全40件 (40件中 1-40件目)
1
ここまで来るとテロですよ。まぁ自分の身は自分で守るしかないな。安かろう悪かろうではすまないし。安かろうもしかしたら死んじゃうぐらいですよ今回の件は。というわけで天洋食品のリスト天洋食品からの輸入商品19社88品目 リストを厚労省が発表 中国餃子中毒事件で冷凍庫にあるもの一度チェックしてはいかがかな。この頃スーパーでも中国産とあるものは極力避けているネオけんぼうでした。
2008年01月31日
コメント(3)
時任屋にいったら店がない。そのまま流れて藤一番@住吉へ。今日の日替わり丼は麻婆茄子丼。ラーメンは四川味噌をチョイス。これで¥500だからお得感一杯だ。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16671&lon=%2b136.90492&fm=0
2008年01月31日
コメント(0)
幸楽園だったが看板がかけ変えられて黄色の看板となり新幸楽苑となっていた。どうやら定食メニューを充実させたお店にしているようだ。注文したのはチャーハン定食でラーメンはこってりをチョイス。トッピングに煮玉子を追加した。税込で¥714ラーメンは幸楽苑と同じ。麺は加水率高めの麺で幸楽苑のいつもの麺まあまあ。チャーハンとトッピングした煮玉子ははっきり言っておいらの口には合わなかった。当分此所へは来ないかな。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.15.59.22&lon=%2b136.54.36.40&fm=0
2008年01月29日
コメント(1)
と言っても楽しい話ではない。医者のはしご(≧ε≦)通風の血液検査の結果をまずは聞きに行く。尿酸値は正常化してまずまずの結果。他の数値がちょっと悪いので酒は控えよう。今は骨折の経過診断。保険屋に渡す診断書も書いてもらうのだ。これが終われば午後から歯医者。抜歯をするのでその前に昼飯を済まさねば。何かとめんどくさい。夜までには麻酔も切れるかな。今日は晩酌は当然禁止です。即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月29日
コメント(0)
今日もコモこの頃コモが多いな。今回はピカタ¥550でソース多目で注文してみました。ソースは多目で正解。ごちそうさまでした。
2008年01月28日
コメント(2)
![]()
西春駅前の名鉄パレ催事場で開催中の北海道物産展に来てみました。日の出製麺のイートインがあったので函館ラーメン塩とミニいくら丼のセット¥800を注文してみました。ラーメンにはバター¥100をトッピングします。塩以外に醤油、味噌も有りますが、やっぱり函館は塩だと思います。ラーメンは魚介の旨味が感じるスープで縮れ麺と良くあいなかなか旨かった。具も生海苔、生ワカメ、チャーシュー、半熟卵、メンマ、ねぎとシンプルながらバランスも良い。いくら丼も冷飯だったのが残念だがいくらは鮮度が良いのか美味く感じました。ザーサイが付け合わせだったのが意外に合うと思います。隣の雑魚亭は海鮮のお弁当(潮騒の宴)を売っていたのでお土産に買って行くとしましょう。晩酌はこれで。これで歯が痛くなければ言うことないのだが。蒟蒻麺使用 ほたて入り【送料無料】函館ラーメン缶【塩味】蒟蒻麺使用【1ケース24入】 《G》
2008年01月27日
コメント(1)
健忘録です。前回処方された薬は抗生剤(化膿止め 感染症治療)トロミン錠 100mg でしたが効き目無く腫れが退かないので薬を変えていただきました。歯医者で今回処方された薬はジロマックです。効き目が長く1日1回2錠を3日を服用すると1週間効き目が継続するそうです。早く楽になりたい・・・即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月26日
コメント(4)
いつも持ち歩いている物 ・財布 ・携帯電話 ・ハンカチ ・ティッシュ ・メモ帳と筆記具(主にボールペン) ・ID(平日の仕事中)この中で退化してしまった物にメモ帳と筆記具がある。以前はPDAだったのだが、昨今、セキュリティにうるさくなってPDAや携帯電話などの電子ガジェットの持込が厳しい。以前はZAURUだのPDAなど電子手帳は当たり前にビジネスに使っていたのだが、こういったツールは社内への持込が非常に厳しいのだ。仕事の効率から考えても退化している。スケジュールにしてもPDAではPCとのシンクロも可能だし、この頃はGoogleカレンダーだってつかえる。メモをするにしても文字認識を後回しにすればかなりのスピードでメモる事ができるしボイスレコーダーだって使えるに今じゃ使えないのです。ネットにつながるしメモリーも大きいというのが情報漏洩につながるという事らしいのですが、非常に不便になってきています。道具は便利になるけどそれに追いつかないセキュリティ対策って所なのでしょう。携帯電話も以前の電話だけの機能ではなくカメラやネット通信、大容量のメモリーカードのサポートしているので情報漏洩の元になりえるという事です。特にこの頃はW-ZERO3やブラックベリーなどPDAと携帯電話が融合した製品もあるのですごく興味はあるものの使えないので買いたくても買えないのです。これらのツールはPDAにしろ携帯電話にしろ会社で客先で使うことができなくなったがまったく無いのは困る。いまは昔に戻ってアナログなメモ帳とボールペンをいつも胸のポケット入れてあるのだが、メモを書きっぱなしで整理ができていない。電子ツールであればPCでシンクロ、編集や加工、履歴の管理等が簡単なのだがアナログのメモ帳はメモとってPCでタイピング入力しなければならないので仕事の効率はがた落ちである。せっかく便利になっていた物が今再び逆行しつかえなくなっているとは。なんともおかしな話ではある。PDAは旅をする上でも活用しているのでまったく不要となったわけではない。ナビにもなるし旅の記録も可能だ。ただプライベートでの利用率は仕事に比べてはるかに少ないが。そのうち携帯で何でもできるようになってPDAの機能統合されると思うのだがそのときには電話専用と多機能をシムの交換で対応せねばならないのだろう。次の機種はシム対応の機種にするつもりだ。電話機専用機種のシム対応機って存在するのかは疑問だが。それにしても面倒な世の中になったもんだ。
2008年01月25日
コメント(0)
いつの間にか函館ラーメンから再び富良野ラーメンに復活していた。お品書きには「ラーメンは食べてください。ラーメンの撮影はお断りします。」とある。ラーメン撮影禁止と言うことなので従って今回は画像無しです。注文したのは塩ラーメン¥650にバター¥50をトッピング。ら・けいこも撮影禁止となっていたのでここも深い関係らしいのでそれならっているのだろう。麺はら・けいこばりの太麺。歯が痛いのに失敗したが小麦の味がして美味い。スープは澄んでなかなか良い感じ。体調が万全の時にまたこよう。ごちそうさまでした。
2008年01月25日
コメント(0)
抗生剤が効かないのか腫れが治まりません。まだ一日分あるのですがそれまでに腫れが引くのだろうか心配です。痛み止めはさっき飲んだのが最後。寝る前にもう1錠欲しいところだが、痛風発作の痛止めと同じ成分なので最悪それを飲めばいいと思う。予約は来週の火曜だが場合によっては明日も行った方がよいかも知れない。土日をはさんでいるので休み中に悪化する事を考えると心配。のどまで痛くなっているのでつばを飲み込むだけでも痛い。腹は減っているが食べる事ができないという何とも情けない状況だ。歯は大事だね。即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月24日
コメント(0)
歯がまだ痛むので今日もラーメン。2月で閉店してしまう名古屋麺屋横丁に来てみました。今回は麺屋ここいちでカレーラーメンのチーズ¥780と小ライス¥80を注文。具がいっぱいな注文は歯に負担がかかりそうなのでパス。痛み止もあと1錠なのでちと怖い。さてラーメンはCoCo壱番のカレーの風味がそのままラーメンになった感じ。チーズは粉チーズだったのが残念。ドロッとした溶けるチーズを期待したが違った。まあまあでした。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.17012&lon=%2b136.90642&fm=0
2008年01月24日
コメント(0)
健忘録です。歯医者で今回処方された薬は消炎・鎮痛剤ロキソマリン錠 60mg 痛いときに1錠を服用抗生剤(化膿止め 感染症治療)トロミン錠 100mg 食後に最初2回は2錠、その後は1錠づつを服用炎症止め塩化リゾチーム 30mg 食後に1錠を服用卵で作ってあるので卵アレルギーの人は要注意だとか。でも、風邪薬でよく聞くよねこの名前うがい薬Neostelin Green 40ml/本 毎食後歯磨き後に使用即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月23日
コメント(0)
![]()
結局、行って来ました。虫歯ではなく歯周病です。歯茎が炎症しており抜歯しかないそうです。えー抜くの。やだなぁ歯医者曰くプラークコントロールがだめですねと言われましたよ。虫歯はないのに・・・幸いなことに奥歯1本で済みそうですがブリッジ入れるんだそうですよ。歯が浮いてかみ合わせが悪く浮いた歯が当たると痛いのでとりあえず応急処置として歯をごりごりと削りました。痛みはずいぶんと楽にはなりましたが、腫れは引かないので抗生剤を処方されて今日の所は終了です。皆さんも定期検診した方がいいですよ。痛いので歯医者に行ったらいきなり抜きますって事にならないようにね。超音波でプラークコントロール!歯科用 DENT.EX システマ (systema) 44 超音波 ハブラシ用替えブラシ2個入り1225thanks10即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月23日
コメント(7)
錦城@桜通り 坦々麺セット一昨日から左の奥歯が痛むので物が食べ辛く麺類なら食べれるかなという事で体もあったまる熱辛い坦々麺を頂きに桜通りの近状へ。お昼時は結構並ぶのだが、今日は朝から雨の為若干客足が少ないのかすぐに座れた。早速坦々麺セット\750を注文するとおひつでご飯がやってきた。歯が痛いのでご飯もそのままだと食べ辛いのだが、スープと一緒に頂けば何とか食べれそう。すぐに坦々麺がきて早速頂いたがやっぱり痛い。うまく咀嚼できない。美味しいはずだが、味わう余裕が無い。殆ど味わう事ができず結局流し込むように頂く事となり非常に残念。おひつご飯もいつもなら沢山頂くのだが、お茶碗に一杯弱しかいただけなかった。歯は大事ですね。残念
2008年01月23日
コメント(0)
昨日から左の奥歯が痛み出した。物を噛むと痛みが走るのだが、今日の昼ぐらいからは何もしない状況でも痛くなってきた。これはチトやばいかも。鏡をみて奥歯を確認してみたが穴らしき物は見当たらなく、虫歯特有の染みる痛みは無いのだが確かに左の奥歯には違和感があり痛むのだ。。あいにく腫れは出ていないので一過性の物かもしれません(だったらいいなぁ)ネットを調べてみると虫歯はドリルでゴリゴリと削って蓋をする的な治療しかない物だと思っていましたが近頃は薬で治す方法があるとか。3Mix-MP法というものらしい。削って患部を取り除いても取り残しがあるので完全じゃないって言うのだが、じゃ今までの治療はいったいなんなのと思うほど。これは削る代わりに虫歯になった歯に薬剤を置いて薬を患部に浸透させる事により消毒して歯のエナメル質も復活を促すとの事で何より生理的に嫌なドリルの「キーン、ガリガリ」って音が聞こえないのが何よりいいと思う。近所でこの治療をしているところは無いものだろうか。うーん痛いなぁ歯医者はいやだなぁと思っていますが、染みてはいないのでとりあえず痛み止めで散らしてみようかと。とりあえずはス○薬局にいってマウスウォッシュとバッファリン買ってきて試して見るか。即発送!オムロン口腔洗浄器エレピックHT-J202口臭・歯槽膿漏・むし歯予防電動歯ブラシで取れない汚れを除去送料無料
2008年01月22日
コメント(3)
Hioki(ひおき)に来てみました。東区のひおきとなにか関係有るのだと思うが。今回はつけめんのセットCランチ(つけめんとミニ丼)¥980を注文してみました。ミニ丼はハンバーグと唐揚げ半熟卵、ペンネ、レタスにデミグラスソースがかかっていてミニとはいえ結構なボリューム。つけめんはコーチンからとったスープがベースらしく冷たくしまった麺とあいなかなか美味しい。またこよう。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16986&lon=%2b136.90312&fm=0
2008年01月22日
コメント(0)
![]()
温暖化といわれていますが、やはり冬はそれなりに寒いようです。まぁ年々ものすごく寒い日は少なくなっている気はしますが、ここ数日はやっぱり冬らしく寒いです。昨日の日曜日はPCの修復作業をやっていたのだが、部屋にこもりっきりなのもなんなのでムルティストラーダに火を入れチョイノリで近所の2輪館へ。2輪館に行くとそれなりにバイクが止まっていました。いい季節に比べれば少ないのだが冬でもバイクに乗る人が増えたような気がします。2輪館にいる客層を見ると似たような年齢の方が多いような・・・若い人のバイク離れを耳にするけどどうもそのようで年齢層が高いような客層でした。リターンライダーは増えているようですが、若いライダーはあまり増えていないのかも知れません。今回ムルティストラーダのカスタムでサードパーティ品のナックルガードから純正のナックルガードに換えています。元々転倒時のレバー折れを防止するために頑丈なアルミバー入りの物をつけていましたが、今回ハンドルを交換したので今まで使っていた物が使えなくなって仕方なく純正をつけました。風防効果は純正が大きい分だけ効果があって分厚い防寒グローブでなくとも大丈夫でした。ハンドルカバーも準備していましたがつけずに今シーズンの冬は過ごせそうです。カバーも無い足元はやはり寒くオーバーパンツを利用していましたが、脱いだり履いたりがめんどくさい。通勤にはゴールドウィンのラッピングタイプのオーバーパンツを使っているのだがこれは脱いだり履いたりが簡単。チャップスみたいな感じのオーバーパンツといえばイメージしやすいかも。これは小さくたため荷物になりにくいので重宝していますが、プロテクションも無くデザインが今ひとつです。前からオーバーパンツでいいものは無い物か探していましたら、同じようなラッピングタイプのオーバーパンツを発見いたしました。ラフアンドロードのイージーラップ オーバーパンツ (RR-5862)があり購入いたしました。ラフ&ロードイージーラップオーバーパンツゴールドウィンのラップアラウンド ウォーム パンツ (GSM19750)のものに比べてできがよいです。GSM19750GOLDWINゴールドウィン(2007-2008秋冬モデル) ラップアウアウンドウォームパンツ優れている点は値段が安い!膝にパットがついている。腰ベルトが太く腰が寒くない。悪いところはゴールドウィンは結構小さくなって収納の袋付きだが、膝のパットや腰ベルトが太いのであまり小さくならない点と収納袋ではなく腰のあたりについているゴムベルトでまとめるのでややかさばるところ。とはいえ他のオーバーパンツに比べて小さくなります。脱いだり履いたりの手軽さを考えればかなりいい物だと思います。いい買い物したな。
2008年01月21日
コメント(0)
コモに来てみました。謎なメニューコゲ¥600を注文してみました。あんかけではなくケチャップで炒めソーセージと錦糸卵が乗っかってキャベツ、ピーマン、玉ねぎが入っていました。麺には卵が絡まっていてなんとなく給食に出てきたような感じな一品。スパイシーなシガツとは具の感じが似ているがケチャップベースなのでやや甘い。これはこれでなかなか良かった。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16896&lon=%2b136.90618&fm=0
2008年01月21日
コメント(0)
今日は壊れたPCを復活すべくパソ屋へ調べた結果マザーの給電部がイカレていて修理すると高くつく。それなら新しくベアボーンで作った方がやすいということで買ってきたは良いけど、ここ数年でかなり進化していて内蔵HDDの規格ははIDEからシリアルATAになっていたりCPUはデュアルコアが当たり前になっていました。流用可能な部品は殆どない(ToT)。それでもIDEが使える物を見積もってもらって購入してきたのですがIDEは1つしかケーブルが無い!光学ディスクとHDDで2ついるんだよ。IDEはバスで接続できるので2又のケーブルがあれば付くのだけど手持ちにはない。セットアップはCPUを組んでHDDだけ入れたところ動作確認案の定セーフモード手前のメニューで先に進めない。HDDと光学ディスクが同時に使えないとセットアップはこれ以上作業出来ない。またパソ屋にいく元気もなくここで作業を中断。続きはIDEの2又ケーブルを買ってきてからまた来週末にすることにorz急遽、旧モバイルのリブレットをブログ更新マシンとして使っています。でも、98マシンだがOSはXPやVistaに比べて軽い。安定していればこっちがいいな。ハングさえしなきゃなWShuttle SN68SG2ソケットAM2対応ベアボーンキット
2008年01月20日
コメント(3)
御園座近くの村さ来に来てみました。お昼のランチ丼はオール¥500です。本日も日替わり丼の鶏唐タルタル丼をチョイスしました。美味いのだけどカロリーは高め。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16705&lon=%2b136.89790&fm=0
2008年01月18日
コメント(2)
また後程ということで1/21加筆こないだ醤屋で汁無し坦々麺に振られてので今日は蘭亭で汁無し坦々麺セット\800をいただいた。セットの内容は汁無し坦々麺とライス(小)と小鉢(から揚げとポテトサラダ)、漬物(ザーサイ)、スープに飲み物(コーヒーまたは紅茶)かデザート(亀ゼリー)がついている。量は一般的です。汁無し坦々麺はゴマダレにラー油といった辛味を丼の下に入っており茹で上げの中華麺をその上に乗っけてある。薬味のねぎとひき肉がその上に乗っているので料理が来たらまずはひたすら混ぜる。茹で上げの麺はほおっておくと引っ付くのですばやくタレと具を良く混ぜ合わせるのが良い。良く混ぜ合わさったところでいただくのだが、美味い事は美味いのだがしびれるような辛さが足らない。山椒や中国花椒等がガツンと利いているとより好みだがまぁいいや。デザートの亀ゼリーは不気味な黒でやはり黒い汁に浸っている。やや苦味があるのだがまずくも無いが美味いわけでもない。女性には喜ばれるコラーゲンたっぷりだそうだ。ごちそうさまでした。●雑誌で絶賛●モンスター級の美味しさ!【送料無料】お試し汁なし濃厚坦々麺たっぷり6人前。美味しくなかったら代金返金!
2008年01月17日
コメント(0)
以前からとんてきのタレで焼きそばを作ったら美味しいだろうと思っていましたがちゃんにメニューがあり食べに来ました。いつもすいていましたがやきそばセット¥680です。焼きそばとライス、味噌汁が付きライスはお代わり自由です。焼きそばの麺は太目でラーメンと同じ麺だと思います。モッチリとした食感がなかなか良かった。具はソーセージ、キャベツ、玉ねぎ。豚肉が入っていなかったがうまかった。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16741&lon=%2b136.90484&fm=0
2008年01月16日
コメント(1)
朝、PCを起動してメールチェックその後なぜかぷっすんと落ちて二度と起動しなくなりました。電源周りと思いますがうごきません。また出費だorz
2008年01月16日
コメント(1)
昨日の日曜日午前中小牧のカインズホームに行ってにゃんズのカリカリを購入しその足でにライコランドのある小牧パワーズのビックリブで買い物。ライコランドも見てきましたが店内は広いのです。だけど広いだけであんまり魅力は感じません。値段も特別安くないし。あの程度であればネットで安いところで通販した方が安いし、おいら的にそそる物はございませんでした。まぁそれでもメンバーズカードは作ってきましたけど。近さから行ったらドライバーズスタンド2輪館の方が近いのでそこで間に合えばライコまでは行かないだろうな。お昼ごろ一旦家に戻って再び食事がてらスーパーシェルパで出かけました。バイクで出かけるには寒かったけど前日が雨だったのでちょっとでも乗りたかったのです。食事をするつもりで出てきたのですが、お腹があまりすかなくどうでもよくなりかねてより一度訪ねてみたかった今井オートへ行ってみました。場所だけは正月の休み中に確認していたので店前に行ってみたのですがお店は倉庫で入り口はシャッターに鉄ドア一枚。凄く入りづらい。そもそも外からはお店が空いているのかも判らない。中を覗くにもシャッターは下りているし、鉄ドアを開けるのもなんだかなとシェルパにまたがったまま躊躇していると、鉄ドアが開いた。ご主人だろうかこちらを見ている。思い切って『お店開いてますか?』と聞いてみたら『どうぞ』という返事。シェルパをお店の横にとめて鉄ドアの奥へ。倉庫の中には所狭しとクラシックバイクと天井にはクラシックな自転車がぎっしり。思わず『凄いなぁ』ともらしてしまう。先ほどの方はやはりお店のご主人でした。ちょっと見させてくださいと頼んで暫く見学。日本車もイタ車も英車も色とりどり。ネットや資料でしかお目にかかれなかったオールドマシンがごろごろと。MVアグスタ、BSA、Douglas、トライアンフのオールドマシンが所狭しに置いてあるのだ。BSAのスクランブラ-なんかスティーブマックイーンが乗っていたような奴だ。その中の一台にMoto Morini 175GTがおいてありかなり程度がよさそう。聞いてみるとほぼ当時のオリジナルという事だ。普段使いにも問題なくCORSAと違い神経質にならなくてもよいとの事。いいなぁこんなの一台欲しいなぁと散々眺めてきました。値段はちょっと無理をすれば買えそうでしたが、こんなにきれいなマシンをおいらが引き取ると間違いなく錆びさせそう。欲しいけどおいらにはいい状態を維持できそうにありません。ある意味貴重な文化財でもあるしそんなもったいない事できない。屋根付きの広いガレージがあればなぁ。そうすれば買えるのに。といいつつ貸しコンテナを借りるといくらなんだろうと考えている自分が怖いしやばい。気を失ってあれっ?て事になりそうで。歩いてでもいける距離にこんなお店があるので状態維持は可能かもって思い始めちゃっています。やばいなぁ、かなり揺れています。
2008年01月14日
コメント(4)
今日は寒いのでラーメンを食べに麺屋原宿に来てみました。券売機でとんこつ白¥600を購入しカウンターに座った。祭日にもかかわらずランチサービスで辛子高菜ご飯かついていました。以前食べた黒とはマー油があるかないかのようです。マー油で¥100違いはどうかと思います。スープはライトな豚骨で食べやすい。麺は細麺ストレート。具はキクラゲ、チャーシュー、ネギ。まあまあでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16601&lon=%2b136.90259&fm=0
2008年01月14日
コメント(1)
初めて醤屋に来てみました。目的は四川風汁なし担々麺だったが売れ切れとの事。残念だが仕方ない。初めてと言うことで標準てきな醤油ラーメン¥600を注文した。丁寧な感じがする一杯だが麺はおいらの好みでない。硬めで頼んでみれば良かったかも。チャーシューは炙ってあり味のレベルは高い。ごちそうさまでした。次回はぜひ四川風汁なし担々麺を頂きにきたい。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.19056&lon=%2b136.90855&fm=0
2008年01月12日
コメント(2)
スーパーシェルパの燃料タンクは公称9.0L。市街走行の燃費だと約24Km/Lツーリングの時の燃費は32Km/L大体1L辺り27、8Km走る。となると航続距離は250Kmぐらいってところでしょうか?東海地方に住んでいるとまったくガソリンスタンドの心配は無く、日曜祝祭日でもリザーブに切り替えるぐらいでガソリンスタンドを探せば見つかるので心配は無いのだけど北海道は違った。去年のツーリングでも北海道の南方面へ走行中ガソリンが心もとくなった。リザーブに切り替えそのうちスタンドはあるに違いないと思いつつ暫く走ったがスタンドは少なくしかも休業。住んでいる東海地方も相当な山奥以外大体日曜もスタンドは営業しているのだが北海道は違った。行けども行けどもスタンドは閉まっている。ヤバイ、本当にやばいかもと思い始めてようやく漁村の小さな家族経営のスタンドがたまたま開いていたので事なきを得た。休日や深夜に空いているスタンドがあるのは当たり前のように思っていたが、北海道では結構な町があるようなところでもそのような事態があるのだ。ましてや、北海道中央部付近層雲峡辺りから三国峠、糠平まで約100Kmはスタンドすらない。これは予め情報があったので手前の当麻辺りで給油して問題は無いかったが、ここ以外にもガソリンスタンドが無いという事態が結構発生すると思う。そんなわけでリザーブ+αが必要ではないかなと思い始めています。少なくとも後1Lから2Lぐらいは予備で持っていたほうが良いのではと。転倒などのことも考えてきっちり蓋ができ物理的に丈夫な物で車載が簡単かつ落下しない物が望ましい。以前ホンダのハンターカブCT110のオプションがあった事を思い出した。あれってまだ売っているのかな?加工してスーパーシェルパにつかない物だろうか?調べてみました。既に絶版だそうで入手はヤフオクに出ている物ぐらいだそうです。ヤフオクめんどくさそう。2.3万ぐらいか・・・ちと高いな。DIYで売っている携行缶はでかいしツーリングには持ち歩きたくないしな。さらに調べてみると、携行ガソリンは鉄製の缶でなくてはならないそうだ。ガソリンの携帯には金属製容器を使用しなければいけないと、消防法第16条で義務付けているそうだ。【抜粋】第16条 危険物の運搬は、その容器、積載方法及び運搬方法について政令で定める技術上の基準に従つてこれをしなければならない。じゃバイクのビッグタンクなんかのポリチレンでできた物は全て違法って事なんだ。公道でもレース用でもだめって事なんだろうか?でもムルティストラーダは金属のタンクじゃなかったけど・・・?多分車両に標準装備されていればOKで別途携行したり後付けするのはだめって事なんだろうな。純正装備の樹脂製タンクはOKでサードパーティのポリビッグタンクはNGって事だろう。確認の方法が無いのでだれか識者に確認して欲しいと思います。さて携行用のガソリンは金属じゃなきゃだめってことになる。しかもスタンドで固定給油機からの直接入れはNGということ。セルフで入れてはいけないって事になる。CT110のオプションのサブタンクは車両に固定してあるのでOKという事なんだろうな。つまりスタンドの店員によりドラム缶などから別に入れてもらえばOK。セルフで客が携行缶に入れるのはいけないって事なのだろう。ちなみに違反すると3ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金との事。厳密に考え出すと携行缶持つ物めんどくさそうですね。運用を考えれば、高くてもCT110のオプションサブタンクを何とかしてつけるかどこかのメーカーで消防法への適用可能なシェルパのビッグタンクを販売してもらうしか手はなさそうです。
2008年01月11日
コメント(9)
正月休み明けのこの1週間長く感じます。まだ、木曜日、週末までに後1日あるんだなと・・・そんな中オフィスで使っているメーラーの受信トレイが壊れた(ToT)ゲイツ謹製のメーラーなのであまり好きではないのだが会社指定なのでやむを得ず使っているのだが、やはり壊れた。受信トレイ修復ツールを使って修復しているが既に2回エラーで中断しやり直しをしている。このまま直らないと非常に困るのだが。(結局修正不能だったorz)そんなこんなで新春しょっぱなでトラぶっているのでガス抜きの週末が待ち遠しいです。週末といえば、小牧にライコランドが開店とのぜっちょんさんからの情報を頂きました。天気が悪ければバイクでなく車で行こうかなと。開店当時は混むだろうけど覗きには行くつもり。
2008年01月10日
コメント(1)
2月に名古屋麺屋横丁は無くなるとの事なので旭川らぅめん青葉に来てみました。今回は醤油チャーシュー¥900を注文。相対的に割高感がここ名古屋麺屋横丁の店には感じます。しかし色んな地方のラーメンを食べられるラーメンコンプレックスが無くなるのは残念です。さて、ラーメンですがスープはラードの層が出来るほどでラードの甘さを感じます。麺は縮れ麺で加水率は低め。チャーシューは巻いたタイプで脂身も程よく美味い。具にナルトと海苔がありスープに絡んでなかなか良かった。2月で無くなるのは残念です。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.17015&lon=%2b136.90649&fm=0
2008年01月10日
コメント(0)
今朝の「どですか!」を見ていたら今年の7月には東海北陸自動車道が全線開通、第2名神が亀山-大津間が開通との事。高速が開通することによって都市間の距離が縮まってきますね。第2名神なんかは冬季の関が原を通らなくてすむので関西方面へ冬でもバイクでいける確立がグンと上がってうれしいです。東海北陸自動車道の未開通になっている飛騨清見~白川郷間がつながって北陸に出るのがずいぶん楽になると思う。金沢なんかもずいぶん楽になるなぁ、能登なんかももっと気軽に行けるようになるしね。ツーリングの計画を早速立てようかと思っています。能登は2003年の9月に行ったきりずいぶんといっていないので行きたいなぁ。温泉入って海の幸を頂いて輪島の朝市の散策も良いかも。金沢もずいぶんご無沙汰しているのでまた行きたいなあ。福井とか敦賀はちょくちょく行っているが石川県や富山県はずいぶんとご無沙汰しているのでこの機会に行きたいなと思います。
2008年01月09日
コメント(1)
御園座の南側にある村さ来に来ています。ランチ丼が¥500とお値打ちなお店。今回は日替わり丼のカツ丼をチョイス。¥500でも侮れません。しっかりカツでこのボリューム。お吸い物も付きます。他にもユニークな丼が有るのでそのうち完全制覇したいです。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.09.48.70&lon=%2b136.53.58.48&fm=0
2008年01月09日
コメント(0)
オフィス近くの評判のカフェに来ています。目的は堂島ロール。お店の前には行列が出来ていて買えるかどうか怪しかったが無事購入家に帰ってお茶しよう。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16832&lon=%2b136.89770&fm=0
2008年01月08日
コメント(2)
名古屋・栄の「麺屋横丁」が2月に閉鎖とのこと。ネットで調べてみると2008年2月3日営業日に閉鎖との事だ。最初の頃は気に入っていたラーメン屋が入っていたので行く頻度は多かったのですが、この頃はテナントに入るお店なんかはイマイチな店が多かったのは確かだ。この頃はお昼時でも客もまばらだったしな。とはいえなくなるのは大変残念である。こうしたラーメンコンプレックスはまだ名古屋駅麺通りや熱田のラーメン哲人館(まだ行った事はない)があるのですが、オフィスから歩いて行けるところから無くなるのはとても残念です。オフィスの近くにはラーメン屋は結構多い方だとは思うのだが、地方のラーメンを食する機会が少なくなるのはとても残念である。今入っているラーメン店では旭川ラーメンの青葉がなくなるのは凄く残念に思う。今まで無くなって残念だったのはせたがやとか竈もそうだったけど。麺横が無くなった後は何が入るのだろうか。麺横と同じくナムコのナンジャが絡むのであれば餃子のテーマパークだったりして。それはそれで楽しみではあるけど。あとサンシャインサカエの5階6階にレストラン街があるのだがここも改装との噂。その噂によればチーナヒロもなくなるとの事で本当だとすればこれまた非常に残念。ここの汁無し坦々麺は四川花椒がガッツリ利いたパンチのある麺でお気に入りだったがこれまた食べられなくなってしまうのが残念である。いずれにせよ閉鎖してしまったら新しいお店が入るまでサンシャインサカエには足が向かなくなるのは確かだろう。
2008年01月08日
コメント(0)
今年初めてのコモです。今回はランチ(あんかけスパゲッティにコロッケとライス、サラダ付き)¥500をチョイス。スパゲッティにライスなのはちょっと抵抗は有りますが。f^_^;ごちそうさまでした。名古屋名物!元祖 あんかけスパゲッティ「ヨコイのソース」12箱セット
2008年01月08日
コメント(0)
怪我の為中断していたバイク通勤を2ヶ月半ぶりに再開しました。2ヶ月も通っていないと通い慣れた道だというのに何か新鮮です。中断している間に名古屋高速道路6号線が開通して新しい料金所ができていたのを見ると今浦島ってな感じです。あと、遠くにあってなかなか行けなかったお気に入りのパン屋さんの支店ができていたりして驚いたり。でも今の季節、やっぱりバイクは寒い{{(>_
2008年01月07日
コメント(2)
年末からほんのつい2,3日前まで体調を崩して食欲が無かったのですが、なんだか今日はガッツリ頂きたい気分。というわけで、トンテキを食べたくなったのでプリンセス大通りのちゃんへ。寒いのでミニラーメンとセットの栄セット¥780にしました。トンテキのコマギレが100gとご飯が付きます。キャベツの千切りはトンテキのタレで美味いです。ご飯はおかわり自由なので食べ過ぎに注意です。ラーメンがミニなので少しは食べ過ぎに注意できたかも。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.09.50.12&lon=%2b136.54.27.92&fm=0
2008年01月07日
コメント(0)
年末から調子を崩していたのですがようやく体が本調子となって来たので家人を連れて各務原のイオンショッピングセンターへ行って来ました。2回目でしたがすごく広くて見て歩くのも大変。ちょっと早い昼食を中にテナントとして入っているわさびダイニング雅でとることにしました。注文したのは牛タンわさび丼\1280牛タンは塩コショウのみの味付けですが擦りたてのわさびがなかなか美味く、肉厚の牛タンとマッチしていけてます。上品な味わいで満足です。次はかも南蛮を食べたいな。ご馳走さまでした。
2008年01月06日
コメント(2)
ムルを引き取りに出かけその足で入院していた病院近くのカフェラサに来ています。おニューのクラッチは気持ち良くミッションもカッチリした感じがよみがえって気持ちよいです。ハンドルはやや幅が狭くなってコンパクトになった感じ。概ねカスタムは成功かなと。リハビリを兼ねてボチボチ慣れていきます。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.14.19.53&lon=%2b136.52.43.85&fm=0
2008年01月05日
コメント(4)
近所に出来た黒船に来てみました。小牧のお店には一度入ってみたがあまり良い印象はなかったが。今回は醤油麺¥600を券売機で購入しカウンターに座った。開店して間もないがあまり客は入っていなくガランとした感じ。直ぐにラーメンはきたが焦がしネギの香ばしい匂いはなかなか食欲を誘う。麺は加水率高めの平打ち麺。好みからはやや柔らかいか。具はチャーシュー、モヤシ、海苔とシンプル。値段からは妥当な線か。ごちそうさま。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.24271&lon=%2b136.88942&fm=0
2008年01月05日
コメント(0)
遅れませながら、明けましておめでとうございます。暮れにひいた風邪がかなりしつこく昨日まで寝込んでいました(T∇T)ようやく、食事もまともに出来るようになりとんだ目にあってます。バイクも去年の間に復活を果たそうとしていましたがそれもかなわず、ようやく今日になってシェルパに新しいバッテリーを積んで始動しました。久しぶりの(2ヶ月ぶりの)バイクは気持ちよかったです。今年は怪我の無きようバイクを楽しみたいなぁと思っています。去年以上にアグレッシブにあちこち行きたいなまずは四国、中国地方へリベンジしたいと。ムルティストラーダも取りに行かないといけません。さて、悪いのは去年だけにして今年は今日から心機一転。今年もバイクを楽しみまっせ。
2008年01月03日
コメント(11)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


