全15件 (15件中 1-15件目)
1

私の大好きな小さいものと南国系のものの組み合わさった、一番お気に入りのシリーズです もう見てるだけで癒される~上の写真の真ん中に写っているカラフルなカキ氷は「マツモトシェービングアイス」でしょうか?なつかしいなあ。これを食べにバスに乗ってハレイワまで行ったことがありますこのシリーズの中で特にお気に入りはウクレレとグラスと写真立て。どれもこれもかわいすぎるっグラスなんて高さが1センチもないのにちゃ~んと模様が印刷してあるの。萌え萌えです ハワイアンキルトのクッションも素敵。
May 29, 2006
コメント(4)

やりました!デビッド・クルサード、レッドブルに移ってから初の表彰台ですこの日をどんなに夢見たことでしょう。アクシデント満載のレースでした。一番のアクシデントはレーススタートまさに2秒後。隣の部屋から「ふにゃ~」と不吉な声がそうです。今日は波くんを早めに寝かせゆっくりF1観戦する予定でした。しかし波くんそんな雰囲気を察したのか、起きてしまいました。「ふにゃ~」といったかと思ったらすでにトコトコと布団から出て、キッチンまで歩いてきて笑っていました仕方がないので電車遊びをしつつのF1観戦になってしまいました。でもね結果は。ついに昨年グアムより持って帰ってきたレッドブルのドリンクをあける日がやってきました。(そのときはまだ日本で発売開始になるなんて知らなかったので、重たい思いしてもって帰ってきたんです。)デビッドの表彰台は2003年の鈴鹿以来ですね。本当にうれしかったです。しかもあのスーパーマンのマント姿。ちょっと笑ってしまいましたが今夜はいい夢見られそうですしかし予選のシューマッハなんなんでしょうね。あの行動は・・・超かっこわるいよばればれだし。しかも「自分のポジションがどこにあるかわからなかった」なんて言い訳、子供じゃないんだからさ。何のために無線つけてるのよ?でも決勝での追い上げはすごかったですね。さすがです。相当な実力を持っている人だからこそ、あの行動は恥ずかしかったですね
May 28, 2006
コメント(0)
キッチンのマットを新しく変えました。今まではウレタン(?)のような素材でパズルのように数枚組み合わせて使うタイプだったのですが、インテリアのお店で見かけた、白くてふわふわ端のほうに紺、ベージュ、水色、ブラウンのラインが入っている横長のマットに一目ぼれして新調してしまいました。しかーしそのチョイスはかなり大失敗でした1.白なので汚れが目立つ(今まではササっとふき取ればよかったのですが)2.色のラインのところを線路に見立てて波くんが電車遊びをしてしまう。3.ふかふかなので布団と間違えて波くんが毛布を持ってきてごろごろしてしまう。水がはねたり、みじん切りした食材が落ちてしまったりしているので毛布とか持ち込んでほしくないんだよね。しかも電車遊びの際には私の足を邪魔そうにどかそうとするし。見た目に負けて買ってしまい失敗しました
May 27, 2006
コメント(7)

今日の波ママは怒っていますパパが帰ってきてからの言動にかなりいらいらしていたんです食事中もほぼ無言。(波くんは先に食べ終わって別室で遊んでいました)でもねケンカするのもめんどくさいし、まあ今日のところは忘れようと思っていたの。けれどその後最悪の事態が・・・・・・さて問題です。これは何の残骸でしょう???・・・・・・・・・・・・・・・答えは、ビデオデッキです。やってやりました。かんぷなきまでメッタメタですだってね、このデッキは波ママが一番大事にしているビデオをだめにしたのよ世界でたった一つしかない、大切なしかもお金で買えないテープ。「波くんがおなかの中にいるときのエコーのビデオ」パソコンに保存している最中だったの。急にカタカタカタと音がして止まってしまった。しかも取り出せない。ビデオを開いてみると中でテープはびよびよになってるし、どうにもこうにも取り出せないから、やっちゃいました。腕力でネジを全部はずし、基板を引っぺがし、さらにはじっこからバキバキに。格闘すること1時間。やっとテープが取り出せましたかろうじて90%はパソコンに保存できていたからいいようなものの、かなりショックでした。まあ元はといばうちの家族全員が原因なんですけどね。実は先日、波くんがデッキの中にスプーンを入れてしまい、それを取り出すために私とパパがピンセットを突っ込んで取り出したので、そのときにどこかおかしくなってしまったんだと思いますが、でもエコーのビデオをPCにコピーする直前にトーマスのビデオとかNHKの子供番組のビデオとかたくさんコピーしていたのに、よりによって一番大事なときに壊れてくれました。これはもう寝て忘れるしかないのでもう寝ます。おやすみなさい
May 26, 2006
コメント(2)

最近波くんは、鎌倉の大仏様にはまっています。きっかけは、カプセルプラレールの江ノ電の車両についていた小さな大仏様。かなりお気に入りでいつも手に持っていたので、お節句のときに義両親が、プラレールバージョンの大仏つきの電車とレールのセットを買ってくれました。大きいのがプラレールの付属品。手前の小さい方がカプセルプラレール(ガチャガチャ)の付属品「だいぶつ」と言えないので、「ぶ、ぶ。」といいながらしょっちゅう大仏様で遊んでいるので、晴れて暖かい日に本物の大仏様のところに連れて行ってあげようと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれず今日に至ってしまいましたが、今日は久しぶりに晴れてとくに用事もないので、午後から連れて行ってあげました。本物はとっても大きいので、波くんは怖がるかもと思っていたのですが、そんな心配はよそに波くん大興奮とっても嬉しそうに大仏様を見つめておりました。帰りにおみやげ物屋さんに行き、波くんが手にしたものはやっぱり大仏様のキーホルダー。買ってあげるととっても嬉しそうに見つめていたのですが、途中で波くんもっとすごいものを発見!!ガラスケースに入れられた、とても高級そうな大仏様の置物。とくに赤い石を彫ったものが気に入ったらしい。でもねお値段12、000円さすがにそれは買ってあげられませんでしたが、その場から動こうとしないので、金ピカの小さい置物(300円)で手をうってもらいました。キーホルダーと置物。しめて550円なり(ホッ)その後家に帰ってから、ぐずることなくとってもいい子にしてくれました。おそるべし大仏パワーです。車で10分程度なので、もっと頻繁に連れて行ってあげたいけど、回りにある駐車場は30分400円。かなりの観光地価格ですね。自転車でも買って、頑張ってみようかな?ダイエットにもなるしね。
May 25, 2006
コメント(4)
designed by *ま~ぶる*今日はママが働いていた時のお友達が、お子さんを連れて遊びに来てくれました。しかも、波くんと同じ年の女の子波くんには女の子のお友達が少ないから、とっても新鮮でした。いっしょにランチをして、お散歩に行ったりしました。ないものねだりですが、女の子っていいよね~♪ふれた感触もふんわりしててさ。うちに女の子がいたらお揃いのスカートとか作っちゃったりして。楽しそ~思わずいろんな妄想してしまいました。男の子もかわいいけどね。両方いたら一番いいねでもうちに女の子が産まれたら服飾費とかすごいことになりそうおもちゃもさ、電車とかじゃなくてお人形遊びとかだったら、お人形の洋服も作ってあげたいし、ママの大事なミニチュアグッズも貸してあげちゃうよ今日はとっても楽しい時間をすごせました。
May 23, 2006
コメント(2)

波くんの為に買った幼児雑誌の「おかあさんといっしょ」の本に、8月生まれの子の名前を登録すると、お誕生月にバースデイカードが届く。という記事があったので、早速ハガキを送ってみることにしました。そしてそのついでにおもちゃプレゼントの懸賞もあったので送ってみたところ、なんと当たりました~ぱんつぱんくろうのお風呂セットここのところ家のおトイレにぱんくろうに出てくるおといれさまの便座カバーをしているので、ぱんくろうシリーズがお気に入りの波くん。大喜びでした。それからもうひとつ嬉しかったことは、ものすごく久しぶりに虹が見れたこと。波くんとお買い物に行こうとして、家を出た瞬間大粒の雨がしかもかなり激しく嵐のよう お買い物の間中降り続いていました。でもお店を出るころにはすっかり晴天にそしたらくっきりきれいな虹がふたつ現れていました。たまたまカメラを持っていたので、車の窓から腕だけ出して、ファインダー(?今はデジカメだからモニター?)も見ずにシャッターを押しまくりました。(まるでアイドルのおっかけのよう)「虹、虹!!」としきりに波くんに指差して教えてはいたのですが、本人さっぱりとわからない様子で、「あ、ぽっぽ。」などと鳥を発見したり、飛行機を見つめておりましたまあ彼は虹というものの存在自体を知らないわけだから、しょうがないけどね 自然ってすばらしいですね。それからさらにぷちハッピーが、、、虹を満喫した後実家に寄ったのですが、弟の誕生日前日だったため、夕食におすしをご馳走してもらえることに。 おいしかったです。回ってないお寿司ちょうどパパは会社の飲み会だったのでラッキーでしたとまあ今日はいいこと尽くめの一日でした。明日はどんないいことがあるかな?
May 20, 2006
コメント(2)
以前、とある酒場で藤沢周さんという作家さんに会いました。会ったっていっても、隣の席に居合わせて、お店の方が彼の出身も新潟なんだよ。と教えてくれただけなのだが、なんとなく親近感がわき、後日藤沢さんの本を買ったのです。(波ママは新潟生まれの鎌倉育ちなのです)でも最近は本を読んでいる暇などなく、本棚に埋もれていた「陽炎の。」という本ですが、なぜか昨日の夕方手にとって見た。最初のお話は職安に行っている人のお話で、偶然にも私の行っている職安と同じ戸塚職業安定所の設定になっている。そのお話を読み終えた後で重大な事実に気づいた。(読み終わる前に気づけよ)職安に行かなければならない日が明日だってことに。がぁ~~~~んすっかり忘れていました。新潟に行っている間に、曜日や日にちの感覚がなくなり、帰ってきてからもなんとな~く生活していただけなので、そんな行事があるとは心の隅にもなかったのである。しかも今までは私の母親に預けて、職安に行っていたのですが、今回は母親も忙しいらしいという話は1ヶ月前に聞いていたような気がする。一時保育のある保育園に連絡するも、ときすでに遅しすでに予約でいっぱいな状態でした。仕方なく今朝まだ寝ていた波くんを車に乗せ、赤信号のたびに着替えやらミルクやらお世話をしながら職安に行ってきましたそれにしても藤沢周先生さまさまです。昨日あの本を見なければ、すっかり忘れたままで、いくばくかの失業給付金をもらい損ねたとこでした。本当にありがとうございました。
May 18, 2006
コメント(2)

みんなが早くに寝ちゃったので今夜は一人で晩酌です。リーメント ぷち呑みシリーズより(畳やタンス、ちゃぶ台は100円ショップにて購入)塩辛とめざしとゲソ。なかなかいいチョイスですね。ちょっと寂しげですが
May 17, 2006
コメント(4)

前々から、波くんの洋服を収納する棚が欲しかったのですが、なかなか気に入ったものが見つからないので、自分で作ってみました。ついでに波くんの下駄箱も作ってみました。ど素人ですがぷち大工さん気分です。電動ドリルまで買っちゃいました。まずは下駄箱。色を塗ってお絵かきもしちゃいました。正面と側面の画像です。 おまけにアンパンマンも書いてみました。(靴を入れると見えないんだけどね)それから洋服の棚も完成いたしました100円ショップで買ったカラーボックス用のダンボールの引き出しがすっぽり収まるように設計しました。現在は波くんのイス兼テーブルも作成中なのですが、調子に乗って彫刻等で模様まで彫りだしてしまったので、なかなか完成に至りません彫るのは楽しいけれど、やすりがけが、かなりめんどくさい天気も悪いのでペンキもできないしね。出来上がり次第画像アップしますね。何気なく始めたぷち大工さんですが、かなりはまってきています。次は何を作ろうかな?
May 17, 2006
コメント(2)

今日で波くんは1歳と9ヶ月になりましたここのところ、忙しかったせいか日にちや曜日の感覚もずれてしまい、昨夜カレンダーを見たときに今日は19日だと思っていましたが、よくよく見てみるとそれは4月のカレンダーでした1歳になるまでは、成長過程を細かく記していたものですが、ここのところかなりおざなりになっていました(反省)でもとりあえず、今日気づいたので良しとしましょう。今日の波くんは一日中電車のおもちゃで遊んでいました。(飽きないのかしら?)連結してははずし、また連結するということを延々と繰り返していました。車のことは「ぶーぶー」と言えるようになりましたが、電車のことは「しゃー」と呼んでいます。略しすぎだよねなにはともあれ、無事にここまで成長してくれたので今夜はお祝いの乾杯です(一人でだけどね、波くんとパパは8時前から寝ちゃってるし)
May 17, 2006
コメント(2)
最近の波くんのお気に入りのビデオは、DWEのサンプルでもらったビデオです。最初は英語教育のため本気で購入しようと思っていたけど、値段を聞いて断念しました。だって一式そろえると60万以上もするんだもん。波くんがずっと興味を持って使用してくれればいいけど、きっとすぐ飽きちゃいそうだしね。頂いたサンプルのビデオの最初にはABCソングが入っていてそれが波くんのお気に入りなのだが、波くんはAもBも言えなくて、そのビデオのことを「C」と呼んでいる。でもね、その「C」の発音が問題なのだ。口元を良く見ているとあきらかに歯と歯の間に舌を挟んでシーといっている。それってthの発音の仕方だよね?ん~、でも今の波くんに説明して直す方が難しそうちなみにミッキーもミニーも「シー」と呼んでいるけど、そのうちわかるようになるのかな?
May 16, 2006
コメント(2)
おばあちゃんの法要も無事に終え、帰ってまいりました。こんなに長い間新潟に行っていたのは学生のころの夏休み以来かな?新潟の皆様にはとってもお世話になり、この場を借りてお礼をしたいと思います。皆様、本当にありがとうございました。とくに波くんは私のいとこの女の子にべったりで、いっぱい遊んでもらいました。それにしても、家族がいっぱいいるっていうのは、本当に良いことですね。たくさんの人が、波くんを気にかけてくれて、話しかけてくれるので、波くんは少しおしゃべりになったような気がします。普段はママと二人きりなので、波くんも嬉しかったことでしょうあまりグズらずにいい子にしていてくれました。ところが、家に帰ってきてみてびっくりなことがありました。それは家の中の様子が1ミリも変わってないということ大慌てで出て行ったので、波くんのかじりかけのパンを片付けていなかったのですが、それがそっくりそのまま残っていましたパパは気づかなかったというけれど、堂々とテレビの目の前に落ちてたよ?洗って行った食器もそのままかごの中にありました。時間がないのでとりあえず家の中に入れた洗濯物ももちろんそのままでしたあ~、パパって本当に使えない新潟にいる間毎日電話をくれ、心配していてくれたので、ちょっと見直した所でしたが、パパの株、これにて急降下です私たちが帰る日に急いでたまった洗濯をしたようですが、量が多すぎて、乾燥の時に、Tシャツが洗濯機の樽にひっかかり破けてしまったのは、自業自得ですね。とまあ愚痴っぽくなってしまいましたが、出る前より汚くなっていなかっただけ、良しとしましょう。最後に新潟の皆様、本当にありがとうございました。またお盆にお邪魔させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
May 16, 2006
コメント(0)
パソコンが戻ってきて日記を再開しようというところでしたが、 先月より危篤状態にあった祖母が天国へ旅だってしまいました。 今日は波くんと二人で新幹線に乗って新潟に来ました。 波くんは道中、ママの落ち込んだ雰囲気を察したのか、普段よりもいい子でいてくれました。 できるだけ波くんの前で泣きたくないので、必死に涙をおさえています。 とりあえず今日は携帯から更新させていただきましたが、 明日よりまたしばらく日記をお休み致します。 またおうちに戻ったら、今までの分更新していきたいと思います。
May 8, 2006
コメント(4)
やっとパソコンが修理から戻ってまいりました。修理っていうか戻ってきたのは新品そのものでした。うちのはハードとモニターが一体型になっているのですが、モニターの表面につけた傷が見当たらないの。どこからどう見ても新品の包装の仕方だし。新しいのを買ったみたいでちょっと嬉しいな修理費が23,000円もかかってしまいましたが皆様はゴールデンウィーク満喫されましたか?うちは結婚式に行っただけで、あとは自宅かそれぞれの実家でのんびりしていました。というのも、先月お見舞いに行った新潟の祖母が危篤状態になってしまって、遠くに行くことができなかったのです。ぼーっとしてる間にゴールデンウィークも終わってしまいました。しかしパソコンがないと夜が長い。久々に深夜テレビを見たり、本を読んだりしていました。でもうちは新聞を取っていないので、天気予報やニュースやテレビ番組表を調べるのに苦労しました。やっぱりパソコンって便利ですね。またこれからも日記続けていきますので、皆様よろしくお願いいたします。
May 7, 2006
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()