色々やってみる。。。楽しみつつ。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先日書いた日記とは書いた日時が実は前後しますので、なんかヘンなカンジです。。。3月に震災があり、被災された方々には本当につらい日々が続いていることと思います。私も震災のせいというわけでもあるようなないようなカンジですが、ブログも放置状態に。。。11日当日は都内で仕事をしており、普段味わったことのない揺れを味わったり、帰宅難民になったり、輪番停電の影響でとまった電車のせいで通勤不能になったり。。。その程度で済んでいる私でも、こういったご時世でなかなかバイクに乗って楽しもうという気が起きず、毎年行われているモーターサイクルショーも中止になったり、MotoGPが延期(事実上は中止でしょうけど)したこともあり、ここまでツーリングのツの字も出てこない状況でした。が、ここ数ヶ月でTVからも震災の情報が減り始め、まだ放射性物質が私が住んでいる埼玉にも飛散してきたりしている中ではありますが、ある程度「仕方ない」という気持ちで過ごさなければならないようになってきつつある中で、やっとツーリングをしようという気持ちが湧いてきて、つい先日、今年発のツーリングに出かけてきました。メンツは、いつもどおりでヒロシとタキちゃん、そして私の3台。R6、R1、RSV4です。といっても、今年一発目ですので日帰りでサクっと走れて、あまりストレスがないようなコース、という風に考え、志賀草津道路か美ヶ原ビーナスラインのどちらかを当日朝まで迷い、結局、ここんとこ走ってないビーナスラインを走ってきました。高坂SAにAM6:30集合、7:00前くらいには出発したい、というイメージでスタートし、佐久ICにて高速終了。その後佐久ICを下りてすぐにあるコンビニで朝ごはんのイップク。当日は快晴!ですが、風やや強く、それゆえに清清しさは抜群!R141、R142と広い国道を走り、県道40にて白樺湖へ!ほとんど地図も見ずに計画もないままだったので国道やらいつも走っている道ばかりを目指し、ますが、なにぶん一発目のツーリングは気持ちも体も出来ておらず、「あれ?こんなペースでいいんだっけ?」みたいな不安定な状況だったり。とはいえ、県道40からが山道になっていくのですが、多少車は走っていたものの、GW後ゆえか、意外にスッキリと走れました。峠走り初め(´∀`*)白樺湖の湖畔に着くたびに思うのですが、じょじょに寂れていっているような。。。小学生くらいで来た時には大混雑でニギニギしく、ボートも湖に浮きまくりだったような印象があるのですが、今ではその面影もなく。。。と思っていたら馬車がやってきました。少し安心というかなんというか。。。ひとしきり写真撮ったりして休憩したら、ここからはビーナスラインへ。緩やかなのぼりで大きなカーブばかりの走りやすい道を快調に走り、ひとまず霧ヶ峰の山小屋付近ですぐに休憩。ビーナスラインは、止まれる場所が結構あるのですがこのあたりは眺めがよく、毎回、休憩がてらとまってしまいます。ニッコウキスゲの時期ともなれば、観光バスやらなにやらで大渋滞、駐車場にバイクを止めることすら厳しい状況になったりもしますが、今は時期はずれのせいか、山歩きの方々くらいしかいないようなご様子。気を取り直してここからは美ヶ原高原美術館の道の駅までノンストップで!道もそこそこキレイですし、志賀草津とここはホントに快適ですねぇ~。ツーリングってこうでなくちゃ!!という気になってきます。その2へつづく
2011.05.19
コメント(0)