全35件 (35件中 1-35件目)
1
先ほどから、波くんの食事のイスについて日記を書いていた。画像をのっけたり、いろいろしてから「そうだ、テーマを選択しよう」と思いテーマの選択をクリックしたら、が~~ん!!!書いていた日記がすべて消えてしまった。「戻る」ボタンを押しても戻らず。やっちゃったよ~!同じ作業を2度繰り返すのは、精神的につらいのでイスのお話はまた後日。今日は早く寝て、風邪を治したいと思います。 おやすみなさいZZzz..
Feb 28, 2006
コメント(0)

明日から3月だというのに、今日はとっても寒かったですね。風邪をひいてしまった波ママにはとっても厳しい一日でした。今朝起きたら、声がでないの。めちゃくちゃかすれ声。鼻水もたくさんでた。(汚くてごめんなさい)首から下は元気なんだけどね。家にいると波くんパパが嫌で、余計にママにべったりなので、実家に行って母に波くんのお相手をしてもらい、お買い物にも連れて行ってくれたので、波ママはつかの間の休息。おこたでゴロゴロしちゃいました。こんな寒い日、我が家では布団乾燥機でお布団をあたためます。さっき波くんに添い寝をしてきたんだけど、ほっこりぬくぬくで気持ちよかった。うちの布団乾燥機はすぐれもの。ビヨンとのびる箱みたいのがついてて、中にハンガーなどをかけられて、お洗濯物も乾かせるようになっている。日当たりの悪い我が家ではとっても重宝しています。↓↓
Feb 28, 2006
コメント(2)
波くん、最近はパパがあまりお気にめさないようです。パパに怒られると横目でにらんで知らん振りするそうです。波ママにはそんなことしないのにな。そんなこんなで、パパは言うことを聞かないのでまた怒ってしまい、波くんはぐずって、パパは余計に怒る。とかなりの悪循環。波パパは精神年齢がおこちゃまだから、何でも自分優先でだめなのよね(グチ)それに怒ってばかりでその後のフォローをしないと子供がなつかなくなるのも当然だよね。テレビばっかり見ていて遊んであげないし。でもそのことを波パパに言うと、「俺はちゃんとやってる」って逆切れ。はぁ~~~、うちにはちっちゃい子供とおっきい子供がいてママは本当に疲れるよ。 トホホ・・・・
Feb 28, 2006
コメント(0)
![]()
今日はふぐやさんに行ってきました。波ママの母が、新しく出来たお店の半額券をゲットしたので、パパも波くんも、波ママの弟も家族総出で行ってきました。皮の湯引きにから揚げ、てっさ、ぶつ切りの刺身に、締めは雑炊。ふぐ尽くし。う~ん、おいしかったなぁ。これでひれ酒があればゆうこと無しだったんだけど、なぜかそのお店にはひれ酒がなかった。(悲)途中ぐずった波くんを表に連れ出し、水槽のふぐを見て遊んでいると、お店のお姉さんも一緒に出てきてくれ、波くんをあやしてくれた。なんてサービスの良いお店でしょう。とっても感じがよかった。ふぐといえば、昔社員旅行で行った大阪のふぐやさんもおいしかったなぁ。新鮮なので、お鍋に入れるふぐの肉が、ぶつ切りになっているのにピクピクと動いていて、みんなで盛り上がったな。ひれ酒もあったしね。自分ではなかなか行かないふぐやさんだけど、たまにはこんな贅沢もいいね!でもふぐって漢字に変換すると「河豚」、ちょっぴり猪八戒を想像してしまう。
Feb 23, 2006
コメント(2)
今日は市役所へ用事があるついでに、海へお散歩に行ってきました。波くんははしゃいで歩き回っていたのですが、体重が軽いので、強風にあおられて倒れそうになっていました。浜辺では、お散歩している犬がおおく、みんな触らせてもらい大満足の波くんでしたが、よほど楽しかったらしく、帰りの車の中で帰りたくなく号泣&大暴れ。せまいチャイルドシートに固定されたのが嫌で、おうちに着くまでずっと泣いていました。
Feb 22, 2006
コメント(2)

ここの所波くんは、なかなか夜寝ない。夜寝ないから、朝起きるのが遅くて、お昼寝をしたとしても、夕方以降にずれこんで、結果また夜寝なくなってしまうのだ。かなり悪循環な今日この頃。波くんの就寝時間は12時過ぎ、今日は3時であった。明日は、午前中から役所などに出かけなければいけないため、一生懸命寝かそうとしたがあまりに寝ないので、とうとう「禁断のドライブ」に連れ出してしまった。まず近所の24時間営業のスーパーへ連れて行き、思う存分歩かせて、疲れさせた。それからドライブ。しかし走っても走っても、一向に寝る気配はない。かなりごきげんであっちこっちを指差して「わんわん?」としゃべっている。時計を見ると、ドライブを始めてからもう1時間近くになる。波ママも疲れてきてしまったので、おうちに戻ることにした。ところがっ、 またしても見てしまったのである。それは、波ママの家のすぐ近くにある、お寺の境内を歩く腰の曲がったおばあさんの歩く姿、、、ちょーこわーい でも確かに歩いていたのだから、人間のはず。しかし時計を見ると時刻は1:44a.m.おばあさん、あんまり夜中に出歩かないでね。寿命が縮まっちゃうからさ。それから家に着いた波くんがやっと眠ってくれたのは、午前3時過ぎだった。これを書いている今はもうすでに4:24。寝たいけど、オリンピックのフィギュアスケートも見たい。ということは、10年ぶりに徹夜かしら?
Feb 21, 2006
コメント(2)
波くんが今日テレビを見ていたときに「ねんね、ねんね。」と新しい言葉を発しました。テレビの内容は、クレイアニメで女の子が暗い部屋の中で寝ているところ。「女の子が寝ているよ」ってママに教えてくれたみたいです。少しずつですが、言葉が増えてくるのが、とっても楽しみになっています。早く波くんといろいろお話をしたいな!
Feb 20, 2006
コメント(2)
パソコンをリビングに引越しさせたのは、かなり便利になったもののとてつもない難点があった。テレビっ子の波パパが、テレビを占領しているため、同じくテレビっ子の波くんは、パソコンでテレビかDVDを見る。しかも見ながらおもちゃで遊ぶため(それも音のでるやつ)かなりうるさい。リビングったってうちは狭いアパート。6畳しかない部屋でテレビ2つ分とおもちゃの音はとんでもなくうるさい。そのため波パパのテレビは聞こえ辛いらしく、どんどん音量が上がっていく。本当に毎日つらい。波くんがパパの実家に行ってしまったときは、寂しかったけど、静かでよかったなぁ。波ママはテレビとかつけないで、静かにしているのが好きなんだよな。
Feb 20, 2006
コメント(0)

夕方、ご飯を作っていた波ママのところへ、なにやらゴロゴロと音を立てながら、波くん登場!何の音かと見てみると、トーマスの貨車に片足を突っ込んで、まるでローラースケートのように滑っていました。波ママ、大爆笑です。ちょうどいい大きさだったのね。ビデオ撮っておけばよかったな。
Feb 19, 2006
コメント(0)

波くん、今日はじいじ、ばあば、パパと一緒に近所のショッピングセンターへお買い物に行ったそうです。じいじにトーマスのリモコンで走るおもちゃ(コードつきだが)を買って頂きました。 自分で選んできたそうです。ペットコーナーもあるお店は波くんわんわんに大興奮でたくさんはしゃいできたそうです。しかも現在パパが職探し中なので、うちの経済危機をかんじて、波くんの粉ミルクまで買って頂きました!!!どうもありがとう。じいじ、ばあば♪波くんは家に帰ってきて、自慢げにリモコンを操作して、トーマスを走らせてくれました。
Feb 18, 2006
コメント(2)

2006年、F1初戦バーレーングランプリまであと3週間をきりましたね。波ママはF1がとっても大好きなのです。F1との出会いは中学生の頃。セナとプロストがマクラーレンでぶつけあいっこしてる頃でした。いちばん好きだったドライバーはアレッサンドロ・ナニーニ☆彼がヘリコプターで怪我をしたときは本当に悲しかったな。あとはジャイアンのようなマンセルや、ベルガーも好きだったな。でも今は、なんと言ってもデビッド・クルサードにラブラブなのであります。今年は去年よりも活躍して、テレビに映る時間が長くなることを祈っています。調子はどうなんだろう?エンジンが変わって良くなったのかな?去年、グアムに行ったときに買って来た「RED BULL」まだ飲んでないんだよね。今年デビッドが表彰台に上がったときにお祝いとして乾杯しようと思ってさ。3月12日が待ち遠しいな。 ↓ENERGY DRINK [Red Bull]↓ 青は普通の。水色はシュガーレスタイプ。
Feb 18, 2006
コメント(0)
今日は家の模様替えをするため、波くんとパパにはパパの実家へ帰ってもらいました。波くんがいると、ぜんぜんはかどらないので。日ごろ、たまには一人になりたいと思っていたのですが、実際一人になってみるととてもさみし~い(ToT)波くん今頃どうしているかな? 泣いてないかな?なんて気になってしまってかたずけもすすまない。やる気も出ない。あ~、早く帰ってきてくれないかな?今日はおしまいにして、波ママもパパの実家に行っちゃおうかな?でもグズズグしていてもしょうがないので、帰ってくるのを心待ちにしながら、おかたずけ、がんばりました。かたずけ下手なので、大変時間がかかってしまいましたが、、、そして夜11時。待望の波くん帰ってきました。車を降りるなり、「ママ?ママ?」と波パパに尋ねるかわいい声が!うーん、うれしい!!!波くんもママに会いたいと思っていてくれたのね!いつも一緒にいると、「うるさい」とか思っちゃうこともあるけれど、波くんへの愛を再確認できた一日でした。 お部屋もきれいになったしね!
Feb 18, 2006
コメント(2)

波くん1歳と6ヶ月おめでとう♪ 今日でやっと一歳半。あっという間なようで、産まれたときのことはもう遠い昔のように感じています。新生児の頃を思い出すと、あんなにちっちゃかったのが嘘のよう。いまでは立派に歩くし、自己主張もするし、いっぱしの大人のつもりでいる波くん。子供の成長ってすばらしいなぁ!こうして自分の子供と過ごせる人生を与えてくれた、まわりの人や、神様や、全てのものに感謝感謝。みんなありがとう♪波ママの祖母、祖父共に実家がお寺なのに、家から一番近いという理由でキリスト教の幼稚園に通っていた経歴があるので、自分自身、神様って誰のことを指しているのかよく分からないけどさ。まあ、それはともかく、今日は一家3人でイトー○カドーへ。そこには、ゲームコーナーがありトーマスやアンパンマンの乗り物があるので、波くん大のお気に入りスポット。しょっちゅう行ってるんだけどね。乗り物に乗るのはちょっとビビリ気味の波くんだが、トーマスの顔を指差して、「あっ、あっ」と言いながら、まわりを歩き回るのがいつものパターン。今日もたくさん歩いてきました。しかし、波パパが大金を費やして手に入れたクレーンゲームのバイキンマン人形は(お雛様バージョン)かなり不評。逃げてしまい一度も触ることがなかった。遊んでるうちに、夕ご飯の時間になってしまい、帰って作るのもめんどうなので、ささやかながら、外食してお祝いの乾杯をしてきました。 「トーマスだよ♪」 「ちょっとビビリ」 「かんぱ~い♪」 ↓このページの素材はこちらからお借りしました。↓
Feb 17, 2006
コメント(2)
車に乗ってしまうとすぐ寝てしまう波くん。昨年夏までは、なかなか寝ないときは車で近所を一周して寝かせていた。あの恐怖体験が起こるまでは、、、あれは去年の夏、いつものごとくなかなか寝ない波くんを、運転席の後ろのチャイルドシートに乗せて走っていたときのこと。近所を一周しても、波くんまだ寝ない。うろうろ走ったあげく、車は山の中へ。くねくね曲がって暗い山道。狭いながらも昼間は近道に使えるのでそこそこの通行量がある。しかし時間はもう夜中。山道に入ってから1台もすれ違いもしない。なんか不気味だな。と思いながら車を走らせいていた。しばらくしてふとバックミラーを見ると、そこに写っていたものは、私の頭の真後ろにある人の顔の形。ぎゃ~~~~~~~~!!!!!心臓が止まりそうになり、思わずブレーキをかけ、恐る恐るもう一度ミラーを見てみる。するとそこには、器用にチャイルドシートを脱出した波くんの顔が。どうやら、バックルのボタンをはずし、シートに立ち上がり、運転席のシートに手をついてドライブを楽しんでいたらしい。(だったら何かしゃべれよ!!)あまりにも恐かったので、涙が止まらない。心臓のドキドキも治まらないまま、波くんをチャイルドシートに戻し、一度もミラーを見ないで、全速力で帰ってきた。(それはそれで危険ですね)それいらい我が家では夜中のドライブを「禁断のドライブ」と呼び、タブーとされているのであった。昨日も「禁断のドライブ」してしまいたかったけど、いまだにあのときの心臓がドクッとなる感触が忘れられず、行けずじまいであった。
Feb 17, 2006
コメント(0)
昨夜、なかなか寝てくれなかった波くんのおかげで、波ママが寝ようとしたのは、早朝4時半。 ようやく寝ようと思ったときに、なにやら外で物音が、、、エンジンをふかす音。車のドアを開閉する音。楽しげな話し声。しばらく我慢していたのだが、いっこうに静かにならない。いったい何十回ドアを開け閉めすれば気が済むんだというくらいずっと続いている。窓から覗くと、若い男女が1台の車を取り囲み、大きな声で話している。それから車はうちの前の道路を行ったり来たり。うちのアパートの駐車場にまで入ってきた。時間はすでに午前5時。あと30分もしたら、アパートの二階の住民が起きだし、ガタガタ物音を立て始める時間。眠っているときには気付かないが、起きているとかなり気になってしまう二階の方。こちらの方にもたまっているうっぷんがあるのだが、それはまた別の機会に。そして、まだ外はかなりうるさい。やっと寝た波くんもぐずついてきた。ぶっちーーーん!!とうとう我慢の限界に達してしまった。本当は、「何時だと思ってんだ、うるせーよ!!」とでも言いたかったのだが、しかし波ママは大人。いっぱいいっぱいがまんして、「すいません、静かにしてもらえませんか。」とだけ言って、一番手前にいた女の子がぺこっと頭を下げたのを見届けてから、窓を閉めた。その後は静かになったからいいようなものの、波くんを再び寝かせるのが大変だった。接客業が長かったせいか、めったに他人には怒らない波ママも、久々にきれてしまった。波ママの家は、大きい道路から少し引っ込んだ、住宅街にある。近所には同じ名字の家が多く、しかもみんなとても大きいお屋敷と呼べるような家がたくさんある。庭に噴水があったり、車が5台とまっていたり。(波ママの家はアパートだけどね)そのほかは畑も多い。なので夜はとっても静か。だから余計に物音が気になる。でも最近は物騒だから、ちょっと文句を言っただけでも逆切れされる可能性もある。警察に言ったら来てくれるのかなぁ?ともかく、今日はかなりの寝不足で、眠いと感じるたびに、ムカッとしてしまう一日でした。
Feb 17, 2006
コメント(0)
波くん、今晩はどうやら寝る気がなかったらしい。お昼寝も30分くらいしかしていないのに。何をしても寝てくれない。波パパと二人で寝たふりをしていても、波くんのあまりにもおかしな行動に、どちらかが、吹き出してしまう始末。だって波くん、一人でキッチンに行って、いきなり笑い出したり、寝たふりしている波ママの鼻の穴に指を突っ込んだり、パーカーのチャックを全開にしてしまったり。暗い部屋で、絵本を読み出したり。寝る前はできるだけ怒らない様にしている私も(できるだけ心地よい眠りを提供するため)さすがに「いい加減に寝なさいよ」と恐い声を出してしまった。だってママは波くんが寝てからしなくちゃならないことがたくさんあるのよ。いつのまにか、寝たふりをしていた波パパは本気で寝てるし。結局波くんが寝てくれたのは、午前1時半。あ~疲れた。でもやっと寝てくれたかわいい寝顔を見てると、今までの苦労も忘れて、チュー♪したくなっちゃうんだよな。起きちゃったら困るからしないけどさっ。
Feb 16, 2006
コメント(4)
あ~あ、またやっちゃった。鍵束をなくしてしまった。この間なくしたときは、かばんの中から出てきたのだけれど(ちゃんと探せよ!)今回は、どこを探してもない。最後に使ったときは、家の鍵を開けたときだから、絶対に家の中にあるはずなのに、自分ではいつもの場所に掛けておいたつもりだったのに、最後に使ったのは昨日なのに、帰ってきたときのことがぜんぜん思い出せない。このまま私の脳みそは朽ちていく一方なんだろうか?車の中ですぐに寝てしまう波くんを抱えて、一度運転席側にロックしに戻るのは、かなりめんどうである。あ~出来の良い脳みそが欲しい!
Feb 16, 2006
コメント(2)

波くんのおもちゃを壊してしまった。去年のクリスマスに波パパの実家から頂いた、アンパンマンのボールを転がすおもちゃ。波くん、かなりお気に入りで、ボールだけでなく小さいトーマスの機関車たちもころがして毎日遊んでいたのに、、、アンパンマンと、バイキンマンとドキンちゃんの人形が外側についているのだけれど、まず最初に波くんが、バイキンマンをむしりとってしまった。それはまあしょうがないけど。今日お買い物帰りの車の中で寝てしまった波くんを抱いて、部屋の中に入ってきたとき、入り口の近くに置いてあったおもちゃに気付かず蹴り倒してしまった。そしたらドキンちゃんがポロっといってしまったではないか。ごめんね、波くん。でもお昼寝から目覚めた波くん、何事もなかったかのように、取れているドキンちゃんとバイキンマンを無理やりころがして遊んでくれた。あまり細かいことにこだわらない子でよかったよ。
Feb 15, 2006
コメント(2)

本日ゲットした商品は、「リーメント アイ ラブ ハワイ」シリーズ。ハワイと言えばこれ!!というようなものがミニチュアになっていろいろ詰まっている商品。ハワイ好きの波ママはダブってしまってもなんのその。いっぱいコレクションしております。画像だと大きさが分かりづらいけど、とってもかわいいの。ウクレレや(写真の隣は100円ライター、大きさの確認のために)、ボディローションのボトルなんかも、最高!!ハワイでよく売ってる、プルメリアのお花の形のキャンドルなんかも良くできている。5ミリにもみたないほどなのに、細かいところまでかなり精巧に作られている。しかも同じようなものが実際うちにあるのが嬉しい。ライオンコーヒーとかマカダミアナッツとかね。フラガールの栓抜きもかなり細かく出来ていて、見ているだけでとっても楽しい。あ~、ハワイに行きたい。ハワイに行ってボディボードして、のんびりして、お酒飲んで、ステーキでも食べて、のんびりして、またお酒飲んで、、、、波パパ失業中の今となっては夢のよう。 ぷちサンプルシリーズ アイ・ラブ・ハワイ BOX
Feb 14, 2006
コメント(0)

いちおうバレンタインなので、波パパには「スイートコロッケ」(笑)とシュークリーム。甘いものが苦手な波くんにはお菓子を何種類か買ってきてあげた。そして波くんの夕食は、いつもよりちょっと手間を掛け、かわいらしく作ってあげた。 なかでも力作はウズラの卵に海苔でつけた顔。私にしては、めずらしく凝ったことをしてあげたのに、ポソポソの卵黄が苦手な波くんは、卵をテーブルになすりつけてしまいました。時間がかかっただけに、かなりショック。しかもコロッケ、チョコだし(怒!!!)なんか、やることなすこと散々な一日だったなぁ。
Feb 14, 2006
コメント(2)

今日はバレンタイン。とはいっても何かをする予定はなかったのですが、昼間スーパーに買い物に行ったところ、お惣菜コーナーに「スイートコロッケ」なる商品が。中を見てみると、ハートの形をしたコロッケ2個に、普通の形をしたコロッケが二個。ハート型のパックの中に入っていました。波パパはコロッケ好きだし、これを買っていけば1品作らなくて済む、と喜んで買ってきました。家で待っていた波パパに早速見せると、おやつにすると、ハート型のほうを速攻パクリ!そして怪訝な顔。「甘い」と一言。 波ママもかじらせてもらうと確かに甘い。ジャガイモではなくサツマイモのコロッケでした。でも甘いもの好きの波パパはすんなり食べてくれました。このときはまだもう一種類の普通の形のコロッケは普通のコロッケだと思っていました。夕食の支度をしていて、たまにはかわいらしいことでもしてみるかと、波パパのコロッケに、ケチャップとマスタードで「LOVE」の文字を入れてあげました。 そして夕食の時間になり、波パパがコロッケにお箸を入れると、「ん?」「中が茶色い」その時点でカレー好きの波パパは、カレー味と思ったそう。しかし口に入れてみると、「甘~い!!」スピードワゴンのように叫んだ波パパ。なんとコロッケの中身はチョコレートでした。甘いものが苦手な波ママは、舐めただけでオエっとなりそうでした。 せっかく買ってきてくれたのだからと、全て食べてくれた波パパ。あんたはえらい。波ママの分は申し訳ないけどゴミ箱に入れさせていただきました。それにしても、そんなもん、お惣菜コーナーに置くなよ!!確かに波ママ、スーパーでパックの前に貼ってあったポップをちゃんと見ないで買ってきてしまったけれど、パックの表面には「スイートコロッケ」としか書いてなかったし、後々裏面の原材料を良く見てみても、・乳化剤・調味料・ベーキングパウダー・増粘多糖類・香料・カロチノイド色素・着色料(ウコン、クチナシ)・甘味料(ステビア)これしか記載されていない。こんなのじゃチョコレートが入ってるって分かる訳ないじゃないか!!!チョコならチョコらしくカカオって書いとけよ!!しかもお惣菜のパックの裏側なんて、ひっくり返してみるなんて普通しないよ!!かなり不機嫌な夕食になってしまいました。
Feb 14, 2006
コメント(2)

←「トーマスの本をじっと見る波くん」波くんは本が大好き。いつもはママに読んでもらっているけど、ママが忙しいときは、一人で本を見ていることもけっこうある。機関車が事故を起こしてしまうページでは「あ~あ、あ~あ」とひとり言も言います。波ママは読む、というよりは波くんが書いてある絵を指差すので、その名前を教えていることが多い。物語を読もうとしてもさっさと次のページにめくられてしまうし。食事を作っているときに、本にはまってくれたりすると、手もかからず大変嬉しい。まあたいていはビデオが多いんだけどね。
Feb 13, 2006
コメント(3)

波くん、トーマスのビデオを見てるとき、しきりに「あっ、じょお、じょお」というので画面を見てみると、そこにはジェームスの姿が。おしいなあ、確かに「じぇ」と「じょ」は近いけどね。おしいといえば、動物全体を「わんわん」とよぶ波くん。自分のコートや、波ママのコートのフードのふちについている、もふぁもふぁの毛も「わんわん」と呼ぶ。確かに動物の様にも見えるけど、いつも首の後ろに動物がいたらって考えるとママはちょっと(いやかなり)嫌だなあ。
Feb 13, 2006
コメント(2)
本日パソコンをお引越しさせました。将来波くんが使うようにと思っていたお部屋をパソコンルームとして使用していたのですが、ちょこっとだけ使いたいときにわざわざ部屋を移動するのも面倒だし、もれなく波くんもついてくるし、石油が高い今となっては暖房代も馬鹿にならない。というわけで、波くんの寝室にもなっているリビングにお引越しさしました。これでいつでも使いたいときに使えると、喜んでいたのもつかの間。波くんが夜寝ている部屋=電気を消している(しかも禁煙)ただいま真っ暗な中でパソコンに向かっております。電気代節約で室内の電気を消され、ひとりで残業しているOLの様。ちょっとさみしい。これ以上目が悪くなったらどうしよう。
Feb 13, 2006
コメント(2)
波くん、今朝から機嫌が悪い。おもちゃにもビデオにも集中できないようで、すぐにぐずぐず泣いている。午前中はときおりおでこを押さえて泣いていた。頭がいたいのかな?お熱や咳、鼻水と言うような症状は、見ればわかるからまだいい。でも体の内側が痛いのは、波くんまだしゃべれないので、判断しがたい。とってもかわいそうである。午後からはおでこを押さえることはしなくなったものの、相変わらず機嫌が悪い。しかもママにべったりなので家事がほとんど出来ない。一日のごはんをほとんど、冷凍食品や焼きそばやラーメンですごしてしまった。あ~、また太りそう。寝る頃にやっと機嫌も直り、自分のミルクを飲んだにもかかわらず、波パパのお夜食のごはんを食べ、コロンと寝てしまった。明日は、元気な波くんでいてくれるといいな!
Feb 12, 2006
コメント(2)
行ってきました。とても久しぶりに居酒屋さんへ。今日は波ママの実家で、叔母の還暦のお祝い会があったため、夕方から実家へ帰省。といっても車で5分くらいなんだけど、しかし今日は土曜日。波ママのアパートや実家は、観光地から大きい道路へ出る道の途中にあるため、休みの日の夕方などは、必ずと言っていいほど渋滞してしまう。しかも実家の先には開かずの踏み切り(東海道線&貨物線)があるのでどうにもこうにも車が動かないときがある。今日は実家まで30分近くまでかかってしまった。お祝い会が終わり、波くんもうそろそろおねむの時間なので、寝かそうとしたが、なかなか寝ない。わんこといっぱい遊んで興奮したのがなかなか冷めないようで、おめめはパッチリ。しばらく遊んでいたのだが、一向に眠る気配はない。しかも波ママ少しおなかがすいてきた。と言うことで、行っちゃいました。実家より徒歩20秒の居酒屋さんへ。ママが一人でやっている、アットホームなお店。家から近いので、独身の頃はよく家族全員で行っていた。(波ママの家族は母を筆頭に全員お酒をよく飲む。家族で朝の5時まで飲んでいるような人たちである。)波くんは最初慣れない場所でとまどったのか、おとなしくカウンターに座っていた。波ママは前日の二日酔いも忘れて、ビールをあおぐ。波ママの母は焼酎。あとから波パパも加わり、楽しい時間をすごしてまいりました。(波くん途中で寝ちゃったけど)あ~、幸せだなぁ。やっぱり家で飲むより外の方が楽しい!後片付けもしなくていいしさっ!しかしこんなに夜中に食べていいのかって言うくらい食べてしまった。波ママ、産後太りしたままなのにいっこうにダイエットできないよ。
Feb 11, 2006
コメント(2)

昨夜波くんが回復したのをいいことに、波くんたちの就寝後、ワインを開けてしまった波ママ。ネットショッピングをしながら、ぐいぐい飲んで、気づけば残り三分の一に。でもそのときは、とってもいい気分だったの。だから全部飲んじゃうかって思っちゃったの。ごきげんで飲み干し、波くんのぬくもりたっぷりのお布団にもぐりこみ、あっという間に寝ちゃった。気づけばもう朝。まあ寝た時間も朝と言えば朝だけど。いつものように波くんに起こされ(あ~、母親失格)波くんに飲み物を渡すべく布団をでると、頭いた~い!!!妊娠期間と母乳期間のお酒断ちブランクがあるため、かなり弱くなってしまった波ママ。見事に二日酔いしてしまいました。頭痛は一日中続き、波パパには馬鹿じゃねーのとしかられ、散々な一日でした。(自業自得なんだけどね)昨夜のおともは、2005年ボジョレーヌーボー(もう2006年なのに?)実家に帰ったときに母から頂いたものです。大変おいしく頂きました。ありがとう、母よ。いつも帰りにお酒を持たせてくれる優しい母が大好きです♪
Feb 10, 2006
コメント(2)
7日の夜に発熱した波くん、8日の朝には熱が40℃に上がっていました。目は覚めていても、起き上がる元気もなく泣いて、波ママが隣にいるのを確認してから、うとうとしてまた少しして目が覚め泣くを繰り返していました。あわてて病院にいき、インフルエンザの検査をしてもらうと、結果は陰性。どうやらただの風邪だったようです。ホッ。病院で、先生から「おうちの中で誰か具合悪い人いる?」との質問に、「主人が風邪ひいてます」と答えると、「またぁ~?」との先生の返答。そうなんです。波くんが風邪をひく原因は、いつも波パパなんです。生後一ヶ月未満の波くんに、風邪をうつした経験もあり。しかも波パパ、今回は肉体労働で腰の骨がおかしくなってしまい、自宅で休養中だったにもかかわらず、風邪をひいてしまい、波くんに移してしまったのです。家にいながら、風邪をひくとはどうしたことか。健康な波ママには信じがたい出来事でありました。ですが波くん、脅威の回復力で、夕方には熱も下がり(午前中1回解熱の座薬を使ったのですが)夜には平熱まで回復し、本日は何事もなかったように遊んでおりました。たいしたことなかったのは良いけれど、波くん、高熱の次の日にお昼寝もしないで遊んでいてやっと寝たのが午後11時半というのは、赤ちゃんのすることか?おかげで波ママ、自分のことをする時間がぜんぜんないよ(><)でも何はともあれ、元気になってくれたことが一番嬉しいんだけどね。↓写真の波くんは、無事回復し、ふろふき大根を貪り食っている波くんです。
Feb 9, 2006
コメント(2)
今日の波くん、夕食まではとっても元気だった。風は強いけど暖かかったので、ばあばと一緒にお買い物に行ったり、はしゃいで遊んだり、夕食もたくさん食べた。しかーし、夕食後波くんに変化が、、、波くんがおとなしい。波ママのまわりでおとなしくごろごろころがっていて、時折甘えて抱きついてくる。それはおかしい。今朝もテレビの横においてある、テディベア(波くんが産まれたときの体重と同じ重さに作ってもらった)を引き摺り下ろし、それを踏み台にしてテレビ台の上に上がり、さらにテレビの上によじ登り、飾ってあった写真立てやペン立てをなぎ倒した。(我が家ではこういう行動を4WDあるいは戦車と呼ぶ)これが日常茶飯事の波くん、怒られても決して屈しないやんちゃ坊主がおとなしいなんて。早速、熱を測ってみると、がぁ~ん、38℃。いきなりの発熱。もしかしてインフルエンザ?? 今日は駅ビルとかに行ったからかなぁ?人がいっぱいいたし。それとも波パパが風邪をひいている最中なので、それがうつったのかなぁ?インフルエンザだったらどうしよう。波ママは今まで一度もインフルエンザになったことがない。対処法を調べてみると、解熱剤使ってはいけないんですね。熱が高いと眠りが浅くなるから、とってもかわいそう。とりあえず明日の朝病院に行かなくては。でももしインフルエンザではなくてただの風邪だったら、今の時期、病院に行くのが恐い。待合室にはインフルエンザの子も沢山いるだろうし、余計に具合悪くなって帰ってくる可能性もある。波パパの看病もあるし、ここは波ママの体力勝負だ。今日は早く寝よう!ところで波パパ、風邪をひいているのをいいことに、甘いものが食べたいと言って、夕食後に生クリームたっぷりのシュークリームを2個もたいらげるのは、どうかと思うよ(><)
Feb 7, 2006
コメント(4)

今晩、波くん就寝後の波ママにとって貴重ないやし時間をお手伝いしてくれるのは、、、とりあえずビールとイカゲソ(おやじか?)それからいつもお世話になっているマイヤーズラム 750ml 40度。この濃厚な味がたまらない。独身の頃は、3日に1本開けてしまうほどの良いお客さんであった。 あ~おいしいなぁ。癒されるなぁ。育児は楽しいけれど、やっぱり疲れる。でもこの貴重な時間がかなりのくせもので、やめようもう寝ようと思っていても、ずるずると時は過ぎていき、気づくといつも夜中の時間ではなく早朝の時間になってしまっている。今年の目標は、「早寝早起き」だったのに、、、
Feb 6, 2006
コメント(2)
おもちゃを片付けていた時、波ママが「ジェームス持ってきて」というと、ちゃーんと遠くに置いてあったジェームスを持ってきた波くん。これにはママのほうがビックリ!いつの間に覚えたんだろう?実は波ママ、ジェームスに手が届かない場所にいて、立つのが面倒で、何気なく波くんに言っただけだったのだが、本当に持ってきた波くん。「えらいえらい」とほめてあげました。自分で発音することはまだ出来なくても、ママたちの言ってることはだいぶわかるようになってきた今日この頃。こどもの成長って早いのね、と一人しみじみしてしまいました。そのあとどれくらいの機関車たちを識別しているのだろうと、絵本を広げまず「トーマスはどれ?」と聞いてみる。すると波くん、ちゃんとトーマスを指差しました。難なくクリア。続いて「ジェームス」これは当然クリア。それから「テレンス」「パーシー」「トビー」と順調にクリアして行き、「ハロルドは?」の質問に波くんは目をきょろきょろさせて探しやっとみつけて「んっ、んっ」とハロルドを指差す。実はその絵本のページのハロルドは、かなりはしっこに小さく書いてあったのだけど、波くんはちゃんと見つけられました。最後に「ドナルドは?」と言うと、これは残念。波くん「ダグラス」の方を指差してしまいました。でも彼らは双子だからしょうがないか。大人の私でさえ車体番号でしか判別できないくらいそっくりなんだもんね。まだ数字のわからない波くんには、わからなくてあたりまえだよね!
Feb 6, 2006
コメント(0)
波ママの実家に遊びに行きました。波ママがずっとピアノを習っていたので、波くんに「ぐるぐるどっか~ん」の曲を弾いてあげると、大喜びでダンスしてくれました。それから自分で触りたがったので、椅子に座らせてあげると、めちゃめちゃながらも両手で弾き始めました。いろいろな音が出るのが楽しいようで、かなり長い時間楽しんでいました。でも低音部分は怖いようで、低い音が出ると、不安そうに波ママの顔を見ていました。将来はピアノが弾ける、かっこいい男の子になってくれるといいなぁ。
Feb 5, 2006
コメント(0)
波ママがずっといきたいと思っていた所。それは美容院。実は波くんが産まれてから、一度も美容院に行っていない。自分の個人的な理由で、人に預けるのも、悪いような気がしてずっとためらっていた。波ママは専業主婦のため、波くんと二人きりで過ごしている時間がかなり長い。そのため波くんはかなりのママっ子で、波パパと二人で過ごすのも嫌がる。そんな波くんなので、今まで波ママと離れていたのは、数えるほどしかない。 波ママが歯医者や、結婚式に行かなければならない時に、波パパや、ばあばたちに預かってもらった。ところが思いがけず今日、知っている人が誰もいないところで、預かってもらうことになった。事の発端は、ポストに投函されていた近隣のお店をしている小冊子。その中のある美容院の紹介欄に「キッズスペース有り」との文字。よく読んでみると、曜日限定だが、予約をすれば子供を見ていてくれる人がいるとのこと。しかも無料!美容院に行くにはここしかない!と思い立ち、早速予約の電話を入れた。波ママはお店の中に子供を遊ばせるスペースがあり、子供がちょろちょろしていても構わないというアットホームなお店だと勘違いしていた。ところが着いてみてビックリ!最初に案内されたのは店舗とは別の場所にある、完全なる託児所。中には幼稚園生くらいの子供が4人ほど遊んでおり、そばで幼稚園の先生の様なかわいらしいエプロンを掛けた女性が一人いた。扉を開けたとたん、中の子供たちがワーッと波くんに駆け寄り、「一緒に遊ぼうよ」と部屋の中ほどに連れて行ってくれた。今回はやめとこうかと迷ったのだが、波くんはもうすでに車のおもちゃを手にして遊んでいた。付き添いの方も「大丈夫ですよ」と言ってくれたし、せっかくここまできたのでお願いすることにし、ドアを閉め美容院の方へ向かった。けれど初めて誰も知っている人がいないところで数時間を過ごす波くんが心配で、少しでも早く終わるようにカット&パーマのメニューをカットだけに変えてもらった。しかし髪を切ってもらっている最中も気が気じゃない。波くんはどうしているだろうか?泣いてないだろうか?泣きすぎて吐いてしまったらどうしよう?着替えを渡してくるべきだった。などと考えていて美容師さんの話も上の空になってしまった。終わってから、一目散に波くんのいる託児所の階段を駆け上がり、ドアを開けると、案の定、波くん立ったまま号泣中。最初にいた子供は誰もいなくなっており、付き添いの方が、一生懸命あやしてくれていたが、波くんの耳には何も聞こえていない。私が開けたドアの音にも気づかない。付き添いの方が、入り口まで連れてきてくれ、ようやくママの存在に気づいた。ママの顔を見てホッとしたのか、さらにひどく泣いてしまった。波ママも泣きそうになってしまい、「ごめんね」と繰り返した。抱いても泣き止まないので、付き添いの方にお礼を言い、駐車場まで歩いた。やっとママと二人きりになって落ち着いたのか、少し笑顔を見せてくれた。その笑顔がいじらしくて、本当に申し訳ない気持ちになった。どこかの金融会社のようだが、「事前の確認は大事」ですね。予約の電話を入れたときに確認していれば、波くんに寂しい思いをさせることもなかったのに。反省してもしたりない。本当に、ごめんね。波くん。
Feb 2, 2006
コメント(2)
ここのところ、めっきり記憶力が低下している。買い物に行って、買いたかったものが何かを忘れることはしょっちゅう。ものをなくすこともしょっちゅう。いったいどうしたものだろう?先日は、ラップがないと探していたら、冷蔵庫の中から発見された。今現在は、家や車の鍵たちを紛失中。幸い、家の鍵はスペアがあるから良いものの、車の鍵は、波パパの鍵を借用中である。最後に使ったのは、車で出かけた日。車のロックをして、玄関の鍵を開け、家に入ってきているわけだから、鍵たちは家の中にあることは、間違いない。でも次の日出かけようとしたら、普段鍵をかけておく場所には見当たらない。どこを探しても出てこない。前日、玄関を開けたあとどこに置いたかなんて、まったく記憶にない。きっとまたとんでもないところから見付かるんだろうなぁ...以前読んだ漫画で 「私たちは繁殖している」という内田春菊さんの本の中には、妊娠中や、授乳している間はホルモンの関係により、記憶力が低下しているというのを読んだことがある。しかし、波ママは授乳をやめてからもう一年近くになる。いつまでも間抜けなのをホルモンのせいにしていられない時期になってきてしまった。お酒を飲むと、記憶をつかさどる「海馬」というところの働きが悪くなってしまい、飲酒中の記憶がなくなったりすることがあると言うが、かなり大量にお酒を摂取してしまう波ママは「海馬」がやられきっているということなのだろうか?波ママ、お酒がすすんでくると、かなりの確立で記憶をなくす。しかしベロベロに酔っ払っていたならともかく、見た目には普通の状態で、一緒に飲んでいた人とも普通にしゃべっているらしいから、たちが悪い。今までで、一番悪い飲酒時の失敗は、波ママがまだ実家に住んでいた頃。その日も明け方まで友人と飲んでいた。家に帰ってきて、普段なら自室に直行するところ、その日はなぜか台所のテーブルの席に座った。そこまでは覚えているのだが、その先の記憶がまったくない。起床して仕事に行くための支度をしていると、母親が怪訝な顔で質問をしてきた。「あんた夕べなにやっていたの?」実は波ママ、台所の流し台の下にあった、油類(サラダオイルやごま油、オリーブオイルなど)をすべてテーブルの上に出し、並べておいたらしい。一番最初に起きた母親が片付けてくれたらしいのだが、なぜ油を並べたのか、その油で何をしていたのか、いまだに謎である。利き酒ならぬ、利き油でもしていたのか、本気でお酒をやめようと思った一瞬であった。(あくまでも一瞬。その夜にはすでに飲んでいたが)まあお酒を飲んだときはしょうがないとして、普段の記憶力だけは向上させたいものである。誰かいい方法知っていたら教えてください!!
Feb 2, 2006
コメント(0)
最近、ソーキそばなどのフィギュアを手に入れたのをきっかけに、波ママの中の「沖縄ブーム」が再発してしまった。一時は波パパと沖縄移住計画のため、「沖縄貯金」をしていたほど。なので今日は以前よく行っていた沖縄料理のお店へ行ってきました。夜、飲みに行くのは無理なので、波くん連れて、ランチしてきました。お店の雰囲気は相変わらず、時間がやさしく流れているといった感じ。そのゆっくりとした時間の流れに身を任せ、のんびり食事して、お茶でも飲みたいと思っていたのだが、現実はそんなに甘くはなかった。なぜかと言うと、原因は波くん。1歳5ヶ月の彼にはまだ、‘雰囲気に合わせゆったり’する、などという心得は持ち合わせていないのだ。頼んだ「タコライス」を食べ、ある程度おなかがいっぱいになった波くんは、トーマスのおもちゃの一つをお店のお姉さんに渡しに行き、またテーブルに戻り、別のおもちゃをつかみ、またお姉さんに渡しに行く。ということを、えんえんと繰り返してくれた。波ママも何度も連れ戻しに行ったのだが、隙を見て席を立ち、またお姉さんのところへ...誰に似たのだろうこの女好き。お店の方は快く接してくれ、波くんの相手をしてくれた。とっても感謝、感謝。別の席にいた、ちょっと一杯ひっかけにきた風のおじ様たちにも、満面の笑顔で手を振っていた波くん。手を振り替えしていただいて、とてもご満悦であった。おじ様たち、どうもありがとう。お騒がせしてしまって、ごめんなさい。おじ様たちの「昼間からビール」の会にどんなに加わりたかったことか、、テーブルの上のオリオンビールがとても光って見えました。あ~、沖縄行きたいなぁ。波ママは冬が苦手だから、暖かいところで生活したいなぁ。人間も冬眠する生物だったら良かったのにと思わない日はないこの季節。早く春がこないかなぁ。
Feb 1, 2006
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1