季節の移り変わりは時に遅く、時に速い。することが多くて忙しい時期は速く過ぎますね。4月は仕事(競艇医務室、事業所検診、検案)、ライオンズの行事(会議、飲み会)、春野菜の植え付け、蝶の幼虫飼育、山菜(筍、ワラビ)、潮干狩りに追われてあっという間に過ぎてしまいました。
ツマグロヒョウモン♂(岡田)
posted by
(C)ドクターT
昨日はツマグロヒョウモン♂の初見日でした。
我が家の玄関先にはいつ♀が産卵に来てもよいようにパンジーのプランターを用意してあります。
ハンノキ林(岡田) (1)
posted by
(C)ドクターT
昨年見つけた知多市岡田の新しいミドリシジミ産地へ行って見ました。溜池の堰堤の外側の放置休耕田にハンノキ林が出来ています。
ハンノキ林(岡田) (2)
posted by
(C)ドクターT
向こう側の畑の方から近づくことも出来ますが、畑で小父さんが玉葱の収穫をしていましたので、堰堤の方から枯れた草をかき分けて近づきました。
ハンノキ林(岡田) (3)
posted by
(C)ドクターT
休耕田で足元が悪いので、長靴を履いて近づきます。
ハンノキ餃子(岡田)
posted by
(C)ドクターT
3月に孵化した幼虫は今頃ハンノキの葉で造った餃子の中に潜んでいます。ミドリシジミを探すには、成虫を探すより卵、卵を探すよりもハンノキ餃子を探す方が簡単です。近くにあったミドリシジミ産地は埋め立てられて無くなりましたが、ここがあれば岡田のミドリシジミは安泰です。
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー