全3件 (3件中 1-3件目)
1
こんばんは。 穏やかではないタイトルですね((((;゚Д゚))))))) やよいちゃんの高齢入居者様の件に目処がついたかと思ったら、今度は戸建で家賃滞納問題です。 入居後は真面目に家賃を支払っていただいていたのですが、少しずつ遅れ 督促状を送る ↓ 家賃が支払われる ↓ 滞納が始まる ↓ 督促状を送る が何度か繰り返されていたようです。 ちょうど今月末が更新タイミングという事もあるのでしょうか。 我慢の限界に来たのか、家賃保証会社の方で賃借人に対して建物明渡請求が行われることになりました。 私はシンガポールにいるので、全て家賃保証会社の方で依頼した弁護士さんに丸投げになります。 今の私に出来ることは、行く末を見守るだけです。゚(゚´Д`゚)゚。 建物明渡請求後、実際に荷物が出された後のお部屋の中の状態も心配!! ピカピカにほぼフルリノベーションしてただけに、次のリフォーム費用が心配です。
2017.03.14
コメント(0)
こんにちは。 先日書いた、高齢入居者様のお話の続きです。 契約期間は3/20迄なのですが、本日高齢入居者様のお部屋の荷物を全て市役所の方が引き払ってくださいました。 市役所の方々に感謝です。 退去立会いをした管理会社の担当さん。 お部屋をみてかなり驚いたそうです。 騒音等の問題で、この入居者様のお部屋を訪問したのがほんの3〜4ヶ月前。 その時は、家の中のコタツでお話したそうですが、それなりにこぎれいなお部屋だったそうです。 それが一転。 お身体を悪くされたせいか、トイレに行けなかったのでしょう。 糞尿が畳の上に落ちていたり、ゴギブリの死骸がいたるところにあったりと『よくこんな所にいたなぁ〜』と思うほどだったそうです。 汚れ、匂いがひどく、全面的にリフォームが必要になるとのことです(T_T) 後で写真を送ってくれるそうですが、一体どんなことになってるのか、気になってしょうがないです💦
2017.03.09
コメント(0)
お久しぶりです。今日は、大家としては何とも言えない複雑な心境なお話です。 所有しているアパートでは、昨年より(実際はもっと前から)問題が継続していました。 それは、一人暮らしの高齢入居者様による騒音問題です。 その方は今年で75歳となる方で、生活保護を受けています。年齢が上がり、耳が遠くなったためか、テレビの音量がとても大きいのです。(本人に、決して悪気があるわけではありません) 昼間だけならいいのですが、大音量のテレビをつけたまま寝入ってしまい、しかも窓を開けっぱなしなので、一晩中テレビの音がする様な状況が生じていました。 管理会社さん、市の福祉課の方、地域の民生委員の方も尽力してくれましたが、なかなか改善されず、最後にはアパートの他のお部屋の人たちが「全員で示し合わせて退去する!」という状況にまでなってしまいました。 大家としては、騒音問題を引き起こしている入居者様に退去していただきたいところですが、この方は実の息子さんとの折り合いも悪く、高齢なこともありなかなか「退去」という段階には進めませんでした。 そして2月に入り、事態が急変。その高齢の入居者様が体調を崩され、入院することになったのです。 市の福祉課の方から「退院後は福祉施設に入所してもらう予定です。そのため3月20日付で部屋を引き払います」と管理会社に連絡が入ったそうです。 大家としては、退去は嬉しくない話です。 ですが、これまで継続してきた騒音問題がこれで終息すること、またご本人の体調とご家族との折り合いなども考えると、福祉施設に入居されるというのはとても良いことだと私は思います。 この入居者様が、どこの福祉施設に入所されるか迄はわかりませんが、今までよりも良い環境でお過ごしになられることを願っています。
2017.03.02
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()