心のポテトサラダ

2006/10/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
奥田英朗さんの「サウスバウンド」を読みました。


精神科医伊良部先生の軽妙で痛快な読み応えのイメージがある奥田さんの作品。
「私の父は元過激派だ」とこの本を紹介されていたので、思想論とか重いのかなあと思って、評判がいいけど、読もうという気には中々なりませんでした。
最近文庫本ばかり読んでいたので、もう少し新しい本でも読もうかと手にしました。

両親が元過激派という小学生の少年からの視線で家族や友達が語られています。
波乱万丈ですが、ユーモアがちりばめられており、楽しく読めます。
印象に残った部分を紹介します。

「二郎、前にも言ったが、お父さんを見習うな。

けれど卑怯な大人にだけはなるな。
立場で生きるような大人にはなるな。
これは違うと思ったらとことん戦え。
負けてもいいから戦え。
人と違ってもいい。
孤独を恐れるな。
理解者は必ずいる」

「佐々木かおり様。
拝啓、元気ですか・・・この島に来て僕はいろんなことを経験しました・・・でも一番大きな経験は、島の人たちと仲良くなれたことです。
島の人たちはみんないい人で、困っているとすぐに助けてくれます。
困っていなくても世話をやこうとします。

自分だけ得しようとする人がいないので、みんな親切なんだと思います。
・・・人間は欲張りじゃなければ、法律も武器もいらないと思います。
これはただの理想かもしれませんが、島の人たちを見ていると、そんな気がします。
もし地球上にこの島しかなかったら、戦争は一度も起きていないと思います。」

「父はまた畑を耕しているのだろうか。

大きな身体を持つ人間には、そういう生活が似合っている。
人類は、お金を持つ時代より、持たなかった時代の方がはるかに長かった。
・・・好きにしていいさ・・・。
二郎は海に向かってつぶやいた。
一緒に暮らすだけが家族じゃない」

印象に残った数箇所を書き出しましたが、都会での生活で忘れがちになっている集団生活をする人の素晴らしい一面を思い起こされます。
前半が東京での生活で、後半が西表島での生活。
沖縄の島に住みたくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/28 05:53:38 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: