2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
おたふく“風邪”娘を従えて、暇つぶしブラブラ・・・・ヤツは、新しいミュールはいているもんだから、歩くのがノロイ!いつも行くブックオフではなくて、少し遠い店を覗いてみたらあったッ!キャンディ・キャンディ(文庫版)全巻・揃!!!もちろん、即買でしょう。そもそも、ネットでは見たものの、なーんか、モノみないで、お金出すの納得できないので、絶対、店頭で。と思ってたのです。先月、実写ドラマの「ちびまるこちゃん」見てて「あー。キャンディ探さないと。」と思い出したばかりでして。(あのエピソード、原作と違うよねー)嬉しい~。娘たちに読ませたいのですが、まずは自分は一気に読み返してみた。自分が読んでたのは4、5年生だったはずで、ストーリーなどは完全に覚えてた。印象的なシーンのコマはそのまま覚えてたし。「なかよし」の付録のノート、まだ持ってます♪2年生ではちょい早い。というか、あんまり文字を読むのが好きじゃないんですわ。(困ったことに。。。。)じっくり腰をすえて読むことができるようになったら、読んでも良いかなー。と。まだ、原作者たちはモメテるのでしょうかもったいないことですね。次回は「ベルサイユのばら」も買い戻さないと・・・・。娘は「ちびまるこちゃん、全巻買いたい。」と言ってたけど「それ、つい、こないだまで家にあったんだよー。買わんといてー。」「何で売ったん!?」と怒られました。「いやー。赤ちゃんには必要ないし。。。。。(当時は本気でそう思った)」「赤ちゃんだって、すぐにおっきくなるねんでー。」
2006.05.25
コメント(2)
とりあえず、体操服袋だの、給食ナプキンだのを作ってみたもののつぎにスカートに挑戦したいのだけどスカートもワンピースも、今は飽和状態なのです。なんといっても、おたふく娘、うるさし。。。。独身のころ、ホームウェアやワンピースを縫ったことあるけどいちいち聞きながらやってたのでとにかく、時間ばかりかかった覚えが。昔のミシンよりも、断然使い勝手がよく、はまったら楽しそう。ハタチくらいのとき、早々と結婚、出産した友人が「暇すぎて毎日、スカート作るけど、一日で一枚できてしまうから困る。」と言ってたので「おお~。すげ~。」と思ってたけど子供の入学式のスーツ(男児用)とか、縫ってしまうママ友もいてスーツと比べると、夏のリゾートワンピなんて本当に簡単そうに思える。だけど、本を見ると、???????頭が混乱するわ。んー。難しい。昨日、パン焼いたけど、パンの道も険しい。ほんわかして、まあ、マズくはないけど、さほど美味しくもないし。。。。ケーキの方が簡単だわ。バケット系が大好きだけど、バケットの美味しいパン屋さんというのもなかなか確率的に低いし、難しいんだよねー。きっと。
2006.05.23
コメント(1)
長女がおたふく風邪で休んでます。ひとから聞いた話だと、1週間くらいは休まないといけないって長すぎやしないか?1週間てさー。ちょっと、輪郭が変わったものの、元気すぎて、ずっとずっと~。。。。話しかけてくるので辟易してます。暇なので、久しぶりにパンを焼いたり新しいミシンで体操服袋を縫ったりしてるあいだしきりに話しかけてくるんで、参りました。図書館で初心者ビーズ用の本を借りたので明日は、ビーズの指輪でも、作らせようと思ってます。図書館で、“ちびまるこちゃん”とか“ドラえもん”とかマンガを借りたので、読んではいるんだけど面白い箇所をいちいち見せにくるので、これがまた、大変。家では、ずっと口を動かしている長女ですが実は、学校では地蔵のように大人しいらしい。。。。。。次女は、先生に文句言ったりしてるようなので(恐縮します)まだ、“のびのび”暮してるのかも。
2006.05.22
コメント(0)
少し前から、夫の家がもめてます。今、車で夫が出て行きました。思えば15年前、結婚を私の両親に反対されたのも“(夫の家に)火種が多すぎる”からでしたが。そのころからは想像できない火種が今、燃え盛ってます。なんかそれぞれがひたすら自分だけを愛して自分だけのために動いてるような・・・・・ただ、“血がつながってる““戸籍上はつながってる”ってだけかもね。こういうことが頻繁にあると“自活の道”をつい、考えてしまいます。こないだ“仕事”について夫ともめました。ボーナスあって、厚生年金に入れる仕事がしたいんだよう。
2006.05.18
コメント(1)
今まで私は典型的な“花より団子”主義。夫が誕生日に毎年“フラワー・アレンジメント”買ってきてくれんだけどそれがもう・・・いまいましくて!!“食いもんがえーわー。もうー。誰が世話すると思ってんねん”と、心の中で悪態三昧!!“多分これって、三千円くらいかあ。。。ホテルのバイキング行けるやんかあ。”しか思ってなかったわけで。で、二回くらいはザブザブ水やったまま、あとは放置!!しかも、“植物は日当たりを好む”と思い込み直射日光ガンガンあてて枯らしていたし気が付くとカビが生えてる。ゴミ箱にポイ!しかし、ココ三週間のパートで、お花に興味が湧いてきた。「こうやって出来てるのかあ。。。」と分かったし、(花の扱い方なども)自分で簡単にできるのに、買うとどえらく高い!!今日も花屋をウロウロしながら、テクニック?を盗んできましたよ。・・・・・でも、我家で唯一の観葉植物枯れてきた。幸福の木。絶対枯らしてしまうのです。
2006.05.17
コメント(2)
次女が今日、初めての遠足です。京都市立動物園(近!!・・・・でも、観光バス)先週からとっても楽しみにしてたのに、あいにくの雨なのよ。数日前に放送されてた、北海道旭川市“旭山動物園”のドラマを思い出す。おととしの夏、行ったとき、そりゃあまあ、混んでましたよ。でも、閉園寸前までいってたなんて、驚きました。飼育員さんの“俺たちは裏方だ”という所からいろんなアイデア出し合って、実行されていくストーリーが面白かったです。ホント、最近の話なんですよねエキノコックス感染の報道新聞も、かすかに覚えてます。漫画“動物のお医者さん”読んでたので「おー。エキノコックスかあ。。。。」と思ったから記憶にあるわ。京都市立動物園も「園長さんと散歩」とか、像など大型の動物に「餌をあげる体験」とかいろいろ始めてはります。夫はその昔“飼育員”になるのが夢だったらしく「公務員になったらなれたのか・・・・」と、いまさら言ってました。
2006.05.16
コメント(1)
絶好の行楽日和&葵祭なんやけどなんだか、人込みに出たくなくて、買い物などをして過ごす。夫が帰宅して「もったいない・・・」といってた。“すぐそこ”なのに、行くの面倒なんだよね・・・・・。まあ、私が80歳になっても、葵祭はやってるでしょう。祇園祭と、時代祭りは行った事があるので(遥か昔)三大祭さえも、制覇できてないわー。でも、人が多くて嫌やねんわー。
2006.05.15
コメント(0)
図書館で予約してた「私繁6」がやっと回ってきたわ~。うーん。待ち遠しかった(買えよ!!)このシリーズ、全部読んでるようで、一冊抜けてるような気がするが??多分、ブルーを読んでない。かも????イエロー。ピンク。レッド。は持ってるんです。こんかいの六冊目、ちょっと赤面する表紙ながらなかみはほんと、ラブリーです。育児漫画とか、エッセイって、うんざりモードになるものも多いですが独身のころから愛読してる「私たちは繁殖している」シリーズは私に繁殖熱を起こさせた、人生で貴重な一冊。以前は“こんなのあり?”とちょっと不安に思うエピソードもあったのですが“6”にいたっては、“私って、専業主婦なのに育児に手抜いてるよなー”と焦ってきます。うちのサツキと同じくらいの娘2ちゃんの、言動が、可愛すぎて、何回も読み直しちゃうんだよね。思わず、娘たちに「ねー。新しい赤ちゃんほしいよねえ。。。」と、こぼしてしまったら「ほしい!ほしい!産んでよ!ママ~。産んで!産んで!」と長女が大騒ぎし始め、焦って「いや、もう、年寄りだから無理だし」と言ったけど「なんで?なんで?ほしいー。赤ちゃんほしいー。」とブツブツ言ってた。次女は、ノーコメント。よく判ってないのもあるけど、本心は“自分よりチッコイのはいらない”でしょう。ジャガー横田さんの記者会見見てて、40歳半ばでも、“アリ”だよねえ。と、密かに思ってしまったんだけど。もちろん、春菊さんも、現役だし。この繁殖シリーズ、学校の図書館に置けばいいよね。“子供、嫌いっ!”って思ってても、見方が変わるだろうし。子供たちを守ろうと、必死になる春菊さんに感動。セクハラって、あんまり考えたことなかったけれど「そりゃ、そうだよなー。」と考えさせられた。近くに、“げ!”って思うような人がいなかったからだと思う。嫌ですよー。あんなこと、言われたりされたりしたら。大喧嘩してでも、やめてもらわないと!!でも、そのパワーなくて、泣き寝入りする人も多いのでは?あかんあかん。母が守らないでどうするよー?
2006.05.14
コメント(0)
ベルメゾンさん、本日12時まで受付って・・・・・ギリギリすぎやしないか?今日やったのって、追加分かも。ラブリーバスケット。。。う~。今日は、とんでもない女子たちがアルバイトにきた。寝巻きのようなスウェット上下。かっこはどうでもいいとして、“働く気”が無いのに来てるらしく、うるさいのなんのって・・・社員さんは忙しくて作業現場にいないしもう、注意する気も起きずに“放置”してました。忙しいのに、いない方がマシ。なんで、こんな子らを雇ったんだか????とりあえず、3週間にわたった“季節労働”も無事終了。社員さんおよび、少数のパートさんたちは明け方までの作業が連日続き、本当にお疲れ様でした~。お花畑のような作業場でのお仕事、面白かったです。
2006.05.12
コメント(0)
本日製作は、ベルメゾンの商品。ラブリーバスケットです。http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://e87.bellne.com/shp/srvlt/PEfProductDisplay/rmivars%3ftarget=_top?storeId=10101&catalogId=10101&langId=-10&productId=501361106&orderKbn=2&slk=小さめのカーネーション(名前確認しないとね)を10輪刺していく部分を担当してました。終わり、二時間くらいは、バラの花を5輪に変更。10輪は大変だったよー。流れ作業なので、ほんと“ひたすら”なんだけど・・・・・室温が一定に保たれているため、寒さ対策万全で行きました。仕事のメンバーは、徐々に膨れ上がってますー。花をオアシスに生けるのは、実は今日、初めてやったんだけどなかなかの“腕前”????か????経験者のママ友からも「初めてと思えないわ!」褒められ、ホッとしました。だって・・・・4000円の商品だしな・・・・ビクビクする~。
2006.05.08
コメント(0)
今日はパートお休み。お昼に小包が届いたよ。すっかり忘れてたけど、昨年12月にリーメント社の「つくってもらえるかもキャンペーン」に応募してたんだったっけ。で、抽選で“わたしのバースデーケーキ”という非売品のプチサンプルのセットが当たったらしい。ぷちサンプル、実は、一つももってないのに応募して、ひとつ“限定品”もらえてなんか、すごい得した気分。ヤフオクではさきほど、出品された様子。私も出品するつもりですが。(多分)もちろん、娘どもは「ほしい。見せて!」って大騒ぎだったけど子供のおもちゃにするのは、もったいなさすぎます。こういう過程で作られたのね↓http://www.re-ment.co.jp/campaign_koutei/index.html感動しました。なんか、売るの、もったいないかなあ????
2006.05.06
コメント(1)
本日製作の商品はこちら。。。。。。。http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://e87.bellne.com/shp/srvlt/PEfProductDisplay/rmivars%3ftarget=_top?storeId=10101&catalogId=10101&langId=-10&productId=501361110&orderKbn=2&slk=今日は、野外(屋根付きテーブル)で午前中から三時頃までかかって鳥の巣のようになっているモシャモシャ部分を、オアシス(緑色の台)にピンで留める作業にかかりきりでした。最初はすんごく手間取ったけど慣れてからはスピードアップ!続いて、http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://e87.bellne.com/shp/srvlt/PEfProductDisplay/rmivars%3ftarget=_top?storeId=10101&catalogId=10101&langId=-10&productId=501361116&orderKbn=2&slk=こちらの製作。蔓二本を、交差させて、オアシスに刺す作業に専念するもなかなか難しくて、四苦八苦してました。一時間くらいかけて、18個くらい際作したもののこの写真を見るとうっ。。。。。。若干、蔓が短いような。。。。最初にこの写真を見たほうが良かったのよね。しかし、しがないパートさんは、当日に担当作業を知るのですわ。ここだけの話「こんなの、素人がやってええんかなあ。。。。」とか「返品されたりしないだろうか?」とかつぶやきながらやったんですけどね。でも、我ながら、なかなかの出来だとおもいます♪
2006.05.05
コメント(0)
朝起きたら、首が回らない!!昨日のオアシス屋さんがたたってるのだ。。。うう。。。。オアシス屋さんとは商品名、アクアフォームを水に浸し、重くなったのを桶から引き上げて、使用するのにちょうどのサイズにカットする作業を担当する人を勝手に「オアシス屋さん」と呼んでいるのです。肩がこってはいたけど肩のこりすぎ首にきちゃって・・・・・。でも、京都市役所前のフリマに独りで出かけました。15枚くらい服を買ったよ。金髪女性三人の、(日本語堪能!)グループから、たくさん買った。ユニクロの巻きスカート等など、「50エンよー。ここらへん。これは?これ、遊ぶのに便利よー。」って、商売上手なんで、買った。面白かったわー。
2006.05.03
コメント(0)
今日はひたすら下記の商品の、オアシスをかごにセットする作業http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://e87.bellne.com/shp/srvlt/PEfProductDisplay/rmivars%3ftarget=_top?storeId=10101&catalogId=10101&langId=-10&productId=501361106&orderKbn=2&slk=オアシス・カット係に「任命」されて、ひたすら豆腐やのように水に浸したオアシスのカットに専念しました。。。。靴も靴下もびしょ濡れでジャージの裾もぬれたままで夕方まで過ごしてたらなんだか風邪気味になり、ピンチ!でも、明日は休みなので、とりあえず、頑張りましたよう。
2006.05.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1