全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日が昭和の日で、今日は平成最後の日から1年。閑散とした街の状況を見ると、1年前お祝いムード一色で大盛上りだったのが凄く懐かしい。1年後こんな状況になってるとは夢にも思いませんでした。全国一律の緊急事態宣言延長がほぼ決定的になり、この状況は当分続きそう。今は長いトンネルの中ですが、いつか出口が見えると信じて自粛するしかないですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.30
コメント(0)

昭和か・・・何もかもみな懐かしい。。。(BY沖田艦長)世間はGWに入りましたが、昭和の頃はどの観光地も芋洗い状態だったな~なんて、半強制的に自宅待機を余儀なくされる今年は特に思います。まあ昭和の頃は実家の菓子屋が忙しかったので、それを手伝いながらGWの観光地の混雑をテレビで見てるだけでしたが。さて、私は5月1日まで仕事ですが、今は普通に通勤できて普通に給料貰えるのを有難く思わなきゃいけないのかな。2日からの連休は遠くに行ったつもりで?近くの河原で車中泊するのが精一杯だろうな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.29
コメント(0)

勤務してる会社は勤続年数に応じて特別休暇が付与され、私は今年30年目なので4日間リフレッシュ休暇が貰えます。盆・正月・GWなど長期休暇にくっつける事は出来ませんが、希望は聞いてくれるので私は来年3月末の権利が失効するギリギリに設定しました。下の子が春休みに入って長期旅行がし易いのもありますが、今年の4~6月に設定するのはかなり勇気が必要なので。希望日を会社に出したのは4月に入ってすぐですが、実際は私の想像を遥かに上回ってました。夏の大規模イベントが軒並み中止になってる現状、4~6月どころか9月までに休暇を設定してたら4日間ウチで酒飲んで寝てるしかなかったかも。まあ来年3月に新型コロナが収束してる保障ありませんが、現状よりはマシになってるかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.28
コメント(0)

先週末ツイッターで話題に。「人気のスイーツ食べに行く」「帰省する」「カラオケで歌いまくる」など、皆さん溜まってます。私の場合「〇〇〇行って〇〇〇〇〇行って絶対〇〇〇〇見に行ってやる~」いかん、伏字だらけになっちまった(笑)取り合えずのんびり県外へ撮影旅行行きたいです。日常を取り戻すため今は我慢ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.27
コメント(0)

タレントの松本人志さんだったかな、これに似たカキコミしたの。週末は家族で家に居ますが、皆さんも自宅警備頑張って下さい(苦笑)しかし1年前のGWは改元を挟んだ10連休で日本中お祭り騒ぎでしたが・・・こうも変わるモンなんですね。さて、今日は何して過ごそう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.26
コメント(0)

今日1ヶ月ぶりに iPhoneSEブラックを目覚めさせますが、驚かないように?3月24日頃と4月25日現在の変化をまとめてみました。新型コロナ日本の感染者数:1,193人(死者数43人)→ 12,847人(同345人)同 世界の感染者数:361,511人(死者数16,146人)→ 2,708,884人(同190,857人)この1ヶ月で感染者数が爆発的に増えてるのがよく分かります。この状況下で徳島は感染者数1人→5人(死者数0人)だから健闘してる方かな。その他日本の主な出来事は以下のとおり。・東京オリンピックの1年延期が決定・緊急事態宣言が発令、対象地域は全国に拡大・阿波おどりを含め、全国で大規模イベントの中止決定相次ぐ・リーマンショックを上回る規模・速度で景気が悪化・大山鳴動してマスク2枚など、政府が迷走 思いつくまま書きましたが、いや~凄い・・・1ヶ月寝てたら浦島太郎になりそう。さて、日本は次の1ヶ月後どうなってるかな。感染拡大が下火になって非常事態宣言が解除になってると良いのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.25
コメント(0)

会社まで吉野川堤防沿いを主に約10.5km、堤防は殆ど車が通れないので散歩やジョギングにはうってつけのコースなのですが。天候は晴れ、風やや強し行き:7時30分~8時10分、結果=10人+犬3匹帰り:17時35分~18時5分、結果=13人+犬3匹・・・徳島では3密が発生しないワケだ(苦笑)ちなみに帰りが行きより10分早いのは高低差と風向きのせい。行きは吉野川を上流に向かって上るので約10mの高低差がある上に向かい風なので時間がかかり、帰りは下り坂の上に追い風なので圧倒的にスピードが違います。自転車は1馬力ですから。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.24
コメント(0)

その頃には韓国みたいに1日の感染者数が十数人とか劇的に改善してるかな・・・現状では無理でしょう。都市部では普通に満員電車で通勤してる状況じゃ。GW中は県境で検問して不要不急の外出以外は追い返すくらいでないと、都市部からウイルスが大量に持ち込まれ田舎でも感染者が爆発的に。。。ところで5月6日で期限となる緊急事態宣言を延長するかを5月上旬に判断するって、遅すぎない?誰も解除されると思ってないから、休み明けの対応とるため4月中に延長宣言して欲しいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.23
コメント(0)

お盆休みがヒマなんて53年生きてて記憶にない。。。昨日中止が決まったのは徳島市の阿波おどりですが、他の吉野川市や三好市など地域の夏祭りレベルの阿波おどりまで全て中止になるでしょう。嘆いても仕方ないので、8月は盛大に過去の阿波おどり写真を公開したいと思います。私に出来る事はこれくらい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.22
コメント(0)
本日正式に決定しました。徳島の阿波おどりより遥かに大規模な夏祭りが軒並み中止になってる昨今、覚悟してましたが正式にコクられるとやっぱり凹みます。感想などは後々書きますが、今は取り合えず叫んでいいですか?コロナのバカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
2020.04.21
コメント(0)

朝起きたらツイッターやヤフーのトレンドで大騒ぎ。しかも0ドルどころかマイナス、つまり原油買ったらお金貰える?異常事態にまで暴落中。これはNY原油先物市場の話で、5月物の取引終了を21日に控え、新型コロナによる米国のガソリン需要の急減により貯蔵能力がひっ迫し、原油の現物を引き取りたくない投資家が投げ売りしたためだそう。ガソリンが高騰してた頃は原油1バレル100ドル超なんてのもあったのですが・・・原油がスマイル0円より値下がりするとは、コロナ恐るべし。ホントに世界中が異常事態ですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.21
コメント(0)

昨日気晴らしに近所を散歩しました。吉野川の堤防沿いを1時間くらい歩いたかな、でも他人とすれ違ったのは10人程度。帰ってニュースみると東京の公園では散歩する人で芋洗い状態、まあ向こうの人から見るとこれでも人少ない?徳島と東京じゃ人口密度の差は100倍以上ですが、実感はそれ以上ですね。3密の状態なんて、徳島じゃ意識しなきゃ作れません(苦笑)徳島の累計感染者数は4月19日現在岩手の0人に次いで3人と鳥取と並んで同率2位?の少なさです。この状態を維持したまま全国の感染者数が減少に向かってくれると良いのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.20
コメント(0)

何気なくグーグルフォト見てたら、4年前と5年前のはなはるフェスタの写真が。そう言えば本来なら昨日・今日はなはるフェスタ2020でした。徳島新聞朝刊にも大勢の人出で賑う写真が掲載されるはずだったのに、一面トップは「静寂の県内」最近はホントにコロナ関連の暗いニュースばっかですね。なるべくそれ以外のカキコミをするよう心掛けてるのですが、どうしてもそっちに目が行ってしまいます。感染者がまだ3人の徳島は平和な方なのかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.19
コメント(0)

会社から帰宅したのは6時前で丁度会見が始まる直前。私「爺やんの顔見ながらじゃ飯が不味くなる、YouTube見せろ」ヨメ「会見みる」私「じゃ自室で食べる」ゆっくりYouTubeみながら夕食を楽しみました。会見の全文は先ほどネットで読みました、それで十分。個人的に今回の政策は評価できます(マスク2枚よりよっぽどマシと言う意味で)GW期間中、都市部の人が自宅で籠るか、田舎で遊び回るかで今後の情勢が大きく変わるでしょうね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.18
コメント(2)

ゴールデンウィークの人の移動を制限する目的なら歓迎です。徳島はまだ感染者数が3人と全国的に見ても少ないので、連休中は京阪神から息抜きに大勢来るだろうと予想されてましたから。経済的には大打撃でしょうが、今は我慢するしかありません。さて、連休中なにするか考えとかなくちゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.17
コメント(0)

大方の予想通りこれはSEじゃなく8のリニューアルですね。SEと名乗れるのは値段だけでしょう。旧SE(これからこう呼ばなくてはいけません)を2台所有してる私としては、携帯電話に求めるのはあくまで小型軽量です。まあ今の肥大化したスマホに比べりゃ新SEも十分小型軽量の部類に入りますが、買い替えるかと聞かれると・・・3年以上使ってるゴールドの旧SEは電池交換も考えなくちゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.16
コメント(0)

最初の実燃費が出ましたが・・・正直かなり不満です。納車されて直ぐ満タンにして380.2km走り給油、メーター表示の平均燃費は17.6km/Lだったので、22Lくらい入るかなと思ってたら実際の給油量は27.93L、満タン法で計算すると実燃費は13.61km/Lです。e燃費ってサイトで見ると丁度平均値くらいなのですが、、、ステップワゴンや軽自動車のパレットで私が出してた燃費はこのサイトではかなり上位ランクでした。最低18km/Lは行くと思ってたんだけどな~あと気になったのは燃料ゲージの表示はまだ1/3以上残ってたのに約28Lも入ったってコト。コイツの燃料タンクはカタログ上37Lなので残りは9L、あと数十キロ走ればイエローランプが点灯してもおかしくないと思うのですが。納得出来ないコトが多々あるので、これからも検証します。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.15
コメント(0)

昨日は無茶苦茶寒かった。朝出かける前の予想では11℃とのことだったのでそれなりの服装で出社したのですが、近くのアメダスによると日中の最高気温は5.8℃と真冬並み!しかもずっと雨で強風が吹き荒れてたので体感温度はそれ以上。近くの山は雪積ってるし、4月中旬なのにこの異常気象は何?あまりの寒さに外仕事する気になれず事務所に籠ってたので、いつもは8千~1万歩は歩くのに、昨日は3千歩少々でした。この寒さは昨日だけで今日は平年並みに戻るようですが、新型コロナの影響で気候まで狂った?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.14
コメント(0)

オーディオはカロッツェリアのMVH-6600、iPadの1DINボックスマウントはビートソニックのQBG15とQBA59の組み合せ、新車購入にあたってカーナビを付けないと決めてた私の最もこだわった部分です。運転席から見るとこんな感じ。新しく購入したiPad Air3を付けるとこんな感じ。綺麗に収まりました。当初の予定ではiPadをすべての音源にして、ブルートゥース(以下BTと略します)でオーディオと接続し音楽を流すつもりでしたが、実際にやると色々不都合が出てきました。音楽を聴くだけなら問題ないのですが、ミュージックビデオなど映像も同時に流すとBTの僅かな遅延が気になります。0.1秒ほどでしょうか、特にミュージックビデオを見てると口の動きと音楽が微妙にズレるんですよね~あとBT接続してると、エンジンを再始動した時は強制的にiPadのミュージックアプリから再生され、他のアプリに保存した映像を見るには1からやり直しになります。で、iPadの映像を見る時はAUX接続で音楽を流すことにしました。このコードは端子がiPadに干渉しないようL型のを新調し、更にアタリ防止のため金属部分にテープ巻いてます。音楽のみを聴く時は下の赤いウォークマンをBT接続して使用。これで問題解決!と思ってたのですが、映像の再生が始まるとすぐ音声が途切れてしまいます。最初はコードの接触不良かな?と思ってたのですが、どうやらAUX接続しててもオーディオがBT接続を探してたようで、そりゃiPad自身はイヤホンジャックから音声出してるから音出ません。これは昨日気が付いたのですが、iPadの設定からBTを完全にOFFにして今度こそ問題解決!・・・かな?ちなみにカロッツェリアのスマホアプリは操作性が悪いとの評価だったのでインストールしてません。フリード+クロスターが納車されて2週間、使いこなすにはもう少し時間がかかりそう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.13
コメント(0)

物凄く懐かしい気分でした。30年近く前、車中泊に使用してたパジェロバン(商用車)はセカンドシートを取り外して板を敷きフラットな床にしてましたが、それと同じ感覚です。先代のステップワゴンと比べると全長は30cm以上短いですが、2列・3列目シートがないのであまり狭さを感じません。ディーラーオプションのプライバシーシェードを付けてお泊りモードにするとこんな感じ。左の冷蔵庫とテーブル兼キャンプ用品入れは30年近く前のパジェロの頃から使ってます。シェードを付ける前の車内の食事はこんな感じ。アメリカンビーフの焼肉と、野菜は家で切って持ち込みました。こうして新車に生活臭が染み込んでいく・・・(笑)iPadをどこに置こうか悩んだのですが、30年間と違いヒザを痛めて長時間アグラをかいて座れないので、当初の予定どおり助手席のへッドレストに付けた固定器具に置きました。ここなら足を延ばした状態でiPadに保存した動画が見れます。今朝は雨だったのですが、一度も車外に出ることなく一番上の写真のお泊りモードから二列目シートを起こした走行モードに切り替える事ができました。先代・先々代のステップワゴンとデリカスペースギアは座席があるため冷蔵庫とキャンプ用品入れなど大きな荷物を動かすのにどうしても1度車外に出る必要あったのですが、これも先々々代のパジェロバン以来です。総じて中々快適でした。今回は新型コロナを考慮して県外に出ず近くの海岸で試しましたが、早く遠出したいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.12
コメント(0)

新車で初のお泊り。室戸岬にでも行こうかと思ったのですが、高知県は人口10万人当りの新型コロナ感染者数が全国上位であるため断念。近場の海岸にしました。パパっと買い物して、サッと風呂入って、だ~れもいない海岸でまったり過ごします。新装備を弄り回すのが楽しみ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.11
コメント(0)

自転車で通勤途中に堤防に咲いてた桜を見つけ、iPhoneSEで撮影しました。後ろは阿波富士と呼ばれる高越山です。新型コロナに気を取られてる間に徳島の桜シーズンは終わったので、このシリーズも最後にします。来年は皆で平和に花見が出来るといいな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.10
コメント(0)

もちろん行ったコトありませんが、8月2~7日に開催され300万人近い観光客が訪れる東北最大規模の夏祭りだそうです。その他にも小規模のねぶた祭は各地であるそうですが、これも阿波踊りといっしょっですね。まだ4月ですが夏の大規模イベントの中止が次々決定しつつあります。徳島市の阿波おどりは7月1日の有料チケット一般販売までに開催可否の結論出すだろうと考えてましたが、予想より早くなりそう。時期が殆ど被ってる高知のよさこい祭りと徳島の阿波おどり、どっちが結論出すの先かな。いかん、ネガティブな話題には極力触れたくなかったのですが、どうしても目が行ってしまう・・・にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.09
コメント(0)

昨夜から未明にかけては2020年最大のスーパームーンだったそうです。確かに昨日18時ごろの帰宅途中、暮れ切らぬ地平線に現れた月は肉眼でも「でかい!」って感じる程でした。帰った後の19時以降、通常番組は吹き飛んで報道特番ばっか。で?これ以上国民に何をしろと??それに対する保証は???相変わらず具体策は何もなし。テレビ見てイライラするよりは、自宅で夜空を見上げてスーパームーンに「早くコロナ収まって!」とお願いする方がよっぽど気分が落ち着きます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.08
コメント(0)

桜2020:4は4月5日に撮影した鳴門市妙見山公園の桜です。ここは徳島県内有数の桜名所なのですが、人影はなく閑散と。まあ朝早い時間帯だったせいもありますが、駐車場整理のおっちゃんたちがヒマそうにしてました。ようやくあべちゃんが重い腰を上げて緊急事態宣言を出しますが、内容をみるかぎり外国のように強制力は殆どなく該当する都市部の生活も普段とそう変わらないと思います。なので間違っても田舎にコロナ疎開などしないで下さいね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.07
コメント(0)

4月2日、早めに家を出て出勤前に近所を回って撮った桜です。東京は大変な事になってますが、田舎はまだ平和です。少しでも和んで頂ければ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.06
コメント(0)

何とか桜は持ちました。天気は今のところ曇りですが、予報は晴れなので期待しましょう。このご時世に花見?と思われる方もいると思いますが、現地まではマイカーで移動し、人気のない閑散とした場所で撮影、終わったら速攻帰る。もしこれもダメだったら本当に自宅軟禁しかありませんね。今朝の徳島新聞でも例の自虐ネタが。。。「東京はついに1日の感染者数が百人を超えたが、徳島は累計3人に留まっている。人口密度が低く移動手段も車が殆どで満員電車の状況もない。不特定多数が1ヵ所に集まって接触する生活環境が少ないからではないか」あ、田舎だから娯楽が少ないってのが追加されてます(苦笑)ちなみにこの3人は県外で感染し徳島の検査で陽性が判明した人ばっかりで、感染経路不明者はまだいません。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.05
コメント(0)

昨日と同じくチェリーロードラインの桜をUPします。峠から見る吉野川が綺麗でした。今日ようやく晴れましたが、残念ながら仕事で撮影に行けません(泣)桜よ、明日まで持ってくれ~にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.04
コメント(0)

これからしばらく今年の桜写真をUPします。花見にも行けず自宅で籠ってる人の気晴らしにでもなれば。と言っても満開近くになってからずっと雨模様なので、近場でパパっと撮ったのばっかりですが^^;吉野川市川島町と美郷に通じる県道43号は有志が桜を植樹し続け、今ではチェリーロードラインと呼ばれています。3月29日に雨の合間を縫って撮影しました。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.03
コメント(0)

昨日は雨で桜の撮影に行けなかったので、新しく買った車中泊マット試してみました。右からニトリのお風呂マット、奥が年代物の寝袋、手前が枕、左がバルブを開けると自然に膨らむマットです。ちなみに左端は30年近く使ってる車載冷蔵庫で、フタが壊れててコイツも買い替えたかったのですが・・・軍資金が尽きました(苦笑)なぜ車中泊にお風呂マットが必要かって?フリード+は二列目の座席をたたむと平らになり車中泊にはうってつけなのですが、荷台と二列目の間に2cm強の段差が発生します。その段差を埋めるのにニトリのお風呂マットが定番になってて、私もマットに合わせてブラウンを購入しました。マットをセットするとこんな感じ。運転席を一番前までスライドさせると長さ約190cmあるマットが難なく収まりました。横になってみましたが、マットは適度な柔らかさで段差も感じません。お泊りが楽しみになってきました。このマット、バルブを開けると自然に膨らんでお手軽なのですが、収納のため中の空気を抜くのは少々コツが必要です。高さ制限のある車内でそれが出来るかな?と思いましたが、今回の実験で難なく出来ました。フリード+の車中泊デビューは4月11・12日の予定です。さて、ドコ行こうかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.02
コメント(0)

この2ヶ月の出来事が嘘であって欲しい。今日から新年度だが、明るいニュースはなく奈落の底に落ちるトンネルの中のよう。しかも底はまだ全く見えない。何事もなく日常が過ぎるって大事なんだなと改めて思う。いかん、どんどん暗くなる、、、明日からブログくらいは新型コロナに触れるの止めて通常運転に戻そう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2020.04.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

