Nのブログ 

Nのブログ 

2004/07/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕はカイロプラクターですが、筋骨格系の症状を訴える患者さ

んを多く診せていただいております。


以前のぼくは、患者さんの症状の原因を構造的問題と機能的問

題(特に脊柱を中心とした)のみで考えておりました。

つまり脊柱のどの部分の位置がずれ、また動きが悪いのか?

どれが悪くてこの症状なのか?ばかり考えていました。

しかし、その鍼灸院ではとなりのベットから離婚話や仕事のト

ラブルなどの人間関係の悩みが聞こえてくるのです。

ぼくは、ある意味ショックでした。そんなプライベートなこと



そこで、先生にたずねました。

僕 「先生、離婚話とか隣でぼくに聞こえるのに話してもいいんですか?」

先生「患者さんの症状のほとんどがこころに抱えている問題から来ると思わんか?」

僕 「それは感じますけど、他の患者みんなが聞いていいんですか」

先生「ひとりの問題やなく、みんながそれぞれ考えて共通する部分も必ずあるから」「それと、患者さんは話を聞いて欲しいんやで。聞いてあげるだけでも筋肉が緩み症状が取れることもあるんや」

僕 「なるほど・・・。」 

それからはいろいろなことを患者さんに尋ねるようにしまし

た。すると患者さんから「そんなことぼくに話してもええ

の?」というような話も出てくるようになりました。

患者さんの話を聞かせて頂く事も治療のひとつと気づかせてい

ただきました。




と排泄、あるいは運動と言った具合に、からだに取り入れる事

と発散することになります。野口整体の野口先生は集中要求と

発散要求で説明されています。

これはこころ(感情)にも当てはまります。

言いたいことを抑えて発散要求を満たせないと、エネルギーは



亭主関白で奥さんに意見を言わせないようなご主人をもった奥

さんに子宮筋腫などの婦人科疾患が多いとか・・。(その逆

でご主人がものを言えない場合はどうなんやろう?)

                         つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/07/02 10:53:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

☆虹のわ。。☆。。。… ☆虹のわ。。☆。。。さん
レメディー医者のひ… mark-1さん
ハピバニの魂に導か… ハッピーバニーさん
今日も一日ありがと… サラママ39さん
流れのままに 風花’… ふくちゃんv2さん

Comments

サラママ39 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/04) Nさん☆ 新年のご挨拶もしていなかったん…
N エヌ @ Re:明けましておめでとうございます。(01/04) T.raphael.さん あけましておめでとうご…
T.raphael. @ 明けましておめでとうございます。 Nさん 見事なダルマさんですね~♪ い…
N エヌ @ Re[1]:謹賀新年(01/04) サラママ39さん 新年あけましておめでと…
サラママ39 @ Re:謹賀新年(01/04) あけましておめでとうございます☆ 今年…

Profile

N エヌ

N エヌ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: