心のポテトサラダ

2006/08/29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の日記の続きです。


最終レースが終わり、今年も上位3校に届きませんでした。
でも精一杯やりました。
1週間目の個人戦で、優勝と6位だったので、3艇で争われる団体戦もその勢いで・・・と目論んでいましたが、まあいろいろあります。
仕方ないです。

悔いのないといえばうそになるのでしょうが、ちょっと甘酸っぱく辛めなのが、若いときの記憶としてはいいのかもしれません。

「あ~あ、負けちゃった」
なんか、1年で一番特別なこの日は、このクラブ出身者ではない私は、艇庫に居辛いです。

「来て下さい」
とは言われるけど、去年までは、息子がレギュラーでいてたから、なお更。
今年だって、ほんとにコアで毎日一緒に生活した仲間だけで、存分にこの日を味わって欲しい。

着替えを済ませると早々に退散して、ハーバーで閉会式を待つことにしました。
琵琶湖ジュニアの子達がもう上がっています。
「セイル大津」というレースがあったようで、ジュニアも参加していたのでしょう。

学連レースのノーティスボードを見に行くと、艇から艇へのプロテスト(抗議)が3件出ています。
最終レースで、金沢から同志社に2件。

一昨年、京都と同志社との間にプロテストが多く発生したように、白熱のレース展開の余韻のように、最後の最後までレースが続いています。
プロテストの建物に近づいてみると、1学年下同志社のTさんや同学年立命のNさんなど、レース運営をしていた同年代の方がいます。
様子を聞くと、着順では10点差なく同志社が勝っているけど、プロテストが成立すると逆転だそうです。

それから延々待ちました。
微妙なケースなのでしょう。

審問では、利害関係者の審判は外れるのがルールになっている。
出身校に有利な審判をするからではなく、反対に辛い審判をし気味になるからです。
現役時代、レース前に審判をすることになった先輩が来て、「おまえらにはきつくなるから」と言われたことが数度ある。

これが、反対に自校有利になると、風評がたちクラブの伝統に傷がつく。
きっと、このTさんも、「お灸を据えられた方がいいかな」なんて思ってるんじゃないかな?
結構、こういう考え方が好きです。
だから、息子がジュニアの時、私的にはあれって判定でペナルティをもらっても、それに抗議したことはない。
子供のことになると、我が子が少しでも得になるように行動する親御さんがいますが、どうもあれははしたないように感じます。
そして、そういう親の行動は、将来子供にマイナスの影響があるように思えてなりません。
それより、そういうのがあっても、大股で乗り越える実力をつけるためにがんばる方が好きです。

この審問で、4:30予定の閉会式が、5時・6時と伸び、6時を回って始まりました。
閉会式直前、ざわめきが起こりました。
各校選手が会場で、延々待ったところに、プロテストで金沢勝利の結果が飛び込み、3位が逆転です。
金沢の選手たちが、審問会場の建物前に向かいます。
そこでプロテストから出てきた仲間を拍手で迎え、大歓声があがりました。
さらに胴上げになりました。
全日本常連校にとっては通過点ですが、どれだけ金沢のみんながこの日を夢見てきたかがわかります。

同・立・京産の3強体制が久しいブロックで、その他の学校にとっては悲願の予選突破です。
部員数を着実に増やし、個人戦では、近年いつも最多艇数エントリーしてくる金沢の3位入賞に、すがすがしいものを感じました。
女子部員は、みんな泣きはらし、男子部員にも涙を貯めている者がいます。
個人戦の成績では、金沢の470と京都のスナイプが3位以内に食い込む有力候補でしたが、金沢のスナイプも3位を脅かし、クラブ全体で充実した練習をしてきたのでしょう。

学生スポーツに感動をもらった1日でした。
そして昨日、金沢ヨット部の代表アドレスに、「感動をありがとう」と送っておきました。

D社には、ジュニアからの知り合いが数人おり、失格になった選手も、親子で長年の友人です。
彼が審問に負けて出てくるのを見ていましたが、堂々として、キャプテンとしてこの結果を既に受け止めている感じでした。
でも、これもいい経験です。
次に生きるでしょう。

勝っても負けても、学生スポーツはいいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/29 05:13:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: