比べると、草が伸びて少し入りにくくなっていました。
着いてしばらくしたら神戸からはるばる撮りに来たという方がみえましたので、一緒に10時半くらいまで探しましたが、結局チャマは現れませんでした。
それ以外のセセリはいろいろ撮れましたが、特にホシチャバネセセリはたくさんいました。
ホシチャバネセセリ(開田高原)
posted by
(C)ドクターT
ホシチャバネセセリ(開田高原)
posted by
(C)ドクターT
10頭くらい見たでしょうかホシチャは対馬で1回見ただけでしたからこんなにたくさんいるのを見るのは初めてです。
それ以外に、キマダラセセリ、コキマダラセセリ、ヒメキマダラセセリ、アカセセリ、スジグロチャバネセセリ、ダイミョウセセリ、イチモンジセセリがいました。セセリ以外には、キアゲハ、カラスアゲハ、スジグロシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、サカハチチョウ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ウラギンスジヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン、コヒョウモン、コミスジ、ベニシジミなどがいました。
チャマダラセセリは来年の連休まで待たなければ駄目でしょうか
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
putimimiyaさん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー