クロヒカゲモドキ♀(岡崎市)
posted by
(C)ドクターT
やっと会えました。だいたい×△モドキと言う名前の蝶は日本に5種類いますが、いずれも減少傾向にあり、棲息場所が限られています。2年前にJun T.君が準地元の岡崎市で撮った写真を載せていました。その記載には岡崎市S町と書いてあり、近くに第二東名の工事現場があると書いてありました。すぐに探しに行ったことは言うまでもありません。岡崎市にSの付く町はカーナビで調べると24ありました。あまりに都市化したところは除き、第二東名のルートの近くで絞ると5つくらいに絞られました。
クロヒカゲモドキの生息環境
posted by
(C)ドクターT
第一感で行った場所はこの写真に写っているクヌギが10本くらい生えた小さな林で下草には笹が生えている場所です。2年間で10回くらいこの場所を調査に行きました。しかし何度行っても、いるのはキマダラヒカゲ、ヒメウラナミジャノメ、ヒカゲチョウ、クロヒカゲ、コジャノメ、クロコノマチョウ、ジャノメチョウで、クロヒカゲモドキは出てきません。何度か諦めかけて、別の場所も4~5回調査に行きました。しかしどう考えてもこれ以上クロヒカゲモドキに適した棲息環境はないように思われて、今日また行ってようやく見つけたという訳です。翅が痛んでいるのは時期的にやむを得ないことで、贅沢を言ってはいけません。
諦めずに努力を続ければいつか必ず報われるときがくると言うことを知りました
蝶のプロファイリング、それは蝶の食草、発生時期、発生回数、習性などとドクターTの観察経験に基づいて、何時どんなところで、見られやすいかを検討する方法論です。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー