全3件 (3件中 1-3件目)
1

2013年3月に開催された世界選手権ではトマーシュ・ヴェルベルは21位でした失意の中引退も考えていたトマーシュは、来シーズンのソチオリンピックで引退する覚悟のようですガンバレ~!!2013世界選手権SP2013世界選手権FS欧州選手権銅メダルで期待がかかるミハル・ブジェジナは10位でしたソチのチェコ出場枠は≪2枠≫3番手のパベル君とは差があるので、出場はトマーシュとミーシャで決まりかな?フィギュアスケーター、トマーシュ・ベルネルはメンタル強化に取り組むwww.rozhlas.cz/zpravy/ostatnidiscipliny/_zprava/krasobruslar-tomas-verner音声あり02:092013.4.2026歳で迎えた昨シーズンはトマーシュ・ベルネルにとって辛い結果となり、引退も考えた。しかし2008年のヨーロッパ王者は選手を続ける決意をした。トマーシュ・ベルネルにとって昨シーズンは非常に悪かった。クロアチア・ザグレブでのヨーロッパ選手権では11位、カナダ・ロンドンでの世界選手権は21位。フリースケーティング後はもう続けていく気力はなかった。幸運にもチェコスポーツ界では彼の不調は一時的な話題にすぎず、現在はカナダに戻りトレーニングをし、来シーズンが今年よりも良くなることを願っています。『もしオリンピックシーズンも今回と同じような結果になると判断される場合は、9月に新シーズンのスタートをきることはできないだろう。今必要なのは落ち着くこと、そして選手権に向けて前向きになってトレーニングをできるよう気持ちを切り替える必要があります。これまでの失敗の原因はわからないが、少しずつ動き出しています。今この国でぼく自身をかえりみて、そして気持ちを切り替える。そうでなければ体が動かないから。』フィギュアスケーター・ベルネルは輝かしいオリンピックシーズンを信じている。トマーシュ・ベルネルの“前向き思考”とは何を意味するのか?『過去の自信を取り戻すこと。しかしそれは大会の結果でしか得られないので、オフシーズンのトレーニング中にはできない。9月から怖いものなしの若者のように意欲的に物事に取り組むためにメンタルトレーニングを始めている。たとえばダナ・ランディーから指導を受け、プールの中で行う呼吸法をしている。感情を静めて自分自身をコントロールするためにね。』メンタルを強化するために日々努力する26歳のフィギュアスケーターはこう言います。 『今は3時間のスポーツトレーニング、そして1時間はメンタルトレーニングに時間を費やしています。そうすることで試合結果だけに固執することなく、4回転に集中することができるだろう。』ソチ五輪までの1年足らず、選手たちは自身のスケート人生の集大成としての結果を残そうと努力をするだろう。『僕のスケート選手人生の最後のシーズンになるオリンピックシーズンはきっと良いはずだ。』と彼は明るく付け加えた。
2013.04.23
コメント(0)
![]()
4月12日のNHKあさイチで懐かしいものを見ましたwww.nhk.or.jp/asaichi/2013/04/12/01.html≪続々登場!?“聞いたことない”野菜≫料理の幅が広がるコールラビ!球形に肥大した茎を食べる!【コールラビ種子】 グランデューク (タキイ種苗) 小袋コールラビ:ドイツ語で「コール→キャベツ」と「ラビ→カブ」という意味。地中海原産の野菜。チェコでは『ケドゥルペン』と言います見た目は”かぶ”なのですが、キャベツの仲間。葉は食べず、茎の部分を食べます確かに味はキャベツの芯付近に似ていて、瑞々しくシャキシャキとした歯ごたえチェコ友のオススメの食べ方はパンにスライスしたケドゥルペンをのせてマヨをかけて食べる。キャベツの仲間ですからね、、、皆さまの想像どおり(笑)VTRで紹介された産地直売所『JAよこすか葉山 野産物直売所「すかなごっそ」電話:046-856-83141月にDASH村では鎌倉で栽培されている「コールラビ」紹介されたそうですお近くのJA直売所へ行くと地場産の変わった野菜があるかもしれませんね~チェコではスーパーにおかれているのは旬の野菜が基本(近年は輸入も増加)今はホワイトアスパラガスかな~とってもお手頃なのでゴロゴロ贅沢にいれて作ったリゾットが忘れられませんチェコ友に曰く『グリーンのアスパラガスのほうが珍しいわ』チェコアニメのアマールカ!アマールカ フェルトキーホルダー(アマールカ&小ジカ)【アマールカグッズ】街中の本屋でアマールカ(チェコアニメの主人公の女の子)の雑貨を見かけましたチェコではみたことないのに、、、どこで作られているの??チェコアニメのアマールカ!アマールカ 絵本1 森番をやっつけた日 【アマールカグッズ/本】オレンジボックス
2013.04.12
コメント(0)
![]()
明日ですが、TV放送の案内ですNHK日曜美術館:ミュシャ「パリをとりこにした女神の微笑み」www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2013/0407/index.html2013年4月7日(日) Eテレ 午前9:00~午前9:452013年4月7日(日) Eテレ 午後8:00~午後8:45(再)2013年4月14日(日)Eテレ 午後8:00~午後8:45(再)100年前なのに今見ても新しい!」。19世紀末のパリ、斬新なデザインでポスターに革命をもたらしたアルフォンス・ミュシャの魅力を、広告界のトップクリエイター、箭内道彦さんが語り尽くす。~一部抜粋~パリでの華やかな活躍は日本でもよく知られていますが、『スラブ叙事詩』を番組で掘り下げてほしいな~(まだ見ていないのでどのくらいがチェコのことなのか不明・・・)【送料無料】ミュシャ [ 千足伸行 ]↑↑↑2013年3月~14年6月にかけて、東京(六本木、森アーツセンターギャラリー)を皮切りに、新潟、松山、仙台、札幌の全国5会場で開催される、ミュシャ財団企画による8年ぶりの大規模な展覧会「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展」開催を記念して出版されるヴィジュアル・ブックです。 www.ntv.co.jp/mucha/現在、ムハ(アルフォンフ・ミュシャ)『スラブ叙事詩』はプラハで見ることができますナショナルギャラリーのVeletrzni Palac(ヴェレトゥルジュニー・パラーツ)で全作品を展示2012.05.10 - 2013.09.30www.ngprague.cz≪追記≫番組観ました!開催中の展示会PRが主でしたが、スラブ叙事詩も紹介されていて満足プラハのヴェレトジュニー・パラーツでの様子も放送されるので作品の大きさがよくわかりますよ。スラブ叙事詩は最初と最後の絵の説明が少しされていました
2013.04.06
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1