心のポテトサラダ

2011/02/26
XML
カテゴリ: books
今、「宇喜多直家」を読んでいます。


去年、家内と自転車で吉井川沿いを走ってて偶然、浦上氏の居城天神山城の横を通りました。
素人目にもかなり急峻な地形を利用しており、こりゃ難攻不落だなあと思い、浦上氏に興味を覚えました。
調べてみると、あの宇喜多直家は浦上氏の被官でした。

武将にはいろんな方がいます。
平将門や上杉謙信は、知略で戦術を練り、日頃鍛錬で鍛えた精鋭兵士軍で兵力差を跳ね返す正攻法です。
僕には、この型が一番かっこよく見えます。

織田信長や秀吉は、戦闘が始まる前に相手方を調略し、自軍有利の構図を作って戦闘に入るタイプ。


商人から成り上がって、後北条氏を作った北条早雲。
同じく油売りから成り上がった美濃の斎藤道三。
三好氏の被官から成り上がり、室町将軍を暗殺し、東大寺を焼き、最後は信長に攻められ信貴山城天守閣で自ら爆死するという破天荒の生涯を送った松永久秀。
そして最後に、この宇喜多直家です。
読んで最も面白いのが、この謀略タイプです。

流言・調略は多くの武将がしますが、だまし討ち・下克上を生き残るためとは言え、平気でやってのけます。
宇喜多直家は、自分を家来に加えてくれた浦上氏を下克上し乗っ取りますが、本妻の実家の城を攻め舅を抹殺し、自分の本城とします。これで、本妻は自害。
祖父が攻め落とせなかった堅城の嫡男に娘を嫁がせ、自分への油断をついて城を攻め娘婿を抹殺し、自分の出城にします。これで娘と孫は自害。

知略・謀略、何でも使い、自軍兵の損害少なく大きな成果をあげていきます。
この直家をとんでもないひどいヤツと書かないところが、作家の腕。興味深く読んでいます。
サブタイトルに、「秀吉が恐れた希代の謀将」となっていました。



明日は、またグループツーリングに申し込んでいたのですが、雨が降るということで中止になってしまいました。
で、宇喜多直家が活躍した備前を通過し備中を目的地に、ソロツーリングするかなあと考えています。
高速で一気に目的地まで飛び、地道で備中・備前・播磨の海岸線を探索し、時間と空模様と相談しながら、適当なところから高速に乗って一気に帰宅というのはどうだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/26 06:29:59 PM
コメント(4) | コメントを書く
[books] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

福島へ New! 岡田@隊長さん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: