2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ちょうど一週間前、夕食を食べるのが遅い長女をこれでもかってくらいにしかりつけ、泣かせて吐かせてしまいました。なんだか、腹が立つ自分を抑えられない。次の日、新聞で“月経前症候群”のことが掲載されてて“あー。これかもお。。。。。”と、気がついた。普段、気にならないようなことでもやたらに目に付いて子供たちを叱り飛ばしそういう言動が抑えられないのよねえ。。。。さすがに、暴力は振るわないけど、物投げたりはする。喉が痛くなるくらい大声出してしかってみたりも。以前から、不眠や腰痛、やたら眠たい。などは気になってたけど“仕方ない”と、諦めてたわ。子供をやたらに叱ったり、夫にガミガミ言ったり。は出来ることなら止めたいわ。。。。。一月のバイオリズムに左右されて生きていかなきゃいけないと思い込んでたけど改善できるのなら、ぜひ、やってみたいものです。将来、“就職”しようと思ってるし仕事してると、自分の体調やら気分やらをコントロールできないのは非常にしんどいわあ。。。。。
2004.01.28
コメント(4)
二人目を生んでから口コミで有名な整体師さんのところへ通ったのは一昨年の九月。それから1年以上経過した今の情況といいますと。完全に「腰痛」と決別することができました。もともと、姿勢の悪さや、厨房での仕事がたたって23歳から腰痛に悩まされ初産の済んだ30歳からは、生活に支障をきたすくらいに腰痛もひどくなりさらに、交通事故で鞭打ちになり、背骨にも怪しい痛みが残ってしまったのよ。子供を抱っこした姿勢のまま、身動きが取れなくなってしまったりあまりの激痛に、子供を抱っこできなくなってしまったりで本当に困ってました。ところが、整体師さんのところで、二度ほどゴキゴキと、やってもらっただけなのに奇跡のように、直っちゃったんです。ほんと、長年悩まされ続けてたのに信じられないよ。人間、健康であることが一番の財産ですよね。最近、しみじみ、そう思います。
2004.01.27
コメント(0)
昨晩は、グリコピア神戸の帰りに、神戸で豚まんをたらふく食しついでにボーリング2ゲームやって、私の実家にお泊りしまた。この日は“東条湖・おもちゃ王国”に行きました。実父に「車で一時間で行けるデ」と言われ半信半疑だったけど、1時間15分で到着。新しい道がどんどん出来てて、兵庫県の奥のほうにも行きやすくなってるのね。現地に着いたのはいいけど強風が吹いていて、猛烈に寒い車を降りた直後に「寒いいいいいい~~。」と、泣き出すなっちん。でも、せっかく来たし、入園しました。乗り物をみたとたんに、俄然、元気になったなっちんは寒い中、私は付き添いでカルーセルに乗り風に吹かれて、顔が、ひりひりしちゃったわ。実は、東条湖ランド時代から、来たことが無かったので初めてだったけど就学前の子供には、かなり面白かったらしく♪蛍の光♪が流れる閉園ギリギリまで遊んでました。乗り物は、3つ乗っただけであとは、室内にある、大量のおもちゃで、遊びまくった姉妹でした。ままごとセットやら、ピコやら、遊びきれない量のおもちゃがあるの。目移りして、おしっこも我慢して遊びまくってましたわ。それとは別に、私が非常に驚いたのは“職員の良さ”お世辞にも“にぎわっている”とは言えない遊園地に行く機会が何度かあったけどそこの職員の、“酷さ”とは、全く別の“東京ディズニーリゾート”の社員教育を受けたかのようなスタッフの姿に、私はびっくりしたね!!若く、こざっぱりとしたお姉さんや青年が寒い寒い中、テキパキ・爽やか・モードで働いているのだ!すれ違いざまに「こんにちは!」って、必ず挨拶するし動きも、サッサしてて、本当に感心したわあ。トイレや食堂も清潔に保たれていてそうそう、汚れてもいなさそうな食堂の床をモクモク・・・と、モップで掃除する青年もいたし。とにかく、驚きました。実家から近いし、入園料安いし、めいいっぱい遊べるし「また行こうね」と、言っています。
2004.01.16
コメント(2)
神戸市内のすこーし、辺鄙なところに、グリコの工場があって、中を見学させてくれるのを知ってますか?こどもぴあ。とか、子供関係の情報誌にはよく、掲載されてて、予約制なので、土日はけっこう込み合ってるの。平日は、とっても予約が取りやすく、空いてました。午後一時の予約に間に合うように家を出てグリコの工場に到着し、車から降りるとぷ~~~~ん。。。。と、香ばしいいい香りが漂ってました。なっちんは「あー。コアラのマーチのニオイがする~。」と、上機嫌「♪ロッテコアラのマーチ♪・・・って、それ、グリコと違うしっ。」と、私。すかさず「♪ロッテ・コアラのマ~チ~♪」と、歌いだすので、慌てて「しっ。コアラのマーチは、言っちゃ駄目!」静止したわ。グリコ・マークの遍歴を見たり3Dのアニメを見たりプリッツの製造工程を見たりなかなか、楽しかったです。懐かしいオマケの数々に喜ぶ私たち。冬の間はほぼ毎日、チョコレート菓子を食べる我が家ですがチョコレートの製造工程には、あんまり想いををはせることも無かったので“へー。チョコレートって、こうやってできるのかあー”と、感心してしましました。日本のチョコって、美味しいですよね。海外のお土産にもらうチョコの中にはたま・・・・に、食べられないモノもあるわ。味やら、舌触りやら、研究されつくしているからあんなに美味しいんだなー。と、嬉しくなったわ。神戸観光地に、遠いこととバリアフリーでないので、階段の上り下りがあるのが難点かなー。あくまで“工場”なので、しかたないんだけど。でも、無料で開放してくれるなんて、ええですなあ。帰りに、お土産もくれるし。。。。うふふ。そうそうなっちんは、この日まで
2004.01.15
コメント(0)
8日付けの日記から数日たち。皆様の書き込みを読んでいるうちに、だんだんと“ま、しょうがないっか。”という気分に落ち着いてきました。とりあえず、バレたらマズイ人たちへの対処として、プロフを書き換えました。バレたらヤバイ相手ってそうやねえ、夫の親類関係とか、前夫関係かね。少し前『ネット上で夫や姑の愚痴を公開している主婦がいる』といのをお昼のワイドショーで取り上げられてたときとある男性ゲストコメンテイターが「うちの(妻)がそんなことしてたら、即、離婚ですよ。」と、言ってたので、非情に驚きました。へええ????なんで????「あ~。ムカつく。クソババアめえ~。今日はクソババアネタでいこう~っ!!」と、唸りつつ、バカバカとキーと打ちたたいている私の横で
2004.01.10
コメント(5)
楽天広場HPを、けっこう長くやりすぎたようです。「いつでも辞められるさ。」と思ってたのにいざ、閉鎖の事を具体的に考えると、すんごく悩みました。夫さえも「開設の事実」を知ってはいても「実際には」見たことがありません。“なにか、日々のことや、姑の愚痴を記録して、公開しているようだ。”というくらいの認識程度ですなー。広場の人口が相当多いので、知り合いに“発見”されることは、ない。と思って、かなーり、個人的なことまで書いてきましたがついに、『発見』されてしまいました~。素敵なHPなので、勝手に無断でお店のHPをリンクさせてもらっていた、ママ友に。私は普段、頭(感情)と、口が直結してないんだけどそのぶん、頭と手(キーを打つ)が直結してます。日々、あまり、自分の感想や意見を主張しないでいるので『匿名の場所』は、自由で、居心地がいいのです。ヒトの悪口を書いているつもりはないけれど(姑とか、身内以外は)もし、自分の周りで私と同じ事をしているヒトがいると知ったら、きっと“いい気分はしない”かもしれない。“つきあいにくさ”を感じると思う。“子供の成長記録以外”全て、削除する方法も何度か、考えましたが、あえて、苦し紛れに?残してきました。今日で600件目の日記になるので、過去に書いたものに対し、“後悔してる”ものも結構あるけど、その時々に感じたり、思ったりしてきたことを『削除』しないで『自分の一部分』の記録として、残していくことにしています。ほんとに『読まれたくない相手』に見つかる可能性も考えなくては・・・・・・・。新年早々、考えさせられました。そうそう、当初、夫との約束は*・子供、自分の写真を載せない。だけで、何を書こうが、それは『個人の自由』として黙認?してもらっているので、夫に告げられないような内容までは、ココには書いていません。そう、私の内容の基準は『夫が読んでもいい』かなあ?『誰かに“発見”され次第に“閉鎖”』と、自分で決めていたにもかかわらず、閉鎖に踏み切れなかった私です。。。。。。
2004.01.08
コメント(11)
夫は今日の午後になっても、ジブリに未練があるらしく仕事の合間にメールをうってきた。そもそも、サツキは、となりのトトロを一度も見たことが無い。保育所のお姉さま方(3歳から6歳の)が「トトロのサツキちゃんと一緒だねえ。」とか言ってくれてるとはいえ本人には“?????????”だし・・・・。やっぱ、見ないと面白くもなんともないわな。近くなら、姉妹が面白かろうがなんだろうが親が見たい一心で、行ってるだろうけど京都からわざわざ行くのなら、子供たちにも堪能してもらわないとね。以前から行きたかったグリコピア神戸http://www.glico.co.jp/glicopia_kobe/ に、予約しました。ここも、土日に行こうとすると、何ヶ月も先にしか予約が取れないけれど、平日は、空いてました♪1週間、どうやって過ごそうかね。
2004.01.06
コメント(1)
急きょ、夫の冬期休暇が決定し、14日から、1週間、お休みとなった。待ちに待った長期休暇に、血が騒ぐけど、イキナリ来週とは・・・・!!寒いし、どうしようか考えた末にずっと以前から夫が行きたがっていた“三鷹の森・ジブリ美術館”と“TDL/TDS”に行くことに決定した。幸い、完全予約制のジブリ美術館にも、空きがあるしそこから三鷹駅から15分もかからないところに安宿も発見。新幹線の時間も調べてさー。明日の朝から、電話で予約しまくるじょ~~。と、張り切っている私の横で、咳き込むサツキと夫。“こんな体で、東京へ行けるのか?????”私自身、2週間以上、風邪引きのまんま、完治しないでいるし・・・。「やっぱ、東京は無理だよ。。。。。。高熱出されても困るし。病み上がりの幼児にはキツイよ。。。。東京の混雑なんて、半端じゃないんだからさー。」諦めきれない夫は、しばらく、うな垂れてたけど「体調万全じゃないと、面白くないしな。京都巡りにしとく?すぐに家に帰れるよ。」と、しょんぼり。来週となると、ツアーの旅行も締め切られてるとこばかりで旅の予定は、ふり出しに戻ってしまった。昨年は、日帰りであちこちに行ったんだけど今年は、泊りがけできるかな?と期待してたんだよね。冬の定番「温泉」が乳幼児には“熱すぎて無理”ってのがなかなかキビシイわ。
2004.01.05
コメント(0)
とにかく、おしゃべりの激しいサツキは「おねえちゃんがいると、違うねえ。やっぱり。」と、言われる日々です。今月の20日で一歳半になる現在の情況をメモメモ。。。。*おちゃ~。おちゃっ。(飲み物・食べ物の要求)*てっ。てっ。(袋を開けて。缶を開けて。動作の要求)*ちー。(ウンチした。オシッコした。)*ぱ。ぱ。(あんぱんまん。パパではないとこが悲しい)*てえー!(ムーントワイライトフラッシュ!!実写版セーラームーンの必殺技)*あちい~(熱い)*か~い~。あ~い~。(可愛い)*たい~。いたい~。(痛い。うっとおしい。)あとは、意味不明の言葉をひたすら話しており時々、姉のなっちんに「“ぽよふえ~ぷちち~”って、どういう意味よ???」と、質問(詰問!)され、姉妹二人で笑い転げてますね。夫の食事中には“きゅ~。”と言って近づき、食べ物を要求するので「家で“ラスカル”飼ってる気分や。」(←小動物の好きな夫)と、言われてます。
2004.01.04
コメント(1)
元旦の真夜中に耳痛と頭痛を訴えた夫。救急診療を探したけど、耳鼻科では見つからずとりあえず、痛み止めを飲ませて、朝まで持ちこたえた。さっき、休日診療にいって来たら案の定、中耳炎にかかっていて今、薬を飲んで、寝込みました。。。。。。。天気が良いけど“初詣”どころじゃない我が家です。なんせ、大晦日までお仕事だったし家族全員が風邪引いてたこともあって無理をして悪化しちゃったのね。可哀想に。私も、2週間くらい、風邪を引いたまんまで完治しませんよ~。あー。やだやだ。子供たちは、すっかりビデオ漬けです。。。。。
2004.01.02
コメント(2)
なんか、知らないうちに年が明けてました。だってさー。大晦日のテレビ、夫に占領されちゃってつまらないし9時ごろに寝ちゃったもん。京都新聞の元旦の記事に「新興ネット企業“楽天”の元気の秘密」というのがあって楽天さんのお話が一面つかって掲載されてましたなあ。パチパチパチ!!!社長さんのお顔なんて、今まで考えたこと無かったけれど初めて拝見できました。思えば、楽天会員になってから、3年近くなったのかな?各地の美味しいものを買って、家で食べられるというのは主婦にとっては、かな~り、ありがたい日々です。一時、浮気も考えましたが結局、楽天一筋にやってきたわよん♪♪今年の元旦は姑(1)が、帰郷したので、夫の実家周りは舅+姑(2)宅だけで、済みました。毎年、二軒はしごしなくちゃいけないので忙しいんだけどねー。助かったわ。。。。。。それではみなさま。。。。。よいお正月をお過ごしくださいませ。。。。。
2004.01.01
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


