2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

謹賀新年 あけましておめでと~ございます。本年ものんびりエギング日誌を宜しくお願いいたします 2009 元旦
2008.12.31
コメント(30)

12月28日21:00弟子1号宅を出発今日は毎年恒例になってる納竿エギング釣果優先じゃ~なく楽しくを基本とする釣行です 夜の部はランガンを繰り返しましたが・・・弟子1号のコロッケ2杯のみ・・・・途中ニッキちゃんと合流彼は隣の漁港でトンカツサイズ1杯夜の部=師匠完全〇ボそして夜明けとともに筏へ 烏賊が釣れないのでガシラ君と遊びます同サイズ4匹今回も弟子1号が絶好調ヤエンで釣った28cm 945g他にエギングで、22cm 2杯筏の部=師匠アオリは完全〇ボ餌釣りも・・・・師匠の言い訳・・・・・「昼寝中に1杯餌釣りやってる時に2杯私がエギングしてない時ばっかりに釣りやがりました」そして船宿で舌鼓 地のアジとカンパチの刺身 旬のブダイの煮付け 骨ごとバリバリ食べられる、イサキのから揚げ 地産のアオサのつみれ汁 剣先烏賊と海老と太刀魚と野菜のホイル蒸しやたらお刺身が豪華な海辺の民宿とは違い、素朴な家庭料理が美味しかったです翌日は磯巡り 尾鷲南部の沖磯風景と美味しいお弁当(船宿オリジナル) 23cm 580g ネオスケルトン3.75号やっと私にもアオリちゃんが久しぶりの引きに満足しました沖磯の部=師匠1杯 弟子1号同サイズ1杯 う~ん・・・今回も弟子1号が絶好調が光る2日間でしたメチャ楽しかったです来年も同じコースにしようかな 今年1年、のんびりエギング日誌を読んでいただきましてありがとうございました来年も頑張って更新していきますので、宜しくお願いします んじゃ
2008.12.31
コメント(48)

今晩はぁ~今日は毎年恒例の餅つきでした昨年で終わり?なんて言ってたのに・・・・・セイロで餅米を蒸します。もちっこで、お餅にします。もちっこだけではマズイので杵でつきます。つきたてのお餅で舌鼓。こうして無事お餅つきも終わりましたさて~準備して~贅沢釣行に行かなきゃ~ 明日と明後日は日誌をお休みさせて頂きますネ んじゃ~
2008.12.28
コメント(13)

今晩はぁ~明日の夜に出発なんですが、天気と水温が気になってます29日晴れ後曇30日雨後曇NOA画像 となってます何か昨日より下がってる??三重は暖かかったのに・・・尾鷲南部の沖磯で17.5℃最近は平均してコノ水温なんですが・・・烏賊の釣果情報が無い30日の沖磯が今回期待してたのですが・・・・(><)まぁ~何とかなるでしょ~ 木曜日は映画観てきました奥さんと恒例のデートです贅沢釣行をひかえてたのでサービスっす観てきたのはコレ→地球の静止する日。感想は・・・・←こっちの方が良かったかも???帰りにディナーして・・・少しオネダリブルーレイ2本買ってもらっちゃったダークナイトはバットマンシリーズの中で一番面白いっすアースは画像がとっても綺麗ですネどちらも買って正解やったですブルーレイは綺麗やよ~ついでに防寒着も買ってもらっちゃた 10年程着てたからね今回の釣りで雨に降られそうやから、2着持って行きたかったからオネダリしちゃった ゴアテックスのが欲しかったんやけど、冬場の雨降りは釣りに行かない?と思うし、レインマックス買ったから少々の雨なら大丈夫これで今回の釣りは完璧やねさぁ~30日も雨が降らないように・・・・アーメン んじゃ~
2008.12.27
コメント(16)

今晩はぁ~昨日は日記をサボってしまいました色々忙しくて年末やね~そして・・・・釣行記のコメントにレスを入れなきゃ~って・・・これも今回は許してね~ さて、不況不況と騒がれる中のんびり隊は、豪華年忘れ納竿ツアーを計画しましたキロUPを今年中に釣るゾ計画の最終戦になりますオカッパでやってても水温が激冷になってきた現在キロ所か、型を見ることさえ不可能 その計画は、一泊二日船宿で豪華?夕食付まず初日は、前日の夜に出発してエギング+メバリング朝7時に渡船に乗って筏終了後、翌日の渡船宿に移動して豪華夕食翌朝は沖磯に渡って、エギング三昧という豪華プランです29日・30日すでに宿泊予約と筏・沖磯の予約も今日済ませました行き先は、色々迷いましたがやはり苦しい時はホーム今回はホームの海にある筏と沖磯安近楽で三重県南部に行きます29日がどうも雨模様?なのでテントの大きな筏 これなら昼寝も出来そうなんでねそれと今回は、オキアミブロックを持ってグレ等のお魚も釣ろうって思ってますアオリちゃんは、水温次第なんで保険としてネ 翌日の沖磯は、大型グレがバンバン釣れてる磯なんですが、アオリもgoodらしいグレも狙いたい所ですが、沖磯ではキロUPのチャンスも多いので、エギング一本勝負と決めて、エギしか持って上がらないつもりです今回のメインで一番期待していますさて~どうなる事やら・・・・んじゃ~
2008.12.26
コメント(22)

今晩はぁ~ 24:00弟子1号宅を出発今日はメバリングと筏エギングのダブルヘッダーだ筏の渡船時間までの数時間メバゲーで20cmUPを狙う AM2:30漁港到着弟子1号はエギング私はメバルロッドを手に漁港奥のメバルポイントに向かいます前回の釣行では、エギングに気を取られてロクなメバリングが出来なかったので、今回は最初からメバリングです コブラヘッドのジグ1.4gにワーム君の1.6インチのシャッドテール(グローホワイト)を装着して漁港奥をランガン まずは先回釣れた船と船の間を探りますカウント5でリーリング・・・・・カウント10でリーリング・・・・根掛り同じリグをセットしてランガンそして19cm をゲットエエデエエデ~サイズUPを求めランガンですしかしサイズUPどころかサイズダウン・・・・何匹か釣りましたが、全部15cmの型ぞろい 常夜灯の下で探ると・・・・・アジこれも15cm以下ばかりしかも空中でナチュラルリリース結局アジは1匹も手にする事は出来ませんでした~まっ小さいからエエか 楽しい時間はアッっという間弟子1号は車の中でZZZ・・・・してました移動 さて第二ラウンドが始まった訳ですが・・・・・・一昨日から水温が下がり、(22日17.5℃23日16.5℃今日15.6℃)これじゃ~釣れる訳がございません潮も動かんし~それでも17:00まで頑張りましたヨヤエンのアジのも一度もアタリ無し弟子1号は完全無欠の〇ボ私は・・・・マメ1杯・・・・・・・やはり南へ行くべきだったのかも・・・・・表の磯は17℃あったようでして・・・・湾内はメチャ冷えてたようですやはり北の強風の後の湾内はダメって事です筏で食べる弁当は美味しいネ んじゃ~
2008.12.24
コメント(22)

今晩はぁ~沢山の応援コメントありがとうございます全力でメバル君と烏賊ちゃんを釣ってまいります と~っても寒くなりましたネ水温も下がり気味釣れるかな~ さぁ~準備してお出かけしますか~ んじゃ~明日の日誌をお楽しみに~
2008.12.23
コメント(6)

今晩はぁ~会社の皆さんにお願いして、24日25日と連休を頂きました25日は家の用事がありますので24日に逝きます 行き先をあちこち悩みましたが、今日の雨と明日の強風を思うと・・・・先回のキロUPポイントも、考えましたが、今回は筏楽チン釣行が今の私にはピッタリ実はネ~今回は無料なんですよ~ポイントが10個溜まったんでネソレを使わなきゃネ それと、どうしてもメバルも釣りたい渡船屋さんの近くの漁港は、メバルポイントなんで、のんびりタイムに出発してダブルヘッダー釣行とします メバルも烏賊も、今日の天候で渋いかと思いますが、頑張って2兎を獲たいです もちろん師匠メソッドも試してみますが・・・・烏賊居るのかなぁ~んじゃ~
2008.12.22
コメント(15)

今晩はぁ~ 只今、弟子1号に2連敗中これがとっても悔しい寝ても覚めても「何で~」って頭の中はエギの水中映像がぐるぐる回って夜も寝れません究極のメソッドなるものは無いのか何で私には釣れなかったのか と~っても頭の悪い師匠ですが・・・・・・ちょっと閃いちゃったんですよね~エロ猿は関係ないですけどネ まだ実戦で試してないので、何とも言えませんヒントは弟子のエギングスタイルとフィッシュリーグの(淡路島偏)田辺さんの、うんちく シャクリ方とかフォール等とは全く関係ない事です 上手な方はすでに試してるかもしれませんが、エギング本やDVD等には載ってない?事やと思います まだまだ発表出来る段階ではありませんが、納得出来れば皆さんにも・・・・釣れちゃったら、のんびり隊師匠メソッドとしてナイショにしちゃうかもですが・・・あ~早く試してみたいっす 今週お休みを取らせてケロ~ んじゃ~
2008.12.21
コメント(29)

疲れた~!
2008.12.20
コメント(1)

AM5:00移動 移動先は、ビッグアイに教えて頂いた秘密ポイント丁寧に→入り口から釣り場まで写真付で教えて頂きましたまさに痒い所に手が届く配慮ですビッグアイさんありがとうございました 釣りを始めてから6時間飲まず食わずでしたので朝食タイムコンビニおにぎりと熱いお茶(自販機ですが・・・)そしてホットコーヒー(これも自販機です) さて、ビッグアイさんの写メを見ながら初ポイントに挑戦ですのんびり隊では珍しい?テトラに挑みますエッチラコッチラと珍しく歩きます 月夜の中をフウフウ・・・と先端にたどり着きます(ちょっと大げさですが・・)弟子1号はミオ筋向きに、私は沖向きに釣り座を構えます そして期待をこめて第1投風は後ろからのフォロー結構強風ですが、テトラで遮られ快適です見えませんがちょい投げ40m以上って感じです風が強いのでラインが見えなきゃ底はワカリマセン適当にカウントダウンエギは先ほど釣れたエギ王JP緑/赤テープノンスラッグでシャクリ張らずゆるめずのフォール3度目のフォールにアタリ迷わず大アワセグィーングィーン・・・・ってアオリちゃん独特の引き結構大きいですやんキロには程遠いですが・・・24cm 670g エギ王QJP緑/赤テープ何と1投目から釣れちゃいました嬉しいのですが・・・・以前の経験から言うと1投目で釣れた時は・・・・ アタリも無く、予想通り夜明けです朝焼けの中シャクリ続けますが・・・・・・・ミオ筋に入っていた弟子1号が引越してきました「アカンアタリも無いワ」陽が高くなり、冬とは思えない暖かさ完徹の私は・・・・・・・・・・しかし冷たいテトラの上では落ち着いて寝てられません30分で目覚め時間は9:30満潮間近です弟子1号はメゲズにシャクッてましたが・・・「アカン」って私も横に入り弟子1号のラインを確かめますと・・・・・ふけたラインがスゥ~って走りやがりましたビシッ~~弟子1号がアワセます「乗ったゾ~」「大きいゾ~~」って嬉しそうに弟子1号しかたが無いのでランディングしてやりました すみませんm(__)m画像はアリマセン30cm 1100g MD/ラトルシャロー ピンク/金テープ 嬉しそうな弟子1号何と昨年の春以来のキロUPやそうですおめでと~釣れて良かったね~何となく悔しいような・・・・最近、好調な弟子1号です地合か~って必死にシャクリますが・・・・・ やはり開始1投目で釣れちゃうと・・・・・・ 眠気も限界に達してきやがりましたのでタイムUPといたしました 何か最近絶好調の弟子1号です んじゃ~PS.今回のポイントはビッグアイさんの貴重なポイントですので、ビッグアイさんの許可が無い限り、仲間内の方にも教えられませんその辺りはご理解お願いしますm(__)m
2008.12.19
コメント(22)

今晩はぁ~ 20:00仕事を終えた私は、スーツを着たまま弟子1号宅に向かいますエギング号には夕べからエギングタックルとお着替えセットが積み込まれてるのであります 夕食は仕事中に吉牛の特盛と味噌汁¥680で済ませておきました気合入りまくりの三重エギングです 20:10出発朝からの雨も止み空には☆がキラキラと良い天気になりそうです 降水確率は20%~0%雨は降らないでしょうが心配なのは風・・・・冬型の気圧配置今回訪れる予定の志摩半島は、北風が吹きまくると釣りどころじゃ~無いのですその点ホームは北風を高い山が遮ってくれますので、強風でも釣りになります午前中は風も弱い予報ですが・・・・・ 今日は満潮の10:00までの釣りと決めていたので、高速の吹流しも微風状態なので予定通り志摩方面に行く事にしました 23:00予定の漁港に到着風は微風メバルタックルとエギングタックルを持ち漁港先端に向かいます 誰も居ないやろ~って思ってたら何と先行者がお見えに・・・・声を掛けて横に入らせて頂きました 状況を伺うと「小型ですが二人で7杯」って事でした何はともあれ釣れてますんで気合を入れて頑張ります ロッドは84スパーダ改久しぶりの登場ですエギング地獄に落ちた時に勢いでカスタムした逸品と~っても好きなロッドでした・・・でした 久しぶりにシャクってみると、何かしっくりきません それより何より・・・・・手首に違和感が・・・ まずは弟子1号が釣ります18cmそして・・・また弟子1号が・・・同サイズ 小さいとはいえ先行されると、気分がアセリますエロ猿にエギを替えてやっと私にも乗ってくれました18cm ?g エロ猿孔雀 赤テープ 1杯釣れたのを期に、メバル狙いに切り替えます が・・・・・ アタリもありません正直、弟子1号のエギングが気になってしょうがないのです・・・・・ 1時間ほど頑張りましたが、そこそこの強風になってきて軽いワ~ム君とジグでは・・・・ 堤防先端に戻ると、弟子1号は2杯追加してやがりました 再びエギングロッドに持ち替えシャクリます やっぱエギングやて~って思いながらシャクリますが・・・・・・手首に違和感が・・・・・ひょっとして腱鞘炎が再発 ロッドをシャクル度に手首が痛いような・・・・「ロッドが重いからアカンのや~」腱鞘炎と認めたくない自分が居ます根掛りでPEが切れたのを期に、ロッドを替えます スーパーカラマ832AR こんなに違うのって程、軽快ですそしてサクッっと22cm 530g エギ王QJP 緑/赤テープやっぱスーパーカラマでしょ~軽い軽い手首も大丈夫です しかし、状況は悪くなる一方でして微風、時々強風+暴風 5:00漁船のラッシュアワー前に移動ビッグアイさんに教えて頂いた秘密?ポイントに向かいます・・・・ 続きはまた明日ネ んじゃ
2008.12.18
コメント(32)

今晩はぁ~今日は告別式で一日中バタバタしてました明日は仕事終了後に三重に出発します雨後の風が強くなりそうなんですが、何とか頑張ってきたいと思ってます今回は久々に84スパーダ改でも使ってみようかなせっかくカスタムしたんやから使わないとネガイド数を10個に増やした拘りの逸品オリジナルよりグリップを3cmカットして83スパーダ改になってますが、結構好きなんです もちろんスーパーカラマも持って行きますが、スパーダ改の方がガイドが密にしてありますので風の強い時にはヨサゲなんでネ さて今回は初ポイントの詮索も含めて頑張ってきたいと思ってます そんな訳で・・・・明日は休刊日とさせて頂きますネ
2008.12.16
コメント(11)

今晩はぁ~先ほどお通夜から帰ってきました・・・・身内に不幸があり・・・・明日の夜の出発は無理となりました・・・ 我が家には鉄の掟はありませんので・・・・明後日の仕事終了後出発します今回はメバルにも力が入ってますバスディ シュガーミノー リップレス4.8g(ミノーはコレしか持ってません・・・)激さんのブログを読んで、ミノーにも好反応場所は違いますが、同じ海なんで試してみようかと思いますもちろんワ~ムも持って行きますが、何とかミノーでデカメバルを釣りたいと思ってますある方から、烏賊のツ抜け情報を頂きましたので、ソコに逝きます「釣れるまで帰らんデ~」 んじゃ~
2008.12.15
コメント(28)

今晩はぁ~悔しい思いを一掃するにはリベンジするしかないそんな訳で今週は連休を頂きましたで、火曜に仕事終了後にリベンジに向かいます「釣れるまで帰らんで~」って奥さんには言い聞かせてあります・・・・・今回は前回の失敗?を繰り返さないよう自分流のエギングをしたいと思ってますロッドは、スーパーカラマ882SJor832ARPEラインは、この時期つきものの風を考え04号エギは、行き先が決まり次第・・・各種 今回はキロUPとは言いません釣りたいのですが高望みをせずに「何杯か釣れれば良い」って考えです・・・・・ と言いたいのですが・・・・・・「ぜって~キロUPを釣るぞ」宣言した以上 底をネチネチと大物狙いに徹します PS.メバルも狙います
2008.12.14
コメント(24)

今晩はぁ~ まず86sennseは非常にマニアックなロッドでありますまずグリップ 通常よりかなり短いですキャスト時あるはずの所にグリップエンドがありません最初は掴みそこねそうになりました少し慣れが必要ですねでも後半は全然OK 私の持ってるスーパーカラマの882SJと比べてみました3cmほど短いですただ882のエンドは1cmほど凹んでますので2cm短いですで、そのまま全長を比べると882より4cmほど短いですん?1インチって25.4cmじゃ~無かったっけ??ロッドの場合は3cmやね(笑)スーパーカラマ882SJのグリップは普通より短いのですが、ソレより短くなってます さて肝心のインプレですが・・・・・ 私には硬いですアクションはパラボリック?ですが、スーパーカラマ832M-ARよりかなり硬いどちらも4号エギまで使用できますが、86senseはもっと大きなエギでも大丈夫そうです スラッグジャークがやりやすい調子らしいのですが、速く鋭くシャクるスラッグジャーク向き?で私のようなテロンテロンなシャクりじゃ~役不足ビジバシとシャクられる方なら絶好調?な調子ですネ 飛距離に関しては文句なしで、よ~飛びますただ軽いエギやと胴に乗ってこないので、20g以上のエギ向き?って感じがしました猿は21gなので、かっ飛びましたが、19gのアオQは普通?の飛距離のような・・・・・スイング速度の速い方向きのロッドと言えますネ 総重量は110gと軽いのですが、私には重く?感じました・・・スーパーカラマ882SJは104gと6gの差ですが、それ以上の重さの差があるような・・・・EGスラッグマスター86の方が軽く感じました 私のシャクリには向いてませんまず硬い腱鞘炎になりそうで・・・手首に負担がかかり過ぎます釣友の若造君は「メチャエエですワ~」って言ってます彼は両手シャクリのビシバシ派そんな彼にはベストなロッドのようです <結論> 私には不向きって判断しました やっぱスーパーカラマでしょ~惚れてるのに、浮気した私がアカンでしただから〇ボになっちまったって思ってます そんな訳で、速攻でFAしました半日しか使ってませんし、品不足で次回入荷が3月らしいので、即売れそうですネさて~売った軍資金で次は何を試そうかな~ んじゃ~
2008.12.13
コメント(29)

今晩はぁ~昨日の〇ボ日誌に慰め?のコメントありがとうございましたm(__)m未だ引きずってるヘリテージAですが・・・・昨日は、落ち込んで、何をしても集中出来ず早めに床に入りました横になって、枕をぬらしながら・・・・・・アッっというまに朝でした 何で私のエギには釣れなかったのか 今回は弟子1号が小さいとはいえ5杯釣ってます二人とも〇ボなら納得なんですが・・・ 1.ロッドが・・・・・・今回は86senseのデビューでした・・・・コレは釣果には関係ないですネ ロッドに関しては、明日インプレをします 2.「12月中にキロUPを釣る」・・・「フリーフォール」が頭の中で 今回はフリーフォールを集中的に行いましたそれに全てを賭けて・・・・・・ まずロッド2本分をノンスラッグでシャクリ上げチョンチョンベールを起こしラインを出しながらのフリーフォール スラッグジャークでロッド1本分跳ね上げスラッグを取らずにそのままフリーフォール ロッド1本分をノンスラッグでシャクリ上げスラッグジャークでロッド1本分跳ね上げ1本分のスラッグはそのままフリーフォール残りはベールを起こしてラインを出しながらのフリーフォール おおよそこのパターンを繰り返し、混ぜ合わせ、フリーフォールを練習?しました〇しるしは噛み跡と思われる傷が3つのエギに・・・・ エギ猿は今回未使用の物を選んでますエロも松SPも新品堤防にぶつけた記憶もないし、一番上と一番下は確実に噛まれてます写真では分かりにくいのですが、凹んでます 他アオQも数本生地が破れ凹んでいました・・・・新品じゃ~ないので、以前から傷があったかもでも記憶にありません 抱いて離してしまってたアタリが取れなかったようです 噛まれた事はエギを見て分かっていましたそれでもフリーフォールを諦めない意地が・・・結局、終始フリーフォールに拘りすぎたって事 そして弟子1号 彼は水深があると底まで待てません同じタイミングで投げると彼の方がはるかに早くシャクリ上げますこれは常にそうですという事はアオリは中層に居たって事になります 私は常にその事は知ってますホームで彼がアオリを釣ってるのは、いつも中層って事私はホームの場合、常に底を意識して釣ります釣ってる数も型も弟子1号より釣ってるはずです特に冬場は・・・・ 「キロUPを12月中に・・・」中層をシャクれば〇ボを逃れられるだろう?とは思いましたが小さい烏賊はもう要らないので、一発逆転を夢見て底を意識しすぎた事今回は結果がついて来なかっただけの事です抱いてても乗せる事が出来なかったのが今回の〇ボの原因ですネフリーでの放置時間が長すぎた途中で聞けば???いつものエギングに戻せば釣れたの??反省しきりです 夜のフリーフォールはつまらんです次回からはラインが見える時だけフリーで頑張るつもりです んじゃ~
2008.12.12
コメント(24)

・・・・・〇ボ しばらく立ち直れそうにありません 弟子1号は22cmを頭に5杯釣りましたが・・・・・・何か? ・・・・・
2008.12.11
コメント(18)

今晩はぁ~明後日もエギングに行きますメバリングも当然しますが、今回はエギングがメインお出かけ先は、やはりホームの三重南部です あちこち情報を得ましたが、迷うばかりでしたやはり、ホームが一番って結論になりました渋いけど少しは釣れてますから~可能性は私にもあります今回は昨日の日誌に書いたように、フリーフォールを駆使しようと思ってますそこでエギ選びフリーフォールならこの2種でしょう猿にアオQ 当然得意のアオラも持って行きますが、DEEPなエギはテンションをかけないと落下速度が速すぎますんでネ潮が速い時と強風の場合のみ使用しようかと思ってます 水深のあるポイントでも我慢して、猿・アオQで頑張るつもりです さて明日ですが、会社の忘年会です私はお酒を一滴も飲みませんってか、飲めませんので、忘年会終了後、即出発します そんな訳で、明日は休刊日とさせて頂きますさて~明後日は天気も良さそうやし、ルナナイト水温は19℃程度やししかもホームこれで釣れなかったら・・・・・・メバルには、月夜と高水温でメガは難しそうなので・・・・エギングメインです んじゃ~明後日の日誌をお楽しみにぃ~
2008.12.09
コメント(12)

今晩はぁ~先日、私たちが筏で貧果であえいでる同日店長ら3名でキロを含み11杯!と、渋いのんびり隊のホームからのランガンで水揚げしてきはりました同行した若造君は・・・「店長は凄いですワ~メチャ上手」って若造君も私から見ればかなり上手◎その彼を唸らせるカリスマ店長!そこで、少し離しを聞いてきました話の内容を公開する訳にはいきませんが・・・気になったのは、やはりフォール以前の日誌にも書きましたが、フリーフォールの事です テンションFは皆さんも使いこなされてると思いますが、私も含めてフリーFは嫌いな方が多い?かと思います夜などはテンション掛けないとアタリが取れないですもんねやはりアタリを取ってこそエギングが面白いと・・・・・ 重見さんのDVDでも紹介されてましたが、エキスパートの方々は、フリーフォールで烏賊を乗せてる事が多いと思いませんか?店長も「フリーで乗る事が多い」と言ってはりました もちろんテンションフォールも織り交ぜての話でしたがネ夜などはラインが見えませんのでフリーでアタリを取るなんて事は・・・・日中なら何とか解りますが、風が強いと・・・・・フリーフォール自体が無理ですよね~やはりこの辺が違うんでしょうね そう言えば、餌木猿のパッケージにも・・・・書いてありましたネ やっぱりフリーフォールを会得しないと今より釣果UPは望めないのかなぁ~ そんな訳で、今週のエギングはフリーフォールを徹底的に練習しようかと思ってますもちろんフリーで乗るエギも模索しないとネ んじゃ~
2008.12.08
コメント(22)

今晩はぁ~昨日メバルグッズを買ってきましたそうです玉ちゃんネ早速お風呂場実験をしました エギングを始める前にグレ釣りに狂ってたんで浮きって凄く好きなんですよでもこの浮き達はグレの浮きとはちゃいますネ フロートはギリギリに浮くしSP(サスペンド)はゆっくり沈むSS(スローシンキング)は水中浮き並みに沈みが速いグレ浮きとの大きな違いは、横向きになるって事ですね当たり前の話ですが、つり方の違いやね でも浮き見てるとオキアミを付けたらなんて事も考えてしまいます カリスマ店長と話してたら、彼は玉は使わないそうな・・・!「玉は藻の多いシャローでは邪魔メガメバルが掛かると玉でバラス」って言ってはりました まぁ~余計な物は使わない事に越した事はないとは思いますが、1gのジグヘッドの取り扱いが非常に難しいんで・・・・・風が少しでも吹くと私には・・・・・ コノダービーは5匹でリミットメイクをしなければならないんですよね6ヶ月って永い期間なんですが「優勝ラインは150cmは釣らないと」・・・・・まっ飛び賞もあるし激さん所にもエントリーしなきゃネ頑張るしかないでしょ~ んじゃ~ てかエギング日誌やし~メインはエギングですから~
2008.12.07
コメント(28)

また明日おいで下さいね~・・・・・
2008.12.06
コメント(1)

今晩はぁ~本日、花畑牧場の生キャラメルが到着しました奥さんが楽天で必死にポチッポチッしてました「全然アカンやん」って空しい努力をしてはりましたが・・・・でね、「Yahooのサイトでポチッってしたら即お買い上げ出来たの~」って喜んでました買い物は、楽天の方が人気が高いのかなぁ~早速1粒頂きましたそんなに必死になる味かなぁ~ 先日Ikaにぃさんに譲って頂いた、超小継ギャフいよいよ来週からホームに通いますので出番があります(必ず使うゼ)エギバッグに装着してサッサッって使いこなしたいやないですか~でね、コレ買ってきましたマグネットホルダーね渓流釣り用?のネットを付ける物?です磁石でくっついていますコレかなりの優れ物でして、磁力を1K~4Kまで調整出来るそうな構造を見てみると・・・・なるど~ネジで離して磁力を調整するのね納得ですグッって引っ張れば外れる仕組みです 歩いてる時に外れないのか?と試してみましたが、全然大丈夫何かに引っ掛けない限り外れそうにありません中々エエですよ後はイカを釣るだけやね んじゃ~
2008.12.05
コメント(28)

今晩はぁ~筏偏で~す。 AM5:30渡船店の、でしみっちょ君と合流彼は筏初体験らしいので・・・ AM6:20出船今日は普段の平日より人が多く船内は満員です私が船頭さんいお願いしたのは、ココでのホーム筏である筏に乗せてもらいました早速エギング開始いの一番にキャストします・・・・・? ・ ・・が・・・・潮が動いてないですむなしく時間が流れて行きます よく寝ました・・・・ 弁当船で移動移動後も・・・潮が動かずマッタリタイムです お腹がイッパイになると・・・ ZZZZ・・・・・ いつまでも寝てはいられません気合を入れてシャクリます餌釣りをしていたしみっちょろ君はコンスタントにキスを上げてますさらに・・・しみっちょ君がエギングでアオリちゃんゲット22cm?g筏初アオリおめでとう未だ〇ボの二人はあせりますが・・・・・私もヤエンのアジをセットして残り時間を充実させます そのヤエンにアタリジジジジジジジジィ~~~何処まで持って行くの~弟子1号が「マトウ鯛ヤ」って言いますが「コレはアオリやで~」って私この時間がたまらんですね~そろそろかなぁ~?もう少し待とうかなぁ~イカがアジに夢中になってる頃を見計らって寄せに入ります結構良型のようで重いです時々ジジジジィ~って強引して行きます「離すなよ~」ってドキドキドキタイムですヤエンはこの時が一番楽しいですよね~5ヒロの目印(リーダーとPEの結び目)が見えてきましたラインを手繰り寄せてヤエンをセット ・・・ 乗ったゼ~グィ~ングィ~ンとイカ独特の引きですロッドが満月引きを楽しみます無事ネットに収まりました25cm745g型には不満ですが、今日の状況なら十分です次はエギで釣らなきゃ~ネ エギを取替え、沖向き岸向きにキャストします沖向きで足元の底近くでアタリです即アワセをして乗ってきてくれたのが19cmのアオリちゃんアオQDEEPですそして弟子1号も沖向きでアオリちゃんゲットですこれで全員〇ボ回避できましたそして・・・・タイムUP実に渋い1日でしたとにかく潮が動かない同日、三重南部に行ったカリスマ店長御一行は、3人で11杯釣ってきました! んじゃ~
2008.12.04
コメント(34)

今晩はぁ~先ほど帰ってきました~流石に疲れましたです AM1:00弟子1号宅を出発しみっちょろ君とは渡船屋さんでAM6:00待ち合わせだが、今回はダブルヘッダーを組んでるので早めの出発としました AM3:00目的の漁港に到着弟子1号はエギング私はメバリングタックルは、ロッド=ルアキア83リール=旧ルビアス2506ライン=アバニサスペンドPE04リーダー=フロロ1号2ヒロ まずはジグヘッド1.0gにメバル職人のピンクラメをセットして、漁港奥の船溜りで開始 時間帯からみてすでに干潮イッパイイッパイとにかく初めての場所なんで何処を狙ったら良いのかが解らないエギングで狙う所とは全く違います とりあえず常夜灯近くの船と船の間を狙いますカウントを変えながら上・中をデッドスローでリーリング しかし1.0gちゅ~のは扱いにくいもんです何が何だか・・・・・隠れロープに絡んでロストしたり、根がかったり悪戦苦闘です とにかく数回探って小移動をしながらの慣れないメバリングですメバル挑戦は今回2回目なので・・・・下手な鉄砲、数打ちゃアタル精神で頑張ります やはり慣れが大事ですよね~何となく1gのジグヘッドをほんの少し理解してきたような・・・ 「うんうんなるほど~」って独り言を言いながらリーリーングをしていると・・・・・ググッってそして聞き合わせのようなゆっくりしたアワセ(ネットで読んだ)そこそこの引きを味わいながら上がってきたのはプリプリの今期初メバルちゃん19cm小さいけど嬉しい1匹です妊婦さんのようやし、このサイズじゃ~エントリー出来ないので撮影後リリース更なる大物を求めて歩き回ります やはり、ど干潮のせいなのか?下手なのか・・・・アタリがありません 何が何だか分からないまま、タイムUP2.5時間があっとゆうまに過ぎちゃいました~もう少し早く来れば良かった・・・ 今日はこの辺でPS.せめて20cm越えないとエントリーは・・・・激さん、次回頑張るから許してねぇ~
2008.12.03
コメント(30)

今晩はぁ~明日はコラボエギングです3回目のしみっちょろ君と行きます今回の行く場所は悩みに悩みました 候補に挙がったのは、先週行ったポイントホームの尾鷲越えそして静岡県中部 先週行ったポイントでは昨日、ビッグアイさんがキロを上げてたしかし今日は満員御礼で、コロッケ中心だったそうな・・・・ホームのポイントは土日に出かけた方が完全〇ボ最近、頼みのホームが激渋でで、釣友から「静岡の中部が熱いらしいよ」と・・・・片道300k程ですが・・・遠いけど熱いなら「静岡中部へ行く」って思ってました昨日までは・・・しかし静岡中部のポイントは・・・・・「先週までは釣れてたが今は・・・・」の情報行ったことの無いaway釣れる分けが無いと断念じゃ~何処に行くの 中止って事はありえないのんびり隊しみっちょろ君が風邪ぎみらしくて・・・「うつしたら申し訳ないので現地集合で」と気にしなくて良いのに・・・そんな訳で・・・・近場を選んでみようと・・・近場のオカッパは全く釣れてないとある場所でキロUPの情報はあるものの詳細不明・・・・ で~ 最近釣れてる・・・筏決定しましたオカッパが絶不調の中、今日もキロUPが釣れてたヤエンでですが筏は動き回るオカッパに比べて体に優しいもんねそれに、しみっちょろ君は筏は未経験やしそんな訳で筏を予約しておきました ただ、筏だけじゃ~つまらんダブルヘッダーを組むことにしました筏近くの堤防でメバルちゃんが釣れてるって情報なのでネ 激さん、待っててや~エエサイズのメバル釣ってくるからね~・・・・・ちょうど釣る時間が干潮潮止まりやけど何はともあれ頑張って行ってきま~す んじゃ~ PS.今回、静岡県中部の情報でご協力頂いたhirogonnさんありがとうございましたm(__)m
2008.12.02
コメント(12)

今晩はぁ~今日、釣具屋さんからのがありました「アオリQDeep入荷」で、早速買ってきました下3ツは 左から、アオQ・Deep・ネオの順です何かネオにそっくりなんですけど~・・・・上からアオQ→アオQDeep→ネオ です全部そっくりやし~ボディー形状は皆同じって事?ネオとアオQは動きが随分違うような気がしますけど・・・・Deepはネオにシンカーも似てるからネオのような動きをするのかなぁ~でも値段がネオより随分高いまぁ~ハイブリッド(上下がスケルトンで横腹にホロテープ)が綺麗やから許してやるか んじゃ~
2008.12.01
コメント(29)
全27件 (27件中 1-27件目)
1