全5件 (5件中 1-5件目)
1
先日、自宅に帰宅すると「重要」と書かれた封書がピアジオジャパンから届いていました。。。開封するまでもなく、イヤな予感。。。中身を読んでみると「リコールのお知らせ」。。。また、どんなリコールが出たのかな?と思い内容を読んでみると、コネクティングロッドのリコールでエンジン交換。。。ってFactoryで出てたリコールと全く同じ内容!?購入するときに「Rの方は既に対策済みの車両が入ってきますので、ダイジョウブです」とDGカンパニーさんでは言われたので、これどういうことだろう?と思い、早速お店に電話してみることに。すると、説明としては「この前出たのとは別のコネクティングロッドも変えておこうということみたいです。。。」とかなんとか。。。ん??だったらRだけじゃなくて既に販売されているRSV4全部対象になるんじゃないの???(;´∀`)なんか言ってることがおかしいです。。。あやふやに答えてごまかす気配がムンムン出てますが、どのみちリコールが出ていることには変わりがないので対応してもらうしかありません。。。ひとまず、預けてから3週間くらいはかかるとのことですが、メーカがまとめて対応するとかで引き上げてもらうことにしました。現在、連絡待ち。。。う~ん、梅雨明けまでに間に合うのか??(;´Д`)慣らしも終わりこれからっていう時なのに、もいっかい慣らしやり直し、、、ホントにガックシです。。。どんだけエンジン載せ換えれば気が済むんだ。。。
2010.06.30
コメント(7)
![]()
ずいぶんと間が開いてしまいましたが、トースター焙煎機の続きです。前回はトースターを購入し、もう自宅にあります。こちらは一度分解が必要なのですが、ひとまずその作業はおいておいて、トースター内でコーヒーを焼くシリンダーを作成したり、それをまわす動力を入手したりしなければなりません。モーリーさん考案の焙煎機では、1秒間に1回転くらいして、20分間くらいぐるぐる回しても不安がないモーターということで、扇風機が選ばれました。「え?扇風機って、回転すごく速くない?」と私は思ったのですが、扇風機の羽側ではなく首フリ側の動力を取り出して使うとのこと。。。この辺が、構造がよくわかっていない私には最初ピンときませんでしたが、実物を見せてもらうと納得しました。ここらへんの道具をあまり個性出してしまうと、モーリーさん焙煎機とは別モノになってしまう恐れがあり、ノウハウがなくなってしまうため、当然踏襲させてもらいますwで、購入するのがこちら↓ 【送料無料】 山善(YAMAZEN) 18cmクリップ扇風機 YCS-C18(A) ブルー %OFF アウトレット価格:1,980円(税込、送料込)扇風機の色が好みではないのですが、品切れが続出しておりこちらしかありませんでした。というか、どうせバラしてしまうので色なんてなんだっていいのですが(;´∀`)トースターの中でグルグル回るシリンダー作成が背景では進んでいるのですが、それはまた次の日記ということで。。。
2010.06.30
コメント(2)
![]()
我が家のコーヒーメーカーは、SAECOというイタリアのメーカーのエスプレッソマシン、オデア ジロというヤツです。。。\エントリーしてお買い物で最大ポイント6倍!~6/13(日)23:59まで/\土日セール/【送料無...価格:61,000円(税込、送料込)こんなに新しいモデルではないので、カラーリングは多少異なりますが、だいたいこんなカンジ。このエスプレッソメーカー、お水とコーヒー豆をセットしておけばファミレスのドリンクバーなんかにあるタイプと同様で、ボタン1プッシュで豆をひき始め、自動的にイタリアンコーヒーが入るという優れもの!!買う前は少し高い買い物だったかな~と思いましたが、今となってはなくてはならない家電です。が、問題がひとつ。。。結局、コーヒーをいっぱいづつ抽出するため、豆の消費量が結構かさみます。通常、コーヒーメーカなどでコーヒーを入れる場合、1杯だとちょっとコーヒー豆の量はちょっと多めに使いますが、抽出する杯数が多くなってもコーヒー豆の量は杯数ほど増えません。最初のうちはタリーズやらスタバやら、いろいろな豆をためしていたのですが、安い豆を買って自宅で再度煎りなおしたりなどやった挙句、最近では生豆を購入して、自宅で焙煎して使うようになりました。自家焙煎ていうのは、深煎りにする分には意外に失敗も少なく、豆さえそこそこよければそこそこの煎りあがりになります。(浅く焼くほど難しいです)フライパン焙煎やらなにやらいろいろやってみましたが、結局のところカンカン焙煎と呼ばれる手法に落ち着き早2年半くらいでしょうか。会社の先輩、モーリーさんにそのことを話したところ、自家焙煎にすごく興味を持ったようで、焼き方を我が家まで見に来ました。コーヒーの焙煎は、かなり煙やチャフと呼ばれるゴミが出るため、大体外でやるようにしているのですが、カセットコンロで野外で焙煎しているため、毎度毎度、かなり不安定な焼き上がりとなります。そういった面などを説明し、焼きあがりまで何度かやってみせたのですが、モーリーさん、実はかなりのこだわりの人でして。。。(;´∀`)もっと安定した焙煎方法はないもんかな?と考え始めたようでした。熱源をガスではなくて電気で、手で焼くのではなく機械的に・・・。で、行き着いたのがトースターを熱源にして、焙煎機に改造できないかな?という発想。。。焙煎機をググったりすると、大体ガスなんかで大掛かりなものになりがちなのですが、お金をかけるなら専用品があるわけでして、なんとか1万円以内くらいでお手軽にでき、そこそこ安定した焼き上がりになるような機械ということで行き着いた場所です。モーリーさんがこのプランに着手しはじめたのが、今年の3月くらいでした。そのころからアバウトな構想を練っていたようですが、じょじょに形にしはじめ、ついに先日、トースター焙煎機を完成させてしまいました!!!で、早速、実際に試し焼きを数日にわたり試させていただいたのですが、かなりの完成度です!!!私の望む焼き方には、申し分ない能力でした!さすがモーリーさん。。。恐るべし。といわけで、それらのノウハウを生かし、第2号機として私もくみ上げることにさせていただきました!あちこちにマニアックなパーツ(ラジコン部品など)を使っているため、モーリーさんの助けなしでは基本的には組みあがらないのですが、じょじょに部品集めをしていき作り上げる、その製作過程を残していこうかなと思っています。で、ひとまず手に入れたのが、こちらのトースター。【レビューでポイント5倍】 【送料無料】 山善(YAMAZEN) オーブントースター YTD-1000CG シャ...価格:2,000円(税込、送料込)いろいろと検討したのですが、モーリーさんと同じブツがひとまず安全だろうということでこちらに決定です。(中で回るドラムのサイズや温度設定などが、結構キモになってくるので。。。)早くくみ上げたいなぁ~~~ヽ(°▽、°)ノ
2010.06.13
コメント(5)
レースウィークがこれから続きますね。先週末はイタリアGPでした。前回、前々回と優勝できなかったロッシ、地元イタリアでのレースですので俄然期待が高まります。が、、、予選中になんとハイサイドで転倒!そのまま病院に運ばれましたが、なんと右脛骨開放骨折!!??開放骨折は、折れた骨が空気にさらされた状態の骨折らしいですが、こうなってしまうと全治4~5ヶ月くらいかかるらしく、今シーズンの復帰は厳しいのかもしれません。日本GPが10月になりましたが、そこではまだ走れなそうな気がしますね。。。私の今シーズンのMotoGPの楽しみは、もう半分くらい終わってしまいました。。。orzレースは、PP獲得のペドロサがいつもどおりロケットスタートをし、そのままポールトゥーウィン。圧倒的な速さでロレンソ、ドヴィツィオーゾを寄せ付けない走りを見せました。ロレンソは、スタートから2位につけ、途中ドヴィツィオーゾと2位争いなどを見せますが、すぐに抜き返し、レース中をほとんど2位ですごしそのままフィニッシュ。ドヴィツィオーゾがなかなかいい走りを見せましたね。直線の差かと思ってましたが同じ1コーナーでロレンゾがスリップから抜きにかかれるようなシーンもあったのでマシン差もそれほど無かったのか、あわやホンダの1、2なんていう表彰台も考えられるほどでした。しかし、、、やはりロッシがいないと全体的にレース展開が面白くないですね。。。私は、ロッシが先行するにせよ、追い上げにするにせよ、ロッシのいるポジションのおかげでまわりのライダーの速さや調子をバロメーター的に見てレースを観戦していたようで、ロッシがいないと誰がどんなペースで走ってるのかわかりにくくなり、なんともいえないマッタリ感を味わいました。。。去年は4強と言われたストーナーですが、今年は本当に不調ですね。今回は感想し、4位争いでデッドヒートを繰り広げていましたが、ここイッパツの速さがまったく見られません。本調子まではなかなか遠そうな気配です。。。ペドロサは去年、349.288kmの記録を出すなどしていたみたいですが、バイクでおよそ350kmから80kmそこそこまでフルブレーキング。。。想像もつきませんね。。。(;´∀`)レースの途中でも同コーナーでのブレーキングの映像が流れていましたが、リアタイヤはほとんど地面に接地しておらずフワフワと浮き上がり、細いフロントタイヤだけで減速していく様は、本当に圧巻です。次回第5戦イギリスGPは6月20日に開催ですが、地上波ではいつやるのか情報がまだ無いです。。。今年からドニントンパークではなくシルバーストーンになりますね。去年は悪天候でマシン乗り換えのタイミングやタイヤチョイスによる明暗がはっきりつくようなレースになり、ドヴィツィオーゾが優勝したような記憶が。。。ホントにG+入れようかなと思っていましたが、ロッシがこんな状況になってしまい今年は多分入れないですねぇ。。。はぁ。。。orz順 位ライダーチームマシンタイム1D・ペドロサRepsol Honda TeamHonda42'28.0662J・ロレンソFiat Yamaha TeamYamaha+4.0143A・ドビツィオーゾRepsol Honda TeamHonda+6.1964C・スト―ナーDucati Marlboro TeamDucati+25.7035M・メランドリSan Carlo Honda GresiniHonda+25.7356R・ド・ピュニエLCR Honda MotoGPHonda+25.9657B・スピースMonster Yamaha Tech 3Yamaha+28.8068A・エスパルガロPramac Racing TeamDucati+40.1729M・シモンチェリSan Carlo Honda GresiniHonda+41.39410L・カピロッシRizla Suzuki MotoGPSuzuki+42.10711青山博一Interwetten Honda MotoGPHonda+43.09512H・バルベラPaginas Amarillas AsparDucati+43.36313C・エドワーズMonster Yamaha Tech 3Yamaha+1'14.39314A・バウティスタRizla Suzuki MotoGPSuzuki+1'24.389順 位ライダーマシンポイント1J・ロレンソYamaha902D・ペドロサHonda653V・ロッシYamaha614A・ドビツィオーゾHonda585N・ヘイデンDucati396R・ド・ピュニエHonda3610B・スピースYamaha2012C・エドワーズYamaha19
2010.06.08
コメント(2)
実は、MotoGP第2戦のレースを、ダイジェストでしか見ていません。。。というのも、第2戦がGW中で、キャンプしている時に地上波放映していたようで(こういうときに限ってレースウィークにちゃんと放送してやがって。。。)見逃してしまいました。そのことにキャンプから帰宅後に気付いたのですが、その後ダイジェストだけなんとか見ることが出来ました。往年のレイニー、シュワンツ、ドゥーハンあたりが走っていた頃を思い起こさせるようなレース展開ではありましたが、このレースはロレンソが勝利、2位ペドロサ、3位ロッシという結果でした。そんな中迎えた第3戦ルマン。去年は天候がめまぐるしく変わる中、タイヤ選択で明暗がつきロレンソ優勝、ロッシリタイヤという結果で、しかもメランドリ(カワサキ)が2位という番狂わせまで起きたレースでしたが、今年はロッシがPPにてスタート。レースはロッシ先頭で2位にペドロサ、3位にロレンソというもはや安定感のある順位ではじまりましたが、展開としてはそれほどアツくもないというか。。。ロレンソは早めにペドロサをパスするとロッシに周回毎に接近、1コーナーに狙いを定め、1度はすぐに抜かれるものの2度目でついにパス。ロレンソは先頭に立つとグングンと速さを見せあっという間に2位以下を突き放します。まるで今まで後ろにいたから遅かったんだとでも言わんばかりのペースアップを見せ、そのまま1位でゴール。ロッシもロレンソに離されつつも3位ペドロサを見る見る引き離し2位にてゴール。インタビューの時も悔しそうでしたね。3位ペドロサは、ファイナルラップまでチームメイトのドヴィツィオーゾとギリギリのバトル。レプソル同士で潰しあうんじゃないかとすら思えるほど白熱したライン争いをしていましたが、タイヤのグリップが厳しいのかペドロサは同じ周回で2度のミス。競り勝ったドヴィツィオーゾが3位入賞という結果に。挙句、後ろから迫ってきていたドカティのヘイデンにまで抜かれ、ついには5位に。。。ストーナーは、今回も途中コースアウトでリタイヤでした。。。ストーナー、どうしちゃったんでしょうか。今ひとつ調子が上がってこないのか。今年はこのまま不調で終わってしまうのか、これから巻き返しに期待したいです。そういえばウィーク中にストーナーがレプソルに2011年に移籍とかいう話が出てきましたね。ロッシがバージェスごとドカティに移籍だとか、いやそうでなくてペドロサがストーナーと入れ替えになるだとか、もうウソだかホントだかわからないような話が飛び交っているみたいですが、まだシーズンも3戦目(笑)来年の去就については少し早すぎる気もしますが、4強ライダーたちは2010年シーズン終了時には一斉に契約が切れますので、今年のシーズン終盤には大騒ぎになりそうな気配ですね。日本GPごろには何か結果が出ているでしょうか。まあ事実はどうあれ、ゴシップはゴシップで予想やガセネタを含め、楽しいものですね~wそんな情報だけでいちいち一喜一憂できるのも楽しみ方のひとつでしょうか。次回第4戦 イタリアGP ムジェロは、今週末(6月4日、5日、6日)ですね。地上波放送も6月6日深夜放送で、1週間遅れずに見れます!w楽しみですねぇ~~。ロッシ地元GP!優勝して欲しいものです~。順 位ライダーチームマシンタイム1J・ロレンソFiat Yamaha TeamYamaha44'29.1142V・ロッシFiat Yamaha TeamYamaha+5.6723A・ドビツィオーゾRepsol Honda TeamHonda+7.8724N・ヘイデンDucati Marlboro TeamDucati+9.3465D・ペドロサRepsol Honda TeamHonda+12.6136M・メランドリSan Carlo Honda GresiniHonda+21.9187R・ド・ピュニエLCR Honda MotoGPHonda+29.2888H・バルベラPaginas Amarillas AsparDucati+33.1289A・エスパルガロPramac Racing TeamDucati+33.49310M・シモンチェリSan Carlo Honda GresiniHonda+33.80511青山博一Interwetten Honda MotoGPHonda+34.34612C・エドワーズMonster Yamaha Tech 3Yamaha+37.12313M・カリオPramac Racing TeamDucati+55.061順 位ライダーマシンポイント1J・ロレンソYamaha702V・ロッシYamaha613A・ドビツィオーゾHonda424D・ペドロサHonda405N・ヘイデンDucati396R・ド・ピュニエHonda268C・エドワーズYamaha1614B・スピースYamaha11
2010.06.02
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1