型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

危機

(58)

料理

(13)

音楽のプロ

(6)

作曲家

(28)

新しいこと

(25)

報告

(1)

芸能人格付けチェックMUSIC

(5)

(1)

駅名

(2)

珍品

(6)

(3)

教育

(4)

(235)

ビストロ

(3)

芸術

(19)

キャッシュレス化

(1)

ダンス

(1)

オリンピック

(12)

我が音楽語法

(1)

和風

(1)

地球温暖化

(1)

フィギュアスケート

(1)

ネガティヴからポジティヴへ

(13)

報道

(57)

今だから

(168)

美味しいもの

(43)

自分のこと

(20)

吹奏楽

(1)

起死回生

(1)

クラシック音楽

(11)

ネット社会

(11)

戦争

(3)

決定的な文化の違い

(27)

アップデート

(1)

おかしいでしょ!

(86)

バブルバス

(14)

祈り

(2)

強かに生きる

(135)

評論について思う

(2)

戯言

(7)

お風呂の時間

(86)

AI

(4)

チャットGPT

(18)

柔道

(1)

映画

(2)

自由が丘

(77)

皇族

(1)

ACジャパン

(1)

スポーツ

(3)

テレビドラマ

(2)

街並み

(2)

自由が丘ではない

(7)

政治家

(20)

武蔵小杉

(1)

昭和の世界

(2)

文章表現のこと

(1)

ジビエ料理

(1)

目黒川

(2)

目黒

(11)

マイナポータル

(2)

セルフレジ

(1)

中華料理

(2)

正義とは思い込み

(2)

こぶた

(1)

言霊

(1)

原発との闘い

(1)

コンビニ生活

(2)

とんかつ

(1)

不思議体験

(1)

スーパーマーケット

(7)

兵庫県知事選

(1)

シュールな世界

(1)

券売機

(1)

消防設備点検

(1)

ホテル

(1)

日常の変化

(6)

銀行

(1)

選挙

(3)

A. シェーンベルク

(3)

I. ストラヴィンスキー

(4)

B. バルトーク

(2)

岩城宏之語録

(3)

新語・流行語

(1)

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.16
XML
カテゴリ: 報道
世の中にはいろいろな人がいますが、
物事の価値観も人それぞれです。
その価値観を出すのはあくまで自分の中、
人に対して出すと賛否が出るものです。

オールドメディアは自分たちの価値観を、
思いっきり出してくるわけですが、
それが違っているからSNSが盛り上がります。
オールドメディアはそれでも怯みません。


人気者をつくって視聴率を稼ぐのが、

政治家は言わば悪役を担い、
業績は扱われず叩かれるのが専門です。

その最たる人がトランプ大統領で、
海外の要人も名前が出される時は、
殆どがネガティヴなニュースです。
他国の要人に興味を見出そうにも、
良いイメージが入ってきません。


話は変わりますが、
役職が上と言っても人格とは関係なく、
人としての魅力があるとは限りません。
会うとがっかりすることもあります。

部下にとっては好き嫌いが分かれます。

人に指示を出すことが主の役職でも、
価値観を主張した途端に嫌がられたり、
関係に距離ができるのが現代です。
それに気づかずに続けてしまうと、



安倍元総理は社交術に長けていて、
トランプ大統領にも認められた人です。
トランプ大統領に石破総理よりも早く、
面会した安倍昭恵夫人の話題には、
それでも賛否があります。

長谷川ミラ
「もっと日本のことを考えて」

プライベートで面会できるのは、
それだけ親交が厚かったからで、
元総理の偉大な夫人であっても、
政治家ではなく一般人です。
日本を代表していると見るのは、
周囲の一方的な見方に過ぎません。

この長谷川ミラ氏の発言を批判したのが、
三浦瑠麗氏
「国民が納得しない」という一部意見に
皮肉込め異議


政治的ではなく私的な面会だということは、
全般的に報道より後付けで浸透しました。


さらに孫正義ソフトバンクグループ社長が、
米国への15兆円の投資をすると会見しました。

そのうえで10万人の雇用を創出すると発表、
トランプ大統領と7時間面会したと言います。

安倍昭恵夫人がトランプ大統領に面会した時の、
会うなら皆に言えとか、日本を代表するとか、
考え方がむしろ老害のオールドメディアから、
一目置かれているのが実業家です。
報道の扱いが違いすぎる気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.18 00:41:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: