全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
<嫌われる勇気>の著者 岸見一郎氏の講演会に行ってきた。嫌われる勇気———自己啓発の源流「アドラー」の教え【○レターパックOK○】岸見先生を知ったのはNHKの100分de名著<人生の意味の心理学 アドラー>でした。長女のことで悩んでいた時に知った番組で、つい先日も再放送がありました。岸見先生のツイッターからリンクした先で、京都で講演があることを知り行ってみたいと思っていたのです。最近は長女の様子も落ち着いていて、長女も旦那さんも言ってきてもいいとOKが出たので参加。200名くらいの方が来ておられ、皆さん熱心に聞いておられました。先生の話も勉強になりますが、聴講者との質疑応答は生の声なのでとても参考になりました。また行きたいなぁ~
2016.10.26
コメント(0)

次女が大好きなすみっこぐらしが喫茶すみっこになりました。東京でやっていたものが好評だったのか、大阪でも期間限定でOPEN!予約開始日に即予約したので、行きたい日時に予約がとれました。事前にいろいろとリサーチしていたのですが、場所や日によって違ったのか。。。予約時間にきた先着順に席に案内されると書いてあるものがあったので一番いい席を!と思い、早くから待っていたのですが・・・すでに席は決まっていて選べませんでした。相席は当たり前で、店員さんは不愛想で、グッズ販売の種類は少なくて買うものがありませんでした。予約特典のオリジナルメイソンジャーは、割れ物なのにナイロンの手提げ袋にそのまま入っていました。箱やクッション材でもあれば安心して持って帰れたのに、自宅まで電車を乗り継いで約2時間、ヒヤヒヤしました。料理の見た目はとてもかわいくて良かったのですが、値段の割にボリュームがなく、私でも普通に食べられたので旦那さんは物足りなかったと思います。(当初長女が行くことになっていたのですがピンチヒッターです)入口近くにいたしろくまとぺんぎん(その上に乗っているのは次女の持ち物★です)先にきたドリンク<コーヒーシェイク・マンゴーシェイク・ソーダ>A席の頭上の壁にはすみっこたちの映像が流れていました(CDE席の方たちは見られない)店内の壁にはすみっこたちの絵がたくさん飾られていました予約はネットからで一人¥800-(メイソンジャー付)80分総入替制DESERTメニュー、DRINKメニューを除く1オーダー制その他いろいろと注意事項があります。総括的に、楽しかったようで不満が残ったような微妙な時間でした。持ち物★=2016年8月末からファミリーマートで販売された一番くじの商品です。次女は、ねこの上に乗っかっている草<<ざっそう>>がお気に入りです。1個目は販売翌日(販売数僅かで残り多数)に行ったファミマで1回で出ました。2個目は販売2週間後(残り約20個)に行ったファミマで2回目で出ました。今回の喫茶すみっこの席でも、まさかのざっそうのパネルの前でした。恐るべし次女のざっそう運です。ちなみに、2個目をGETした時に寄ったスーパーのゲーセン。まさかの1回(100円)でざっそうのキーホルダー(ぬいぐるみ)GET!こうなると。。。怖い
2016.10.24
コメント(0)

普段は会えないキャラがたくさんなので今年は2日目も行ってきました。15日の朝一はお客さんもブースも少ないなぁ~って感じだったけど16日は朝一から、前日にTVのニュースや当日の新聞に載ったせいかすごい人!パンフレットやキャラのサンバイザー等々もバンバン配布されてた。私はバリィさんファンなので、お昼のステージを見て帰宅しました。ゆるきゃらのグッズ販売もうれしいけれど、その地域の名産品とかももっと販売してくれると旅行気分に浸れるのになぁ~って思うのは私だけ?我が家が買った地域名産品は熊本のからしれんこん【手作り国産・からし蓮根・(180g)】辛子蓮根・からしれんこん・辛子れんこん・辛子レンコン・熊本名物・土産・おせち・御節・お節・オセチ・正月・お正月・元旦徳島の地鶏の旨み地鶏の旨み(徳島県産 阿波尾鶏の削り節)来年も行きたいなぁ~
2016.10.18
コメント(0)

我が家の毎年恒例のおでかけです。今年は暑かった~公式には載ってなかったふなっし~兄弟きてた!お兄ちゃんは向かってるとか向かってないとか・・・どうりでふなっし~の格好をした人が大勢いたわけだ~最後までいなかったから来たのかどうか我が家はわからず。。。駐車場で今治のバリィさんの車発見!
2016.10.17
コメント(0)

もう行くことはないなぁ~と思っていたUSJですが、旦那さんが、入ってる保険会社のおばちゃんに「20年以上も入ってるのに何もないの?」って聞いたら「これどうぞ」ってUSJのパスを2枚くれたって。我が家は4人家族なんだけどなぁ~長女の誕生月でもある10月初めに、誕生割を2枚利用して行ってきました。でも、着いたとたん。。。たかっ!!!「ハロウィン時期だけ駐車料金の値上げなんです。」って料金徴収のお兄さん。まずはハリポタエリア。私の愛読書でもあるのでテンションあがりまくり!旦那と娘たち(以下A班)が城内のアトラクション中、私は前回ダメだったので城内をゆ~っくり見学。早めのランチとバタービールを三本の箒ですませたあと、夜の雰囲気も楽しむために整理券をとる。エリアを出た後、A班はスパイーダーマンに行き、私はリ・ボーン・パーティに参加。仮装をしていなくても十分楽しめました。A班はまだ時間がかかりそうなので、私はようかい体操・ザ・リアルとミニオン消火中を見る。イン当日は日中の日向は結構熱かったので、パレードを日陰で待つ。今回の泡は半端なかった!風向きによっては泡だらけの方も~私はパレードを先回りしたり、追いかけたりして何度も楽しい時間を過ごせた。A班は私とは違う場所で見ていたみたい。その後合流して、ジョーズ、ウォーターワールド、旦那のみジェラシックパーク。夜ご飯はスナック系ですませ、ハリポタの時間までワンダーランドで楽しむ。夜のハリポタエリアでは、旦那と長女は城内のアトラクションへ、私と次女はデスイーターのショー(10分)をステージ前で観覧。その後旦那と私はオリバンダーの店へ。出てきたらちょうどデスイーターのショー(30分間隔)の真っ最中。今度は通路で観覧。もう乗りたいものもないのでお土産を買って、ゾンビを横目に帰宅。パレードで撒かれたこうもりの花吹雪。きれいそうなのを数枚拾って帰ってきた。いつの頃からか、USJでもお土産の袋を無料でもらるようになった。それまでは紙袋だけで、有料で購入するか持参だった。今回のおみやげは、バナナパウダーの入っているミニオンのカップラーメンとミニオンのイヤリング(注:ストラップとして使用するつもり♪)スリル系がダメな私はほとんど楽しむものがない。ディズニーみたいにゆるい乗り物もあるともっと行く気になるんだけどなぁ~
2016.10.15
コメント(0)

独身の頃からアンパンマンが大好きだった私。自分の身(顔)をちぎって困った人を助ける姿と曲線の顔がとても素敵子どもが小さい頃にやなせたかし記念館に行ったことがあるのですが、すでに遠い記憶で屋上からアンパンマンが出てきた以外覚えてません。そこで、ナガシマスパーランド横のアウトレットに行った時に敷地内で見つけた名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークに行ってきました。ちょうどハロウィンのイベント中で小さい子どもたちは仮装したりしてとても楽しそうでした。長女と二人だけの私たちは目立っていたかもしれませんね~家族へのおみやげは、アンパンマンと仲間たちのパンと混ぜ込みご飯の素。今度は他のアンパンマンミュージアムにも行ってみたいなぁ~
2016.10.11
コメント(0)

ABC放送の夕方の番組<キャスト>その中で、清水さん(気象予報士)やエビシーと一緒にお天気コーナーを担当していた川添佳穂アナ。元気いっぱいのリポートと笑顔と食べっぷり(飲みっぷり)がとても好きでした♡その川添アナのうめきた広場でのお天気が木曜日(9月29日)で終了ということなので会いに行ってきました。リハーサルや本番を目の前にしてとても高揚しました。地下でちょっとしたものを買って、無事渡すことができました。「川添さんの笑顔に励まされました。おは朝に行っても頑張ってくださいね」って伝えるとテレビの画面で見るよりかわいい笑顔で応えてくださいました。来週からはおはよう朝日ですのアシスタントとして活躍されるので、朝から元気をもらえそうです。
2016.10.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1