全3件 (3件中 1-3件目)
1

さてさて・・趣味であります😅バナナのお話し🍌今年で何年目になるんでしょうか・・なんとなく林になりつつありますがなんとなく実も付ける事が確認できたので今年は確実に食せる様にと思いましてご存知で無い方もいらっしゃると思いますが、バナナ🍌は一度実を付けると枯れてしまいます。ただ写真のように連なってかなりの量は取れます。花の下に実があって、花弁がとれてまた花が咲く・・こんな感じです❗️今年は実の付きが遅かったので、実際に収穫出来たものが少なくかなりの数が未成熟で木に残ってます😱そして今年はエチレンガスを使ってみる事にしました。熟れごろ 果実 追熟剤 (10個入り)キウイ等の追熟に使えるようです・・お手軽に燃えるゴミ袋を使います。初めてなので経験値がなくカンです・・この量で2袋投入!1週間後の状態です。スーパーに並べられている完熟では無いくらいのバナナの感じです。普通に食べれます。今日が9日目ですが、そのままにしておくと枝の部分は硬いのに、実だけが柔らかくなって落ちてしまうアンバランスな状況となりました😅まとめですがエチレンガスで1週間あとは外に置いて追熟させた方が自然な感じで仕上がりそうです。12月の中頃まで粘って、少しでも収穫出来ればなぁ〜と思ってます。命名・・しまなみバナナ🍌売り出しましょうか😅
2020年11月11日
コメント(0)

このハーネスお値段以上に良かったのでご紹介します前回の投稿でバラ祭りに行った時にも使用したのですがコスパが良いですね・・Homein 犬 ハーネス 大型犬 超大型犬 28-56KG用 引っ張り防止 サイズ調整可能 脱着簡単 負担がかからない 夜間反射 安心散歩 通気性 抜けない ラブラドール バーニーズマウンテンドッグ(XL オレンジ)アマゾンから送られてくるのは本体とぺらぺらの説明書だけです。まぁ~わかるだろ、使い方ぐらいは・・・みたいな感じです実際にうちのアポロに装着してみるとこんな感じなんですが・・購入の際には皆さんのレビューを参考にされると思います。私も多分に漏れず同じなんですが、そのなかで「引っ張り防止に役立ってる」の記載がありました。実際装着してみると防止機能はいったいどこにあるんだろう・・・と疑問に思ったのですが、写真の1枚目は散歩の最中なんですがリードのフック止めの輪が空きの状態であることに気づかれたと思います。そうなんです背側とお腹側にそれぞれ輪があってお腹側に着けると飼い主側に自然に引っ張られるような感じになります。なるほどなぁ~です。最初に紐の長さを調節するのが少し手間なだけであとは非常に快適です。しばらくはこれで行ってみますよ
2020年11月03日
コメント(0)

よしうみ秋のバラ祭りに行ってきました主な目的はアポロに社会性を身に着けるためです来島海峡大橋を渡って大島へよしうみバラ公園はリンク張っておきますので・・春はコロナで中止でしたモコもアポロも気分は上々イベントも良かったです。朝晩は寒いですが、すごく良い天気で羽織ってたGジャンも脱いでバラの写真は少ないですが・・・・やはり興奮気味で人に近づこうとします。犬好きの方もいれば嫌いな方もいて・・・睨まれたりもしましたある程度仕方は無いのですが、ちょっとだけ寂しいです。体が大きい分だけアポロには辛い目をさせてしまいました。帰ってからは・・・ぐったりおつかれさん
2020年11月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1