心のポテトサラダ

2009/05/14
XML
カテゴリ: bicycle
日曜はバイクで篠山の西、生野銀山方面に行ってみようかなと思っていたのですが、土曜日の夜、「明日何するの?」と家内に聞くと、特に予定はないらしい。

するとあっけなくOK、でも日差しがきついし暑くなりそうだから、「朝ね」とのリクエストが入りました。

家から自転車だと、休憩も含めて多分片道3時間、往復6時間なんてきっと今の家内には無理です。
自転車に慣れてらっしゃる方なら片道2時間なんでしょうが、僕らはそんなスピードで走れません。
第一、家内は初めてのスポーツ自転車だし、まず慣れないとね。
車に自転車を積んで、「道の駅いながわ」か「西谷ふれあいセンター」に車を置いて、そこから自転車で出発することにしました。
両方の起点を比べ、標高100mの「道の駅」より100mも標高が高い「西谷」に決定しました。
標高200mって篠山と同じです。


お墓には遠くなるけど、r12だけでお墓往復するより、里山の道をぶらぶら走るほうが楽しそうです。
行けるところまで行って家内がギブアップしたら車を取りに戻ればいいなとアバウトな予定を組みました。
一応の目安は、羽束川沿いの「高売布神社」。
目標は「三田野外センター」です。
まだ行けそうなら後川まで羽束川を上って、r12西峠の上りをがんばり、南下してお墓に回るのもいいです。

8時出発の予定にしたので、いつも通り6時に起き、僕の早朝自転車用に新たに買ったツバの広いハットに、ヘルメットの紐を通る穴を開け、前のツバが風でめくれないようにピアノ線を縫い付けます。
サーファー用ハット+ヘルメットで、頭の保護とUV対策をしてたのですが、「もっとツバが大きくないとあかん」という結論に達し、新たなグッズを投入です。
サーファーショップにはこれ以上大きいのはなく、ゴルフ用品店を覗き、結局アウトドア店で購入です。

家内用に僕のと同じヘルメットの赤を注文したのですが、まだ入荷してないので、僕のを使ってもらいます。
美容命な人なので、UVお化粧はバッチリするのでしょうが、更に大きなツバの帽子でプロテクトしてもらいます。
僕はヘルメットナシでヨットの時被ってるツバ広ハットだけにします。


はずした後に付属のペグをはめるのですが、これが硬くて無理です。
空気圧を確認し、車に積みます。
車の3列目シートを前に倒し、1台は寝かせて、もう1台は立てて天井の手すりから紐でくくって固定します。

その他朝食とか朝のお勤めもあり、ちょっと遅れて8時半に出発です。
早朝では入れなくなってる西谷ふれあいセンターの駐車場も開いています。


車を入れたとき、1台のロードバイクが止まっており、「私がヘルメット被ってるから目が合っちゃったよ」と家内が言ってます。
すぐに前輪を組み立て、早速駐車場で家内は練習開始です。
ギアつきの自転車は初めてで、コレぐらいがいいかなと思って調節したサドルの高さが高いようで、下げました。
まだ両足べったりでないと怖いようだけど、慣れて少し上げられると快適に走れるんだけどな。

r33からショートカット道を経て、r68を西進します。
千刈ダム湖の北辺を通り、羽束川を越えて、右折して北上します。
バイクで走ってると気にならなかったけど、自転車だと結構この間に上り下りの坂があるのに気づきました。
「コレぐらいの上り坂だったら大丈夫かな?」とゆっくり上ってバックミラーを見たら、家内が自転車を下り、押して上がっています。
「あかん」
家内のとこまで下って自転車を下り一緒に上がろうとすると、「目にゴミがはいっちゃった」と土手に座り、サングラスをはずし、コンタクトをはずしだしました。
「僕のサングラス使う?」
僕のは自転車用を買ったのですが、家内のは今まで使ってたものです。
顔とグラスの隙間が大きいから、ゴミが入ったのかもしれません。

続いて伊丹市の野外センター前に来て、ここでトイレ休憩です。
小さな子を連れた家族が数組、楽しそうに遊んでいます。
バンガローもありますが、テントが数張、薪割りしてる方もいます。
昼食の準備が出来たようで、施設の職員さんに促されて近くの羽束川で魚とりに行くようです。
「炊き上がるまで少し時間がありますから、川を楽しんできてください」と、お父さんはセロビンを渡されています。
子供の頃セロビンにえさを入れて魚取りを毎日のようにしてたけど、この世代のお父さんにセロビンの経験はあるのだろうか?

この道、森の中を走る感じでとても気持ちいいです。
鶯がいい声を聞かせてくれます。しかもあちこちから聞こえてきて、合唱です。
真夏になると自転車のスピードだと虫さんに悩まされるかもしれないので、今がここを通る一番いい季節なのかもしれません。

そのまま羽束川沿いを北上し、木器でここから羽束川沿いを北上するr37に入ります。
木器の手前を走っていると、東西に走るr323をロードバイクが快調に1台、また1台と走ってる姿が見えました。
r68よりも車が少ないので、こっちを走る方が多いようです。
快適道ですが、少し東に大坂峠という坂があります。
昼なお暗い感じで、幽霊の話もあるので夜は避けたい峠です。

r37は、東の大船山と西の山に囲まれたところを流れる羽束川に沿う道で、この田園風景がとてもいいです。
バイクなら家から1時間弱なので、朝、気持ちのいい空気を吸い込み帰ることを何度もやりました。
目指す第一目標の高売布神社はもうすぐです。
御餅が売りの小型の道の駅風のお店があったので、ちょっと休憩です。

「あ~もう限界。私ここで待ってるから車持って来て~」とギブアップ宣言が出ました。
ここまで15km弱、まだ走れる距離だけど、慣れない自転車で疲れちゃったのでしょう。
途中お尻が痛いと言うので、サドルの傾きと前後を2度ほど調節しました。
サドルをもっと前に動かして前傾姿勢をゆるくした方がいいかもしれません。
「今日だったらママチャリの方がもっと走れたけど、慣れるからね~」とニコニコしています。

家内の自転車に鍵をかけ、「中でなんか食べててもいいよ」と言い残して、来た道を引き返します。
ここまで何台もロードバイクに抜かされ、出合いましたが、皆さん「こんにちは」とかお辞儀したりとかフレンドリーです。
95%の方がピチピチスタイルで、たまに見かける集団の中の女性は、体型が華奢なのですぐに女性だと分かります。
家内が「女の人もかっこいいね」とか言ってました。
僕らは長男君のお下がりのトレーニングウェアズボンにウインドブレーカーだからね。

家内には30分強と言い残して出発しましたが、1時間弱経って家内のところに戻れました。
西谷で水分補給し、日曜市を覗いて休憩したからね。
でも人力エンジンの場合、これをちゃんとしとかないと疲れすぎちゃうからな。
西谷は、バイクや自転車乗りのランドマークになってるようで、数組が集まっていました。
山を駈けてきた風のマウンテンバイク乗りさん数人が靴を脱いで休憩してました。

「ごめんね。遅くなった」と家内の前に現れると、「この前を自転車やバイクの数人の団体さんが何組も通ったよ。みんな早いの」と。
「1時間も経った?」と言ってるので、自宅の近所じゃ見れないロードバイクグループの通過などを見て楽しかったのでしょう。

12時半なので、ここで定食を食べました。
御餅の入ったうどんに、もち米の混ぜご飯にお漬物がついています。とてもうまいです。
家内は置いていった僕のリュックに入れてた緊急用大型ぶどうパンを、1つ食べちゃったようでお腹がいっぱいみたいです。
普通なら半分ぐらいしか食べないから、自転車でさぞお腹が減ったのでしょう。
残念そうに見ています。

近所の農家のおばちゃん達がやってるようで、お客さんとしてやってきたおじさんと、「あんたんとこのはもう出来たん?」とかしゃべっています。
長靴を履いてるのでマウンテンバイク乗りと思われる2人組が、大福もちパックを買ってビールと一緒に食べています。
朝から山を走ってきたのでしょう。
またどこかの山に入っていくのかな?

お客さんの様子を見ながら、いろいろ想像した話を家内として楽しいです。
グルメなんていりません。
こういうのんびりした雰囲気が一番のおかずです。
「もうちょっと出来ると思ってたんだけどなあ」とか、「私ここで待ってるから自転車で走ってきていいよ」とか、「女の人でも男の人と一緒ぐらいのスピードで走ってるの」と言うので、「僕らは僕らでいいやん。慣れれば速くなるかもしれへんし・・・速くなる必要もないし・・・」と励まします。
「うはは」とかずっと笑っていました。
しょせん遊びなので、真剣にやる必要はありません。

もう一方の頭で、お墓に行って帰るには早いし、これからの時間をどうして家内を楽しませるかなあと考えています。
一応メニューとルートが整理でたので席を立ちました。

売店で、家内が生産者の顔写真が入った産直のお野菜を買って車で出発です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/14 05:59:45 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: