2003年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 「バーの想い出」に“酔っぱらい店長”を追加しました。




 今、西沢保彦の本を読んでいます。『死者は黄泉が得る』時々ご都合主義な部分や、わざわざ複雑に書いてるんじゃないのかな?と思えるところはあるけれど、なかなか面白い。私はいいと思った作者の本を集中的に読むタイプなので、これからこの人の本を読んでいくつもりです。

 初めて読む作家の作品は、帯に書かれた宣伝文句に惹かれたり、『このミステリーがすごい』などの紹介本で知ったりして、買う事もありますがとりあえず図書館で借りて様子を見ることもあります。今回の西沢作品は図書館で借りたもの。他に、歌野晶午、西村寿行の作品を借りました。この2人は西沢同様今回が初トライ。歌野作品もなかなかおもしろかったので、これからいろいろ楽しみがあって嬉しいです。

 最近(と言ってもここ4、5年)はまっているのは逢坂剛の作品。スペインと広告業界物が得意な作家で、私はこの人の本でシェリーを覚えました。この人に限らず、ハードボイルドは私にいろいろなお酒を教えてくれます。

 船戸与一の作品で、主人公がアブサンを紙袋に入れたままラッパ呑みするシーンを読んでバーへ走り、大沢在昌の『新宿鮫』で鮫島警部がギネスとラガーのハーフ&ハーフを作って飲むのを読んで酒屋へ走りました。シェリーもギネスも、今ではすっかり私の定番。今日はダイエットをお休みして、ギネス生を飲みに行きます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年10月17日 16時09分14秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読書とお酒(10/17)  
括弧つける  さん
おお西澤保彦読んでるのですね!♪<br>私は全冊制覇の西澤マニアなので、これからしろやぎさんが<br>読む予定というのは、うれしいなあーー。<br>歌野晶午も、昔好きで、何冊か読みましたよー。<br><br>酔っ払い店長かあ!!<br>銀座のバーでそれは、やばいんじゃないの?とは思うけど、<br>それはそれで楽しい気も。<br> (2003年10月18日 16時50分22秒)

Re:Re:読書とお酒(10/17)  
しろやぎ5  さん
括弧つけるさん<br>>私は全冊制覇の西澤マニアなので<br><br> そうそう。つけるさんが西澤ファンだって書いてるのを読んで、借りてみようという気になったのです。東野圭吾も結構読むしね。<br> 西澤作品はミステリーだけど、トリックどうこうよりストーリーが楽しいね。まだ2冊しか読んでいないけど・・。これから読んでいくのが楽しみです。 (2003年10月20日 09時08分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しろやぎ5

しろやぎ5

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/4m7l-f7/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/6cefbxa/ フ○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: