全2件 (2件中 1-2件目)
1
お子さんがいる方ならば、おかあさんといっしょという番組はご存知かと思いますが、そちらの撮影に行ってきました。息子が3歳になった月は出し逃してしまったのですが、その後毎月往復はがきを出し、3ヶ月目にしてついに収録に当選しました。1日に3回撮影があるようで、集合時間は16:25。結構遅い時間です。ちなみに当選葉書には「付き添いは親1人まで」と書いてあり、収録の部屋には両親で見に行ってもどちらか1人しか付き添いできません。タイトルもおかあさんといっしょ、ですし、我が家ではカミサンが付き添うことにしました。16:45、NHK放送センターの西口玄関内に行くと、当然ですが守衛さんが立っておりビル内にはおいそれとは入れません。西口玄関すぐそばの部屋で係りの人が「おかあさんといっしょ収録の方はこちらでーす」と声掛けをしてくれており、行けばすぐわかるような状況でしたが、待合室にすら、付き添いは1人まででした。せっかくついて行っても見ることもできないの?というわけでもなく、西口玄関からちょうど真裏にある「NHKスタジオパーク」に200円払って入ると、収録風景をスタジオの上にある窓のこちら側から眺めることができます。身近で以前収録した人からこれは聞いていたので、カミサン、子供と別れるとすぐにそちらに向かいました。スタジオパークの中は、セットはどうやって作ってるか?とかニュース番組はどうやって読んでいるのか?など、日ごろ見えない舞台裏の説明コーナーが最初にあり、今ですと竜馬伝の撮影関連をテーマにしたものが多数ありました。それらを通り過ぎ、出口の手前まで来ると、ついにおかあさんといっしょ収録スタジオ上部に到着です。スタジオパーク内を結構ゆっくりと回ったのですが、撮影が開始されたのは16:45~50くらいで余裕を持っての到着でした。既に窓の前は私同様付き添いできなかった親族で溢れかえっており、最前列には並べない状況でした。が、まあ、まったく見えないというほどでもなく、隙間から眺めることにしました。窓の上部にはモニターが3~4台あり、こちらで撮影中のカメラの画面を確認することができます。編集されて放送されるでしょうから、どの画面に映っているのが放送されるのかはわかりませんが、自分の子供がどの程度映っているのか、判別の材料にはなりそうです。※ちなみに、音はまったく聞こえません。。。当然といえば当然ですかね。窓から眺めていると、おにいさんおねえさんの行進ポーズにあわせ、子供たちが入ってきました。窓のある真下から出てきたので、最初どの子がウチの子なのかよくわかりませんでしたが、よ~くみると、なぜかウチのカミサンも一緒に入ってきています。。。ん??何かオカシイゾ?と思い、よ~く見ていると、どうやらウチの子、親から離れることができず、みんなと一緒に行進できないでいたため、親が一緒に入って子供を誘導することになったようです(;´Д`)この時点で「あ~~~、、、ゴッチャはないな」と思いましたw※ゴッチャというのは、参加している子供の中から1人だけ選ばれ、体操のおねえさんと一緒に踊るコーナーです。しばらく見ていたのですが、周りの子達がおにいさんの合図に合わせて歌ったり踊ったりしているのに、ちっとも参加しません。おにいさんとおねえさん、体操のおにいさんの3人が代わる代わるやってきては盛り上げ、なだめ、かまってくれているのですが、内弁慶なわが子はカミサンの手を握ったまま後ろのイスに座り続けて何もしていません。。。※この間、カミサンはおにいさんおねえさん等とすごく側にいるという役得を得ており、「いないもの」として扱われていますが、なんとなくウラヤマシイ状況でした。TVには映りにくいかもしれませんが、おにいさんおねえさんには異常にかまってもらうことができるので子供本人は楽しかったかもしれません。過去に行った方のブログなどを読み、あ~もしかしたらこのまま何もできないでいると追い出されちゃうか??ヤバイ??とも思いましたが、その程度では追い出すということもないようで、練習は淡々と続いていきます。途中、ライゴー、スイリン、プートなども出てきて子供たちと握手したりしますが、このときはさすがにわが子もプートに寄って行って手を握っていました。こんなカンジで1回、今日やる歌や踊りを一通りざ~っとランスルーすると、2回目からは急に本番となります。おにいさんおねえさんが子供たちの前で歌い踊って教えていたときには、大多数の子供たちは一緒に出来ていましたが、おにいさんおねえさんがイスに座ってスタンバイ、並んで歌う状況になると、ほとんど踊れてない子も多数いるのを見て、うちの子だけじゃなかった~と安心してみたり。。。(;´∀`)オープニングが終了し、歌が終了すると「これってなあに」のコーナーが始まるかと思っていたのですが、男の子と女の子2人が選抜され、スタジオ奥の別セットに連れて行かれています。ん!?これもしかして土曜日バージョン!?土曜日バージョンはこれってなあにのコーナーなどがなく、体操のおにいさんおねえさんが別撮りで撮影してきたコーナーが入るため、子供がTVに映る時間が圧倒的に少なくなります。。。え~~~ガッカリ~~~と思いつつも、まあ、こればっかりは仕方のないことですね。この間、選ばれなかったその他の子供たちは画面でその様子を見せられているようで、でこぼこフレンズや別収録の画面が流れているのがチラっと見えました。撮影後に全て編集するのではなく、流しながら編集?するのでしょうかね?撮影時間と放映時間がほぼイコールになるようなイメージというか、そんなカンジでした。これらのコーナーが終わると、ぱわわぷたいそうになるわけですが、ここでもウチの子はうまく参加できずにいます。ウチの子、家でも歌は歌うのに踊りは踊らないので、会場に行ってもできないのも当然ですね。。。(;´∀`)以前参加した人から、「子供に○の一番手前にいろ!」と教育したら一番前でバッチリ映ったとの情報を得ていたので、1週間前から教育を開始したのですが、全て徒労に終わりました(笑)最後のトンネルをくぐるコーナーでも、何が恥ずかしいのかわかりませんがトンネルもくぐらずに後ろの壁にはりついたまま、画面にもまったく映らないという状況。。。下で見ているカミサンもおそらくグッタリしているだろうな~と想像しつつも、まあ子供まかせ子供主役の番組ですから、親が思惑でゴタゴタ言うのもなんですよね~。風船が降ってきて、マゴマゴしていたうちの子、風船もうまく取れずにいましたが、あまった風船に最後に飛びつき、なんとかこちらはゲット。このシーンを見終わる頃、観覧窓の上にあるモニター電源が落とされたので、スタジオパークを後にし、西口玄関に再度向かいました。なかなかビルの中から2人は出てきませんでしたが、しばらくすると親子連れの団体がダーっとやってきました。中での実情を色々と聞いてみると、ウチの子同様、親から離れられない子が2人いたらしいのですが、そのうちの1人は結局最後まで親から離れられず、手前のベンチでずっと一緒にいたそうです。カメラには当然映っておらず、親は最後に若干キレ気味だったとか。。。お気持ち、わかります。。。2度3度とチャンスがあるなら笑って過ごせるのですが。。。う~ん、微妙です。(;´Д`)が、ちょっと子供もかわいそうなカンジもしますね~。本人の希望でハガキを出してる親というのは圧倒的に少数でしょうし。。。おにいさんおねえさん達はホントにいい人で、動けないでいる子供たちを参加できるようにかまってくれるそうです。声掛けして子供を盛り立て、印象はすごく良いと言っていました。そして、実物はどの方もTVで見るより細くカッコよくてビックリしたとのことでした。たくみおねえさんとよしおにいさんが特にTVよりも数倍良かったとのことですwいかにも母親っぽい感想ですね~wさて、TV放映は1ヶ月後になるわけですが、編集されてどの程度映っているのか。。。ちょっとだけ楽しみにしながら過ごそうかと思います。
2010.01.28
コメント(2)
年明け早々、振休を取って1月8日金曜日と1月9日土曜日の2日間、横浜アリーナの米米CLUB追加公演行ってきました。1日目金曜日はアリーナD席でしたが一桁の高さでした。E席などが設定されなかったため、舞台側にもっとも近い場所でした。センター席には及びませんが申し分ない場所です。米米というと横アリは「ホーム」という印象が強いため、ホールツアーも狭いからアーティストが近くていいけど、コンサートはやっぱり横アリで見たい!という思いがあり、今回それが適ったのでなんとも感無量です。そして、今回はやっと!BHBが参戦です!ウレシーですよね~。(´∀`*)音の厚みや、米米らしいカタマリ感、曲中のちょっとしたパフォーマンスなど、盛り上がり方が一気に増します!!吹いてない時でも存在感がスゴイですね。曲について。。。2日間やったのでセットリストは全て覚えられませんでしたが、思い出しつつ。。。今回、断然良かったのが新曲のツイテケネエヨ。コレ超カッコイイですね~!!!CDで聞いててもディスコミュージックっぽくて好きだったんですが、振り付けもディスコ的で超ノリノリです!手拍子の音にあわせた振り付けが超気持ちいい!!1日目は見たばかりだったので上手く乗り切れず歯噛みしましたが、2日目はテキトーながらもノリノリな気分で踊れました!!これ、今後もちょくちょく聞きたいなぁ~。てっぺいちゃんのラップ部分もライブで聞くとなおカッコイイし、聞き惚れつつもダンスダンスできるという一粒で二度三度「イイ感じ~」でした!あと、ふりむかないで。この曲、今更といえば今更ですがなんともジ~ンときます。未来を見たのかい~の辺りが特にヤバいです。ウルっときます。つ・よ・が・り、とちょっとダブるような印象もありますが、つ・よ・が・りの方も同じく好きですw愛夢泥酔野郎もやってましたね。小芝居とともに。曲としてはよく聞いていたものの、ライブで見ていなかったのであまりインパクトはなかったのですが、てっぺいちゃんの小芝居有り、そして振り付きで見るとなんともイイカンジでしたね~。水をストローで飲んで酔っ払っていく小芝居、楽しかったですね~。死刑!のところとゴムのれんのところで吹き出しましたwww小芝居の面白さは、DVDで家で見るよりライブですよね~。死刑ネタ(がきデカ)は米米ファン世代だとズバリなんでしょうかね?w(カミサンはマンガ読まないんでピンと来てなかったみたいですが)シュークの曲。1日目はショックショック大ショックと東京イェイイェイ娘。これは盛り上がりましたね~~~。てっぺいちゃんが前曲から引き続きのノリで美奈子ちゃんに絡み続け、そこまで含めてものすごく良かったですwwBHBがいるからこそ出来る曲というカンジですね。アイラブアイラブシュークリームシュー!その後、「逢いたくて」。この流れ、なんともヨイですよね~。安定感があります。LIVE編の方はプラムジュースとなかよしレーズン。そして愛の銀河旅行。どちらの日も2曲目と3曲目の間にミナコちゃんがポエムを読んでましたが、内容が面白かったです。私としては1日目の2曲の方が好みでした。ただ、ポエムは2日目にてっぺいちゃんが突っ込みを入れまくるという演出があり、ポエムの内容もシモネタ満載で2日目の方が好みでしたw※というか、曲については振り付けが好きな曲を贔屓目で見てるだけかもしれません。。。(;´∀`)どの曲というよりは踊った!みたいな印象が残った曲としてどうしてもアップテンポな曲が多いほうが強い気がしますよね。シュークのコーナーが終わると、2日ともSUNRICEメドレーと名づけられたメドレーがありましたが、セトリは異なっていました。内容はホールツアーともちょっと異なってましたが、ほとんど同じ曲だったような・・・?メドレーは曲をフルにやってくれなくてもいいので、色々聞きたいな~などと思うのは、やはり贅沢な話でしょうか。。。(;´Д`)J.O登場シーンでは、ホールツアーではなかったてっぺいちゃんの煽りも有り!やっぱりこうでなくっちゃ!!というカンジで登場です。ここでパーカッションまたろうも登場!またろう、最初から出てないのには何か理由があるんでしょうかね?マリちゃんがパーカッションやるから、でしょうか?J.O登場のSUNRICEはホールと同じでしたが、この振り付け、シツコイですがやっぱ好きですね~。その後J.Oと得能さんがZZ TOPばりの長いヒゲを着けジョプリン&ジェームスのJJ TOPとして登場しSpacy Roadstarとなりましたが、マチコ嬢までギターを持っての登場。この曲、CDで聞いたときにライブでここまで楽しくなるとは予想していませんでした。ちょっとした振り付けが着いてましたが、なぜかBEばかり見てしまうという状態が発生wBOOM回して一直線!のところとWILD RED PANDA!のところ、絶対にやりたい!!というカンジで見つめ続けちゃいましたwJ.O登場してからは、かっちょいい!とか、あちこちで言われていた「リンダが無い」に答えてかwリンダ2曲連続、Shake Hipなど踊れる曲満載で一気に終盤に向かっていく空気。ガーッと汗をかいて本編終了。ボーナスは2日とも2曲で、両日ともJUST Uが入ってましたが、もう1曲は1日目がA Song Of The Lifeで2日目がひとりじゃないだろうでした。1日目にJUST U聞いちゃったので、2日目のボーナスではやっぱり違う曲を聴きたかったような。。。(;´∀`)あと、ボーナスってボーナスショータイムのテーマってもうやらないんですかね~?ワクワク、ドッキンドッキンやりたいです~。。。(ToT)あ、2日目には風船!ありましたね~!!あれ、降ってきた瞬間、「やっぱ横アリいいわ~!!」てなりますよね~~~。(´∀`*)ホクホクと4つくらい風船もって帰りましたw拾ってる間、舞台の方、見忘れてましたが。。。(;´∀`)今回の2Daysは、1日目と2日目の2メニューということでタイトルも異なっていたため、2メニュー見れるつもりでいましたが、演出内容がほとんど変わらず、実質1.2~1.5メニューというところだったような印象ですが、踊れた感はホールツアーよりも全然強いですね~。というか、横須賀芸術劇場の5Fは踊ると転落しそうでなんとなく集中できなかったですしw横浜アリーナで観ちゃうと、中毒的なモヤモヤ感がず~~~っと胸の中に残ってしまい、結局連休の残りの日は毎日毎食時に米米のDVDを観ながらゴハン食べるという状況になり、子どもの英才教育も着々と進んでいる状況ですwあ~、次のツアーがいつなのかわかりませんが、次回も楽しみですね~。それまでにイッパイ参加できるように貯金もしなければ。。。(;^ω^)
2010.01.10
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


