昨日は近場で鳥見プチ周遊をしました。まずハゲノヤセウマさんの情報でキクイタダキが来ているという庄内緑地公園、次に鍋田干拓、それから藤前干潟、そして最後に東浦の於大公園です。
今年もトラフズクが来ていましたが、今年は顔が見える角度がありませんでした。
シジュウカラ (2)
posted by
(C)ドクターT
キクイダタキはシジュウカラ、ヒガラ、エナガと混群でいるそうですが、見ることができませんでした。
池にはマガモが泳いでました。同じ♂でも光の当たり具合によって色合いが変わります。
セキレイもたまには撮りましょう。
ハジロカイツブリ (5)
posted by
(C)ドクターT
藤前干潟では満潮であまりたくさんの鳥はいませんでしたが、今年初見のハジロカイツブリが綺麗に撮れました。
ミサゴもいましたが、ちょっと遠過ぎました。
最後に行った於大公園にはゴイサギがいました。
カワセミももちろんいました。
暖かい日でしたので(気温15℃くらいまで上がりました)、越冬中のキタキチョウが出て来ました。
この日の画像はすべてNIKON COOLPIX P510 で撮りました。場所はフォト蔵の方で見て下さい。
猪の解体( ^)o(^ ) 2020年12月21日 コメント(6)
黒ピヨちゃんの種取り( ^)o(^ ) 2020年12月07日
鶏匠ドクターT( ^)o(^ ) 2020年10月29日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー