風を感じて楽しく生きる

風を感じて楽しく生きる

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(29)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【定年と再就職】

(9)

ライフスタイル【地域の話題】

(1)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(5)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(26)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(23)

ライフスタイル【料理・お酒】

(20)

ライフスタイル【暮らしと設備】

(10)

ライフスタイル【買い物】

(12)

ライフスタイル【ブログについて】

(10)

ライフスタイル【引越し関連】

(4)

ライフスタイル【トピックス・ニュース】

(36)

ライフスタイル【つぶやき】

(36)

ランニング【走ること】

(38)

ランニング【グッズ】

(13)

ランニング【大会関係】

(31)

観光・旅行

(46)

旅行・観光【東北旅行】

(18)

自転車・全般

(30)

自転車・電動アシスト自転車【e-BIKEなど】

(21)

自転車・ロードバイク全般

(41)

自転車・ジテツウ&ツーリング

(6)

自転車・イベント参加など

(11)

自転車・近隣ライド&練習

(18)

自転車・ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

自転車・ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

自転車・ロードバイク【軽量化について】

(12)

自転車・ロードバイク【小物】

(49)

自転車・ロードバイク【ライト】

(14)

自転車・ロードバイク【大物】

(5)

自転車・ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(31)

自転車・ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

自転車・ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(25)

自転車・ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

自転車・ロードバイク【身に着けるもの】

(25)

自転車・ロードバイク【ヘルメット関連】

(11)

自転車・ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(13)

自転車・ロードバイク【メンテナンス】

(21)

自転車・ロードバイク【収納・格納】

(10)

自転車・ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

自転車・ロードバイク【鍵】

(11)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(31)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(25)

趣味とグッズ【家電・機器】

(3)

趣味とグッズ【腕時計】

(10)

趣味とグッズ【観葉植物】

(17)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(5)

クルマ・一般論

(15)

クルマ・クルマ選び

(37)

クルマ・カー用品

(16)

クルマ・車中泊

(8)

クルマ・BMW X3【納車まで】

(6)

クルマ・BMW X3【全般】

(0)

クルマ・BMW X3【走り・燃費】

(0)

クルマ・BMW X3【エクステリア】

(1)

クルマ・BMW X3【インテリア】

(2)

クルマ・BMW X3【便利機能】

(5)

クルマ・BMW X3【運転支援機能】

(0)

クルマ・BMW X3【メンテナンス】

(0)

クルマ・BMW X3【用品】

(11)

クルマ・VOLVO XC40 【納車&記念日】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【機能】

(19)

クルマ・VOLVO XC40 【外装】

(16)

クルマ・VOLVO XC40 【内装】

(8)

クルマ・VOLVO XC40【走りについて】

(9)

クルマ・VOLVO XC40 【燃費】

(7)

クルマ・VOLVO XC40 【運転支援】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【安全装置】

(7)

クルマ・VOLVO XC40 【メンテナンス】

(4)

クルマ・VOLVO XC40 【用品】

(21)

クルマ・VOLVO XC40 【全般のはなし】

(11)

クルマ・MINI【外装編】

(7)

クルマ・MINI【内装編】

(5)

クルマ・MINI【走り編】

(8)

クルマ・MINI【機能編】

(9)

クルマ・MINI【燃費編】

(7)

クルマ・MINI【いろいろ】

(25)

クルマ・MINI【納車まで】

(14)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

クルマ・トヨタプリウスα

(11)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.03.18
XML
カテゴリ: 自転車・全般


​​​​​​ PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。

時々思い出すように妄想してしまいます!

​「チタンのロードバイク、
 いいな~!」
​​




全世界でみると生産しているメーカーは
数社あるようですが(何れも超高い)、
国産のチタンフレームのロードといえば、
御存知のパナソニックですね!



フレーム単体で40万円前後から。
これにフロントフォークと、
お好みのコンポをセットして、
完成車に仕上げていくと、
50万円を大きく超えてくるといったところ。

決して安くはありませんが、
昨今のエアロロードタイプと比べると、
決して高いとは言えないかもしれません。

趣味の世界で「宝物」を手に入れるのなら、
「チタン」ってありかな、って思います。

レースとか山登りに命を懸けない限り、
普通の市民のロード乗りであれば、
高額なエアロのカーボンは不要です。
同じ高額なフレームならば、
ある意味チタンが正解なのでは?

とも思いますが。どんなもんでしょう?

さて、多くのローディは
「カーボン神話」を信じて止まないので、
今さらカーボンの説明は不要だと思います。
ではもう一方の神話の「チタン」って
一体何がいいのでしょうかね?


先ずはチタンのメリットを挙げてみますと、
・腐食しない
・錆が浮かない
・汚れずらい
​など、
湿気・酸化・塩分に対し、
​無敵​ なのです。​


次にデメリットを挙げてみましょう。
・なんと言っても価格の高さ
・値段の割に軽くはない
・加工しずらいのでデザイン性に劣る
​​​ ​費用対効果が悪い​ ​​
といったところ?​


それでも「チタン神話」は存在します。
人類は「チタン」という単語に、
何故か弱いんですね。憧れです(笑)

ここまでの説明は我々の持つ、
イメージ世界 の話をしてみましたが、​
ここからはフレームの素材の数値から見た、
それぞれの違いを見てみたいと思います。

自転車のフレームの代表的素材である、
カーボン・アルミ・チタン・クロモリ、
の4つの特性を表にしてみました。

重たさ・丈夫さ・しなやかさ、
この3つの項目に分けて、
4つの素材の順位をつけてみました。


*縦断性係数の「係数」を「計数」と
 書き間違ってしまいました。

先ずは「重たさ」で見てみますと、
一番軽いのは、やはり「カーボン」、
「チタン」はそんなに軽くはないです。
クロモリはとびぬけて重たいですね。
「軽さは正義」という言葉通りの
順位となっているようです。

次に「丈夫さ」です。
一番丈夫なのは「クロモリ」です。
そして弱いイメージのある
「カーボン」が
3位ですが、
クロモリやチタンと、

そんなに変わらないのが分かります。
逆に強いイメージのある「アルミ」が
意外と弱かったするんですね。
アルミは弱いからこそ「太い」フレームを
採用している訳なんです。

最後に「しなやかさ」。
これは圧倒的に「クロモリ」がトップ。
​​ 意外でしょう? ​​

「カーボン」と「チタン」はほぼ同じ。
「アルミ」だけがかなり硬いみたいです。

これらを総合的に判断すると、
​​ ​軽くて丈夫なのが「カーボン」​ 、​
​丈夫でしなやかなのは「クロモリ」​ 、​
ということになってきます。

「軽さが正義」であれば、
迷わず「カーボン」を選びましょう。
「重さ」が気にならないのなら、
「クロモリ」でも全く問題ありません。

​では「チタン」は?​
結局は「チタン神話」を信仰している方が
憧れで選ぶということになるのでしょうか(笑)

今回は「チタン製ロードバイク」と、
「フレーム素材」について考えてみました。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.18 21:11:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: