ドクターTが愛知県と静岡県の県境にある多米峠へアサギアダラの蛹を探しに行った時の話です。
食草のキジョランはたくさんあり、食痕もたくさんあります。他の蝶では蛹になる時に、食草から離れた目立たない場所に移動しますが、アサギマダラは毒のある食草を食べていて、天敵に襲われる心配がないので、食草の葉裏のど真ん中で蛹化します。それで葉をひっくり返しては探してみますがなかなか見つかりません。
諦めて帰ろうかと思っているところに、神様が現れて何を探しているのか尋ねましたので、ドクターTはアサギマダラの蛹を探しているのですと答えました。
オオゴマダラの蛹(石垣島)
posted by
(C)ドクターT
すると、神様は金の蛹を出して尋ねました。
(神様)「お前の探しているのはこの金の蛹か」
(ドクターT)「いえいえ、これはオオゴマダラの蛹ですね。私の探しているのはこれではありません。」
リュウキュウアサギマダラの蛹(石垣島)
posted by
(C)ドクターT
すると、今度は銀の蛹を出して尋ねました。
(神様)「お前の探しているのはこの銀の蛹か」
(ドクターT)「いえいえ、これはリュウキュウアサギマダラの蛹ですね。私の探しているのはこれではありません。」
(神様)「え~い、この正直者め願いを叶えてやろう」
(ドクターT)「神様ありがとうございます。」
正直者のドクターTは金・銀・緑3種類の蛹を見ることが出来ました。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
mogurax000さん
New!
隠居人はせじぃさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー