全7件 (7件中 1-7件目)
1

こんばんは とうとう今日で楽天ブログの写真機能「楽天フォト」利用が終わります。明日から新しいサービスを使いこなすまで、気が重いです。まぁ~~コツコツ気負わず続けていこっとパンジー、ビオラ作品なかなか写真撮れません。小休止ということで、昨年描いた瀬戸山先生作品をリビングに飾りましたのでアップです。天使君のぷりっとしたお尻ちゃんが何とも可愛い作品です。もちろんバラも色合いも素敵ですが、小ぶりのバラを描くの初めてでしたので微妙な出来上がりです。 瀬戸山桂子先生「~ル・プランタン 春~」 今、改めて見て気づきましたが内側のレース貼り忘れてますね。これから、貼ってみます。にほんブログ村
2012.01.31

日曜日まで大急ぎで静岡にまたまた行って参りました。本当におバカですねそうそう土曜日の朝の地震、皆さんどのくらい揺れを感じましたか?私は丁度御殿場を過ぎるあたりを中でした。していたので揺れは全く感じませんでしたがナビでテレビを映していたため番組内地震を知らせる音で、結構焦りました。咄嗟の時にもすぐを停めれるように、スピード調整考えねばですね。ここだけの話ですが100K~110Kで高速は飛ばしておりますので反省反省です。さて、タイトル内容に戻ります。 パンジー・ビオラの作品頑張って探しています。少しずつアップしていきますね。 川島詠子先生「ビオラブーケ」 写真ボケボケ時間があったら後日取り直します。にほんブログ村
2012.01.30

おはようございます。さすがに5日連続はなりませんでした。残念後4日で2月です。あっという間の1月でした。あ~日々大切にしないとね。(ネッおくちゃん!!)2月といえばバレンタインバレンタインにちなんだものを描きたいんですがリボン、赤、スイーツというイメージしか湧きません。で、他ブログを拝見していてパンジー、ビオラがバレンタインのお花と書かれた記事発見それではと思い、パンジービオラの作品を探しましたがこれがまたすぐ見つからない。唯一見つかった作品です。 「ビオラWithティーカップ」川島詠子先生トールペインントのアイデアギフト日本ヴォーグ社より スタンプインクやエンボスパウダー指定のものがなかったので手持ちですませました。先生の作品のように上品な仕上がりには欠けますが、可愛い作品に自己満足 それから、まだ未完成のリネンを貼った作品がありました。週末時間があったら仕上げてアップしたいな~~。パンジーとビオラについて書かれたブログから参照■パンジーの学名はビオラ・トリカラーといいます。別名三色スミレともいい、下向きに咲く様子から、フランス語の"考える/思い"を意味する「Pensee(パンセ)」が語源となっているそうです。パンジーの花言葉は「私を思ってください」でバレンタインの花でもあるのです。キリスト教では恋人たちの神・聖ヴァレンティヌスの花とされ、ギリシャ神話では愛の神エロスに気に入られてなど、パンジーというのは愛とか恋と深い間柄にある花のようです。近年バレンタインにチョコにパンジーを添えてプレゼントするひとも増えてきました。ビオラは、パンジーよりも原種のスミレに近く、パンジーと並びガーデニング向きで人気がありますビオラの花言葉は誠実 です。我家の花壇も最近はビオラのほうが多くなっています。近年ビオラ、パンジーは交配が盛んに行われ、その境界が曖昧(あいまい)になってきているそうです。一般的に花が5~6センチ以上のものがパンジー、それ以下のものがビオラと判別するそうです。パンジーとビオラの中間の花が「パノラ」というそうです。「パノラ」はつい最近テレビで初めて聞いたばかりの品種です。調べたら早生で分枝がよく花数も多く、温度が高くなっても徒長しないらしい。パンジーやビオラのいいところをとった交配種かな? さらに「パノラ」を詳しく調べたら、パンジーの花径にビオラの花立ち、パンジーとビオラの両方の性質をあわせもった品種で、 冬の連続開花性も強く、秋~春まで色鮮やかにガーデンを彩るということです。 花色も豊富でミックスも含め全27色あるそうです。 にほんブログ村
2012.01.27

奇跡の4日連続投稿・・・今日は可愛いもこもこの多肉ちゃん紹介です。 私が静岡滞在中いつもお泊りさせていただいてるMちゃんのアトリエです。 アトリエで可愛いもこもこの多肉ちゃんをたくさん育てています。どれもペイントしたものにちょこっとこれがまたとても可愛いんです。そしてどれもお手軽100均素材にだそうです。 今も多肉ちゃん増殖中とか・・暖かくなったら少し分けてもらおうかな~~。あったかい気持ちになりますね。 にほんブログ村
2012.01.25
な、なんと主人がインフル発症昨夜帰宅後体調不良を訴え床につき、今日病院へ行くはずが私が帰宅するまで動けず寝ていたので先ほど急いで救急へ連れて行くとインフルAにかかっておりました。息子、私、かかるなよ~~~ ウィキペディア参照潜伏期間は1–2日が通常であるが、最大7日までである。感染者が他人へウイルスを伝播させる時期は発症の前日から症状が軽快してのちおよそ2日後までである。症状が軽快してから2日ほど経つまでは通勤や通学は控えた方がよい[6]。A型インフルエンザはとりわけ感染力が強く、症状も重篤になる傾向がある。まれにA型、B型の両方を併発する場合もある。 7日間様子をみたらOKってことかな。週末は静岡観戦の予定なのに寮に菌を持ち込むことは絶対出来ないし悲しい~~。そして来週から会社説明会も始まるし、気を引き締めて、インフルなんぞにかかってる場合ではないのだ・・・
2012.01.24

こちらもが降ってまいりました。しかし雷も激しい音を立てていて不思議な天気なっています。三男がまだ戻ってないのが心配ですが、もう車を出すのも危険なので、じっと待ちに徹します。雪の降る夜って周りがし~~~んとしてて神秘的でペイントにはベストですよね。でも、足が冷えると寝付けないので、今日は早めに休みます。 話は変わりますが、お友達のぷにさんがブログ5周年と知り私のブログも何年になるのか見てみると来月で丸6年になっていました。読み返してみると2006年あ~~んなだったんだ~~と思い出せて楽しいものですね。やはり家族のことも書いておくことにしたいと改めて思いました。 でも今月で楽天ブログの写真投稿機能「楽天フォト」が利用終了になるようです。新しい機能追加は2月の中旬になるようなので新しいブログに替えるか思案しております。折角なのでこのままでいきたい気もしますが今しばし悩みたいと思います。 タイトルから離れた話題ですみません。 12月に瀬戸山先生に教えていただいた「Blue Heaven」です。先生は時計に仕上げてましたが、我儘言って変更させていただきました。しかし、FPのスペースが大きくなり作品にまとまりがなくなってしまい微妙です。もう少し素敵に仕上がるように頑張ってみます。 瀬戸山桂子先生「Blue Heaven」 にほんブログ村
2012.01.23

寒い日が続き、ひきこもり気味のなぎです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。投稿の間が開くと気軽に書けなくなってしまい、いけませんね。12月から風邪もひかず元気に過ごしております。今年の運勢は今までの努力が報われる年なんて嬉しい内容を発見何かいいことがありそうな予感(ポジティブシンキング) 瀬戸山桂子先生「Un Rivaje」 昨年教えていただいたセミナー作品です。夏の湖?ではなく雪がちらつく湖なんですよ。雪はこっそり描いてあります。見えますでしょうか?にほんブログ村
2012.01.22
全7件 (7件中 1-7件目)
1