全2件 (2件中 1-2件目)
1
1月に開催された欧州選手権でミーシャの銅メダルと同じくお祝いムードだったのはコチラ↓↓↓【欧州選手権2013 ペア】1位 タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ(ロシア)2位 アリョーナ・サブチェンコ/ロビン・ゾルコビー(ドイツ)3位 ステファニア・ベルトン/オンドレイ・ホターレク(イタリア)チェコスケーターがペアで銅メダルを獲得チェコのスケーター・ホターレクが銅メダルを獲得、ただしイタリアの選手としてhttp://sport.idnes.cz/krasobrusleni2013年1月24日チェコ共和国では彼の実力に合ったパートナーを見つけることができませんでしたが、彼はこの理由でスケートをあきらめなければならないことを残念に思いました。そして彼はイタリアへ飛び、フィギュアスケートのペアのトレーニングを開始した。そして今、オンドレイ・ホターレクはペアでヨーロッパ選手権銅メダルを獲得した。イタリア国旗のもとパートナーであるステファニー・ベルトンと共に。ザグレブではスロージャンプのミスだけで3位をキープ。ベルトンとホターレク組は最終滑走のフランス組の結果を見たとたん喜びを爆発させた。イタリアとしては初、チェコとしては18年ぶりのメダル獲得は大きな1歩だ。29歳のホターレクはかつてシングルの選手をしていた。4回転トゥーループを飛び、チェコ国内選手権では3位を2度とっている。しかし国際大会ではトマーシュ・ベルネルの成績にはかなわず。そこで彼は2004年にブルノでヴェロニカ・ハヴリーチュコヴァとペアを組みペアへ転向した。しかし彼女のケガで半年間試合に参加できなかった。ペアは解消したが国内では組める女子選手を見つけることができなかった。イタリアではまずラウラ・マギッテルと組みランキングが急上昇し、その後ステファニー・ベルトンと組む。今シーズンはグランプリシリーズでも3位という成績を2回(スケートカナダ、エリック・ボンパール杯)、そしてイタリアのペア史上初めてのヨーロッパ選手権のメダルを獲得した。2010年のバンクーバーオリンピックにイタリアとして競技参加するために4年間現地に住みイタリアの市民権を得た。ペニンシュラでほとんどを過ごし、チェコのブルノにいるのは年間でたった3週間ほど。チェコ選手としてカムバックスケートは非現実的で、イタリアもまた彼を離さないでしょう。ベルトン&ホターレクのファンはイタリアとチェコ両方の国旗を掲げて応援する。銅メダルの半分はホターレクの祖国も含まれている。ドイツのペア王者アリョーナ・サブチェンコとロビン・ゾルコビーをおさえて、昨年の欧州チャンピオンのロシアのタチアナ・ボロソジャーとマキシム・トランコフが今回のチャンピオンシップタイトルを守った。===【世界選手権2013】はフジテレビとJSPORTSがTV放送http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/figureskate明日からの世界選手権もメダル獲得の期待が高まりますチェコからは男子シングル2人とアイスダンス1組、そしてイタリアとしてホターレクが出場
2013.03.13
コメント(0)
![]()
お久しぶりです!!来週から世界選手権が始まっちゃうじゃありませんか色々書きたいこともあったけれど、とりあえず小ネタ正月に買ってきたお土産定番のオプラトキー(ウェハース)(上)中身がビニール包装されていてビックリ(下)いままでプレーン(?)のオジシュコベー(ヘーゼルナッツ)しか食べたことなかった!こちらは銀紙で包まれているだけなので日本に帰ったら早く食べましょう年末年始の話ですが、旅行者が皆土産にと買い占めたのか市内のスーパーから『プレーン』が消えていた『チョコ』はワンサと積んでいるけれど、こうなったらプレーンが欲しくなりテスコ、ビラ、アルベルトとスーパーをみかける度にチェック!!5,6軒ハシゴしたもののどこも在庫ナシっ土産物専門店や空港には置いてあるけれど80~100KCするし(約2倍)で、私がどこで見つけたかというと・・・空港の向かいのホテルの1階にあるビラでしたしかも広告にでていた特売品で安かった『チョコ』はプレーンよりも価格が高く内容枚数が少ないのですが、チョコが濃厚でおいしかったです。素直にチョコをたくさん買ってきてもよかったナ~京都駅でアルフォンス・ミュシャ展が開催中『知られざるミュシャ展 -故国モラヴィアと栄光のパリ-』3月1日(金)~31日(日)http://kyoto.wjr-isetan.co.jp
2013.03.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1