PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナチュラーママ

ナチュラーママ

お気に入りブログ

Let's Enjoy ♪おだい… おだいどこ育児のtoyokissimoさん
教えない教育実践日誌 テレーズ.Sさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ゴブリンパンチ @ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。 私の息子も舌小帯が短いと診…
むーまま@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) はじめまして。 娘の夜泣きや癇癪、感覚…
やまぴー@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。私も福岡在住です。子どもは…

カレンダー

2005.09.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
秋です。暑いけど、もう秋です。今夜は特に暑い・・・。でも秋。

秋と言えば読書ってことで、本を読んでいます。
実際は、10月に熊本でマドレボニータの吉岡マコさんを
講師として開かれる専門家のための集中講座の課題図書を
読んでいるのですが・・・。
感想文提出、ということで、読みっぱなしでない読書、というのは
学生以来だと思います。

何かしら本はいつも鞄に入れていたり、
空き時間はささっと読書したりする習慣はあるのですが、

自分では手に取らないかもしれない本を読む、という
楽しさがあります。

男の出産 はもうあっけなく読めたのですが、
今読んでいるのは寺山修司氏の 家出のすすめ改版
難解な文章では決してないのですが、
詩などの引用も多々あって、すーーっと読み進める、というより
時々「ん??」と数行遡って読んでみたり、という進み具合。

感想文は2冊選んで書けばいいのですが、
「東京タワー」が良かったので、リリー・フランキー氏の 女子の生きざま


本を読むと、自分の教養のなさのようなものを痛感したり、
何かに対して自分の考えをもち、それを他者にも伝わるように
話したり文字にしたりする、という作業の難しさを感じたりします。

ついつい本って、その本や著者に共感するか、しないかって
感じだけで読み進めがちなのですが、

考えながら読んでいかないと、あまり意味がないと思います。

絵本のセミナーを昨年受けたのですが、
そこでも確認したのは、
「大人は大人の読書生活をする」ということ。
本当にそうだと思います。
子どもに良かれ、と絵本を探っていても、
何にもならないんですよね。

次男の通う幼稚園には父母の会サークルが多数有り、
その中に絵本サークルもあります。
最初は子どもの送迎の間のひまつぶし程度に
入会したのですが、どっこい一番はまり、
もう4年目。
昨年は代表もおおせつかったので、ちょっと熱心に
勉強しました。
でも、その会員さん達も、「大人の読書生活」の
大切さに気がついている方が増えてきて、
皆さん本を読む時間を大切にしているようです。

私は「子どもへの絵本の読み聞かせ」って
両手を挙げて賛成できなくって、
やはり本は自分で選んで読むところに楽しさがあると思っています。
それに小学生にもなって絵本、というのもイマイチ・・・。
もちろん、我が小学2年生の息子も絵本は毎晩
読んでもらってますが、それと読書は違うのです。
絵本好き=読書好き、にはならないものだし、
絵本の読み聞かせからだけでは本好きには導けないと思います。
やはり、「面白い!」と思える本に自力で出会えた時に
「本にはまる」ような気がします。

・・・というのは、私小学生の頃は結構な読書家だったと思うので(笑)。
その当時の私の感覚を思い起こせば、
図書館で手当たり次第本を手に取り、借りられる冊数のマックスを
借りてきて、一気に読破!みたいなことを度々していたのですが、
その中で、1~2冊面白かったり、満足できる本と出会えた、という時、
二重の満足感を得られたように思います。

「生きる力」になるような絵本、または本との出会いを
大人になっても求めていきたいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――
で、今から明日のキャンプの準備。
実は前回の連休にもキャンプに行きました。
子どもと一緒のキャンプなんて、せいぜい子どもが
小学生のうち、と気がついたら、なんだか行ける時は
せっせとキャンプに行くようになっています。

前回は中秋の名月も愉しめ、しかもカヌーも出来たのです。
って、私は妊婦なのであきらめましたが、
夫は「マジでこれは楽しい!はまった!」とか言って
1時間ずーっと乗っていました。
そうそう、私の父もカヌーは乗らせたがっていたよなぁ。
私のカヌー体験はお預けとなりましたが、
産後にまたチャンスを狙おうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.22 22:50:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: