全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週のバラ園は満開を迎えました。ちょっと目が回る状態でしたが、強行軍でバラ園に行ってまいりました。八千代にある京成バラ園を少しご紹介全景はこんな感じ・・・・ 感想やっぱり朝一のバラが素敵☆☆今までは朝一に出かけていたんですが昼間のバラは開き過ぎかな~~~~~来年はやはり朝一行ってみます。にほんブログ村
2012.05.31

こんばんはここ数日お天気が不安定で、帰宅の足も自然と速まっています。今夜もゆっくり買い物してると更にが強くなりそうなのでせかせか戻ってまいりました。暫くはお天気と上手にお付き合いしていかないといけないですね。 先週、ちょこっと仕上げた作品がこちら前回に引き続きマイディアマザーグースより「My Valentine」です。季節感無くてすみませんが、やはり古屋先生の作品は何を描いても自己満足度100%です。話は変わりますが、先日、お友達が途中ばかりと作品をブログにアップされていて私も途中経過載せたら、もしかして完成できる??と思い本当に投げっぱなしの作品を引っ張り出してきました。 まだまだた~~~~~~くさんありますが、まずはこちらクリスマスの12日サンプラー何年も前にクラックルまで終えて放置しておりました。これから少しずつ描き進めたいと思います。よ~~く見るとクラックルに失敗がたくさん均等に割れなさすぎ・・・・・ということで2枚をサンド、ベースの色に戻してクラックルし直します。さ~今日からスタートします。いつ完成するのかな先日行った京成バラ園のバラも少しだけ・・・・・写真、少しは上手になったかなにほんブログ村
2012.05.29

古屋加江子先生のマイディアマザーグースからこの作品を描いてみました。「ハンプティダンプティのウエルカムプレート」この本が出たときは泣きたいほど嬉しくって先生にサインをしていただき購入した本だったと思います。その時先生と2ショットで撮った写真が携帯写メに残っていたはずだな~。この本1999年6月3日に第1刷されていました。もう13年も前になるんですね。月日の経つのは早いなぁ~この本の作品た~くさんの方が描かれていて自分もついつい描いている気になっちゃってるんですよね。本当は描いて無いんですがまだまだ描きたい作品がたくさんそんな本ってなかなか巡り会えないですよね。今日の午前中に描いたら2時間くらいで完成あれ!!以外に早くできちゃったじゃん。もう一作品描いてみます。もちろん一番小さい作品をですが・・・・・にほんブログ村
2012.05.20

昨日の朝、友人の嬉しい知らせで一日が始まりました。そんな日はやる気モード全開なんとなくイケてる一日でした。そしてペイント楽しんでいられることに感謝しなければ天気のいい日に少しづつ部屋の作品を入れ替えています。早くしないと春も過ぎちゃう~~と押し入れをごそごそやっているとあと少し~~の作品を発見フレームを仕上げてやっと飾れます。沖昭子先生「フラワーサンプラー」9枚の下準備がそれぞれ凝っていた作品でした。最初に描いたのがこちらのビオラ基本丸筆で描かれるのが多い先生の作品はとっても勉強になります。やはり丸筆は苦手かな~~。先生の作品は部屋の中に溶けこむクロス的な要素が多いので落ち着く感じですね。しかし、よ~く見るとまだ終わってないことに気づきました。また、直しですなにほんブログ村
2012.05.19

いつもスルーの母の日毎年のことですから全く期待してませんでしたよ。もちろん。それが金曜日大きな届けものがあり、また長男がオタク物を頼んだのだと思ってました。しかしよ~~~く見るとお花???それもピンクのカーネーションでも今日は金曜よ???もしかして私にカーネーション誰~~って家族以外ありえないので父さん?そんなタイプではないし、差出人を確認するとな・なんと長男の名前ではないですか・・・・おおお~~~やっと二十歳を過ぎてそんなことができるようになったのかとビックリとうれしいががっちゃんこして動揺しちゃいましたよ。毎年母の日に、娘からのプレゼントとか、主人からのプレゼントなんて写真を羨ましく拝見してたので、本当に驚いちゃいました。そんなことありえない家庭だと思ってましたからね。兄ちゃんありがとね。バイト代を大事に貯めて、オタク物ばかり買いこんでると思ってましたが(もちろん買い込んでもいますが)少しは普通に成長してたんだとホッとしました。このカーネーションにはなぜかわらび餅がセットされていました。兄ちゃんに聞いてみると、「カーネーションって値段を上げても自分が見る限りでは価値が変わらない気がするんだよね~。だから予算を半分団子にしてみたよ。ま~両方の方が喜ぶと思って」とのこと。両方とも大好きだよ。さんきゅ~ね。ちょっと子供の成長を感じられて幸せな週末でした。って普通の家庭では当たり前なのかもしれませんがね。笑ってやってください。にほんブログ村
2012.05.14

今日は日陰にいると少し肌寒い一日でしたね。久しぶりに三男授業参観&保護者会に行ってきました。そのあと中学友人宅で19:00までプチ女子会。部活もクラスも学年もそれぞれ違うけど、どこか繋がりがあるお母さんたちが8人のんびり楽しい時間を過ごしました。次回は体育祭でねおじゃました友人はBambiちゃんの生徒さんなのでかわいいペイント作品があちこちに自分の描いてないもの発見するとわくわくしちゃう私でした。生活の一部に溶け込んでるペイント作品ってやっぱり素敵私も飾り方、工夫するぞ~~。連休中に描いた瀬戸山先生のマリーローズです。同じ素材が無かったので、手持ちの素材で描いてしまいました。フックか何か付けたら可愛いかしらもう少し素材もこだわって描いていきたいです。にほんブログ村
2012.05.12

なかなか描けずために貯めてるパケットを少しづつ形にしようとコツコツ努力しております。今回は瀬戸山先生の「パンキー&ダッキー」です。いつもなるべく実用的な素材にと思いますが今回のこの作品は、パケットの素材に描いたたお友達の完成品を見てやはり素敵~~☆☆☆ということで、同じ素材に描いてみました。小物入れでしょうかね。何を入れるとかわいいでしょうか。絵具は入りそうにないですよね。男子家族では、小物も比較的少ないので何かピッタリなものを探しましょう。広島のイベント始まりましたね~~。神岡先生がブログで搬入の様子をアップされています。素敵な物がたくさん紹介されています。blog.yves-crair.vivian.jp/お近くの方是非レポお願いいたします。私もほしいものたくさん・・・行かれる方が羨ましいです。にほんブログ村
2012.05.10

お久しぶりです。楽しみにしていた連休もあっという間に終わってしまいました。連休前半は兄の家でゆっくりしたり花の美術館へ遊びに行ったりして過ごしておりました。後半はそしてペイントもたくさんしましたよ。「FOLK ART DESIGNS」By Jo sonja Jansenこんな感じで完成にしちゃいました。先生のご厚意で休日にセミナー日を追加設定していただき本当にありがたく参加させていただきました。だぶんもう少し書き込み足りないと思います。少し時間を開けてから見直ししてみます。盛りだくさんのおもちゃ達を書き込み過ぎず色を乗せていくのに苦労しました。おじいさんはもっと書き込んでいいのかな???そういえばトイメーカーの書きかけもどこかにあったような次に取り組もうかな・・・・・あれ!さっそく直し発見そしてエルフちゃんお顔が丸すぎ~~にほんブログ村
2012.05.09
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
