PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナチュラーママ

ナチュラーママ

お気に入りブログ

Let's Enjoy ♪おだい… おだいどこ育児のtoyokissimoさん
教えない教育実践日誌 テレーズ.Sさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ゴブリンパンチ @ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。 私の息子も舌小帯が短いと診…
むーまま@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) はじめまして。 娘の夜泣きや癇癪、感覚…
やまぴー@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。私も福岡在住です。子どもは…

カレンダー

2005.10.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
熊本での集中講座から一週間。


つっこみの会毎にナチュラー通信の更新を
宣言しているので、集中講座用の号外を作り終えた
ばかりといえども、せっせと第4号を作成。

先月からナチュラー通信の中に
「マドレボニータ(美しい母)への道」として
マドレで得たことでお伝えしたいことを
連載していて、そこでとりあげることは


例えば、9月は骨盤呼吸法を通信で取り上げ、
つっこみの会でもボールエクササイズと共に
時間をとって取り上げた。



集中講座で得たことを活かし、
つっこみの会もやり方をどんどん変えている。

●ボールエクササイズ
 今回は基本をみっちりして、コンビネーションなどは
 思い出させる程度にデモをしたのみ。

 自分が熊本で実感したのだけれど、基本を守っての
 ボールエクササイズはかなりキツイ。
 福岡に戻ってから鏡の前で練習してみると、

 体がぶれまくってしまって、これじゃぁ意味がないだけでなく、
 続ければ続けるだけ「悪い癖」がつくだけなので、逆効果。

 そこで、基本を守って、まずは体に「良い癖」づけをする、という
 ことを目標にした。

 つっこみの会でもその目的を話しながら、じっくり基本を

 みんな汗をかいていた。
(ボールの座り方、弾む、歩く、ステップタッチ、4歩目タッチ
 骨盤、腹筋。すべて下半身を基本に。上半身の動きを伴ったものや
 コンビネーションはデモ程度。代わりに基本のエクササイズで負荷のかかる
 姿勢―腕を頭の後ろにする、や足のかかとをあげる、などを紹介)

 しかも、今回は音楽も結局つかわずに。
 でも、良い効果に。
 音楽にあわせて、リズムにのって体を動かすのは楽しいのだけれども、
 音楽なしだと、その分自分の姿勢のチェックに意識がいったようだった。

 ラジカセが1番重たい荷物なので(あはは)、
 今後しばらくなくてもいいかも、という参加者の声。

●ウォーキング
 今月のテーマ、ウォーキングはかなり難しいものなので、
 正しい姿勢とウォーキングの導入として
 骨盤のみを床と水平に回転させる、ということを
 メインで行った。(通信も同様)
 なんとなく全体を習っても、身につくことはないので、
 骨盤を床に対して垂直に立て、更に水平に回転させる、という
 ことを家で出来るテーマとして投げかけた。

●脳の活性化
 「Good&New」をやる。
 参加者4名のうち、私を除いた3名が皆1分以内に
 24時間以内の良いことを10個挙げられた!
 (私は9個。熊本では6個だったので、ちょっと進歩か?)
 集中講座でやったのと同じ方法でやったのだが、
 やっぱりやる意味を感じた!
 次回は新しい方が多かったら、また「Good&New」をやって、
 そうでなければ「シェアリング」をすることに。

●つっこみの会の流れ
 あらかじめ進行は考えていくのだが、
 今回は具体的に円グラフで内容と取り組む時間を書いていた。
 (つっこみの会用にノートを1冊作ってある)
 そして、会のはじめに、今日の流れを参加者に伝えた。
 参加者が今日は何をどのように進めるのか、というのが
 把握できて良かったと思う。

 前回の復習(骨盤呼吸法と骨格調整)15分
 ボールエクササイズ・基本編    35分
 正しい姿勢             5分
 ウォーキングの導入        20分
 Good&New            20分

●次回の課題
 今回は無断欠席(託児含む)と直前キャンセル(病気以外)があった!
 それぞれ、産後の方と妊婦の方だったのだが、
 いわゆる「脳のリハビリ中」状態の方達だ(苦笑)
 だからといって、やはりこういうことは困るので、
 予防策を考えたいところ。

●つっこみの会レポート
 これをマインドマップ式で帰宅後すぐ作成。
 すごく明確になっていい!
 (オーチンさん、ナチュラー通信第4号と共に
  今度勝手に送りつけます~)
 つっこみの会を有意義に進歩させる上で、
 やはり振り返りは大切だ。

―――――――――――――――――――――――――――――
今日はあいにく次男の幼稚園が運動会前で午前保育。
我が幼稚園は月末に翌月の予定表が配布されるので、
こういうこともある。
次男のお迎えと、お昼ご飯を義理の妹(子どもが同じ幼稚園に
通っているので、何かと協力しあえている)に
お願いできたので、今日は参加者の方とはじめてランチに。
パン教室でお世話になったこともある、
白神こだま酵母のパンを出す小笹の「笹乃井」さんへ行く。

今までなかなかゆっくりと話もできなかったのだが、
今日は参加者が少人数だったこともあって、
ちょうど良かったかも。

RAINBOWさんとは特に3月の講座の時に出会ってから
はじめてゆっくりお話できた。
お仕事内容、人とのコミュニケーションの取り方、
話す内容に、本当に素敵な大人な女性だ、と改めて思った。

11月のつっこみの会は11月4日(金)です。
テーマは「美しい背中つくりと肩こり予防法など」です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.07 22:31:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: