全28件 (28件中 1-28件目)
1

本日ももっちゃん(パパ)の帰宅が遅いです。子供達は暖房の効いた暖かい部屋で布団を蹴飛ばしながら就寝中。私は暖房の効いていない寒い部屋で毛布に包まりパチコチ・・・。target="_blank">不動産投資の健美家さて、今の私の悩みごと。やよいちゃんの空室の窓枠や柱を自分で塗るかどうか・・・。ここで5分間の脳内会議がスタートです。 101号室は全て黒く塗りたい。 201号室は全て白く塗りたい。 自分でやれば安いのはわかっている。 いっちゃんの「私が塗る」攻撃を防ぎながらできるだろうか? 多分無理だな~。絶対に乾いてないときに触られる・・・。 じゃあ、平日に私がリョーヘーをおんぶして1人で塗るか? いやいや、おんぶしたままだと高いところに手が届かない。 壁紙張り替える前に出来たら楽チンだろうな~。 2月は内見者が来るだろうから、早めに仕上げたい。 のんびり土日を使ってやると間に合わない。 業者に頼むか?600円/m~できそう。 業者だときっと1日で仕上がるよね? ダイノックシートを貼る?高いもんな~。 平日にパパに有給とってもらって、リョーヘーは保育園に入れて 無理やり2人で塗りにいくか? うぅ~ん、とりあえずパパに相談するかなぁ?なんて考えていると、もっちゃん帰宅。脳内会議強制終了~~!もっちゃんに相談したら、「俺が塗ればいいんでしょ?」ということで、もっちゃんが塗ることに決定!あとは日程の都合だけかな?
2011.01.31
コメント(0)

昨日、ライト君を仲介していただいた方に2年ぶりにお会いしました。「発言が大家さんらしくなったね」と言われちょっぴり照れてしまいました。target="_blank">不動産投資の健美家さて、本日は29日(土)にライト君の内見者様から連絡がありました。フォローアップの成果です。 内『まだ他にも探すので、結論は2月中旬まで待ってください』 私『了解です。でも、もし他で申込みが入ったらごめんなさい』とてもキチンとした方です。こんな方に入居していただければ大家冥利に尽きるのですが・・・。入ればいいな~、で入居者が確保できるわけでは無いので、管理会社へ指示メールを1本打ちました。私『蓮田のキーポイントになる客付会社さん。 ”3月末までに成約すれば広告料2ヶ月” ってここにだけ資料を再作成してくれませんか?』10時位に連絡したのですが、早速資料を作成し、電話の後でFAXを入れてくれた模様。すばやい対応、すっごく助かります。広告料2ヶ月はとても痛いですが、空いているよりは広告料上乗せしてでも入ってもらった方が良い!と言うことで、ばらまきです。広告料無しでも入ってくれる魅力的な物件になるよう努力が必要なんでしょうが・・・。あと、やよいちゃんのリフォーム計画を管理会社にFAX入れました。メールでかっこよく図面を引いたものを送りたかったのですが、時間がかかるので、全て手書きです。こんなとき、大学の製図の講義(実習?)が役に立つ結構小さな字もあるので、読めるかな?後でフォローの電話入れておこう!これで、今日後やることは ・やよいちゃんのガス切替の件で、ガス会社さんへ連絡 ・J;COMさんへ連絡です。さぁー、子供が寝てるうちにやってしまおう!
2011.01.31
コメント(0)

応援ポチ↓をお願いしますtarget="_blank">不動産投資の健美家本日はやよいちゃんのリフォーム見積り&手入れ!そのまま安くかすか、リフォームするか迷っていましたが、地元不動産屋さんに言わせると、いまの間取りはどうしても不人気!ということで、間取り変更を含むリフォームを決行することにしました。【コンセプト(というかイメージ】 101号室:黒っぽいお部屋 201号室:白っぽいお部屋【リフォームプラン】 ・間取り変更、2K(K3,和4.5,和6)→1K(K3,洋11.5) ・洗濯機置場を室内に設置(排水工事含む) ・押入れをクローゼット風に変更 ・壁紙張替え ・押入れの扉を蛇腹式に交換費用は、『若者応援価格』ということで2部屋で70万円ほどです。細かい見積もりは出さず、『一式いくら』という形で見積ることを条件に安く仕上げてもらうことになりました。ビフォー&アフターはそのうちブログにUPします。最初に物件を購入する際、指値が通っているため『リフォームするなら指値分まで』と決めていましたので、予算内には楽々に収まりそうです。家賃も、この広さで今の家賃であれば問題なさそうなので今からどうなるか楽しみです。が、万が一こけてしまった場合は、皆さん笑ってください・・・あと、汚れていたキッチンパネルをシート張りしました。1日で2部屋分できればよかったのですが、いっちゃんが『私が貼る!』とお手伝いをしてくれたので、1部屋分で終了。あんまりはかどりませんでした。私は、リョーヘーをおんぶしながらキッチンパネルのはめ込み作業。吊戸棚もやろうとしましたが、『さすがにそれは危険だからやめて』といわれ、少々手持ち無沙汰でした。
2011.01.30
コメント(0)

みんながサッカーに夢中の間私はパソコンをパチコチ。target="_blank">不動産投資の健美家さて、やよいちゃんの入居者様へtarget="_blank">不動産投資の健美家さて、やよいちゃんの入居者様へアンケートを送付している件。現在4室中1室しか戻ってきていません。現在管理会社が懸命に電話連絡を継続中です。今日は朝からやよいちゃんに行くので、入居者様にお会いできたら聞いてみたいと思います。で、気になるアンケートの結果(1人分)は・・・ 1.ガス会社変更 →大家さんにおまかせ 2.ペット飼育 →むしろ自分が飼いたいです 3.室内物干し →大家さんにおまかせとまぁ、だいたい私が狙っていた回答が来ています。が、男性の1人暮らしばかりの入居者様でまさか『ペットを飼いたい』と帰ってくるとは思ってませんでした。いや、いいんですけどね。やっぱり一人暮らしは寂しいんでしょうか?まぁ、私も一人暮らし暦が長かったのでその気持ちはよく分かります(しみじみ~
2011.01.29
コメント(0)

target="_blank">不動産投資の健美家さてさて、我が家に足りない営業力。ということで、早速資料を持って営業活動!まずはリフォームの必要が無い蓮田のライト君からです。営業活動目標区域は下記4点。 1.蓮田駅(最重要地点) 2.岩槻駅(物件から7km圏内) 3.春日部駅(物件から7km圏内) 4.大宮駅(蓮田から最も近いターミナル駅)白岡駅も近いのですが、乗降者の数を考えるとちょっと後回しです。蓮田市と白岡市は合併するという話しもあるので本当はきちんと回らないといけないんでしょうけど・・・。今日は時間の都合で1と2を回りました。そして、営業目的は下記3点。 1.ライト君が1室空いているのを認識してもらう 2.客付不動産屋さんからみた物件の印象を探る 3.顔を覚えてもらう(印象付けする)3に関して、私にはとっておきの武器があります。それは、いっちゃんとリョーヘーです。想像してみてください。4歳の女の子の手を引き、9ヶ月の男の子を抱っこして入居募集の資料を持って女性が訪問!(もっちゃんはいなかったので・・・)きっと印象に残っているはず。 ←ちょっとせこいけど、使えるものは使わないと・・・。本日、7件回りました。行く先々で「お子さんかわいいですね~」「大家さんが自分で資料持って回ってるの?」と声を掛けていただき、つかみはOK?肝心の募集の方はどこの会社の方も快く引き受けてくれました。(まぁ、当たり前かもしれませんが)私の中で、もっともキーになると考えている客付会社さんでは「広告料を2ヶ月頂ければやる気出ます!」と言われましたので「決めていただけるのであれば、2ヶ月出してもかまいません!」と言っておきました。ここの客付会社さんは、地域1番店で来客数も圧倒的に多いです。折を見てまた挨拶に行こうと思います。物件そのものの印象はどこも非常によいのですが、やはり駅から遠いのがネックです。「駅前でこの条件なら即入居だけどね」との声も・・・。ただ、「1室しか空いてないの?それはすごい!」という周辺の空室率の高さを臭わせる発言もチラホラ。(ネットで事前に調べているので分かってはいたのですが・・・)まぁ、色々と参考になる意見をいただけてよかったです。そういえば、金曜日の内見者様ですが、立会いした管理会社さんがおっしゃるには「気に入って頂けたようで申込書を渡しておきました」とのこと。その場で”申込み”のニュアンスが出なかったということは多分駄目だったのでしょう。先ほど内見者様に『いかがでしたか?』とフォローのメールは入れましたが、期待せずに営業頑張ります!!
2011.01.29
コメント(2)
今日は蓮田のライト君に内見者がいらっしゃいます。朝9:30からの内見のため、私は立ち会えず管理会社さんにお任せしております。終了後電話をくれるとのことでしたが、まだありません。どうなったのかなぁ~、気になるなぁ~。それはそうと、今朝は散々でした。昨夜はリョーヘーの夜鳴きがひどく寝たのか寝てないのか分からない感じで朝を迎えました。寝ぼけ眼で「ヘアーミストを詰め替えしなきゃ!」とやっているとなんとハンドソープを詰め込んでしまいましたはぁ~、っとへこんでいるといっちゃん「ママ~、リョーヘーが牛乳こぼした」との悲鳴が・・・。見ると、あけたばかりの1L牛乳パックをリョーヘーがひっくり返していました。机の下は牛乳まみれ・・・。しかも布団にまでぐっしょりといってしまいました。テンションガタ落ちです。これは、今日の内見で入居が決まらない!という暗示でしょうか?
2011.01.28
コメント(4)
とっても気になっている物件があります。都内某所にある、築42年の3K戸建です。土地値以下(路線価の7割位)の価格で出ており、写真で見た限りはまだまだ使えそう・・・。5分間の脳内会議スタートです。 「都内、2線利用可、徒歩15分以内 駐車場は無いけど、ちょっとした庭がついてる 築も古いけど、ペット可にして好きに使って!といえば、誰か入ってくれるかも。 想定家賃7.5万円でも利回り13% 物件近くの不動産屋さんで調査してみる価値はあるかも? 手持ち金が少ない。どこからお金を引っ張る? そういえば確定申告2期終わってるから、 政策金融公庫にチャレンジしてもいいかも? あっ!もっちゃんの了解とってないな~。 写真では畳が古いな~。 やよいちゃんを洋室にリフォームする際に不要になる 20畳分の畳をそのまま使えないかな? 『小さな子供を2人抱えたお金の無い夫婦が 将来自分達が住む家を探しています!』といって 売主さんの同情を買って指値させてもらえないかな? いやいや、戸建購入よりも今持ってる物件の 満室を目指すことが優先順位が高いんじゃないの? うぅ~ん、とりあえずお世話になってる不動産屋の Yさんに元づけを調べてもらおう!」ピピィ~~。5分間会議終了。ということで、Yさんに連絡。2日かけて調べてもらいました。元付けさんも無事判明。が、すでに買付が入っていました。残念!が、その元付けさんから「他にも安い類似物件があるよ」との情報が・・・。早速資料を送ってもらうことにしました。さてさて、どのくらい安いのかな?
2011.01.27
コメント(2)

今日は、超長文です。さて、私の本職は何でしょう?お会いした方々には、 もっちゃん:設備担当 私:経理担当と説明していました。が、ここ最近お会いした方たちとお話していた中で、育児モードになっていた脳みそが本職モードにチェンジしましたそう、わたしの本職は”営業”です。QC活動も行いましたし、大企業の営業担当だったこともあり、見積り・納期調整・クレーム対応・需要の掘起し・提案書作成など様々なことをやっていました。しかも会社費用もちで、様々な研修を受けています。受けた研修は、名だたるコンサルティング会社や●●総研などの超一流の方たちが講師でした。その費用はきっとウン百万円単位・・・・。仕事モードにチェンジした私の脳内で会議が始まりました。 「今まで受けた研修、業界は違えど使えるよね?」 「物件を買いました!で満足してちゃダメだよね?」 「物件はあくまでツールの1つ。ツールをどう生かしていくかが重要だよね?」 「良いものを作っても、営業しなきゃ売れないよね?」 「やれない言い訳はいくらでも出来るけど、どうやってやるかが重要だよね?」 「我が家のネックは何?それをプラスに変えることはできない?」 「私が客付会社さんなら、どんな情報を貰うとうれしい?」「今、我が家に一番足りないものは?」会議時間約5分。結論は「営業力が足りない!」実は先日、近所の物件を買うかどうか迷った際、家賃相場が適当かどうかを調べようとしました。夕方遅くで不動産屋さんを回ることは時間的に不可能。なので、黄金ガール様のお知り合いの客付け業者さんに電話。電話で話していて思ったのですが、最初は「誰だこいつ?」という雰囲気の話し口調だったのですが黄金ガール様の名前を出した途端に雰囲気が変わったのです。明らかに、黄金ガール様の顔・名前・物件が一致している!しかもかなり友好的な人間関係が築かれている!それって、営業マンとしては非常に重要なことです。我が家にはそれが無い!ということで、客付会社さんを回るべく物件の紹介資料を作りました。資料といってもとてもシンプルな概要書です。最初は情報を一杯詰め込んだ、かっこよい入居募集資料を作ろうとも思いました。が、自分が客付会社さんだったら、いきなり来た人から情報盛りだくさんの文字の細かい資料をもらっても絶対に読みません。しかも、一から作ると時間がかかります。ということでシンプルかつ時間短縮のため、 ・管理会社作成の入居募集資料(カラー) ・物件の詳細地図(Yahooで作成) ・物件の外観および内部写真 ・内部写真が沢山入ったCD-Rを名刺付きのA4クリアファイルに入れることにしました。 考えれば、すっごく当然でいまさら?って感じですがさぁ、がんばるぞ~~!と思っていたら、おんぶしていた息子が背中で吐きましたやる気がちょっとだけダウンしました。不動産投資の健美家余談ですが、朝の9時からの情報番組でソニーの創始者2人のお話をやっていました。私はこういった『ガイアの夜明け』や『ルビコンの決断』チックな話大好きです!が、普通の主婦の方たちはあまり見ないらしいです。よくこんな時間帯にやるよなぁ~。
2011.01.27
コメント(1)

本日、なんと黄金ガール様とランチをしました!黄金ガール様といえば、健美家様でコラムも書いていらっしゃり、我が家にとっては遠い雲の上の憧れのお人・・・。でも家は近所です(同じ道路沿いで、直線距離にして2Kmでした)そんな黄金ガール様と私とリョーヘーの3人で、戸田公園駅近くのコメダ珈琲へ行きました。9ヶ月になるリョーヘーそっちのけで、ついつい不動産話に盛り上がりましたうぅ~ん、やっぱり同じ話で盛り上がれるって良いもっちゃんには、「いいなぁ~、いいなぁ~」と連呼されました。黄金ガール様は、ブログ内容のセンスも良いのですが、いただいた名刺もとっても素敵でした。思わず笑っちゃいました。帰りには何と、100万円札をいただきました!このネタ、来年の甥っ子・姪っ子へのお年玉に使わせてもらいますいろんな不動産投資家の方たちとお話させてもらうと、本当に『頑張るぞ~』とやる気が沸いてきます。私もいつか、他の不動産投資家の方たちにやる気を出させることが出来るような存在になりたいです!target="_blank">不動産投資の健美家
2011.01.26
コメント(8)

本日より、なんと健美家様にブログが登録されました!朝9:46に登録し、昼の3:17に登録完了メールが・・・。早いです!早すぎです!これが不動産投資を行う人々のスピードなのでしょうか?ということで、憧れの健美家さんのリンクを貼ってみました。target="_blank">不動産投資の健美家オオ~~~~ッ!なんだか、少し成長した気分です。 満室目指して頑張ります!
2011.01.26
コメント(4)
![]()
上福岡のやよいちゃんには・・・火災報知器が1個もついていません。前のオーナーさんが、「どうせ売るから付けない!」という方針だったようです。決済のときに、「火災報知器設置しといて!」とお願いすることも出来ましたが、もともと安い物件を更に指値していましたので火災報知器については目をつぶっておきました。で、楽天で火災報知器を6部屋分購入。埼玉県では、台所にはつけなくてもOKなので2個/室×6部屋=12個購入。楽天で1個1,760円だったので、1,760円×12個=21,120円の出費です。色々探しましたが、一応の最安値でした。(送料無料でポイントも2倍つくので・・・) 【まとめ買い:8個以上から送料無料】サービス実施中!!【通常ポイント2倍】【携帯&パソコン購...価格:1,760円(税込、送料別) 【まとめ買い:8個以上から送料無料】サービス実施中!!【通常ポイント2倍】【携帯&パソコン購...価格:1,760円(税込、送料別)ちなみに、我が家が購入したのは煙式です。台所に取り付けるなら熱式がオススメです。とりつけは、設備担当のもっちゃんが実施する予定。法令はしっかり守らないと・・・。そういえば、消火器が一個もなかったなぁ~。1階と2階に1個ずつ置いとこうかな?
2011.01.25
コメント(4)
今日は、『ソシアルビルオーナー』の星様とお茶をしました。じつは、上福岡のやよいちゃんの周りがあまりに暗いので自販機の明かりで少しは明るくならないかな?なんて思い、相談に乗っていただいています。まだ全社からの回答は出ていないそうですが2~3社からはOKが出ているそうです。最終的な回答がとっても楽しみです星様とは初めてお会いしましたが、年が近いこともあり(本当にお若くてびっくりしました)投資スタイル、リフォーム内容、入居募集水道料金のこと、管理会社のこと、現在の日本の経済情勢などたわいも無い話も含め、3時間ほどお話させていただきました。本当に色々勉強になりました。ありがとうございましたそんなお話の中でびっくりしたことが2つ。1つ目は、蓮田のライト君を仲介してくれたKさん(現:大家さんの内装屋代表)とお知り合いで飲みに行く間柄であったこと。この業界って思った以上に狭い?なんて思ってしまいました。2つ目は、ご自分の物件にかけたリフォーム最高額が7万円/室位であること。茨城県で立地が良くなくて、3点UB、室外洗濯機置場、築23年の物件を90%近い稼働率で回しているということ。コツは、やはり客付け業者さんとの人付き合いということでした。うぅ~ん、我が家がぜんぜん出来ていないところです。1月末までは動けないので、2月に入ったら早々に訪問します!
2011.01.24
コメント(1)
昨日は蓮田のライト君。今日は上福岡のやよいちゃんのお掃除です。パパは空室にホスクリーンを設置いっちゃんはパソコンでアンパンマンを視聴ママはリョーヘーをおんぶして、気になっていた木をばっさばっさと剪定しました。最初は小さな剪定ばさみでやっていましたが、かなり伸び放題になっており、「このままじゃラチがあかない!」と近くのスーパービバホームまで大きな剪定ばさみ(990円)を買いに行きました!「これで剪定がはかどるわ~」とリョーヘーをおんぶしてジャキジャキ剪定していたら・・・。「奥さん、せいが出ますね。」「だれもやってくれる人がいないの?」「赤ちゃんかわいいねぇ~」と近所のご老人達にやたらと声を掛けられました。私、田舎育ちなので近所のいろんな方に声を掛けていただけるのはすっごくうれしいですただ、『奥さん』って言われる年になったんだなぁ~と思うと正直ちょっとへこみました。余談ですが、剪定した木の下から 4L焼酎ペットボトル×4本 空き缶×5本 プラスチックの植木鉢×1こが出てきました。空き缶は分かるんですが、焼酎のペットボトルを投げ捨てるって・・・いったいどんな人でしょうか?
2011.01.23
コメント(0)
さて、ライト君の清掃がおわり帰宅したら即夕食の準備です。冷蔵庫の中の食材も乏しい・・・・。こんなときは鍋です!とりあえず、家にある材料で作りました。マロニーが無いので春雨で代用!魚介類がなかったので、冷凍保存していた鯖を入れる!いっちゃんの好きなウィンナーもたっぷり!結果・・・・・。春雨が大量の出汁を吸ってしまい、お鍋の半分を占領。出汁もほとんどなくなって雑炊することもなく、春雨でおなか一杯に・・・。下ゆでしておいた鯖は臭みが取れきれず周りの食材に微妙~に青臭さを移していました。しかも、骨がうまく取れていなかったようでもっちゃんには大不評・・・。適材適所ではないですが、鍋には向き不向きがありますね・・・。食事中、「カントリーマーム」の作り方をTVでやっていたのでお詫びに寒い中自転車で買出しに行きました。が、近所のスーパーではカントリーマームが非常に高かったのでプライベートブランドの似たような商品を買ってきました。もっちゃんは全く気づいていなかったのが幸いです。 あっ、もっちゃんがこのブログ見たら気づいちゃいますね
2011.01.22
コメント(0)
今日は天気も良かったので、子連れで蓮田のライト君の清掃に出かけました。28日(金)に内見があるので、室内もチェックしとこ~~っとと思ったら、現地に鍵が付いていない!そういえば、管理会社のM君に「鍵は現地につけて置いてください」とお願いしたものの、いつまでに付けといてとは言ってなかった~!確認のTELを入れると案の定鍵は管理会社にありました。まぁ、きちんと連絡をしていなかった私も悪いので今日は草取りと建物のチェックのみとなりました。冬場なので、草はほとんど生えておらず、とっても楽なものでした。が、おんぶしていたリョーヘーは背中でゲフッ、ゲフッと吐きそうになり、オムツからはおしっこが漏れていました。その上、雨水管に頭をぶつけていました。ごめんねぇ~~。いっちゃんは、というと「今日は草取り手伝うね」と意気込んでいたのですが車の中で寝ていたこともあり、現地に着くなり「パパ、抱っこして~~」と大泣きやっと元気になったかと思ったら、「隣の家の大きな犬が恐い~、そっちに行けない」と言ってほとんどお手伝いしてもらえませんでした。しかも途中で2回も「おしっこ~」とせがまれました。空き部屋の鍵がなく、入居者も全員不在・・・。しかたなく、もっちゃんが車で近所のコンビにまでダッシュしました。帰ってくると・・・、ジュースを片手に「ママ~、お茶買ってきたよ~」と差し入れをくれました。ここでジュースを飲みまくったので、もう1回トイレに行く羽目になったのでした。帰り際、管理会社に顔を出しました。内見当日、どうしても私が立ち会えないので内見者へ渡して欲しい書類の確認と「内見者から要望があったら私の携帯に即TELして!」と念押しをして帰りました。若干押しの弱い管理会社のM君。大丈夫でしょうか?
2011.01.22
コメント(2)
夕食のカレーを準備をしていると仕事用の携帯がなりました。管理会社からの連絡かな?なんて思いながら着信を見ると・・・なんと会社の上司でした。上司「久しぶり。元気?」私「ご無沙汰しています。元気ですよ」上司「2月に統括部長が会いたいって言ってる。 都合はどう? 多分、新体制と復帰後の部署の件だと思う」私「月・火・金の午前中でお願いします」いやぁ~、ついにこの連絡が来た!って感じです。正式に私の復職後の部署が決定する模様です。多分東京勤務だとは思いますが、水戸や仙台、はては大阪や福岡などの可能性もなきにしもあらず・・・。さてさて、どうなることやら?
2011.01.21
コメント(2)
今日はやよいちゃんのリフォーム見積り立会い。やよいちゃんに行く途中にある東京ドーナツの工場直売場で6個100円のドーナツを仕入れ、現地で待ち合わせ。【見積もり依頼内容】 和室→洋室へリフォーム 2K→1DKへ間取り変更 洗濯機置場を室内に設置 予算は●●万円! ←ここ重要などなど、一通りの要望を伝えました。その後、最寄り駅の不動産屋3件を回りリフォームプランと家賃設定についてのアドバイスをいただきました。【お部屋探しの必須条件】 1.家賃 2.風呂トイレ別 3.洋室(キッチンは最低限の広さで居住空間を広げた方が良い) 4.室内洗濯機置場 5.インターネットが使える環境(加入は各自で、という形でOK)ということでした。また、今回入れる追炊可能なお風呂については一人暮らしの若者には重要視されていない様子。ただ、狙う年代が上のほうであればついていたほうが良いとのこと。また、やよいちゃんの物件周辺は低所得者層が集まる界隈なので新築でも高い家賃だと決まりにくいとのことでした。【やよいちゃんの募集条件】 敷金1ヶ月、礼金0ヶ月 家賃40,000円、共益費1,000円 駅徒歩10分 2K 28平米(K3、和4.5、和6) バス・トイレ別 洗濯機置場は通路 参考までに、空き部屋が即決まった類似物件の条件は【類似物件条件(即決まり)】 敷金1ヶ月、礼金0ヶ月 家賃40,000円、共益費2,000円 駅徒歩9分 1K 24平米(洋6、K4) バス・トイレ別 室内洗濯機置場 広告料2ヶ月 フリーレント2ヶ月実際には、管理会社にも1ヶ月分の手数料を払うはずなので、大家さんの持ち出しが5か月分!と正直驚きました。『正直、この位いただないと…。 最近入居者さんの家賃交渉も普通に入りますし…。 正直、この界隈で満室物件はほとんど無いですよ』との声もありました。その話を聞いて、再度不動産屋さんを回って確認しました。【質問事項】 お風呂のみを替え、他を変えない場合 いくらで客付けする自信がありますか?【回答】 35,000円なら確実!38,000円位でもいけるんじゃない?ということはですよ、お金を掛けてリフォームするより単純に値段下げた方が良いんじゃないでしょうか?なんて考えてしまいます。後ほど、もっちゃんと管理会社のSさんと作戦会議を立てますが、1.1部屋はリフォームして40,000円で募集2.1部屋は35,000円で募集(要望があればリフォーム)という形になると思います。我が家は、購入金額が安かったので家賃の単純値引きでもやっていけますが、そうでない物件は厳しいですね~。
2011.01.21
コメント(0)
![]()
さてさて、昨日のパパのボーリング大会。個人戦は9位で商品無し。団体戦(1チーム4~5人)では見事商品をGETしてきましたGETした商品がこれ↓ パソコンにUSB接続することで、約10~230倍に拡大可能なマイクロスコープです。【サンコー】 Di...価格:7,511円(税込、送料別)え~、何でも頭皮やお肌のチェックができるそうです。これでお得な定価9,800円!(ネットだともっと安い・・・)ひとり1個ずつもらえたそうです。私の荒れたお肌のチェック用でしょうか?もっちゃん以外のチームの人たちは、ディズニーランドペアチケットや叙々苑のお食事券1万円分などをもらったそう。そっちが良かった~~!
2011.01.20
コメント(0)
新しい物件を買って飛躍の年にするぞ!と意気込んでいましたが買えるかも?と期待していた物件が流れましたもともと6880万円金額で売りに出ていて満額買付けが入ったけどローン流れ。「6000万円で買えそうだけどどう?」と連絡をもらい、ローンの仮審査もOK!じゃあ、段取りを仲介業者さんと調整するところだったのですが・・・。結局、売主さんが渋ってしまったようで「+300万ならいけそうだけど?」と確認のTELがありましたが、今回はお断りしました。+300万円でも積算評価以下の価格なのですが利回り的にちょっと物足りなくなってしまいます。その他、出口戦略でちょっと悩ましいところもありましたし・・・。 まぁ、こんなことは多分良くあることです。次のチャンスに向け、日々貯金に励もうっと!
2011.01.19
コメント(0)
今日はもっちゃん(パパ)の会社でボーリング大会です。豪華な賞品も出ます。商品総額なんと100万円!うぅ~ん、いまどきバブリーな会社ですね。もっちゃんは一度、Rodea BOYをもらってきたことがあります。新入社員4人がかりで、エレベーター無しの4階の我が家までえっちらおっちら運んできました。夜中に乗っていたら、下のお部屋の人から「夜中にウィ~ンって変な音が聞こえてくるけど?」と指摘を受けたので、今やただの物置です。今回の目玉賞品は社員のリクエストを反映したそうで、・ルンバ・温泉ギフト券10万円分・iPad・軽トラ等があるそうです。軽トラ??軽トラって軽トラックでしょうか?いったい誰がリクエストしたのでしょうか?そして誰がもらって帰るのでしょうか?
2011.01.19
コメント(1)
私、パパの会社の中では『頑張り屋の奥さん』の地位を築いています。なぜなのかはよく分かりませんが・・・。そんな私は、他の奥様方に比べ物欲が非常に薄いようで、イベント毎のプレゼントに、ブランド物とかアクセサリーが欲しいとねだったことがありません。要望するのは、関数電卓やシステム手帳など実用的なものばかり。これも、祖父の口癖「欲しがりません勝つまでは!」の影響でしょうか?そんな私も、ときどきパパに対しておねだりをすることがあります。私「ねぇねぇ、欲しいものがあるんだけど。 買ってもいいかな?」もっちゃん「何?買っちゃえば?」私「この物件なんだけど・・・。 自己資金で★百万くらい必要なんだよね~」もっちゃん「・・・・桁がでかいな」私のおねだりは、もしかすると他の奥様方よりも性質が悪いかも?そんな我が家ですが、3月までにもう1棟購入するかも知れません。まだ本決まりではなく価格交渉中ですが、積算価格>物件価格なのでローンの事前審査ではOKをいただいております。まぁ、価格交渉に失敗したら、きっぱりあきらめますが・・・。
2011.01.19
コメント(3)
保育参観でいっちゃんの成長をみて感動し、いざランチ会!そこで驚きの話題が・・・ママ1「そういえば、2月の合奏会なんだけど うちの子トライアングルやりたかったけど じゃんけんで負けてカスタネットになったって~」ママ2「あっ、うちも負けてカスタネットだよ~」ママ3「本当?うちもなんだよ~」私「・・・・・????」2月に合奏会があるのは知っていました。が、すでに練習が始まっており、あまつさえ何の楽器を演奏するかすでに決まっているとは全く知りませんでした。というか、知らないのは私だけでしたいっちゃんは幼稚園での出来事を一切家では話してくれません。帰ってからしっかり聞き出さねば・・・・。私「いっちゃん、合奏会の練習始まった?」いっちゃん「・・・・うん(しぶしぶ)」私「いっちゃんは何を演奏するの?」いっちゃん「みんなで歌う曲を弾くんだよ~」私「・・・うん、そうじゃなくて何の楽器を弾くの?」いっちゃん「(戦隊ヒーロー者のきめポーズをしながら) 三角形でチーンってなるやつだよ! 左手で紐をグルグル巻いて、 右手で赤い棒を持って・・・」以下、延々とトライアングルの引き方をご教授いただきました。そうか、いっちゃんはトライアングルじゃんけんに勝ったんだね~。まぁ、良かったかな?
2011.01.19
コメント(0)
今日はいっちゃんの幼稚園の参観日!平日なの?と思いつつパパといっちゃんのお弁当をこしらえいっちゃんを幼稚園に送りリョーヘーを保育園に送り家に帰って洗濯物を干してメールチェックを行いこれから出かけます!化粧は・・・・、まぁいいか!(本当はぜんぜん良くない年なんですが)保育参観が終わったら、リョーヘーを保育園に迎えに行ってそのまま幼稚園のママ達とランチ会です。誰かとお話しながら食べるランチって素敵!
2011.01.18
コメント(2)
平成23年1月5日申請分より共同住宅共聴施設のデジタル化改修又は有線テレビジョン放送施設への置換の助成金が出ることになりました。やよいちゃんの地デジ化チャンス!と思い、説明書を読む・・・・。ムムム・・・、言葉が難しいぞということで、さっそく電話相談窓口に電話しました。私「説明書の意味がよく分からなくって・・・。 やよいちゃんの地デジ化の助成費用でる?」デジサポ「1世帯あたり3.5万円は自己負担です。 やよいちゃんは、3.5万円×6世帯=21万円以上の 工事費用に関して助成がでる可能性があります。 ちなみに見積もり金額はおいくらですか?」私「最大19万です・・・・」デジサポ「・・・・・」私「ということは、助成対象外ですね。 ありがとうございました」瞬殺でした。悔しいので、蓮田のライト君のために『集合住宅の地デジ確認キャンペーン』に申込みしてやる!
2011.01.17
コメント(0)
やよいちゃんのガス会社変更に向けたアンケートをようやく作り終えました。ガス会社切替によるメリット・デメリットを図も交えながら説明し、その他の質問を含め、5項目をアンケートします。【質問内容】(本物はきちんと作っています)1)ガス会社の切替に了承いただけますか?2)ペット可物件にすることに了承いただけますか?3)室内干し用ホスクリーンをつけてもいいですか?4)今使っているTVはアナログですか?5)要望があったら教えてくださいとにかくこちらの思った通りのところにチェックしてもらえるよう、回答項目にちょっとした工夫を設けています。このへんは、本業で培った技能と言えるかも?あとはこれを1月末までに回収して、2月中には切替工事を行ってしまいたいです!
2011.01.16
コメント(0)
やよいちゃんのお風呂リフォーム。 導入検討中のプロパンガス会社から工事費込みの最終見積もりが出ました。 案1)給湯専用タイプ(追炊き不可) 給湯器、浴槽、水洗金具、工事費、廃棄費用×6部屋 ¥216,000 案2)追い炊き可能 給湯器、浴槽、水洗金具、工事費、廃棄費用×6部屋 ¥417,000 案1にぐぐっと惹かれますが、多分案2にします。早くアンケートを取って、入居者様に了解をいただかねば・・・。
2011.01.13
コメント(6)
約2週間の帰省をおえ、1月11日に無事帰宅しました! と油断していたら、翌12日に熱を出してしまいました。 リョーヘーにおっぱいあげながら、おなか丸出しで寝ていたのが良くなかったようです。今日も微熱ですが、明日には下がりそうな感じです。 年始のスタートダッシュに失敗しました!
2011.01.13
コメント(1)
あけましておめでとうございます。年末年始の我が家は、もっちゃんの救急病院(内科)への診察で終わりもっちゃんの救急病院(耳鼻科)の診察で始まりました。病名は、急性蓄膿症でした。お父さんは蓄膿症です!さて、新年早々義兄からナイスなFAXが届きました。宝くじと当選番号表。よく見てみると・・・年末ジャンボ2等当選!もちろん冗談です。が、もっちゃんは信じています。いつ気づくのか・・・。きっとこのブログを見て気付くでしょう。今年もよい年でありますように・・・。
2011.01.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1