全28件 (28件中 1-28件目)
1
とうほく蘭展のグランプリはDen.spectabileでした。2位のPhal.schirellianaとは合計で1点差だったそうです。34名の審査員が1人55点の持ち点で1位と思う株に10点、2位に9点、、、、10位に1点を与えるという投票です。Den.Pink Doll‘Elegance’デンドロビューム属の交配種、ピンク・ドール‘エレガンス’です。Den.Watboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。カメラが冷えててレンズが曇っていましたm(_ _)m今日もよく晴れて-7℃~4℃、昨日の戦利品を植え替えてから水やりをし、午後は郡山の庁舎で選挙管理委員の研修会と明るい選挙推進協議会の総会等がありました。明日は晴れのち曇りですが7℃まで上がる予報てす。昨日の戦利品はC.forbesiiC.harrisoniana fma.trilabelloCisch.pusillaDen.pseudoglomeratumDch.propinquumMasd.coccinea fma.xanthina‘Seattle Gold’ AM/AOSSud.costataTrctm.lanceanum です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.28
コメント(2)
Ctt.Tutankamen'Pop'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタンカーメン' ポップ'です。片親がチョコレート・ドロップです。Coel.multifloraセロジネ属の原種、ムルチフローラです。インドネシアのスラウェシ島、 標高1200m前後に自生します。セロジネらしい香りをちょっとスパイシーにした感じ、輪数は一茎当たり100輪前後あります。Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。南米コロンビア、中高地原産の着生種です。今朝はよく晴れています。これから搬出に向かい帰宅は深夜になります。にほんブログ村 メール欄
2017.02.27
コメント(2)
Masd.veitchianaマスデバリア属の原種、ビーチアナです。ペルーの標高2200~4300mに自生します。マスデの中では大輪で目立つ花です。クール系ですが意外に丈夫です♪ Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に 自生します。Rstp.guttulata 'M-----'SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。今日も大体晴れて穏やかな天気、-4℃~7℃でした。とうほく蘭展もいよいよ明日まで、明日は搬出に行きます。昼頃仙台に着いて、昼食後に会場入りの予定です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.26
コメント(2)
Rlc.Golf Green'Hair Pig'リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン'ヘアー・ ピッグ'です。クサビの花MoscombeにRl.dygbyanaをかけたものですがペタルの欠刻 がたくさん入ってなかなか綺麗です。Morm.Jumbo Volcanoモルモデス属の交配種、ジュンボー・ボルケノです。ちょっと強面の花ですが個性的で面白い花です(^^;) Gs.lutea(=luteus)ガストロルキス属の原種、ルテア(ルテウス)です。マダガスカル東部に自生する地生ランです。今日は風もなく晴れ時々うす曇り、-8℃~5℃水曜日までは晴れそうなので、明後日の搬出も大丈夫そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.02.25
コメント(2)
Paph.Cocoa Jollix Medパフィオペディラム属の交配種、ココア・ジョリックス・メッドです。実生の初花、無点を期待していましたが点々が出てしまいました。Cl.Rebecca Northern'Grapefruits Pink'クロウェシア属の交配種、レベッカ・ノーゼン'グレープフルーツ・ピンク'です。Etv.(Psh.marriae × Epi.radicans) × B.nodosaエピセチャボラ属の未登録交配種、(プロステケア・マリエ xエピデン・ラディカンス) x ブラサボラ・ノドサ です。微妙な色合いです。今日は晴れましたが北風が強く最高2℃、明朝は-8℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.24
コメント(4)
昨日審査が終わってから撮影が許可されたのでディスプレイやその他の株も少し撮ってきました。以下はお立ち台に行けなかった立派な株C.trianae fma.semi-alba‘Okada’Masd.caesiaDen.speciosaDch.propinquumC.My MemoryDen.nobile var.cocksonianumIsa.pulchella fma.albaDen.Lea TakafujiDen.sanderae var.majorあちこちで何度もグランプリを獲得している斎藤さんの特別展示はリカステとメガクリニウムの大株でした。どちらにも品種名は付いていませんでした。今日は明け方に少し雨が降りましたが曇りのち晴れで11℃まで上がりました。明日は晴れても最高2℃の予報、寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.02.23
コメント(4)
今日はとうほく蘭展の審査に行ってきました。リボン審査でブルーリボン(お立ち台)に入ったものの一部を紹介します。まだ入賞結果が出ないうちに私たちは終了したのでこれらの中からどれが何賞に入ったかなどは判りませんm(_ _)mAngcm.VeitchiiV.christensoniaAslla.africanaPhal.schillerianaCym.WallaciaComp.Mount HieiMax.porphyrostele(クラブの副会長さんの作品)ウチのPaph.Majestic MoonウチのSud.ciliata(優良賞に入ったと電話がありました♪)Den.lindleyiC.percivaliana s/aBc.Besshoあとは審査にかけてみたリカステの Sunray がなんとSSM(87点)になりました。メダル代20000円かかります(>_<)Brs.aurantiacaもBM(8000円)になったので搬出の日に計28000円を支払わなくては(^^;) なので最終日買い物できません(泣)ほか気になったものやディスプレイなど明日紹介しますね。大賞は最終日に確認してきたいと思います。今日は穏やかな天気で風もなく朝5時20分に出て仙台東部道路で一時渋滞もありましたが会場には7時半に着きました。明日は未明にみぞれ、日中は雨のち曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.22
コメント(6)
C.amethystoglossa (fma.rubra × sib.)カトレヤ属の原種、アメジストグロッサです。ブラジルの標高600m前後に自生するやや大型の着生ランです。Trpla.(oicophylax x suavis)トリコピリア属の未登録交配種、(オイコフィラックス x スアビス)です。過去に東京ドームで BMを戴いた個体です。Gur.aurantiaca,spotsグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、オーランティアカです。メキシコからホンジュラスにかけて自生します。これはスポットタイプです。あっ、今日はみんな点花でしたね(^^;)今朝は2cmほどの積雪があり、風もあって晴れたり曇ったりの忙しい天気でした。昨日の集荷に結構集まったようですが何とかすべてを一台に積んで仙台へ搬入に行ってくれました。途中メンバーから電話がありびくっとしましたが、会場へ入る入場票や駐車票を置いてきてしまったというのでこちらから事務局に電話し、会場の担当者の電話番号を聞き担当者の方に入れるよう手配をしていただいて何とか無事に搬入を済ませてもらいました。搬入搬出の担当者はレンタカーの手配をして当日借りてくるので寒い中ランを積み込むことに集中しているとレンタカーの代金やメンバーの食費、ガソリン代、高速代などの会計もするので向こうで使う駐車票やIDカードなど忘れることもありますよ(^^;)お疲れ様でした。明日の審査は8時半集合なのでこちらを6時前には出ます。どんなのが見られるか楽しみです♪にほんブログ村 メール欄
2017.02.21
コメント(6)
Den.Chanicha Queen Starデンドロビューム属の交配種、チャニカ・クイーン・スターです。Frosty Dawn と cruentum の交配で2009年の登録です。上が咲き始めで次第に赤が濃くなります。C.trianae fma.orlata'Dan'BM/JOGAカトレヤ属の原種、トリアネ'ダン'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です 。暗くなってから撮ったのでセルレアっぽく見えますが普通のラベンダーです。今日は朝のうちみぞれで日中は雨が降ったり止んだり、風もなく日中は7℃まで上がったので寒くなく集荷場所に蘭を運ぶことができました。いよいよ明日はとうほく蘭展への搬入となりますが、私は明後日の朝から審査があるので明日は会員の3人に搬入をお願してあります。気を付けてお願いいたします。にほんブログ村 メール欄
2017.02.20
コメント(6)
Den.amabile‘benibotan’SM/JGP'92デンドロビューム属の原種、アマビレ‘ベニボタン’です。ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産です。 Oph. bombylifloraオフリス属の原種、ボンビリフローラです。リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、ポルトガル、スペイン、フランス、イタリア、ユーゴスラビア、あるばにあ、ギリシャ、トルコの900m以下に自生する地生蘭です。Lyc.Shonan Melody ①リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー①の2輪目です。Lyc.Sunrayリカステ属の交配種、サンレイです。一週間前に載せましたが大きく平開しました。NS16cm、SW6.7~7.0cmあります。今日は風が強く晴れたり曇ったり、のち晴れで忙しい天気でした。最高気温が1℃でとても寒かったですが午後からsagikappaさんが出品株を持ってきてくれました。私の分は明日午前中に荷造りして午後から集荷場所に持って行きます。にほんブログ村 メール欄
2017.02.19
コメント(4)
Gs.pulchra'Fredensborg'GM/EOCガストロルキス属の原種、プルクラ'フレデンス ボルク'GM/EOCです。マダガスカル東部の林内に生える地生ランです。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。今日はうす曇りのち晴れ、-3℃~3℃と気温が上がりませんでした。明日は最高1℃とさらに冷え込んで月曜日は雪マークです。月曜日に集荷、火曜日にとうほく蘭展へ搬入、大丈夫かな。にほんブログ村 メール欄
2017.02.18
コメント(4)
Milt.kayasimaeミルトニア属の原種、カヤシマエです。ブラジルのサンパウロ州、標高 900m前後に自生します。Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。Med.decoratumメディオカルカー属の原種、デコラタムです。ニューギニアの標高900~2000m に自生、夏は涼しく管理します。今日は晴れのち曇りで13℃まで上がりましたが明日は晴れても最高2℃、一気に真冬に戻りそうです(^^;)午後から曇ったのでハウス内に殺虫剤等の散布をしました。にほんブログ村 メール欄
2017.02.17
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑤フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。ダレッサンドロイはベッセーに似た花で多花性なので株ができると同時に何輪も咲くと言われています。今回は5つ目の個体の初花です。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。下の写真は下から見上げたリップの様子です。Gur.aurantiacaグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、オーランティアカです。メキシコからホンジュラスにかけて自生します。今日はよく晴れて予報通り-5℃~10℃と暖かくなりました。風もなく春のようなバカ陽気でした。明日は晴れのち曇りですが12℃になる予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.16
コメント(2)
Den.spectabileデンドロビューム属の原種、スペクタビレです。ニューギニア 島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。10℃で新芽が腐ります。この個体は初花です。Onc.Lovely Penguin'Emperor'オンシジューム属の交配種、ラブリー・ペンギン' エンペラー'です。Ctt.Caribbean‘Orange Ball’カトリアンセ属の交配種、カリビアン‘オレンジ・ボール’です。去年の春にジュメさんから戴いたもの、優しいオレンジが綺麗です。名前からすると多花性のようなので来年はもっとたくさん咲くよう頑張りたいと思います。今日は晴れたり曇ったりで気の抜けない一日でした。明日は日中南風が入り-5℃~10℃と暖かくなりそうです。昨日の夜、隣の組で好きなミカンを喉に詰まらせ80歳の方が亡くなり今朝会いに行ってきました。元気にデイサービスに行ってましたが嚥下がうまくいかなかったようです。にほんブログ村 メール欄
2017.02.15
コメント(6)
Lc.Rubescent Atreus‘Pinky’レリオカトレヤ属のルベッセント・アトリウス‘ピンキー’です。グラデーションの優しい色合いで人気がありますMo.Emiina Watouyモルモディア属のエミーナ・ワトウイーです。モルモデス属とクロウェシア属の属間交配です。Den.pendulumデンドロビューム属の原種、ペンデュラムです。中国、インド、バングラデシュ、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムに自生する着生ラン、バルブの節々が太くなり、葉が落ちてから花がつきます。クサビの赤がはっきりした個体です。今日は風もなく一日晴れの良い天気でした。午後は会津若松から3年ぶりのお客様が見えてリカステ、セロジネ、モルモデス等をお持ち帰りになりました。今日は会津も天気がいいのでいらしたようです。にほんブログ村 メール欄
2017.02.14
コメント(2)
Max.densaマキシラリア属の原種、デンサです。メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、 ホンジュラスの中高地産。茎が上ってバルブも高くなってきます。 Den.White Christmas‘Maiko’ Den.White Christmas‘Seagull’ デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス左が‘マイコ’、右が‘シーガル’、兄弟です。Bulb.ambrosiaバルボフィラム属の原種、アンブロシア です。中国南部とベトナムの標高300~1100mに自生する着生ランです。今日は午前中は快晴でしたが午後からは晴れたり曇ったり最近は日が高くなってきたので天窓を閉めたまま日が射すと10分ほどで30℃を超えます。最低を15~16℃にしているので日中は27~28℃くらいが理想、日較差が15℃以上あっては蘭も疲れますから気を付けなくては(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.02.13
コメント(4)
C.maximaカトレヤ属の原種、マキシマです。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です 。Lyc.Sunrayリカステ属の交配種、サンレイです。昨日入手したランは Per.pendula Lsnd.(V.falcata × Lsa.teres) Max.coccinea Epi.summerhayesii Phrag.lindenii Mps.phalaenopsis Trpla.fragrans Bulb.pustulatum Chau.heteroclita Masd.andreettaeana Masd.deformis Masd.mendozae Trctm.pulchrum今日は晴れたり曇ったりで天窓開閉の忙しい一日でした。午前中昨日の戦利品の植替えをしました。にほんブログ村 メール欄
2017.02.12
コメント(6)
今日は東京ドームの世界らん展に行ってきました。入賞などは記録しませんでしたが気になった花を撮り名前は記録してきました(^^;)大賞は昨日載せたので撮りませんでした。Phal.Anna-Larati SoekardiCym.Suvaley`Wild Joker'Cym.Mem.Ameria FaphartDen.treacherianumDen.primulinumMasd.coccinea`Takatsu#1'Chy.Langrayensis`Pink Fantasy'Paph.(Newtown × Memoria Heinrich Duerbusch)`Orassa'Lyc.Momo`Ikuko'Rlc.Vicky Gold`Forever Sixteen'Cal.Chiba`Hakkei'Gs.pulchra`Fredensborg'Paph.Fumi's DelightC.Kawabe Katsuko(perrinii alba × tenebrosa aurea)`Toshi'Epi.Chance Valley`Pure Water'今日は須賀川から高速バスと地下鉄で往復、天気にも恵まれ渋滞もなく会場で5時間以上ゆっくり過ごすことができました。咲いているものはありませんが色々買ってきたのでまた明日紹介しますね♪にほんブログ村 メール欄
2017.02.11
コメント(4)
東京ドームで明日から17日まで開催される世界らん展日本大賞が決まりました。Den.glomeratum‘Long Well’ 永井 清さん(神奈川県)の作品です。本日内覧会の会場からsagikappaさんが送ってくれました。ありがとうございました。L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。Ctt.Poor Paul'Blue Heaven'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、プア・ポール' ブルー・ヘブン'です。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。今朝は積雪が10cmほどあり、除雪に2時間、その後水やりしてから農協へ、とうほく蘭展の搬入出に出てくれる方の旅行傷害保険加入。午後からは出品票や出品カード、カード立て、輪ゴム、カテゴリー表などの準備、明日のドームに一緒に行くメンバーが集荷場所になっているので明日お渡しします。 明日は5時過ぎに家を出て途中一人拾って須賀川から6時17分発の高速バスで5人でドームを目指します。楽しみ~いいのが見つかりますように(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.02.10
コメント(4)
今日は午後から福島蘭友会の蘭展を見に行ってきました。コラッセふくしまにて日曜日までの開催です。Epi.Pacific LightsOnc.splendidumBle.striata fma.coeruleaCoel.IntermediaZel.onustaCl.Grace Dunn‘Chadds Ford’今日は朝から雪でしたが午前中急用ができ午後から見に行ってきました。帰宅時には5cmほど積もっていました。未明まで降った後、明日は曇りのち晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.09
コメント(2)
Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine)リカステ属の未登録交配種、(スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。ドームでBMになったことのある個体です。Coel.Memoria Fukubaセロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。以前シンジュク'No.3'と呼ばれていました。リップの深い色合いがいいですね♪Den.Oriental Smile'Fantasy'デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル'ファンタジー'です。今日は雪のち晴れ、午前中に4cmほど積もりましたがその分は午後には大体融けました。田畑はまだ7~8割白いです。にほんブログ村 メール欄
2017.02.08
コメント(4)
Epg.triflorumエピゲネイウム属の原種、トリフローラムです。インドネシアのジャワ島の標高1000~1800m、山の東側斜面に自生する着生ランです。花がセロジネに似ていますがバルブ頂部に葉が2枚付き そこから花茎が出ます。C.loddigesii‘Carina’AM/AOSカトレヤ属の原種、ロディゲシー‘カリーナ’AM/AOSです。ブラジルに自生する着生ランです。Rstp.elegansレストレピア属の原種、エレガンスです。マスデバリアやプレウロタリスに近い属で、本種は南米ベネズエラの標高2000m前後に自生しています。今日は晴れ予報だったのに雪が降ったり止んだり午前中に2cmほど積もりました。
2017.02.07
コメント(4)
V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。10日前に咲き始めを載せた株がほぼ満開になりました。濃色のいい花が咲きました♪V.Robert Delight ,pinkバンダ属の交配種、ロバート・デライトです。こちらも満開になりました。今日は午前中曇り時々晴れ、午後は曇り時々雪となり、風も冷たくなりました。それでも最高6℃になりましたが明日は晴れても最高0℃の予報です。来月の町長選挙に向けて今日から選挙管理委員会が忙しくなってきました。今日は15議案の審議、明後日は立候補届出事前説明会、来月に入ると9日間も色々あります。
2017.02.06
コメント(2)
今日は洋らんクラブの月例会でした。人気1位はDen.Yukidaruma‘King’2位はMax.densa3位はウチのL.superbiens でした。今日は少なく13名くらいの出席でしたがほかにCtt.Poor Paul'Blue Heaven' Den.Hinode‘Akebono’C.loddigesii fma.punctata など60鉢の出品がありました。今月20日にもとうほく蘭展にたくさん出品してくれるように頼みました。いよいよ21日に搬入、22日に審査、23~27日に展示会となります。今日は曇りのち雨でしたが天気の割に-7℃~+8℃と暖かくなりました。明日は晴れても5℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.02.05
コメント(4)
Ctt.Sound of Silence'Misaki'カトリアンセ (旧カトレヤ)属の交配種、サウンド・オブ・ サイレンス'ミサキ'です。Ctt.チョコレート・ドロップに 白花大輪のC.アールEarl をかけたもの、 花弁が厚くかたい感じです。C.Purple Cascade'Shiang Beauty'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、パープル・キャスケード'シャン・ビューティー'です。今日は大体晴れて-1℃~5℃と暖かくなりました。明日が曇りのち雪の予報なので今朝水やりをしてから義父の七回忌で家内の実家へ、もう6年が経ったと思いませんでした(^^;) 帰宅後明日の月例会の資料作りをしました。まだとうほく蘭展の事務局から出品票やカードが届いていないので、こちらで作った一覧表を明日持参します。にほんブログ村 メール欄
2017.02.04
コメント(4)
Rhy.gigateaリンコスティリス属の原種、ギガンテアです。ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナム、中国(海南島)、マレーシアの標高350m前後に自生します。 スポットの濃い個体です。L.superbiensレリア(旧ションバーキア)属の原種、スーパービエンスです。メキシコ、グァテマラ、ホンジュラス、イカラグアの標高800~2000mに自生する着生ランです。大変大柄で花穂の高さは人の丈ほどあります(^^;)今日は朝から晴れましたが日中ずっと風が強く-3℃~2℃でしたが体感温度は寒かったです。明日は-2℃~4℃で風も弱く暖かそうです。明日は義父の三回忌で、明後日は洋らんクラブの月例会、月曜日は選挙管理委員会と色々続きます。にほんブログ村 メール欄
2017.02.03
コメント(4)
Ett.Don Herman'Freckles'エピカタンセ(旧エピレリオカトレヤ)属の交配種、ドン・ ハーマン'フレックルズ'です。エピデンドラム、カトレヤ、グアリアンセの三属交配です。Tct.Niu Girl (Crtn.fessellii × Tblm.kotoense)テュベセントロン属の交配種、ニウ・ ガールです。原種同士、セラトセントロン属フェッセリー とテュベロラビウム属コトエンセ との交配です。Masd.canopus???これは数年前にパピリオナンテさんから戴いたマスデバリア属の原種、カノーパスというらしいのですがいくら調べてもこの品種が出てきません(^^???)もしかして交配種???今朝は薄く雪が積もっていて日中は曇り、風の冷たい一日でした。-5℃~-1℃と真冬日で葬式が昨日でよかったと思いました。昨日と一昨日、何もできなかったので午前中水やりをしました。にほんブログ村 メール欄
2017.02.02
コメント(4)
Den.Sweet Pinky‘Momoko’ デンドロビューム属の交配種、スイート・ピンキー‘モモコ’です。Den.Moon Mermaidデンドロビューム属の交配種、ムーン・マーイドです。Den.White Christmas ‘Seagull’デンドロビューム属の交配種、ホワイト・クリスマス'シーガル'です。今日も曇りのち晴れ、朝集合してすぐに葉付きの青竹の長さを調整してから天蓋、幡、花籠、灯篭を取り付け、その後斎場へ。義理受けは時間に取れないというので9時半過ぎに昼食とってから義理受け、正午から読経、告別式、初七日法要、三日七日の精進揚げ、その後3時前に斎場を出て墓地での納骨式、凍っていたところが融けてお墓の周りはぬかって急きょゴザを敷いて凌ぎました。その後身内と近い親戚は寺参り、父とその兄弟も参加、組内の手伝いは納骨式の終了まで、家内は夜まで炊事等の手伝いで今迎えに行ってきました。にほんブログ村 メール欄
2017.02.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1