全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はボビーさんとシャーリーさんのコラボ作品のToady and Bearです。 お二人の特徴を生かした可愛い作品ですね。 しかしよく見るとラフ過ぎ・・・もう少し丁寧にですかねにほんブログ村
2012.03.16

今年のイースターは4月8日だそうです。今年はイースターエッグをいくつか作りたいと思いますが間に合うかな・・・・・・Jo Sonjaさんの「法廷のうさぎ」アリスのボンベイボックスのふたの裏に描かれている控えめなのに、とても心惹かれるウサギちゃんです。卵のおじさんも大好きなんですがこちらもまだ未完成にほんブログ村
2012.03.13

The Decorative Painterの表紙に載った作品だと思います。Jo Sonjaさんの「Tea Time」です。書きかけのまま放置してました。もう少し描きたさないといけないですね。慌ててニス塗ってしまいましたが(~_~;)新しい一週間の始まりですね。今週も にほんブログ村
2012.03.11

今週はこの2冊を読み終えました。先週、黒皮の手帳が上下本でしたのでちょっとペースがずれてしまいました。内容(「BOOK」データベースより)函館市生まれの氏家鞠子は18歳。札幌の大学に通っている。最近、自分にそっくりな女性がテレビ出演していたと聞いた―。小林双葉は東京の女子大生で20歳。アマチュアバンドの歌手だが、なぜか母親からテレビ出演を禁止される。鞠子と双葉、この二人を結ぶものは何か?現代医学の危険な領域を描くサスペンス長篇。 東野圭吾作品まだ10冊位しか読んでませんから飽きは来ていません。長澤まさみ主演で連続ドラマW「分身」は2012年2月からWOWOWで放送されているようです。5回放送らしいので見てみたいところですがWowwow我が家、見れないんです。内容は医科学ミステリー人の細胞からクローンを作り出してしまった人間の罪を描いた作品。文章の進め方は双子ではと思われる二人が交互に地を異にして文章が進められます。快いテンポで読み進められるのが私は気にいってます。 そしてもう1冊はこちら 湊かなえ内容(「BOOK」データベースより)親友の自殺を目撃したことがあるという転校生の告白を、ある種の自慢のように感じた由紀は、自分なら死体ではなく、人が死ぬ瞬間を見てみたいと思った。自殺を考えたことのある敦子は、死体を見たら、死を悟ることができ、強い自分になれるのではないかと考える。ふたりとも相手には告げずに、それぞれ老人ホームと小児科病棟へボランティアに行く―死の瞬間に立ち合うために。高校2年の少女たちの衝撃的な夏休みを描く長編ミステリー。 本は殆ど会社の友人とシェアーしてるので買うのはたまにですが、本屋を覗いたら今週のランキング1位だったので購入してみました。「告白」もそうでしたら紹介文よりやや残念な作品内容が次へ読めてしまうミステリーの中にも作者の進め方に魅力があって読み進めるものですがこの本はただ±ゼロって展開かな。良かったら図書館で借りて読んで見てください。今週は東野圭吾の勝利かな。にほんブログ村
2012.03.11

最近、通勤途中によく見かけるクリスマスローズ。まだふっくら綻んきたくらいの咲き具合が多いようです。私の大好きなお花です。途中経過報告で叱咤激励します。にほんブログ村
2012.03.09

おはようございます今も可愛いと思える、かなり前の作品です。鈴木慶子先生「タイトル後日アップ」先日アップのフォトフレームと同じ桜の書き方でしたがゼラニュームに時間がかかった記憶があります。昔を思い出しての投稿ばかりですみません。今日もお仕事ガンバろっとにほんブログ村
2012.03.07

おはようございます。今日はこれから暖かくなってきそうですね。冬物から春物にそろそろ着替え始めてよさそうです。通勤必需品も春っぽいものに替えてみます。 にほんブログ村
2012.03.06

こんばんは今日はどんより曇った一日でホットヨガ以外は家に籠って過ごしました。何せたんまり掃除がたまってますから、掃除に専念!!と思いましたが膨大な量に意気消沈1/10だけ触った程度で終了といたしました。これでは荷物も減りませんよね。何とかせねば・・・・・・書き上げた作品も重ねて押し入れに入れたものがいつの間にか作品同士ぶつかって、色が剥げてることもしばしばプレートは歪んでしまったりヤニがでたり、カビたり。まめに出し入れして呼吸させないといけないんでしょうね。これから少しずつイースター作品を出して作品呼吸させてあげないといけないですね。押見素子先生「オリーブのウエルカムプレート」いつの間にか中央BG部分が剥げてしまった作品もっと作品大切にしないとオリーブって平和の象徴って感じで大好きなんですが紫に熟した実はよく見ますがまだグリーンの実は殆ど見たことがありません。育てるのが簡単であれば育ててみたいです。 にほんブログ村
2012.03.04

おはようございます。せっかくのお休みなので、ゆっくり寝ていたいところですがやりたい事がたくさんあって、早起きしました。今日も素敵な一日になりますように。OちゃんやSさんのブログを読んで今日が桃の節句と気づきました。あれ?まだ1月先なんて思ってたのに・・・・かなりずれてますね。雛あられ食べて、出せなかった雛人形一日限り飾って楽しみます。今年は新作できませんでした。白木は出しておいたんですが・・・・ 「ハートのおひなさまぷらーく」井川恵美先生 レッスンズVOL6より 再掲ですみません。今日はサッカーネタも少しこのプレー、掴まれても、蹴られても、殴られても、引っ張られても止まることなく前へ進もうとするメッシ「痛い」と訴えプレーを中断することもない。彼は天才です。努力の天才、パワーもらえた感じがします。息子よ。気づけよ。 にほんブログ村
2012.03.03

おはようございます。気持ち切り替えです。季節ですね。お子さんが卒業式を迎える方のブログ拝見します。なぜか自分のことのように嬉しくなりますよね卒業式を迎えた皆さんおめでとうございます。コメントなかなか書けなくてすみません。こちらで失礼させていただきます。我が家も来年2人卒業を迎えます。今年はえらいこっちゃの一年になりそうです。今年はまだ寒くて桜は無理そうですが入学式には見れるといいですね?懐かしい鈴木慶子先生の作品をアップしておめでとうに代えさせていただきます。 ってもっと花束の画像にすれば良いのですがすぐ見つからず、すみません。 鈴木慶子先生「タイトル後程アップ」にほんブログ村
2012.03.02
こんばんは(*^_^*)今週もあと一日、お仕事頑張ります。実は週の初めかなり落ち込む出来事がありました。まだ暫くひきずりそうです。。。月曜日朝、来月4月1日に入社予定の学生さんのお父様からのお電話で息子が他界し入社出来なくなったとの連絡のお電話でした。卒業目前で事故かと思いましたが自分の意志ででした。その遺書の中に、我が社へ入社出来なくなったお詫びと私と一緒に彼の入社を待ち望んていた担当のK氏へ言葉を残していました。K氏の心情察すると胸が痛みます。我々は暗黙の内彼に多大な期待をし、プレッシャーを与えていたのか???緊張性大腸炎を持っているとK氏に打ち明けていたそうですが上手く調節しながら無理しないでと諭していたそうです。1000人近い応募者中から入社を決めた10人の内の1人の彼新生活への不安からだけではもちろんないと思いますが、なぜ!!悔しいです。大学の先生からもご連絡いただき全く理由が見当たらないそうです。「趣味は歴史書を読むことで、歴史オタクです。」と懇親会の時楽しそうに話していた姿を思い出します。なぜ なぜ なぜ・・・・・・・強く生きろとは言いません。無理をしろとも言いません。だからもっと命を大切にしてください。あなたの命はあなただけのものではないのですよ。同じ年頃の息子を持つ身として暫く悩みそうです。
2012.03.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1