心のポテトサラダ

2011/04/26
XML
カテゴリ: moter bike
神戸電鉄「三木駅」の横を通りました。
とても趣きのある駅で、1人だったら寄り道してたでしょう。
こないだ探索した「三木城址」横を走って北上。
三木城址探索の時、竹中半兵衛のお墓探して反対に曲がった交差点を曲がり、「クリーンセンター」と書かれた交差点を曲がって丘に登ると、「三木SA・ウェルカムゲート」がありました。
20110424Welcome009s

ここの交差点も「ウェルカムゲート」の表示なし。
ウェルカムゲートには、上りSAと下りSAを周遊する一方通行ルートの図が書かれています。
面白い。お客さんを呼びたいけど、この駐車場の大きさで、従業員さんや納入業者さんの車のことを考えると、いっぱい来られると対処できません。
苦渋の姿が容易に想像できます。

「グリコショップ」などSA内を探索し、お土産に真っ黒なロールケーキを買いました。
20110424Welcome011s

こちらで朝食。
僕はまたイチロー真似で朝カレーとしてコロッケカレーを食しました。

「呑吐ダム、行ったことありますか?」
バイクが集まり、珍しい車も集まるところだそうです。
行ったことないので、連れていってもらいました。
三木城址探索で利用したr38を東進し、その時寄り道した神社の交差点を南に入るとダムでした。
バイクのたまり場になってる駐車場は、想像していたより小さく、売店もトイレもありません。

自販機が数台あるのみですが、バイクが10台ほどいます。
オープンにしたダイハツ・コペンがいます。
年配のご夫婦と思われる方が乗ってきたみたい。
奥さんが乗馬のロングブーツ+ハンティングキャップでかっこいいです。


おお~ホンダS800。
オーナーさんは、外車と思われる2シーターの小型オープンカーの方と話しています。
ホンダのS8の維持には、随分お金が掛かるでしょう。すごいな。
20110424Welcome020s
2シーター・オープンライトスポーツの現役は、コペンとマツダロードスターしかないけど、楽しそうです。
同じオープンでも、メルセデスとかだと、ラグジュアリーだけど、軽快にクキクキ走る感じじゃなさそうです。


霧はすでに晴れましたが、風が強めで空模様があれです。
雨に降られないうちに帰宅ということで、ここで解散です。

r85をそのまま進み「箕谷」。
r15で「唐櫃台」~「有馬温泉」。
r51で宝塚まで下りてきて、帰宅はお昼頃になりそう。
ううむ、家内の予定を聞いてないから、帰っても1人かもしれない・・・R176を右折しr33で北摂里山地域突入しました。

r33・r68・r49で「母子」方面に向かい、r49とr308の間の山道を母子に抜ける道探索することにしました。
「ここかな?」・・・またr49に戻っちゃったし・・・。
「ここかな?」・・・「この先行き止まり。渡れません」の看板で撤退。
「ここかな」・・・3度目でビンゴ。
数軒の家・・・別荘のようです。
さらに進むと、「ありゃ、地道に」。
はたと思案しますが、踏み固められてる感じなので、行けるところまで行きましょう。

ここで、ポツポツと雨が落ちてきました。
山に入り、上空を暗い雲が流れて来たけど、小さい雲なのでGOしてました。
木陰に避難。
通り雨だろうから、舗装路まで引き返そうとUターンし、軒先のある小屋の手前まで来て、前方の舗装路はどしゃぶりになってます。
典型的な小さい雲から降ってくる雷雨模様です。
「え~」って小屋の前でバイクを停め、軒下に緊急避難。
「ザ~」って大雨になってしまいました。
ヒョウも混じってるし・・・

雷は鳴っていませんが、結構な雨です。
でも空の半分は薄い雲のエリアなので、カッパを着ながら休憩。
10分ほどで雨が上がりましたが、探索の地道の状態は想像でき、本日の探索は終了・退却となりました。
r49志手原まで戻ってくると、濡れてる路面具合もマシだし、r68・r33で「長尾山トンネル」まで来ると、雨が降った形跡なしです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/26 05:28:48 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウェルカムゲート2 の巻(04/26)  
かずさんYM  さん
呑吐ダム行ったのなら、すぐそばの「千年家」へ行ったらよかったのに!呑吐ダムが出来るときに移築して、昔の生活が見学出来るようになっています。面白いですよ。 (2011/04/27 10:42:37 AM)

Re[1]:ウェルカムゲート2 の巻(04/26)  
かずさんYMさん
「千年家」の案内板は見ました。どうせ茅葺屋根の家がポツンとあるだけだろうとパスしました。面白かったのかあ、行けば良かったです。次回ですね。
>呑吐ダム行ったのなら、すぐそばの「千年家」へ行ったらよかったのに!呑吐ダムが出来るときに移築して、昔の生活が見学出来るようになっています。面白いですよ。
-----
(2011/04/27 05:22:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

カテゴリ未分類

(1382)

yacht

(85)

moter bike

(290)

bicycle

(113)

travel

(31)

movie

(3)

trekking

(8)

family

(39)

books

(3)

Profile

のりまきターボ

のりまきターボ

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

福島へ New! 岡田@隊長さん

子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
蘇る金狼さん
遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん
エレファントピア ねぴゅうさん
うれしいこと いー… ほわほわ (-o-)さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん

Comments

のりまき@ Re[1]:引越し の巻(06/10) ものぐさ父さん 日記の内容変化もあり、…
ものぐさ父 @ Re:引越し の巻(06/10) いつの間にか、お引っ越しされていたので…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) ハッピーサクセスゆみさん 長い間ありが…
ハッピーサクセスゆみ @ Re:引越し の巻(06/10) 久々に、訪問したら最後のご挨拶でびっく…
のりまきターボ @ Re[1]:引越し の巻(06/10) モアイ2463さん こちらこそ、長い間あり…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: