全28件 (28件中 1-28件目)
1

くるちゃん特集のその前に。。。※仲良し男子プチ&まろ、小さな女子くるちゃんの里親さまを募集しています☆最新の写真やお問い合わせ先などの詳細をトップページに掲載していますので是非ご覧になってみてください!※さて、今日はくるちゃん特集です☆くるちゃんの写真や動画がたーくさん!可愛いくるちゃんの里親様を募集しています!お問い合わせはこちらまで。nekoneko7123@yahoo.co.jp~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月30日
コメント(2)

※仲良し男子プチ&まろ、小さな女子くるちゃんの里親さまを募集しています☆最新の写真やお問い合わせ先などの詳細をトップページに掲載していますので是非ご覧になってみてください!※さ、今日は昨日の動画の続きです!数あるアイテムの中からくるちゃんが選んだのは白くまくんでした☆しばらくの間白くまくんと楽しく遊んでいたくるちゃんですが。。。忍び寄ってきた毛虫犬に横取りされてしまいました。何が起こったか分からず唖然とするくるちゃんの顔が可愛いです☆その後白くまくんは毛虫に噛まれ、痛い目に遭ってしまいました。くるちゃんに転がされ毛虫犬に噛みつかれ、散々だった白くまくんですが、毛虫犬から解放されたあとはきちんと元の場所に落ち着きました☆白くまくん、おつかれさま^^~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月29日
コメント(0)

※仲良し男子プチ&まろ、小さな女子くるちゃんの里親さまを募集しています☆最新の写真やお問い合わせ先などの詳細をトップページに掲載していますので是非ご覧になってみてください!※*本日二度目の更新です!ひとつ下の記事には今日のプチまろの写真も有りますのでよろしければご覧になってみてくださいね~☆*くるちゃん(♀生後2ヶ月ぐらい)の里親さまを募集するために、いろいろなアイテムを用意して動画撮影をしてみました!さて?くるちゃんが選んだものは何でしょうか!?ちなみにこの動画には続きがありますのでどうぞお楽しみに~♪~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月28日
コメント(0)

※仲良し男子プチ&まろ、小さな女子くるちゃんの里親さまを募集しています☆写真やお問い合わせ先などの詳細をトップページに掲載していますので是非ご覧になってみてください!※すっかり元気になったくるちゃん。写真を撮ろうと思ってもちっともじっとしていないので動画を撮って見ました。今日もくるちゃんの動画撮影にトライするのでまたこのブログに遊びに来てみてくださいね☆そしてこちらはプチ。プチの下には。。。仲良しまろも居るのでした~^^~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月28日
コメント(0)

※仲良し男子プチ&まろ、小さな女子くるちゃんの里親さまを募集しています☆写真やお問い合わせ先などの詳細をトップページに掲載していますので是非ご覧になってみてください!※今日は保護猫ハナちゃんとくるちゃん、それから我が家のキョロの通院でした。ハナちゃんは昨年末の血液検査で白血球の数値が高かったので、再度検査してもらいました。結果は良好!問題無しです^^体重は現在2.35キログラム。少し増えました~♪保護当初から比べると500グラム近く大きくなりました☆えらいぞハナちゃん!この調子で太ってくれることを願います。それからくるちゃん。くるちゃんは本当に酷い猫風邪で、やっと回復したという感じです^^;毎日の目薬点眼点鼻投薬を続けていますが、もうそろそろお薬も卒業です☆こうやって書くと「くるちゃん、大丈夫??」と心配される方もいらっしゃると思いますが、安心してください。毎日毎日狂ったように遊んでますから。。。写真を撮るのも一苦労^^;ケージの中の猫トイレもひっくり返す勢いです><あ、一応念のため言っておきますが狂ったように遊んでる子猫だから「くるちゃん」という名前にしたわけじゃないですからね^^「狂ったような子猫くるちゃんの里親さまを募集します!」なんて言ったら誰からもお問い合わせ来ないですよね^^;(「くるちゃん」という名前は小さな保護主(小学生)たちがつけた名前です。詳しくは前の日記をご覧くださいね☆)そして我が家のキョロは口内炎の注射(ステロイド)です。キョロの身体のためにもあまりステロイドは使いたくないのでステロイドの効き目が弱くなってくるとなるべく口内炎を刺激しないように柔らかいフードにしたり少量でも栄養のとれるフードにしたりしてステロイドの間隔を引き延ばしています。キョロちゃん、次の注射が1日でも先になるように頑張ろうね☆~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月27日
コメント(0)

モンプチ缶を約100缶購入しました!数ヶ月前、近所にペット専門のホームセンターがOPENしたのですが、そこでモンプチ缶が1缶38円!!!我が家には10匹の猫が居て好みもそれぞれですが、やはりモンプチは不動の人気です^^もちろん安売りの種類は限定されていて7歳以上の猫ちゃん対象の缶詰め2種類のみ。我が家にはもうすぐ20歳になるみいちゃんも居るし、口内炎がひどいキョロも居ます。キョロも多分7歳ぐらいにはなっていることでしょう。それにみいちゃんはもう歯がありません^^;キョロは口の中が痛くなってくるとドライフードを食べられなくなってしまいます。だから7歳以上対象でスープ状に近い柔らかいフードは欠かせません。1缶38円でも総合栄養食です!キャットフードやペットシーツ猫砂などは専らネットで購入していますが、たまには住んでいる街で安くてお買い得なものを探してみるのもいいですね☆~ご報告~多大な時間と体力とお金を使って保護活動に尽力されているリアンドクシネ様からたくさんのご寄付をいただきました。いただいたご寄付は全て不遇な猫たちの医療費に充てさせていただきます。決して無駄にはいたしません。(※先に書いたモンプチ缶はもちろん自分のお財布から購入しています。ご寄付は不遇な猫たちのために使います。)リアンドクシネ様、本当にありがとうございました!心から感謝いたします。助けなければならない猫たちがお外にはたくさん居ます。それには我が家の保護猫たちのことを幸せな家庭に送り出すしか有りません。現在5畳弱の部屋に猫が6匹居る状況です。居間には4匹の猫と犬が1匹居ます。それぞれの子に話しかけ頭を撫でフードを管理しトイレも清潔に保ち時間が有る限り触れ合っていますが、私ひとり対11匹。私の手は2本しかなく、右手でまろを撫でながら左手でキョロを構い、顔をケージにくっつけてケージの中のチョコと会話をしています。全ての子に均等に愛情を注ぐように心がけています。でもみんな「もっと!もっと!」と愛情を求めてきます。保護猫たちが寂しい思いをしないよう、いつも幸せに包まれて暮らせるよう、これからも里親さまを探していきます。トップページに我が家の保護猫たちの里親募集記事を掲載しています。どうぞよろしくお願いいたします。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月26日
コメント(0)

~仲良し男子プチ&まろの里親様募集中です!~※お問い合わせ先・条件などの詳細はトップページをご覧になってみてください※いつもひとつの枕(普通サイズ)の上でくっついている男子2匹。もう少し離れて寝ればいいのに。。。くっついてたって別にいいでしょうん、まぁ別にいいよ、この先もおまえたちを引き離したりすることはないから安心しなさて、昨日の日記にチョコのケージを改造したと書きましたが、ケージの中の様子のチョコを撮影しようとしたらデジカメに頭突きされちゃいました^^;~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月25日
コメント(0)

今日は内容盛り沢山です。よろしければ是非最後までお付き合いくださいね~☆まずはこちらから!このはの里親様が決まりました昨年末に公園で保護したこのは。我が家はもう保護猫の数が限度を超えているためうららさんに預かっていただき、その後ハハさんがこのはの家族を探してくださいました。詳しくはハハさんのブログを是非ご覧になってみてください☆このはのことを応援してくださった皆様ありがとうございました!それからこのはを預かってくださったうららさん、全面的にこのはの里親募集を引き受けてくださったハハさん、ありがとうございました!!今後プチまろの里親募集記事を常にトップページに掲載しますプチまろの情報や里親様への希望条件など詳細を記載していますのでトップページもどうぞご覧になってみてください。~仲良し男子プチ&まろの里親様募集中です!~茶白がプチ(2~3歳ぐらい♂)、こげ茶がまろ(1歳~2歳ぐらい♂)、穏やかで甘えん坊な仲良し男子2匹です☆2匹ともに去勢手術ワクチン接種ウィルス検査済み!(FeLV/FIVともに陰性)。2匹一緒のお家を探しています。お問い合わせ・お見合い大歓迎です。どうぞよろしくお願いいたします!!お問い合わせはこちらまで☆nekoneko7123@yahoo.co.jpここからが今日の日記です今日は夕方からチョコのケージを少しだけ改造しました!今までトイレの上が広い空間になっていたのですがトイレの上にもちょっとしたベッドスペースを作りました。本来この2段ケージには中間に棚板が付いているのですが、その棚板は他の部分の補強に使っています。なので100円ショップで金網の仕切り板を買ってきてケージの中間に挟み込み、その上に家にあったベニヤ板を置いてクッションを敷きました。チョコは体重が重たいので金網もベニヤも2枚ずつ重ねています。手前の寛ぎスペースから見るとこんな感じ☆チョコたん、居心地はどうですか???うーん、ボクにはちょっと狭いみたい。。。あはは^^;そうみたいだね^^;でもまぁこれで少しはケージ内をあちこち移動出来るでしょ^^チョコはWキャリアなのでケージの中で生活しています。ケージは2個連結してなるべく広くしているのですが、それでも部屋を自由に動ける訳ではないので可哀想なことをしています。だからせめてケージ内の空間を有効利用して、チョコが暇つぶしにでも動き回れるように工夫していきたいと思います☆プレゼントをいただきました~保護猫たち、それから私にまでプレゼントをいただきました!ニニコちゃん(おにぎり)の里親さままっきぃさんから我が家の貴重品、猫たちの大好物モンプチ缶☆実はこの写真に写っているモンプチ缶はすでに空っぽ!あっというまに猫たちが食べちゃいました^^;それから北海道のバームクーヘンも!!とっても美味しかったです^^まっきぃさん、ありがとうございました☆いつもお世話になっているOさんからこんなに沢山の高栄養フードをいただきました元気になったとは言えまだまだ栄養をつけて太らなければならないハナちゃんや、小さな子猫くるちゃんを抱えている我が家にとって高栄養食はもはや必需品Oさん、またお会い出来る日を楽しみにしています!Oさん、ありがとうございました☆ブログを通じてお付き合いさせていただいているyukilwさんから届いた手造り石鹸です☆先日私がブログに「手を洗いすぎてガサガサ~>
2011年01月24日
コメント(0)

このブログでは度々「プチまろの里親募集をしています!」と書いていましたが、肝心の募集サイトへの掲載をしばらくしていませんでした。昨年末ぐらいからいろいろあって、猫たちの里親を探すことにすっかり消極的になっていました。保護猫たちはみんな本当に良い子だし、心のどこかで「もう全員うちの子でいいかな」と思っていたのも事実です。でも今日、スーパーに買い物に行ったら白猫を見かけました。キレイなブルーアイの子。家の中で過ごしていたならばきっとうっとりするような美しい白猫のはずなのに、その身体は砂埃で薄汚れ身体は痩せ細り、誰からも見向きもされないただの野良猫になっていました。白猫だから汚れているのが余計に目立つんです。私はその白猫の透き通ったブルーの瞳を見つめながら思いました。「もし私の家にあんなにたくさんの保護猫が居なかったらすぐにでもこの白猫を保護出来るのに」今、我が家に居る保護猫たちを全員うちの子にしてしまったらこの先お外の子たちのことは保護出来ません。どんなに困っている子に出会っても見て見ぬふりをするしかなくなってしまいます。でももし物凄く困っている子に出会ってしまったらさすがに見て見ぬふりは出来ないわけで、でも家の中にはもう場所が無い、そうすると病院などにお願いして預かってもらうことになるのですがそんなことばかりしていたら私がどんなに節約したって我が家は破産してしまいます。だからやっぱり今うちに居る保護猫たちの里親募集を続けていこうと、ブルーアイの白猫を見ながらそう考え直しました。今日は「いつでも里親募集」にプチまろの掲載依頼をしました。早ければ今日中に掲載されると思います。当初、プチとまろは1匹ずつでも幸せになれればと思っていましたが、この2匹はあまりにも仲良しなので2匹一緒に迎えてくれるお家を探すことにしました。お外に居たときからずっと一緒だったプチとまろです。2匹一緒がいいよね☆プチまろへのお問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jpさて、今年一発目の保護猫くるちゃんはめきめき復活中です^^お耳のうしろのハゲも毛が生えてキレイになりました~♪プチとも上手に挨拶出来ます*^^*「いつでも里親募集中」にはまだ掲載していませんが、近々くるちゃんの里親さまも募集します☆*仮名:くるちゃん*性別:女の子*年齢:生後2ヶ月ぐらい*ウィルス検査:済み(FeLV/FIV共に陰性)くるちゃんのことが気になる方はお問い合わせをお早めにどうぞ^^/くるちゃんへのお問い合わせもこちらまで^^nekoneko7123@yahoo.co.jp保護猫たちが本当の幸せを掴むその日まで、犬猫11匹のお世話、頑張ります!~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月23日
コメント(0)

今日は朝から良く晴れてしかも割と暖かかったので朝から車の洗車に行ってきました!ガソリンスタンドの洗車コーナーでせっせと車のボディーやガラスを拭いてきました。いつもの休日と同じように毛虫の散歩や猫たちのお世話をしたり、でもその他に何も用事が無かったのでのんびり出来ました。毛虫ものんびり♪それから今日は保護猫チョコとまろの爪切りもしました!まろはまだ若いので何にでも好奇心旺盛です。なのでチョコが爪を切っている様子をじっと観察していました。でも自分の爪切りは嫌なようです^^;それでも切りましたけど☆チョコもまろも抱っこしたりお膝の上に居たりするとお手手をグーパーグーパーして喜ぶのですが、そのグーパーグーパーしているときに爪がニョキッと出るので爪が伸びていると痛いんですよね。それから小さなくるちゃん。日に何度も様子を確認しますが、くるちゃんが寝ているとき以外はケージの中が凄いことになってます><くるちゃんに「台風でも来ましたか?」と質問したいぐらいめちゃめちゃです。そう思うと、くるちゃんたった1匹でも凄いのに、去年皆様に応援していただいたリボン子猫たちのお世話をしてくださった方はどれほど大変だったかと思います。何せ子猫7匹ですからね^^;それを思えばくるちゃん1匹なんてたいしたことありません、と言いたいけど現在我が家には犬猫総勢11匹がひしめいているので、くるちゃんの風邪が完璧に治ったらくるちゃんが思う存分遊べるお家を探してあげたいと思います。アタチはもうゲンキでちゅ☆くるちゃん、とっても可愛いですよ~!まろもね、そろそろお家を探さなくちゃね。。まろはプチと仲良しだからプチと一緒がいいかな。。。我が家のふくとメイは今日も仲良しです^^さ、今日はうざい夫も出掛けてるし夕飯は私一人だから適当に済ませて、録画しておいたテレビでも見よう!みなさまも良い休日を!それではまた明日~☆~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月22日
コメント(0)

保護猫たち全員を見ていて思うのですが、ギリギリの状態で保護することが出来たハナちゃんや小さなくるちゃんを見ていると余計にそう思います。ハナちゃんやくるちゃん、保護猫たちには明日があるんだな、って。ちょっと窮屈な想いをさせてしまっているけど、私のベッドで寝て居る子たち。この子たちには明日があります。ケージの中のチョコにだって。ハナちゃんは皮下脂肪が無くて寒がりだし、くるちゃんは少しでも寒いとすぐに風邪がぶり返して目が腫れあがってしまうので暖房が欠かせません。毎日凍てつくような寒さです。あの日偶然ハナちゃんに出会わなかったら、くるちゃんに出会わなかったら、果たしてこの子たちに「明日」というものが有ったのだろうか。。。と思います。万が一事故に遭わなかったとしても、ただ少し寒いだけで具合が悪くなってしまうハナちゃんとくるちゃんです。この寒空の下では簡単に命を落としてしまっていたことでしょう。。。明日が無い。簡単に無くなってしまう命。私の近くにはきっと私が気が付いていないだけで、そうした沢山の猫たちが命を落としているんだと思います。でも今のハナちゃんには柔らかいベッドもあれば暖かいホットカーペットも有ります。くるちゃんはきちんと風邪の治療も出来るし目薬も指せます。キョロだってそう。お外でやっと生きていたけど偶然に保護することが出来たから今が有ります。段ボールに閉じ込められ逃げ場を失い、生きたままゴミ収集車に放り込まれて殺されるところだったふく。危機一髪ふくに気が付くことが出来たから、ふくは今も生きて、私を幸せにしてくれています。ふくに出会ったあの日、あと5分、いえ、あと1分でも時間がずれていたらふくは誰にも知られず生きたまま頭蓋骨を砕かれて内臓をぐちゃぐちゃにされて無残な死を遂げていたことでしょう。ふくは何も悪いことしてないのに。それから毛虫も。繁殖犬として役に立たなくなった毛虫は売り物にもならず、毛虫は立派に生きているというのに、でも金に目のくらんだ人間は簡単に処分する、つまり殺すと言う。毛虫はあまり懐かないしすぐに噛みつくし、躾もされず育ったので我儘。でも今毛虫はうちに居て、毎日お散歩に行ってこうしてスヤスヤお昼寝してます。毛虫には明日もあさっても有ります。生きてるから。寒空の下にいる子たちにも希望のある「明日」をあげたいです。もっと力が欲しいです。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月21日
コメント(0)

風邪っぴきの子猫くるちゃんですが、ようやく復活の兆しです☆潰れていたお目目も多少ぱっちりとしてきました!いやぁ、しかし子猫のパワーって凄いです^^;今はまだ風邪が完治していないしワクチン接種もしていないのでケージの中で過ごしてもらっていますが、元気になったくるちゃんはケージの中でジャンプしてみたり湯たんぽのカバー(私の毛糸の帽子)をおもちゃにしてみたり、とにかく落ち着きません。かと思うと急にポテッと寝に入ります。。。ぐったりしていた保護当初とは大違い^^;ようやく子猫らしくなってきました^^/ところでハナちゃんも元気にしています☆ハナちゃんの目は透き通っていてとても美しいです。ハナちゃんは本当にめずらしい子です。行動も性格も何もかもがミステリアス。。。可愛く甘えてくるときもあれば急に機嫌が悪くなって小さな怪獣みたいになることもあります。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月20日
コメント(0)

チョコがブクブク太ってます(涙)。チョコたんはWキャリアだから、うーん、こういうとなんだけど、沢山食べてふっくらしていてくれたほうが嬉しいんだけど。。みんな沢山食べてくれるほうが嬉しいことに変わりないんだけど、Wキャリアだからこそ食欲旺盛なことはとても嬉しいです。でもそれにしても太り過ぎです(汗)。糖尿病も疑いましたが検査の結果異常なしでした。ケージから出してあげたくても保護猫たちが居るのでなかなかままならないし、運動させようと廊下に移動してもチョコたんが嫌がります。。。ケージの中と私の膝の上だけが安心だと思っているようです。ケージから出して私の膝の上で沢山撫でてあげますが、たまに膝から降ろしてみると慌てて膝の上に戻って来る可愛いやつです^^。その慌てっぷりがまたとても可愛くて何度も抱きしめてしまいます。チョコは人間が大好きで気弱でとても優しい猫さんです。さっき私がチョコを抱っこしていたらキョロに威嚇されてしまいました。威嚇されたチョコは大きな身体を出来る限り小さくして驚いてました。チョコは身体が大きいから見た目は「怖い猫」って思われちゃうかもしれないけど、全然そんなことはなくてすごく臆病で甘えん坊さんで優しい子です。チョコはもしかしたらいつか病気を発症してしまうかもしれないけど、それでも生きている時間が長かろうと短かろうと、その時間を大切に、薄い幸せじゃなくて濃厚な幸せを与えてあげたいです。もちろん発症しない可能性だって大いに有ります♪チョコにうーんとうーんと濃い幸せを与えてくれる、優しい里親様を募集しています。お問い合わせはこちらまで!nekoneko7123@yahoo.co.jp~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月19日
コメント(0)

あれはいつのことだったかな。。。私のブログを見てくださっているというHさんという方から1通のメールをいただきました。「実家の庭に居る猫の避妊手術をしたい」と。Hさんは御実家は日本ですが現在はオランダで暮らしています。オランダから御実家に帰省されたとき、お庭に居る猫ちゃんたちのことを心配してせめて避妊手術だけでもと悩んで相談のメールをくれたんです。それから無事に手術も終わりHさんはオランダに戻りました。先日、久しぶりにHさんからメールが有りました。「実家の庭に居る猫を保護してオランダに連れて帰る」と。猫の名前はあさこさん。あさこさんはHさんの御実家のお母様が御庭でお世話をしていて、雨風や寒さをしのげるように猫ハウスも設置されています。あさこさんには同じくお庭で暮らす猫のお友達が居ました。でもいつも一緒に居たお友達は交通事故で亡くなってしまいました。HさんもHさんのお母様もあさこさんのことをお家の中に入れてあげたかったのですが、様々な事情でその願いは叶わず、でもいつか事故や病気などであさこさんを悲惨な目に遭わせてしまうのではないかと心を痛めていたそうです。オランダから一時帰国してあさこさんのお友達が交通事故で死んでしまったことを知ったHさんは、どうしてもあさこさんを保護したくなりました。実家に入れてあげられないのなら一緒にオランダに連れて帰ろう、そう思ったのです。あさこさんは保護されてからというもの毎日毎日ひどく鳴き叫びました。それはあさこさんの不安でもあり、Hさんの不安でもありました。Hさんは「あさこさんを家の中に入れるのは人間のエゴじゃないか?あさこさんはお外で暮らしていたほうがいいんじゃないか?」と物凄く悩みました。しかもこの先あさこさんを飛行機に乗せてオランダまで連れて行かなければなりません。大声で鳴き叫ぶあさこさんを見てHさんはきっと「この先にあさこさんの幸せはあるのだろうか?」と思ったことでしょう。不安だったことでしょう。でもHさんはあさこさんのことを諦めませんでした。あさこさんをあさこさんの友達猫のように交通事故で失いたくない、あさこさんを守ってあげたい、あさこさんを幸せにしたい、その一心です。私もHさんとあさこさんのことをとても心配していました。いよいよあさこさんがオランダに出発するとメールをもらったとき、心臓がキュッと縮まるような感じでした。「がんばれ、あさこさん。がんばれ、あさこさん。」とずっと祈っていました。写真左側の緑色で丸く印をしてあるところにあさこさんが居ます。Hさんはオランダ到着後のあさこさんの写真をたくさん送ってくださいました。オランダの動物病院で診察を受けるあさこさん。あさこさん、あさこさんはのんびりあくびなんかしているけれど、あなたのママのHさんはすごく大変だったんだよ^^;そんなHさんの気持ちを知ってか知らずか、当のあさこさんは安心しきった寝顔でスヤスヤ☆とってもキレイなネコさんです♪あさこさんは日本の野良猫でした。野良猫の避妊手術の証の耳カットもされてます。今、遠いオランダの地で平和に暮らしているあさこさん。Hさんは本当に大変な思いをしてあさこさんを保護してオランダに連れて帰ったことだと思います。たった1匹の猫のことを思う気持ちって物凄いです。。。私は今、自宅周辺の野良猫の保護をしているけれど、もし猫たちを海外に連れて行くとしたら保護を躊躇してしまうと思います。Hさんの勇気とあさこさんの頑張った姿にたくさんの希望をもらいました。諦めたらそこで終わりってことも痛感しました。人間が諦めてしまったら猫を幸せにすることが出来ないってことを。Hさん、大切な事を教えてくださってありがとうございましたあさこさん、いつまでも幸せにね~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月18日
コメント(0)

私はうちの猫が水を飲んでいる時の音が大好きです。いつでも水が飲めるってことはとても幸せなことです。私も喉が渇いて水を飲んだ時、単純にホッとします。きっと猫だって同じだと思います。喉が渇いて水が飲みたい、でも外には猫が簡単に水を飲める場所はありません。気が付くのは雨が降ったあとの水たまり、汚い用水路の水。どこを見ても煙草の吸殻やゴミが落ちています。煙草の吸殻入りの水です。煙草の吸殻をその辺に捨てる人に聞きたい、あなたは煙草の吸殻入りの水を飲めますか?そんなもの好んで飲みたくないけど喉の渇きに耐えられなくなった野良猫は、それすらも口にしなければなりません。ずっとずっと前、10年ぐらいまえに道路の排水溝から子猫たちの声を聞きました。その頃の私は無知で猫を助ける手段も知らず、ただただその場所を右往左往し助けられない自分の非力さに泣けてくるばかりでした。排水溝のわずかな隙間から覗き込むと煙草の吸殻やゴミがありました。毒まみれの水の中に子猫が居るのです。役所に連絡して排水溝の中の子猫の生存を確認してもらいましたが結局分かりませんでした。今思い出しても助けられなくて可哀想な事をしたと苦しくなります。家庭用洗剤、シャンプーなど言ったらきりがないかもしれないけど、ゴミや煙草の吸殻を路上に捨てない、排水溝に捨てない、それだけでもせめて最低限の環境は変わると思うのです。でも犬や猫の通る道は煙草の吸殻だらけ、嫌になります。今、私の家で保護している猫たちはいつも新鮮な水を飲むことが出来ます。猫たちが水を飲んでいる姿を見ると嬉しいし安心します。もちろん水の飲み過ぎは病気の疑いがあるので要注意ですが。うちの猫たちが水を飲んでいる姿を見て居ると、お外の猫たちはどこで水を飲んでいるんだろうと心配になります。喉の渇きに耐えきれずゴミだらけの淀んだ水を飲んでいるのだろうかと。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月17日
コメント(0)

写真では分かりづらいのですが、プチはとっても柔らかい毛並みをしています。なんだかいつもポーっとしているプチの甘え方はとっても可愛くて、そーっと私に頭を押し付けて控えめに甘えてきます。昨夜、私の住んでいる街にも雪が降りました。冷たい雪を見ていたら去年の冬の晩、寂しそうに雪の中を歩いていたプチの姿を思い出しました。プチはマンションの住人が引っ越しの時に置き去りにしていった猫、つまり「捨て猫」です。プチは保護してからしばらくの間ただひたすら寝て居ました。ごはんを食べて寝る、毎日ただその繰り返しです。ケージから出たいと騒ぐことも一切ありませんでした。撫でてあげるとゴロゴロと喉を鳴らすことはしましたが、何もかもに無関心なようでした。だから私はずっとプチのことを猫らしくない猫だと思っていたのですがプチはもしかしたら飼い主に捨てられて野良猫として生きるのに精一杯で猫らしい仕草を忘れていたのかもしれません。そんなプチも最近やっと猫らしい仕草をするようになってきました。こうしてデジカメのストラップにじゃれついてきたりします^^~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月16日
コメント(0)

みなさんのお家の猫ちゃんの常備食はなんですか?我が家には食にこだわりを持っている猫が居て、動物病院でしか扱っていない「フィーメールケア」しか食べない猫が居ます。「フィーメールケア」とは避妊手術を終えた子が肥満にならないよう、それ以外にも健康に配慮されたフードです。で、我が家でフィーメールケアしか食べないのが肥満気味のメイです(呆)。どうせ太ってるんだからダイエットとか気にしないでなんでも食べてくれりゃあいいのに、なぜかダイエット食にこだわっています。アタシはね、かわいいから太っててもいいの。アタシのことをデブだとか言ってるまえに、おかーさんがダイエットしたらいいんじゃない?あぁ、そうだ、そうだねメイ。太ってても可愛いおまえが羨ましいよ。。。そういうわけで我が家ではフィーメールケアを欠かすことが出来ないのですが、たまに注文し忘れてしまってメイが「アタシのごはん!アタシのごはん!」と大騒ぎしてしまうことがあります。ついこの間もうっかり切らしてしまい毎日メイの恨めしそうな視線に耐えながら過ごしていました(涙)。そこでしばらく心配が無いようにと先日まとめ買いをしました。フィーメールケア4kgを3袋、保護猫たち用のインドアキャットを10kg、それから毛虫用のミニセンシブル2.5kgを3袋。フードの前でしゃがみこんでいるみいちゃんはもうじき20歳なので毒性のないものであればなんでも好きなものを食べさせてます。猫の20歳と言ったら人間でも100歳近いかなりの高齢。元気で食欲があるだけでもありがたい。みいちゃんがあと10年生きるか?と言ったらほぼ不可能に近いです。あと数年したらみいちゃんは食べたいものも食べられなくなります。食べたくても食べられなくなってしまうんです。。。だからみいちゃんにはいろんな美味しいものを食べさせてます。毛虫はなんでも食べますが、なんでも食べてしまうから少しでも身体に良いフードをと思いミニセンシブルにしてます。毛虫は人間のごはんも猫のごはんも食べようと狙っているので要注意です。あと、常に欠かせないのが銀のスプーンとシーバ、嗜好性の高いレトルトパウチ、それから缶詰めです。これらは保護猫も我が家の猫たちも大好きだし、お外の猫たちも大好きです。嗜好性の高いフードは弱っている猫にお薬を飲ませるのに役立つし、何よりみんな美味しそうに食べてくれます。猫が美味しそうにごはんを食べている姿はとても愛おしく私も幸せな気持ちになります。今日も病院で注射をしてもらったくるちゃん。くるちゃんはなぜか病院の帰りの車の中でいつもウンチをします。病院、嫌なのかな。ケージの中のベッドでおしっこをしてしまったので私の毛糸の帽子の中に湯たんぽを入れて置きました。キョロは上を向いて物思いにふけってます。。。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月15日
コメント(0)

キョロの部屋の住人(住猫)が寒くないように石油ファンヒーターを使ってます。ハナちゃんは小さなホットカーペットも使ってます。「ハナちゃん、まろにホットカーペットを取られる」の図キョロの部屋、北向きなので凄く寒いんです><だからそれぐらいしてちょうどいいのですが、空気は乾燥してるし火事が心配です。ちなみにうちには加湿器が無いので乾燥を少しでも防ぐためにタオルをビチョビチョにしてバケツにかけて置くようにしています。キョロが1匹だけだったときは私はキョロが寂しくないようにキョロの部屋で一緒に寝て居たのですが、最近は私のベッドの上にキョロ、プチ、まろ、ハナちゃんが寝て居るときもあって、猫たちにどいてもらうのも気がひけるので、そんな夜は居間のこたつで寝てます。キョロとプチ。今時の石油ファンヒーターは安全のため3時間で自動消火になっているので少し安心ですが、寝る前、それから真夜中にも大丈夫か点検します。自動消火後も寒くないよう、湯たんぽも入れてます。真夜中にそっとキョロの部屋をのぞくと、キョロの部屋の住人(住猫)は寒さを感じることなくぐっすりと眠ってます。真っ暗な部屋で猫たちの安心しきった寝姿を見るととても嬉しいです。それと同時にお外の猫たちのことを思うと「寒いよね、助けられなくてごめんね」と申し訳ない気持ちになります。お外は寒い、すごく寒い。私が今「外で寝ろ」と言われたら絶対に寝れません。暖かい場所で寝られる、夏は涼しい場所で寝られる、それってとても幸せなことだといつも痛感します。でも野良猫たちは寒さに身を縮めながら耐えて過ごすしかないのです。。。私よりもはるかに小さな生き物にそんな辛い思いをさせたくない、と常に思っていますが、私の出来ることは少ないです。はてさて?この小さな姫はいつ元気になってくれるのでしょう???姫は明日もまた通院です。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月14日
コメント(0)

いろいろな方々から励しのメッセージをいただき「そうだよなー、早く里親募集をしてあげなくちゃなー」と思いながらまだ何もしていない自分。はぁ。。。情けない。保護猫たちの現状はというと問題のある子たちの通院は続いて居ますがそれぞれ「寂しい」以外は不満はなさそうです。でも衣食住の環境が全て整っていたとしても猫たちに「寂しい」という感情を抱かせてしまっていることを本当に申し訳なく思っています。チョコたんは常にケージでの生活なので他の子よりも沢山抱っこしてあげるようにしていますが、それでも可哀想なことをしています。プチまろもハナちゃんもくるちゃんも、みんな甘えん坊さんなのですが、チョコはもうお膝大好き!お膝命!ってゆうぐらい私のことが大好きで、チョコと私だけで暮らせたら。。。と思うほど可愛くて仕方ありません。。。ボクはとてもさみしいです。。。先日保護した小さなくる姫はまだお鼻がグズグズ言ってますがごはんも沢山食べてるし温かいお部屋に居るのでそれなりに寛いでます。ワンルームアパートメントで過ごしているくるちゃん。くるちゃん、小さな前歯がやっと生えそろいました!くるちゃんは毎日「イヤイヤ」ってしながら目薬頑張ってます☆それにしてもね、なんでみんなこんなにいい子なんでしょう。。。ハナちゃん。ハナちゃんを大切にしてくださる里親様はどこかに存在してますか?ボクもはやくケージから出してほしいな。。。ボクのことをイヤッてゆうほど抱っこしてくれるおかーさんはいませんか?お見合い大歓迎です。私の住まいは関東です。すべてのお問い合わせはこちらまで。nekoneko7123@yahoo.co.jp~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月13日
コメント(0)

くるちゃんのお目目はきっとくるくるお目目だと思うんだけど。。。未だにしょぼしょぼです。。。毎日お薬飲んで、目薬も頑張ってるのになかなか良くなりません。今日の朝一番で病院に行ってきました。注射を打ってもらってそれから目薬も違う種類の目薬をもらってきました。くるちゃんは注射を打ってもらって少し調子が良くなったのか帰りの車の中でウンチをしました。くるちゃんの調子が良いのは喜ばしいことなのですが車の中がめちゃめちゃ臭かったです(泣)。あとくるちゃんは耳の後ろが禿げてます。真菌症です。うちは沢山の猫たちや毛虫が居るので感染しないように気をつけなければ。これは人間にも感染するからもちろん人間も気をつけます。毎日何十回も手を洗うので手がガサガサです。ハンドクリームをいくらぬってもまたすぐに手を洗うのでちっともしっとりしません。でも私の身体の中で手が一番猫たちと触れ合っているのでとにかく手を洗います。くるちゃんが早く元気になりますように☆~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月12日
コメント(0)

まろ:ボクも寒いんだよね。ハナちゃんはいつもヒーターの前でアチアチでいいね。ハナ:あのね、アタシは骨々だから大きなまろくんにくらべたらとっても寒いの。先日も申しましたが毎日寒いですね。。特に今日は本当に寒い><キョロの部屋の猫たちの寒さ対策に頭を悩ませます。。。お外の子よりはいいと言ってもみんな寒いよね。火事が心配だから安全な暖房、でもハナちゃんは寒さに弱いから温かくしてあげたい、もちろんホットカーペットをつけてるけどそれだけじゃハナちゃんは寒いから。。沢山の湯たんぽを毎日温めてます^^;~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月10日
コメント(0)

小さなくるちゃん。保護した時には猫風邪で鼻が詰まっていて「ズピー、ズピー」と苦しそうに呼吸していましたが、毎日お薬入りのごはんを食べているので大分調子が良くなってきたみたいです。とは言ってもまだズーズー言ってますが^^;お目目もしょぼしょぼなので目薬を頑張ってます!お顔はまだグジュグジュなので後姿をちょっとだけ。。。ハナちゃんは相変わらずマイペースです^^最近では気が向くとキャットタワーで爪を研いだりまろに猫パンチを繰り出したりして徐々にハナちゃんらしさを発揮してきています。ハナちゃんは体重が増えたら避妊手術をする予定なのですが、また全身麻酔をするのかと思うと少し怖いです。プチまろは今日も仲良し。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月09日
コメント(0)

うーっ。寒いよーっ。毎日毛虫の散歩が辛いっス><みいちゃん(♂)1匹だけのときの休日は何も用事が無ければ夕方まで寝ていることもしばしば^^;でも今はそんなこと夢のまた夢です。あぁ、あの頃が懐かしい。。。みいちゃん(19歳♂)。私が毎朝起きて一番最初にすることは毛虫の散歩です。そのついでにお外の猫たちの餌皿も回収します。毛虫の散歩から帰ってくると家の中では猫たちが大騒ぎ☆キョロの部屋からはごはんを催促するチョコの声がするし、最近はくるちゃんも居るので「ミャーミャー!」と言う可愛らしい声も聞こえるようになりました^^;キョロの部屋以外で過ごしている4匹はウンチがしたいのかなんなのか、狭い居間を所狭しと走り回っています。毛虫も「ごはん!ごはん!」とうるさいです。時間帯が早朝なので1秒でも早くこの状況をおさめなければなりません。うちは集合住宅なのでまわりに迷惑がかかってしまいます。毛虫の散歩から帰ってきてまずとりかかるのはキョロの部屋の住人(住猫)たちのお世話です。ハナちゃんとくるちゃんはそれぞれお薬を飲ませなければならないので、お薬入りのごはんを用意して、猫たちのトイレ掃除をしながらハナちゃんとくるちゃんがお薬入りのごはんをきちんと食べたかどうか確認します。ちなみにキョロの部屋には猫トイレが5個あるのでそれらを全部掃除するだけでも大変です。。みんなそれぞれこだわりがあるようで、例えばハナちゃんはハナちゃん専用のトイレ、キョロはキョロ専用のトイレ、プチまろ専用のトイレ、と決まっています。チョコはケージ生活なので専用トイレなのは仕方ないとしても、他の猫たちは同じトイレを使ってくれれば楽なのになぁと思いますがどうやら同じトイレを使うのはイヤみたいです。プチまろコンビは男の子同士ですがとっても仲良し。いつもこうして一緒に寝ています。それから一番気難しいキョロにごはんを食べさせます。キョロ、たくさん猫を保護してしまってごめんね。。。キョロはストレスがたまると口内炎がひどくなって食事をとらなくなってしまうので、毎日手を変え品を変え、キョロがごはんを食べるまで何種類かのフードを与えます。キョロがごはんを食べてくれたら今度は居間チームのお世話です。ふくは洗面台の蛇口から水を飲むのが日課なので水を細く出してふくに水を飲ませ、その間に毛虫にごはんをあげます。ふくはキャットタワーの上で日向ぼっこするのがお気に入り。毛虫がごはんを食べている間に猫たちのごはんやお水を取り換えたり、猫トイレの掃除をします。それが終わるとやっと一息です。猫10匹。猫まみれ。猫のお世話も犬のお世話も大変です。いい加減なことをしたくないから、私の勝手でここまで頭数を増やしてしまったから尚更みんなが快適に過ごせるよう、健康でいられるよう、いつもそればかりを考えています。これだけ多いと動物病院に通う回数も半端じゃありません。まぁでもこれは頭数が多い少ないの問題じゃなくて、例え1匹でも犬猫と一緒に暮らすということは大変だということです。ただ可愛いだけじゃない。ウンチはクサイしオシッコもする。言葉が通じないのだからお互い理解出来ないこともあるし全てが人間の思い通りになると思ったら大間違い!こうやって書くと「えー!そんなに大変大変て言うなら犬も猫も飼いたくない。」って思う人も居るかな。そう思う人は飼わないでください。犬も猫も10年以上生きます。犬にも猫にも感情があって人間はそれを理解しようと努力しなければなりません。毎日毎日大変、でも犬が私に満面の笑顔を見せてくれる、猫たちは気が付けば私のそばに居てゴロゴロと喉を鳴らしうっとりとした表情で私を見つめて癒してくれる、犬が笑ってる、猫がお腹を見せてお昼寝している、私はその時がその光景が本当に幸せでその瞬間があるから大変だけど大切に育てようと思えます。今年も猫まみれ、大変だけど幸せ、みんな元気、大丈夫。メイはこたつの中で太り中。るみこは押し入れの中でくつろぎ中。ハナちゃんはファンヒーターの前を独占中。チョコは私の膝を独占中。そうそう、チョコは体重が6.2キロもあります。大きくて重たいです^^;~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月08日
コメント(0)

昨日我が家にやってきた「くるちゃん」。たくさんご飯を食べてたくさんニャーニャー鳴いてます^^。風邪をひいてるのでお顔はしょんぼりしているように見えますが、お薬入りの高栄養ご飯をしっかり食べています。ものすごい食欲です^^くるちゃんが我が家にやってきた経緯はこうです。昨日の夕方毛虫の散歩をしてました。すると同じマンションの小学2年生の女の子が「くぅちゃん!(毛虫のことです)」と走り寄って来ました。女の子の上着のお腹の部分がぽっこりとしていたので「ねぇ、お腹になにが入ってるの?」と聞きました。女の子は最初もじもじしてまいましたが「あのね、子猫なの」と言いました。女の子は風邪をひいていた子猫を上着の中に入れて温めていました。「お家で飼うことが出来るの?」と聞くと「うちでは飼えない」と。女の子の周りには他にも3人の子供が居たので同じように質問しました。でも全員「うちは飼えないの。」と答えました。私は「じゃあこの子猫どうしようか?」と聞きました。子供たちはたくさん考えました。段ボールを持ってきて子猫のお家を作る、お菓子をあげる、毎日学校が終わったら子猫のお世話をする。。。「子猫は風邪をひいていてお目目もふさがっているよね?それにすごく痩せてる。今日はとっても寒いよね?夜になったらもっと寒いの。子猫はこのままお外に居たら死んじゃうかもしれない。もしあなたたちのお家で飼えないのなら私が飼い主をさがしたいんだけどいいかな?」私がそう言うと子供たちは戸惑いました。「子猫のお家が見つからなかったらどうするの?」今の親も昔と同じく子供が小さな猫や犬を拾ってきても「元の場所に戻してきなさい」と言うのでしょうか?「お母さん(お父さん)も頑張るから一緒に優しい飼い主を探そう」そう教えてくれる親は少ないのでしょうか?子供たちは子猫に「くるちゃん」という名前を付けていました。子猫は抱っこすると「ぐるぐるぐるぐる」と喉を鳴らします。だから最初は「ぐるちゃん」と名付けたそうですがそれじゃ可愛くないから「くるちゃん」にしたそうです。私は子供たちに「くるちゃんのことは絶対に捨てたりしないし飼い主が見つかるまで大切にするから私が預かってもいいかな?」と聞くと子供たちは「じゃあまたくるちゃんに会える?」と言うので「うん、大丈夫。新しいお家が見つかっても元気な写真を送ってもらうからね!」と言ってくるちゃんを病院に連れて行きました。くるちゃんは生後2ヶ月ほどの女の子です。体重は今は600gですがすごい食欲なのですぐに大きくなるでしょう^^ウィルス検査陰性です。私にはこれからくるちゃんの猫風邪を治して子猫を助けようとした小さな子供たちにくるちゃんの幸せを報告する義務があります。小さな子供であってもくるちゃんの保護主に変わりないのですから。くるちゃんのことを心配している子供たちのために。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月07日
コメント(0)

本日から我が家の猫は保護猫含む総勢10匹。それから犬1匹。毎日毎日、今日もみんな元気に生きているかそればかりが心配で、朝起きてすぐにみんなの元気を確認します。時間が許す限りいつも家中をうろうろして猫たちを確認してます。猫たちは寝てることがほとんどなのに、それでも何度も何度も猫がどこに居るのか猫が何をしてるのか猫がごはんを食べたのか猫がおしっこやウンチをきちんとしているのか、いつもいつも心配です。犬は私が起きるとどんなに熟睡しててもスクッと起き上がるのでその行動で元気が確認出来ます。炬燵の上で水を飲むみいちゃん。今年はいよいよ20歳!いつまでも元気でね!!!ハナちゃんも元気にしてます。体重が50g増えて2.25kgになりました!写真が無くてごめんなさい。ハナちゃん、食べてるとき以外は大体寝てるので^^;こうして家の子たちのことは「今日も生きている」といつでも確認することが出来ます。でもお外の子たちはそうはいきません。姿が確認出来なければ心配で気が狂いそうになります。お腹をすかせて彷徨っていないか、車に轢かれて血まみれになって死んではいないか、怪我をして動けなくなっていないか。だから本当は全員を助けてあげたいです。懐いてるとか懐いてないとか関係なく。懐きたくなければ懐かなくてもいいです。家に沢山部屋があるならばそこで自由に暮らしてもらえればいいです。私は懐かない猫のために美味しい食事を用意し、柔らかいベッドを提供し、猫が退屈にならないように部屋を工夫します。それは今の私には無理な話、夢物語ですが。。。体重600g、女の子。今日我が家にやってきました。ホントはもっと書きたいけど色々とあってヘトヘトなので詳しい話はまた明日。。。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月06日
コメント(0)

今日、久しぶりにスーパーに居る片方前足の無い猫に会うことが出来ました。毎日用事がなくてもスーパーに行っていましたがしばらく会うことが出来ませんでした。他の兄妹猫に会うことは出来なかったけど片方前足の無い猫は元気そうだったので一安心です。まだ警戒心が強く保護は出来ませんでしたがかつおのおやつをあげたら美味しそうに食べてました!この写真は昨年末のものですが、奥に写っている子が片方前足の無い子です。明日も会えるかな???さて、今日はいつも仲良くしてもらっているはっぴぃちゃんから楽しみにしていたカレンダーが届きました!!うちの子たちもたくさんのお友達と一緒に登場しています☆「Happy&Lovely Friends Calender 2011」と「Happy&Lovely Calender 2011」、それから猫たちや毛虫犬くぅちゃんへのおやつも!これは表紙♪こーんなにたくさんの猫ちゃん・犬ちゃんが登場します☆毎月どんなお友達に会えるのか今から楽しみです!カレンダーは卓上サイズなので、毎年パソコンのところに飾ってます☆さてさて、うちの猫たちと毛虫犬は何月に登場するのかな???それからはっぴぃちゃんのママちゃんからたくさんのお年玉まで頂いてしまいました。。。ありがたく猫たちのために使わせていただきます。はっぴぃちゃん、ママちゃん、本当にありがとうございました!はっぴぃちゃんのパパちゃんとママちゃんは本格カレーとモチモチナンのお店インド・ネパール料理「ミト」を経営されてます☆私も何度か御馳走になりましたがカレーの種類も豊富でとても美味しいかったです!カレー好きの方は是非足を運んでみてくださいね!!遠方の方はお取り寄せも出来ますよ^^/美味しいお店の詳細はバナーをクリック♪http://www.mitho.jp/~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月05日
コメント(0)

狭い我が家に9匹の猫と1匹の犬。Wキャリアで泣く泣くケージ生活をさせている猫も居れば、成猫なのに体重2キロしかない猫も居る。もうすぐ20歳を迎える猫も居る。いっぱいいっぱいの私を見兼ねて昨年12月に保護した「このは」はうららさんが快く預かってくれました。うららさん、ありがとうございます!うららさんが預かってくれたおかげでこのはの居場所は確保出来たけれど、里親募集をしなければならない保護猫が増えた事実には変わり無い。成猫のハナちゃんはまだ小さいままだし通院も必要。Wキャリアのチョコはケージ生活なので他の猫以上に構ってあげなければなりません。そんな時ハハさんから「このはちゃんのことは私がお家を探しましょうか?」とご連絡を頂きました。ありがとうございます。いつもの私ならハハさんの忙しさを知ってるし少しは遠慮するのですが、今回は二つ返事でこのはのことをお願いしました。もうどこから手をつけたらいいのか分からない状態でしたので、ハハさんにはご迷惑をおかけしますがお願いすることにしました。ですので今後このはへのお問い合わせはハハさんまでお願いします☆ブログ「幸せの703号室」ハハさん、ありがとうございます!このは、可愛いでしょ^^実は有りがたいお問い合わせも有ったのですが少し心配な点も有り希望者の方も御納得の上で今回は御縁に至りませんでした。お断りのメールを入れたところ「コノハちゃんの幸せを祈っています」とお返事をいただきました。コノハのことを希望してくださった方へ、ありがとうございます!そういうわけで今後はまずはハナちゃんの体力回復、そしてプチまろコンビ、それからWキャリアのチョコたんの里親募集に集中します!この先「いつでも里親募集中」にちょくちょく登場するかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします^^今日はハハさんと一緒にうららさん宅にこのはを迎えに行ったのですが、サプライズでルルさんもいらっしゃいました!ルルさん、肺を患っているハナちゃんのためにたくさんの高栄養フードと、ハナちゃんが元気になるようにお守りまでプレゼントしてくれました。。。ルルおねえちゃん、弥太郎くん、アタシ、ぜったい元気に大きくなるからねルルさんは昨年、ハナちゃんと同じく(病名は違いますが)肺を患った保護猫弥太郎くんを亡くしました。ハナちゃんの瀕死の状態や肺を患っていることが弥太郎くんと重なり、ハナちゃんが元気になることを心から願ってくれています。実は私もハナちゃんを保護して肺を患っていると知ったときすぐに弥太郎くんのことを想いました。今は弥太郎くんがハナちゃんんのことを天国から見守ってくれていると思います。ハナちゃんは今も目薬と投薬が続いて居ますがきっと大きくなります!ルルさん、ありがとうございます!ハナちゃんのことを応援してくれている皆様へ、本当にありがとうございます!!!お外にはまだ助けたい子が待ってます。そのためにも今居る保護猫たちの里親募集に集中したいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月04日
コメント(0)

皆様、新年明けましておめでとうございます!今年も助けを求めている野良猫たちのために微力ながらコツコツと頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします☆さてさて、楽しい冬休みもあと少し。いつもよりも猫たちや犬と一緒に居ることが出来たし、お笑い番組を見て涙が出るほど大笑いしたし、食事はあまり豪華じゃなかったけどそれなりに充実した冬休みを送っています。ところで皆様。笑いすぎて泣いたことってありますか?私の知り合いでもたまに大笑いすると「可笑しすぎて涙が出ちゃうよ~」と言って本当に笑いながら泣いちゃってる人が居ますが皆様はどうですか?私、ずっとその感覚が理解出来なかったんですよね~。。。でも昨日その感覚を初体験してしまいました!!自分でもびっくりです。録画しておいたお笑い番組があまりにも馬鹿馬鹿しくて可笑しくてゲラゲラゲラゲラ笑いが止まんなくて、なんだか知らないけど泣いてました^^;全然悲しくなくても泣いちゃうこともあるんだなーと不思議な気持ちでした。今日はネットでペットシーツを1000枚購入しました。新年早々大人買いです^^うちの猫たちは全員ペットシーツを使っているので使用量が半端じゃありません。なのでお正月セールのこの時期に大量購入した訳です。でも1000枚なんてあっという間に無くなっちゃうけど><痩せっぽちのハナちゃんはいつもホットカーペットの上に居て、さらに石油ファンヒーターの真ん前に居ます。身体を触るとアチアチになっています。心配になって「ハナちゃん、暑くないの~???」と聞いてみるのですがハナちゃんはケロッとしていてすぐにコテンと寝てしまいます。ハナちゃんは信じられないぐらい痩せているから皮下脂肪が無くて人一倍(猫一倍)寒がりなんです。だからいつもお部屋を温かくしているのですが、他の猫たちは暑いみたいです^^;まろとハナちゃん。まろが巨大猫に見えますがハナちゃんが小さ過ぎるだけで、まろは至って普通サイズの猫さんです^^;そんな小さなハナちゃんにOさんから贈り物が届きました。ハナちゃんのための高栄養フードです☆ハナちゃん、喜んで食べてました!Oさんにはまろのお迎えに一緒に行ってもらったりお世話になりっぱなしです。。Oさん、本当にありがとうございました☆高栄養食の傍らでひっくり返っているるみこさま。「アタシも食べたーい♪」って思ってるのかな?でも残念ながらこれはハナちゃんのなの^^。あとでほんの少しだけ舐めさせてあげるね☆~ランキング参加中~にほんブログ村
2011年01月03日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1