全16件 (16件中 1-16件目)
1

おはようございます3月の優待銘柄でどうしても狙っているのがあるのですが上がりもしなければ下がりもしない…欲しい化粧品会社は為替もアメリカも関係なくジワジワと上がってくるし?人気ブログランキングへそんな中でタサキからクオカード500円が届きましたここの配当金は良いので塩漬けの現物と先物で儲けさせていただいておりますクオカードを持っていると、持っていることそのものを忘れそうなのでコンビニでお菓子を買って使いきっちゃいました ☆さて、すかいらーくグループはビックリするくらい値上げしたり割引券をバンバン飛ばしたり、レジでは株主優待の広告を置いたり…ガストもバーミアンもお肉がずっと美味しくなりましたがプレート431円・半ライス139円・ドリンクバー215円=785円と3つは別料金で、割引券を使っても785円はいっぱしの価格だと思うのですが…しかもウィークデーに行っても11時半からは行列!?日本のファストフード「ザ・丼ぶり」も値上げする側から無料券を飛ばすしさ…アメリカのプランテーションの影響を受けて日本の外食産業もいったん値上げをしても唐揚げと卵で還元ってか?小麦・大豆・ジャガイモ・鶏肉・豚は保存が効くし中国もアメリカも過剰供給だから冷凍保存をして日本やヨーロッパにばら撒くしかないし原価ほぼゼロ円でも、輸送費のコストや加工代はかかるワケでして…それにしても、「青物」だけは保存が効かないのでいつでも時価で買うしかございませんね…素人農園で育てやすいのは小松菜、小ネギ、小カブ、モロヘイヤ辺りです
2017.02.28
コメント(0)

本日から工業と金融は下げはじめました。為替のせいかなぁ?それ以外の製造やサービスなどは2月に調整下げが済んでますし…そんな中でも、3月の優待銘柄は高騰させ過ぎた銘柄が調整程度に下げているだけだし、正直まだ買える価格じゃないし…なので利益が乗ってきた銘柄だけを売ってみました◆ブロードリーフ12月の配当銘柄なんて下がっても誰も見向きもしないのかしら?急に下げてきたので買っておいたら、急に上がる不思議な株…現物買い:639 2/15 15:00現物売り:669 2/27 09:25+2850円の利益なり ☆あまり、3優待銘柄が下がらないのなら買わずに4月に買ってみるのもいいかもなぁ2016年の6月~7月のイギリスのEU離脱の折に現物で買いこんだ人達って本当にえらいと思います◆さくらインターネットが空売り規制銘柄になったので買ってみましたがずっとヨコヨコ!これは貸し株にしちゃおう…◆岩井コスモHD2月24日に買いましたが、買うのが早すぎたようです本日、27日はダレ下がり…配当金は良いのでこのまま持っているかも? ☆確定申告の計算をしていたら、配当金なんて微々たるもので、昨年の含み損を抱えた時のミジメな気分を思い出しておりました配当金を狙わないで配当落ちの前に7,000円以上でも利益がのったら売った方が良かったのかもしれません今度の3月はこういったことの無いように気をつけたいと思います優待が評判良い会社さんを見ていたら、結構レストラン割引券は1000円以上でないと使えないとか、期限内に使いきれない人もいるはずです私も親戚からは吉野屋のチケットをもらいましたが2週間に1回、吉野屋は飽きたような記憶が…アトムの優待は使えるレストランも調べずに買ってしまい、今は後悔していますここは結構ヨコヨコだから売るチャンスは権利確定日前くらい売りそこなったらレストランまで行ってテイクアウトを頼むしかなさそう今は化粧品も狙ってはいるのですが、必要な化粧品だったら自分の稼ぎで買えば良いのかもね?人気ブログランキングへ
2017.02.27
コメント(0)

2月の優待銘柄は深追いはしないと決心をしてから◆イオンリテールだけを買いました大引の10分前に買って24日は9時を過ぎてから金額を目でみて確認をしてから損切をしました2016年12月は「寄り」で投げて大損しましたので痛い思いをすれば2度とはやりませんそれから、他の2月優待銘柄に「空売り」を入れました2月と3月の決算で持ち株を手放す会社さんも多いですから少しくらいはとれるでしょう今日は3月配当銘柄のうち、重工業、製鉄、製作を下げてきましたねIT系とサービス業の小型株は高騰していてビックリですが…そんな中、証券会社の株を買ってみました本日の取引結果◆イオンリテール 損切-2099円◆某レストラン系 空売り◆某証券会社 現物買い今、買いたくて買いたくてウズウズしているのは9月の優待銘柄◆フォーシーズホールディングこれは3月末か4月にかけて買おうかな?配当金が無くても3年NISAで塩漬けしても元はとれるかも?人気ブログランキングへ
2017.02.24
コメント(0)

リアルタイムで株価を書いてはいけないのですが2月の話題になっている優待銘柄ですが両建てをされた方はいらっしゃいますか?もうもうもう異常な高騰とそしてものすごい「空売り」がかかっていて「信用買い」はあまり入っておりません。なので、現物で保有している人達は配当落ち日以降もそれほど下落しませんのでそのまま保有しているのも良さそうです空売りを利益確定すると、株価は一時だけ上昇しますし…あと、企業さんで株を買っている会社は配当落ち前に利益確定をしちゃいますのでこれもご用心!私は明日の大引きくらいでもう一度、買うか買わないか考えます ☆ ☆ ☆ファミレスが値上がり、生活衛生用品も値上がりしました私は、クーポンサイトなどでお菓子の半額券を買ってから通販で再度購入手続きをしてなんとか半額で手に入れておりますファミレスも「株主優待」を異様に買い煽りをしておりますし、世の中どうなっちゃうんでしょうかね?ネットで株主優待やらクーポンサイトを知らない人は損をする世の中になりつつあります人気ブログランキングへ
2017.02.22
コメント(0)

今日は◆さくらインターネットを買いました急落で拾いました3月優待ですよ配当金はちょこっとでも欲しいっ!2016年12月の株価まで下がるかも?急落だから空売り規制銘柄になるとありがたいかな?☆☆☆正直、日経20000になるか!なんて煽り文句を読むたびに自分の空売りの失敗を後悔するのですが、2月優待銘柄の高騰を見ると「私が高値掴みをしない判断は正しい」と思うしかありません☆☆☆証券会社では「つなぎ売り」をオススメしておりますこれが2月優待銘柄の高騰のひとつの原因かもしれませんね☆☆☆トドメの「東芝」について証券会社のレポートは皆様はお読みになられましたか?20日は18万円でしたが本日21日は19万円まで立ち直りました証券会社の情報はあなどれませんね☆☆☆2月の急落について大手証券会社が、自社の利益を出すために、買い込んだ株を売りますんが、金曜日に利益確定をする場合は水曜日中に発表しますだって「億単位」だもん空売り組はこの情報に敏感にならないと私みたいに失敗しますよ国会のPKO銘柄はまだまだ下落しそうにありませんなショボい小売業と化学は真っ逆さまに落ちてきます優待大好き組は上手く掴んでみてね!人気ブログランキングへ
2017.02.21
コメント(0)

2017年2月17日(金)国会で「自衛隊のスーダンPKO」の議論を聞いていて思った私の空売りの失敗ご三家◆三菱マテリアル◆JUKI◆第一生命は国会が終わるまで下がらないんじゃね?…と自衛隊の防衛品の購入は銭を稼がないと無理だもんね~軍事費や、軍事にまつわる衣類も装備も仮設住宅もサービス業じゃないから「楽天のショッピング」ではなく入札だしよっ!!あと、自衛隊が使う仮設住宅を作っているハウスメーカーの株価だけ安定のヨコヨコなのが腹が立つわぁ~これはまだ、買ったことの無い銘柄だから秘密ですそいや、自衛隊応援企業様は配当金はあるけど優待品のは無いよねさてさて、2月15日の深夜、一部の証券会社が「持ち株を売却して自社の利益を出すよ」みたいなニュースが出て、本当に16日、17日は一部の株価がジリジリと下げはじめました一部上場企業の決算は15日までに終わっているから、調整の売却が入っても困らないものねそうかそうか、だから「節分天井」なんて諺があるんですねこういう大手さんが買い戻すのは8月か9月なんでしょうが、私にはそんなのんびりしたトレードなんてできないわよ!とマジに悔しく思う50歳なのでした2月の優待銘柄は本当に高騰したまま下落しそうにないので◆イオン◆吉野家は諦めて◆イオンリテールだけつなぎ売りをしようかな?本当に資金が無くて…(;´д`)トホホ3月の配当金銘柄は全力で取りに走りまっす!人気ブログランキングへ
2017.02.19
コメント(0)

本日のタラレバ道場!私が325,500円で空売りを買い戻し約7,000円の損切をくらったシーズ・ホールディングスは本日301,000円に下がりましたとさ…あと、3日こらえたら+17,500円は私のものでした2017年2月16日は、各証券会社や金融機関が「もうこれ以上は上がらないだろう」と踏んで一部の持ち株を売却したそうです2016年11月に警戒感で私たちは「先物買いはしないでね」と証券会社から連絡がきましたがそんな中でも先物買いをしたツワモノ…それは金融機関なのでした今朝は涙を流して泣こうかとどこかの政治家のモノマネをしましたが嘘泣きの涙ですらもう出てこない50歳なのでした人気ブログランキングへ同情クリックをお願いいたします
2017.02.17
コメント(0)

2月16日の今朝は◆サンワ(キッチン)を買いました2月の決算でボトボト落ちてきた銘柄を拾っております。なんのかんのと3月優待銘柄は赤字やら損失を抱えているくせに全く落ちず、6月配当の銘柄が落ちてきてくれて嬉しい…なんでこんなに落ちたり上がらないのか…私が拾った銘柄◆ブロードリーフ◆サンワは「空売り規制」が入りましたので、当分はヨコヨコでしょうまだ他にも工業、製作で規制がある企業は沢山ありますので、株を買う予定の方はチェックをされてみてはいかがでしょうか私はこの2年間は空売りでさんざんもうけさせていただきましたが世の中の流れをみていると、これからは「買い」かな?もちろん、異様に上がっていく2月優待銘柄は怖くてもう手が出せません一応、拾う時にチェックするのは【1】配当金が1年に2回もらえる【2】優待はあっても無くても良し【3】1年間通してのボラリティがある【4】この5年間のチャートで奇妙な動きが無いくらいです今週、もの凄い勢いで下落した株でまだ調整が入っている企業は沢山あります◆ニコン ←買ったよ 3月の配当をもらうつもり◆アシックス ←迷い中◆石井食品 ←迷い中 優待商品がなかなか素敵「自民党を応援している、自衛隊を応援している」企業は今も意地でもあがって行っている感じです私も割と大手企業に派遣されていたのですが今、ジワジワと上がっている企業は選挙の時期になると自民党の先生が挨拶に来られておりました日本が海外の戦争を応援するとそんなに儲かるんですかね…人気ブログランキングへ
2017.02.16
コメント(0)

今日は◆ブロードリーフを「63,900円」で買い戻しました配当金は悪くないし、なんでここまで下落したのか分っかりませ~ん!売る気はなくても例によって指値20,000円はつけておきますの損失を抱えているのに上昇し続ける◆JUKIミシン 第二次世界対戦中でも活躍◆第一生命保険 自民党、大好き企業◆三菱マテリアル 中国とアフリカとイギリスがあってこその会社…に比べれば、◆楽天や◆ニコンの下落なんてたいしたことありませんよ2月優待のイオン、吉野家が高過ぎて手が出せません12月優待銘柄を大引で買って権利落ち日の寄りで売って損したのがいまだにトラウマだし…3月優待銘柄は意味もなく上昇するかヨコヨコ?権利落ち日に空売りを入れ儲けるしかありませんな空売りも何回かは失敗をしているし買えば下がり空売りを入れると上昇するのは私が精神的に脆いせいです人気ブログランキングへ
2017.02.15
コメント(0)

空売りの損切ほど悔しいというか自分が馬鹿だと自覚をする行為は無いのかも今回、損切りをした原因ですが「ニコン」を現物買いしたかったので、空売りの含み損を清算して現金を作りたかったのです可哀想な損切銘柄は◆シーズ・ホールディングス空売り:3,205.00 ←2016年11月だよ買戻し:3,255.00-7,084円の損失逆日歩まで払ったのに…この間に、現物買いをしたり空売りを入れたりでそれなりに稼ぎましたが…◆ニコン現物買い:16452017/2/14 10:35決算後の急落を狙いましたアメリカ大統領選の頃のガタガタと比較してから現物買いですこの後に1600まで下がったけど、買い増しはしませんでしただって、翌日にもっと下がったら目もあてられないもんねところで、6月の配当金銘柄が続々と下げてきましたので買うのは今の内かもしれないかな?私は「楽天」だけ買って、「ブロードリーフ」は迷い中です楽天はつい、両建てで空売りを入れないでおいたらそのまま6000円も含み損になりましたが…人気ブログランキングへ
2017.02.15
コメント(0)

決算で2016年11月頃の価格に下がった大手筋を買いに入りましたもちろん3月の配当落ち狙いですもちろん買った側から利益かあればさっさと利益確定をしましたよ◆イオンフィナンシャルサービス現物 買付 約定単価:2,024円 約定数量:100株(口) 約定日時:2017/2/13 10:11 現物 売付 約定単価:2,051円 約定数量:100株(口) 約定日時:2017/2/13 13:44 バンと金曜日に上がり月曜日にドンと下がる期待を裏切らない子って好きさ午後に跳ね上がったので利益確定!+1964円の利益なり買いの判断をしたのは、急落したのと、3月の配当金銘柄だから売りの判断をしたのは、ここ半年のボラを見るとあまり上昇するような気配が無いので利益が乗ったら即売りで良いかな…とあと、◆楽天を買い戻しました保有していないと困るのよこやつは今後は「うねり取り」売る気はなくても20,000円の指値◆TASAKIこいつは貸し株用に拘束!!これも「うねり取り」売る気はなくても20,000円の指値人気ブログランキングへ
2017.02.14
コメント(0)

空売りで追証をくらいかけ、NISAを手離した私が言うのはなんだけど空売りは決算前でジワジワ上がりすぎたとか減益なのが分かっているのに高騰しているとかNISAで現物を持ちながら両建てするつもりとか…根拠もないのに空売りを入れるのはバカとしか言いようがありませんよ「空売り」は投機であり「博打」ではありません今は、2月と3月の配当狙い2月はイオンイオンモール吉野家コメダ珈琲店3月はオリックスファンケルで指値を入れております落ちるかな?人気ブログランキングへ
2017.02.12
コメント(0)

逆日歩って何よ?…と思いながらもとうとう自分が払う日がやってきましたよ。逆日歩があるってことは世の中のみんなが空売りを入れているってことですよね。空売りは半年単位でもかける人達がいるので、私も覚悟をして空売りの損切はしませんでした。決算が赤字なのが分かっているのに、トランプ銘柄が以上に上昇するのを見るのは本当に怖かったです。三菱マテリアルはもう少し下がったら、3月の配当金狙いで現物買いをいたします。◆三菱マテリアル逆日歩/特別空売り料 245円貸株料 374円空売り:01/10 3,655.0買戻し:02/10 3,605.0+3409円の利益◆三菱マテリアル逆日歩/特別空売り料 205円貸株料 269円空売り:01/18 3,730.0買戻し:02/10 3,605.0+11054の利益この後に、さらに7000円も下がったので利益確定をするのが早すぎたかな?いつもいつも飛びつては損をしているような気がします。人気ブログランキングへ
2017.02.11
コメント(0)

追証の警告が来たので、銀行株を手放し保証金の足しにしましたよ1年間もコツコツと広い集めたNISAでした空売りってムズカシイ…空売りを入れた私がバカなんですよね◆みずほフィナンシャル現物 売付約定単価:216.6円 約定数量:300株(口) 約定日時:2017/1/27 10:05 口座区分:NISA +11640円の利益なり人気ブログランキングへ
2017.02.07
コメント(0)

既に空売りで失敗をしているのに懲りずに空売りお金って大切なのに、感覚が鈍くなっていく私金利も手数料もお金なのに…◆三菱UFJフィナンシャルG 売建約定単価:720.5円 約定数量:100株(口) 約定日時:2016/12/30 14:44買埋約定単価:698円 約定数量:100株(口) 約定日時:2017/1/18 9:25 人気ブログランキングへ
2017.02.07
コメント(0)

空売りであわや追証をくらいかけておりました。落ち込んでしまうと、ブログの更新はお休みしちゃいますの。まあ、そろそろ2月の配当落ちでも漁ろうかな?懲りずに空売り◆TASAKI 売建約定単価:1,592円 約定数量:100株(口) 約定日時:2017/1/16 10:54 買埋約定単価:1,558円 約定数量:100株(口) 約定日時:2017/1/17 9:05 人気ブログランキングへ
2017.02.07
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1