2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今晩はぁ~ 今日は強制早上がりで早く帰ってきました毎日午前様じゃ~体力も気力も持ちませんからね今週一杯で超スペシャルな毎日は終了しますラストスパートをかけないと終われません・・・頑張らなきゃ 先週ポチッってしてたエース君が到着してました弟子1号と半分ずつですがねしかしエギ王Qに似てますね~ 詳しい事はIkaにぃさんが書いてましたので省略しますが、色はエース君の方が好きですネ特に右側の写真の5色エエ感じです他にも何色か買いましたです アオリを釣るカラーっていうよりエギンガーを釣る為の色って理解はしてますが釣り人の性でしょうかついつい何色も買ってし魔いました安いしね 沈降速度が3.1秒/1mと微妙な速度ですが・・・・普通に釣れそうやね さて~今週一杯仕事を頑張って~春イカちゃんに会いに行きますよ~今春は3KUPを釣る
2009.03.31
コメント(38)

今日は、早めのご帰還・・・・・・AM1:00 超スペシャルな日々が続きます もうしばらく休刊日が続きそうです 忘れないで下され~
2009.03.28
コメント(9)

今晩はぁ~さぁ~明日から超スペシャルな日々が二週間続きます仕事が終われば速攻で春イカを釣りに行かなきゃ~ネそんな訳で、アオQエースをポチッってしておきました欲しかったコノ色は在庫無かったもう少し早く頼めばよかったです明日か明後日に着きますが・・・・4月まで開封出来ないかも~ そんな訳で、明日からしばらくの間・・・休刊日と、させて頂きます 見捨てないでね~んじゃ~
2009.03.22
コメント(13)

今晩は~今日も昼休みに癒しに・・・超スペシャルな日は来週からです今のうちに・・・画像が悪くてm(__)mMDラトルの新製品を少しと、ピンク色のリーダーを買ってきましたピンクのラインは水中で見難い?らしいのですが・・・・釣果には関係なさそう SZは従来のMDスローと同じ沈降速度の1m/4秒ですちょっとだけスローで結構出番が多いウエイトですネ沈降角度はスローより少し緩いかな?って感じ(風呂実験)大差はないです やっぱ音と沈降速度は大事ですからね~微妙な差が大きな差となって現れるので拘りたい部分です次回はエース君をポチッとネんじゃ~
2009.03.21
コメント(14)

今晩はぁ~今日、昼休みにロッドを引き取りに行ってきました先ほど振ってみました 110gやっぱり軽いですよねスーパーカラマ832ARより12g重いけど、気になるほどじゃ~無いです・・・けど・・・少し重いです 07ステラを装着シマノとダイワありえない組み合わせかなぁ~??でもね私はステラに惚れてますのでリールはステラ以外は考えられません 速攻で墨を付けたい所ですが・・・しばらく行けませんです
2009.03.20
コメント(38)

昨日の夜に行ってきましたオーナーさんとは、20年ぶりにお会いしました私もしんちゃんを通しての知り合いなんです到着そうそう彼の熱~~い話を聞いて感動してきましたやっぱコノ不景気に独立出来る人は、一味も二味も違いますネ頑張って下さいスペシャルカレーを頂きました当然絶品でございましたまた行かなきゃ~ネ そうそう今回のメンバーはいふさんと谷やん、それとしんちゃんネ当然エギングの話で大盛り上がり仕事の事も忘れてしゃべりまくりで日付が変わるまで騒いでましたそのうちに集合かけますのでヨロシク~ アジアン感動らーめんず あじかん愛知郡東郷町大字諸輪字上鉾12-3600561-37-5800営業時間は午前11時30分~深夜2時まで営業 んじゃ~
2009.03.19
コメント(18)

今晩はぁ~今日、昼休みにしんちゃんとに久しぶりに会ってきました。短い時間しか話してられなかったけどね少し癒されましたで、今日はインターラインの代金を支払って、ついでにコレも買ってし魔いました MCのLS500LS600は以前から持ってたんですが、ちょっと長い5mのギャフは持ってますが、第一精巧のやからギャフしか使えません最近はネットでランディングしてますので、6mではちと長すぎで使いにくい5mなら何処でも使えるんでネ MCのシャフトは値段の割に軽いので好感がもてますさらに尻に大きな穴が開いててシャフト内の水分も放出してくれるので、メンテを少しサボっても快適に使えますしかし・・・シャフトに貼るステッカーがアリマセン で、ついでにコレもネットを折りたたんで持ち歩けるスグレモノ(シャフト写真LS500に取付けてる物)シーバスや落とし込みをされてる方の愛用品ですネランディングの時もネットが必ず下向きになるから、掬いやすいのもエエです さぁ~来週から最後の超スペシャルな激務が始まります4月の沖磯エギングを楽しみに頑張ろ~~って思ってます
2009.03.17
コメント(18)

今晩はぁ~ 今日、ロッドを頼みに行こうかと・・・しかし毎日がスペシャルな日々を送っているので中々魔界までが遠い その事を知ってかしらずか・・・からメールが・・・(笑)「ソルティストエクストリームEG84M-HD在庫有り19日入荷予定」ってで、私もで「19日引き取りに伺います」ってネブログを読んでてくれてたようですねSTX-EG 84M-HD【INTERLINE】はインターラインを嫌ってた訳では無さそうです。会いに行けそうになかったのでで少し話しをしましたはダイワのインストラクターの辻原氏と宮沢氏とは、商売抜きの仲間!その情報です。インターラインは北陸方面では凄い人気らしく、相当量売れてるらしいです両氏も当然使ってみえるでしょうその中でも「STX-EG 84M-HDは一番バランスが良い」と・・・絶賛Fショーで、両氏に「店長も使ってみな」って言われてたそうですで、も今春からEG 84M-HDを使ってみるそうですよ!外ガイドの目新しい新製品が出ない今年外ガイドのロッドしか使った事の無い皆さんもインターラインいかがですかきっと感動がある・・・・・かも?・・・ですよ んじゃ~
2009.03.16
コメント(29)

昨日の日誌に沢山のコメントありがとうございました80%の確立でインターラインに決めようかと思ってますSTX-EG 84M-HD【INTERLINE】インターラインの良さはよ~く分かってるつもりですしかし、ど~しても初期モデルのインターラインのイメージ!を拭い去る事が出来てないのです・・最新インターラインSVFコンパイル-Xティップにラインが絡む事は無い(外ガイドでも絡まないけど・・・)ライン通しがワイヤーで一発(最近はするするタケちゃんの世話になってる)高感度である(コレは初期モデルでも実感してた)長所が多いですよね~コレで外ガイドロッドのような調子なら絶対◎なんです磯竿でもインターラインを愛用してました初期は・・・でしたが後期?は良かったこれは買って使ってみるしかないか~気に入らなきゃ~ヤフオク明日、注文してこよ~っと問題はがインターラインを好きじゃ無いぅて事!かな(笑)取り寄せしてね~んじゃ~
2009.03.15
コメント(21)

今ね~悩んでるんですそう!ロッド思い切りが付かない誰か後押して欲しいような・・・欲しくないようなSTX-EG 84M-HD【INTERLINE】GOSCS-832M-ARコノ2本に絞ってはいるのですが・・・・インターライン60% スーパーカラマ40%どっち~
2009.03.14
コメント(43)

今晩はぁ~昨日のエギングは短時間やったけど癒されました正直、今日の激務は体がしんどかった歳には勝てませんでもね~スッキリしてました昨日の車中で話題になってたアオQエースまだ買っても無いけど・・・今日、若造君が唯一釣れたアオリがエースだったらしい「釣れるエギですよ~」って言ってた値段もエギ王より安いし、ダートが得意らしいヒラも打ってくれれば最高なんやけど?? 昨日釣れたエギはアオラTOコレも沈降速度と重さがエエ感じやったです重いエギは風に強いし、アオQやラトルより沈降速度が遅い中層狙いにはピッタリでしたネエースとTO大人買いしなきゃ~あと1ヶ月ほどエギングには行けないけど・・・次回の釣行を夢見て仕事を頑張らなきゃネどんなストレスもエギングに行けば一発で解消エギングって楽しいですね~ んじゃ~
2009.03.13
コメント(32)

24:00のんびりタイム弟子1号宅を出発今回はしみっちょろ君も加わり3人での釣行しみっちょろ君の運転で極楽釣行現地まで・・・・を決め込んでたのですがエギング談義に花が咲き一睡も出来ませんでしたAM2:30ビッグさんの鉄板ポイントに到着外に出てみると強風このポイントでは初体験の強風です3人でテトラを歩きます私はいつもの沖向き弟子1号はミオ筋しみっちょろ君も私の横に入ります風は右後方からの北西時々吹き飛ばされそうな突風が襲ってきます風も気まぐれで、西から吹いたり北西に戻ったり・・・・・ノーマルエギではアタリどころか、着低も分からない始末底が分からなきゃ~釣りにくいので、アオラ25gを装着してシャクリますが・・・・マッタリタイムどころか、まともなエギングが出来ないまったくいつもの技が使えません空には、まん丸お月様と~っても明るいのですが・・・・・辛抱溜まらず、しみっちょろ君は弟子1号の居るミオ筋側に移動して行きましたミオ筋側は多少快適?かもですが・・・定員は2人私は沖向きで粘る事にしましたミオ筋に移動してすぐにしみっちょろ君が小型ながら1杯釣った模様・・・イカは居るそして風もほんの少し弱まってきた夜明け前アオラをアオラTOSPに替え少し中層を探る事にしました風が少しフォローに変わってエギの動きが掴めた時に・・・・・アタリアワセも決まり久々のグィ~ングィ~ン・・・・・とそんなに大きくないけど、中層狙いが正解嬉しい1杯です21cm 509g アオラTOSP(ラトル装着) 青/マーブルよしよしエエ感じで釣れたぞ~ しかし風も暴風に戻り釣り難い状況が再び下手な私に太刀打ちできるはずが無いAM7:00移動ホームの尾鷲方面なら風裏も知ってるのですが・・・・ここは志摩半島3箇所しかポイントは知らない・・・・もう1箇所のポイント到着相変わらず風は暴風私は車でZZZZZZ・・・・AM8:00釣りをしていた2人が帰ってきて・・・・「で釣りにならない」って事 終了~・・・・暴風退散となりました 短い時間のエギングやったけど、気分はスッキリやっぱ海はエエですね~しみっちょろ君、運転ありがと~また行こうネ
2009.03.12
コメント(44)

昨日の日誌に沢山の応援コメントありがとうございました今回はしみっちょろ君も加わり、激渋三重に行ってきます本日、三重に出撃された方が撃沈?してきたらしいです!!尾鷲の水温が少し下がった?ようですネ・・・・NOAAでは分からない部分です さて、飯食って、風呂入って、準備して~ストレスを発散しに行きますかぁ~ んじゃ~明日の日誌をお楽しみに~
2009.03.11
コメント(10)

今晩はぁ~今朝、夢をみてました・・・・・そうエギングに逝ってる夢を・・・・忙しい時期は、夢など記憶にないほど寝てしまってるのですが・・・場所は当然海です湾奥な感じの所で、ど~もその辺りはあやふやかなりのシャローでアマモが群生してる様子の所何処のどなたか存じませんが、親切に案内して頂いて・・・・そこにはヤエン氏が居て、しっかりアオリのキロクラスを釣ってます当然弟子1号と私はテンション上がりまくりしかし・・・・なぜかシャクれないのです弟子1号は遠くでシャクってるのですが・・・なぜか?私はシャクってないウロウロしてるだけ・・・・海を目の前にして・・・・・・すると場面が変わり、いつものホームに居ましたそこでもヤエン氏が居てキロクラスを上げていますそこでも私はシャクってないのです・・・・・イライライライライラ・・・・・・・・・・・・・・・・変な夢 かなり重症なエギング症候群にかかってし魔ったのか・・・たった2週間逝って無いだけなのですが・・・ そんな訳で・・・・明後日休みを頂いて逝ってきます朝マズメ限定でお出かけ当然弟子1号も誘っておきました今回は0:00出発 んじゃ~
2009.03.10
コメント(16)

今晩はぁ~何だか毎日がスペシャルに慣れてきた感じの今日この頃ですこの忙しさは4月初旬まで続きます体が慣れてくると余計?な事ばっかり考えてし魔います・・・・・今ロッドを買うなら・・・・・今、メインのロッドはスーパーカラマの832ARと882SJ他のロッド6本はオブジェ・・・・特にゼナ改の白竿、パラボとスパーダは出番が無いかも・・・・・ん万円もかけてカスタムしたのですが・・・・ やはり私の場合ロッドは軽い事が一番?やと・・・・歳とともに非力になってきますし、軽いロッドを使い続けてると、どうしてもソレより重いロッドは・・・候補として・・・・STX-EG84M-HDなぜか、インターラインのロッドが欲しくなってます・・・・エギング始めた頃、最初はソルティストのインターラインを3本使ってました その頃のインターラインは、重量も重くただのチューブ?って感じでエスペルト スパーダ84を買って感動し、ゼナックのロッドに惚れ込んし魔ったわけですが・・・・AR-82EX-R funのボロン82で88gと超軽いオーダーメイドらしいのですが・・・ガイドが6個・ワン&ハーフが気になる所です・・・・SIMS-82MThe"EG Dancer121g少し重いけど・・・・バランスはヨサゲでしょGOSCS-832M-AR今、一番お気に入りのAR軽いしエエ感触もう1本逝っとくかぁ~ってな気分 先回書いたのシルキーとのシャドーは今回はパスシルキーは何となく中途半端882SJがあれば出番なしと思う・・シャドーは138gの重さが気になるし、実物を見ることが出来そうにないので・・・・・皆さんならどうしますか???コメントお待ちしていますm(__)mんじゃ~
2009.03.09
コメント(31)

毎日がスペシャルです・・・ 風呂入って寝よ
2009.03.07
コメント(13)

今晩はぁ~先回の三重釣行では夜光虫が出て釣れる気がしなかったんですが・・・・私は今まで、夜光虫の出てる時にイカを釣った事がアリマセン夜光虫=釣れないって思い込んでいましたしかし昨日との話の中で・・・ 店長 「昨日は夜光虫がいたから渋かったワ」私 「夜光虫が居ると釣れんでしょ~」店長 「イヤキロと500と300が釣れたよ」私 「・・・・・・」店長 「もう1杯、キロクラスをギャフ掛け失敗したからな~残念やったわ」私 「夜光虫の中で?」店長 「そうキラキラやったヨヤエン氏のアジが表面を泳いでたのが見えたワ」って・・・・確かにはメッチャ上手ですから~・・・って言うより、夜光虫=釣れないって事でも無いようですで、釣った状況とメソッドを聞きました次回は夜光虫が出てても粘るゾっと 何時行けるのかが問題ですが・・・・・ んじゃ~
2009.03.06
コメント(26)

今晩はぁ~今日は仕事が早上がりだったので魔界に行ってきましたたまには癒さないとね久しぶりに店長と話をしました。少し癒されたかなぁ~何も買うつもりは無かったんですが・・・・・ラトルの在庫が少なくなってたんで・・・少し補充しておきましたロッドの話を少ししたんやけど・・・・悩むなぁ~ やっぱり一番欲しいのは・・・・・軽いって事は凄い事!って実感してるし2本もいらないと思うけどなぁ~・・・・ んじゃ~ PS.をクリックすると小牧釣具のHPに行きますので遊びに行って下さいネ。
2009.03.05
コメント(24)

今晩はぁ~明日は仕事をする事にしました(><)もうすぐ発売のエギアオQエースボディーはDEEPと似てるけど違うような?アオQ DEEP比べてみてくださいエース君のシンカー形状は最近のヨーヅリ型ですネ エース君は沈降速度が1m/3.1秒でアオQとネオの中間の位置で普通のノーマルエギですダートはアオQより得意そうなんですが・・?何となくネオよりは釣れそうな雰囲気ですネ次はSZ-RV コレってシンカーを替えただけのような・・・・18gやからスロープラスと同じなんでしょうねネジ式のプラスシンカーから引っ掛けるタイプノシンカー用になっただけのようです沈降速度は1m/4秒のスロー 動きとかは同じでしょうから、カラーで選ぶって事で良いかなぁ~大人買いするならエースやろね珍しい色が多いしでもね~春烏賊にはアオQが一番よく釣れるような気もしますが・・・・何はともあれ在庫分から使って行かないと・・・ネ
2009.03.04
コメント(30)

2009.03.03
コメント(5)

今晩はぁ~何だか今月はエギングに行けそうに無い雰囲気休みは取れそうなんですが・・・体が歳を感じる今日この頃ですさて春烏賊のシーズンもあと少し・・・ 今年は3KUP狙いでガンバルつもりですが、以前にも書きましたが沖磯狙いで何とかゲットしてやろうかと思っています オカッパは平日でも人気ポイントに入るのは至難の業ですからね~沖磯でゆったりとネ で、初春烏賊は4月の中旬にならなと行けませんが、春烏賊には丁度良い感じですロッドを買うのを諦め、1泊2日の沖磯行脚でも試してみようかと 春烏賊といえば藻当然沖磯でもウィード狙いとなるわけですが、ウィードを狙うならシャローなエギですよね右から沈降速度の速い順 当然ウィードにも種類がありますが、尾鷲越え辺りやとホンダワラが主なウィードになってきます狙いはエッジor穴藻の茂り方にもよりますが、藻を攻略しないと良い釣果には巡りあえないでしょう シャローなエギで藻の上をダートさせて、エッジで落とす藻の凹みでステイ色んな攻め方があります 問題はエギのカンナに藻が掛かると烏賊は乗ってこないご存知かと思いますがシャローなエギは沈降角度が、浅い物や深い物があります 沈降速度も大事ですが沈み角の姿勢が重要になってきますD社のエギとエギエスは角度は急で尻上がりでフォールして行きます尻上がり=藻に掛かりにくいって事ですよね~しかし両者は1m/4秒と比較的速く沈んでしまいます ランエボとQ浅は1m/5秒と遅いのですが、沈降角度は浅いので藻を掛ける事が多い しかし沈降速度が遅い方がシャローでは使いやすいですよね沈降速度が遅くて角度の急なエギがウイードエリアでは最強やと思ってます・・がそこで・・・・・穴あけMDやエギエスに穴を開けると、さらに角度が急になってしまいますので ランエボとQ浅に穴を開ければ、尻上がりになってさらに沈降速度まで遅くなって◎となるはずですが・・・・ エギマルシャローは沈降速度が遅すぎて使い難いので、穴あけには相当な覚悟が必要です ロケッティアは飛距離コレはウィード狙いでは絶対的な武器になりますさらに穴を開ければ・・・穴空けしにくいですけどネ春まで色々考えて楽しみましょう~ゼんじゃ~
2009.03.02
コメント(24)

今晩はぁ~昨日のは効かなかったけど今朝飲んだら少し・・・!?(笑)しばらく続けてみますさて今春の気になるロッドですが・・・・ ご存知のシャドー・・・・詳しいスペックはワカリマセンが?アオフリメンバーの方々はすでに予約を入れてるプロトに触れた方々は絶賛値段とスペックが分かれば・・・即予約入れようかと・・・・ そしてもう一つのライドライドの新製品!81L-ti"Silky"と85ML-ti"Silky" 現在高級ロッドの定番でありますマイクロピッチアンサンドブランク&フルチタンガイドで定価31000円私は81の秋イカ用が欲しいような・・・・重量も81で102g85で115gと軽いスーパーカラマ83M-ARで99g正直な所コレをもう1本欲しいのですが不景気やからなぁ~
2009.03.01
コメント(25)
全22件 (22件中 1-22件目)
1