2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

★最近まで黒酢には品質表示の規格がなかったため、黒い色のお酢全てが「黒酢」と表記されていました。中にはカラメルなどで着色しているものさえも「黒酢」として販売されているようです。そのため、今年の7月から品質表示がスタートされ、現在は2種類のみが黒酢として認められています。一つは「米黒酢」。これは穀物酢のうち原材料が米、またはこれに小麦か大麦を加えたもののみを使用したもので、米の使用量が穀物酢1Lにつき180g以上のもの。かつ発酵および熟成によって褐色または黒褐色になったもの。もう一つは「大麦黒酢」。こちらは穀物酢のうち原材料が大麦のみ。大麦の使用量が穀物酢1Lにつき180g以上のもの。かつ発酵および熟成によって褐色または黒褐色になったもの。では、なぜ「黒酢」「黒酢」と騒がれているかというと黒酢には体脂肪を燃えやすくする、美肌を作る、体が温まるインスリンの分泌が抑制される、胃液の分泌がよくなり腸の働きが高まる、善玉コレステロールが増えて血液がさらさらになると、いいことづくめなものです。黒酢と普通のお酢の違いはアミノ酸の量です。このアミノ酸の量が多く含まれているため、様々な効果を生むのです。でも私、、、お酢苦手なんですよね・・・汗★さて、ここのブログのタイトルを「目印良女」と変更してみました。美的生活webはきちんとしたサイトを運営しているつもりなので同じタイトルだと混乱しやすいかなと思いまして・・・。昔読んだ本に「無印良女」という本がありまして、もじらせていただきました。★昨日、台風の中本屋さんに行ってきたのですが、細木数子さんの本がたくさんありました。ちょうど前日TVで見たばっかり手を伸ばしてみたんです。こんなに話題の占い師さんになる前から(かれこれ13年くらい前)に私の星である「火星人」の本だけは読んでたんですけどね(笑)ちなみにここ3年は大殺界だったようです、私。どうりで!とか思いました。実は夫も火星人、しかもうちは二人とも霊合星です。さらに結婚したときは大殺界まっさかりでした。でも気にしないでいれば、なんてことないのかな。この3年が大殺界だったって昨日知ったくらいですから(笑)ちなみに来年からよくなるそうです。で、本にはTVと同じく、とってもまっとうなことが書いてありました。TV出てて思うのはきわめて常識的な当たり前のことをよく話してらっしゃいますよね。そしておかぁさんのように相談してきた方を叱咤したりほめたりする。当たり前のことを当たり前にって今の世の中だと、難しいのかもしれない、と思ったりします。コエンザイムQ10とか、ヒアルロン酸ってなぁに?そんな時は↓ blogランキングにも参加してみました。人気blogランキングぽちっとよろしくぅ(^o^)/
2004年09月30日
コメント(0)

巷で最近耳にする「プチ断食」これは体内の有害物質を取り除き細胞や基礎代謝を活性化するのでダイエットにはもちろん、免疫力の向上、ストレス解消にも効果があるとされています。さて、プチというくらいなので期間は短く、食べない期間が半日から一日という短かさです。何種類かプチ断食の方法はありますが、どの方法も基本的に、準備日・断食日・復活日の三つのプロセスで行うことが共通です。準備日とは、急にお腹の中が空になると消化液によって胃が傷ついたり気分が悪くなる場合があります。なので準備日の食事は、いつもの八分目から半分程度にしておきます。水分は多めにとり、お酒は控えましょう。断食日は完全に断食するのではなく、健康的に効率よく行うための最低限の栄養は採りましょう。消化器に負担のないビタミンやミネラルを豊富に含んだジュースなど飲みます。水分補給は怠らず、お酒、煙草は禁物です。復帰日は普段の生活に戻るためのものなので、断食する前と同じように食べると負担がかかります。朝食はお粥など流動食をできるだけゆっくり、よく噛んで食べます。昼食、夕食も普段の半分くらいの量にします。この時反動で暴食してしまうとリバウドしてしまうことがあります。真夏の暑い盛りにやるとキツイですが、涼しくなった頃や、給料前できつーいなんて時はチャンスじゃないかと思いますよ!コエンザイムQ10とか、ヒアルロン酸ってなぁに?そんな時は↓ blogランキングにも参加してみました。人気blogランキングぽちっとよろしくぅ(^o^)/
2004年09月22日
コメント(0)

ダイエットサプリの代名詞と言えるアミノ酸。筋トレの効果を高め、脂肪燃焼を促進してくれます。ところが飲むだけでは 痩せません。とにかく運動と組み合わせて飲用するのが絶対条件です。アミノ酸はタンパク質の原料で、アミノ酸が2個以上つながったものが「ペプチド」、100個以上つながったものがタンパク質です。中でもBCAA(分岐鎖アミノ酸)やグルタミンを飲んで筋トレすると、より短時間で筋肉が再生し、運動効果がUPします。食事制限のみ、サプリのみの過激なダイエットをすると、脂肪がつきやすくなる→リバウンドしやすくなる→ダイエットをまたしなくならなくなるの悪循環に陥ります。運動をし、筋肉を増やすと代謝があがり、食事の量が同じでも太りにくい体になります。たとえば家事程度の運動でもよいのです。「BCAA」入りのアミノ酸を飲む、ふき掃除、風呂掃除など、体全体を使う家事を一気に行う、ちょっと休憩し、アミノ酸を摂取する、15分ほどしたら徒歩で買い物に行く。この程度の運動でも十分です。もう暦は秋ですし、冬に備えて運動しながらダイエットもよいではないでしょうか?コエンザイムQ10とか、ヒアルロン酸ってなぁに?そんな時は↓ blogランキングにも参加してみました。人気blogランキングぽちっとよろしくぅ(^o^)/
2004年09月21日
コメント(0)

ココアがおいしくなる季節が近づいてくると、なんとなく私はワクワクします。小さい頃、「あんまり飲むと太るわよ」と母に言われてました。でも、最近ではダイエットに、お通じに、美肌に効果があるなんて時代は変わってきてるんですね~ココアにはポリフェノールが含まれているから、美肌効果があるそうなんです。ポリフェノールは抗酸化作用があるからですね。ちなみにココアの抗酸化パワーは赤ワインの二倍、緑茶の二~三倍、紅茶の五倍だそう。だから肌によいのです。また冷え性にもよいので血液サラサラになりますよ。そして先日、黒豆の作用を書きましたが、ココアにも「黒豆ココア」が出てますよね。ただ甘いとやはりダイエットに影響あるんじゃない?なんて思ったら、甘くないココア砂糖不使用という商品も販売されています。暖かくておいしいものを飲んできれいになるならラッキーですよね^^
2004年09月18日
コメント(0)

私は昔から「黒豆」が大好きで、お正月はおもちより黒豆ばっかり食べていました。当時は黒豆が体にいいなんて知らなかったけれど、昨年あたりから黒豆ココアなどが発売されてきて(私も即買いました)ちょっと調べたら体にいいんですねぇまず「ダイエット」に効果。これは黒豆特有のアントシアニンが脂肪の吸収を抑え脂肪を便と一緒に排出する働きを高めてくれますそれと体脂肪も減らしてくれるのです。一日10粒~20粒でこの効果が得られるそうです。次に「便秘」黒豆には食物繊維と大豆オリゴ糖が含まれていますのでお通じを改善してくれます。三番目は「冷え性」「ドロドロ血液」黒豆の皮に含まれる濃い紫色の色素成分、アントシアニンが血液をさらさらにしてくれます採り続けると、代謝アップ、むくみ、冷え性に効果大です。「黒豆酢」の作り方は簡単。フライパンで中火の遠火で10分程度、黒豆を炒ります。皮が破れたら火からおろして、そ熱をとり、密閉容器に移します。その容器に黒豆1:お酢2の割合で入れて一晩おきますこれでできあがり♪お酢が苦手な方は炒った黒豆をカップにうつして、お湯を注いで5分ほど蒸すと、黒豆茶ができあがりますので、それを飲んでもよいと思います。また、お茶を飲んだ後の黒豆をヨーグルトにのせて食べてもおいしいですよ^^コエンザイムQ10とか、ヒアルロン酸ってなぁに? そんな時は↓
2004年09月16日
コメント(0)

「抗酸化」「抗酸化」とうるさいくらい書いてますが、本日も(笑)さて、抗酸化成分には脂溶性のものと水溶性のものー二種類あります。この二種をバランスよく採ることで初めて活性酸素が消せるのです。難しい説明になりますが、人間の細胞は中も水、外側も水です。でも細胞膜は「リン脂質」という脂でできています。そのリン脂質の中に抗酸化物質がある程度あると、細胞の中にできた活性酸素を水溶性の抗酸化成分でもらって、脂質二重膜を通るときは脂質系の抗酸化成分に受け渡して、また水を通る抗酸化成分に受け渡し、尿中に排出できます。脂溶性成分はアスタキサンチンとビタミンE、コエンザイムQ10。水溶性分はビタミンCが代表的です。抗酸化物質を含む代表的食品は以下の通りです。カレーにサラダとお茶というメニューが私は浮かんでしまいました(笑)☆にんじん、かぼちゃ→βカロチン☆トマト、スイカ→リコピン☆とうもろこし、卵黄、ほうれん草→ルテイン☆ワカメ、ひじきなどの海草類→フコキサンチン☆唐辛子、パプリカ→カプサイシン☆蟹、海老、鮭、いくら、マダイ→アスタキサンチン☆ニンニク、キャベツ、カリフラワー→含流化合物☆カレー粉、生姜→クルクミン☆玉ねぎ、オレガノ、リンゴ→ケルセチン☆大豆→イソフラボン☆ミント、セージ、タイム、ルイボス茶→ルテオリン☆赤ワイン、なす、ブルーベリー、黒豆→アントシアニン☆緑茶→カテキン☆紅茶、烏龍茶→テアフラビン☆ごま→セサミノール
2004年09月14日
コメント(0)

COPD=慢性閉塞性肺疾患をご存じですか?これはタバコを吸っている人に多く現れるものですが、タバコを吸うことによって呼吸機能が低下するスピードが吸わない人よりも早いのです。もちろん呼吸機能だけではなくて肌の新陳代謝も悪くなります。COPDは咳や息切れがひどくなって、自力での呼吸が難しくなる病気です。たばこの害は男性より女性のほうに早く表れやすいのです。たばこは10年後のシワも作る、といわれています。そして、たばこを吸っていると深呼吸も咳き込んでしまったりしますね。でも呼吸は肌のメカニズム上、酸素を細胞にスムーズに送り届け、肌あれの原因となる老廃物や毒素を排出するという大切な役割を果たしています。もし、呼吸が浅かったり、肺に問題があったりすれば、肌細胞は酸素不足に陥りそれが血行の悪さ、ツヤのなさとなって表れるのです。血行不良によって肌の新陳代謝が衰え、ニキビや吹き出物の原因にもなります。呼吸はそれだけ影響があるのです。よくなにかある前に深呼吸をしてーなんていうのもあながち間違えではなくて、深呼吸によってもたらされる効果は大きいのです。深い呼吸をすることによって、自律神経やホルモンの分泌にも好影響がもたらされます。女性ホルモンの分泌も高まるので肌や髪のツヤやうるおいもアップするはず。つまり、深い呼吸をすると、呼吸が高まり、酸素がたっぷり入る。すると自律神経が鍛えられ、代謝も高まり、血液中の酸素濃度が高まります。そして、ホルモンバランスがよくなり、女性ホルモンの分泌が高まる。肌細胞の働きも活発になりきれいな血液が肌細胞に届く。ゆえに肌や髪のうるおいがアップ、血色がよくなり肌あれなどのトラブルも改善します。自分にあった呼吸法を見つけてみましょう。コエンザイムQ10とか、ヒアルロン酸ってなぁに?そんな時は↓
2004年09月10日
コメント(1)
これからの季節、冷え性の方にはちょっとつらい季節になりますね「冬になると靴下をはいてないと足が冷えて眠れない」という方も結構いますよね。ところで知ってましたか?脂肪は冷えやすいんですだから、暑い夏、屋外からクーラーの効いている屋内に入ると二の腕から冷えてゆくのです。よく小さい頃「おなかを出して寝ると風邪をひく」と言われませんでしたか?あれは こういうことから来ているのですね。そしてたばこを吸う方に結構多いのが、手の指先、足の指先の冷える「末端冷え性」。これはたばこを吸うことで血管が収縮し、血液の循環が悪くなり、血行の巡りも悪くなるためです。「太ってもいないし、たばこも吸わないのに冷え性」という方は・体重、見た目には出ていない部分の脂肪が多い・日頃 運動不足であるがあげられると思います。冷え性が一番つらいのは夜、就寝時。それを予防するにはどうするか時間があるときには「腰湯」に30分ほどつかる(これは体がかなりあたたまりますし、汗と一緒にセルライトの原因となる老廃物もでます)他には、紅茶の中にすった生姜を入れて飲む(市販でもok^^)寝る前に仰向けになる 手足をリラックスさせて上にあげ手首、足首をぶらぶらする運動を30回ほど行う日頃、唐辛子入りサプリメントを飲用する。が効果的です。冷え性はセルライトの原因にもなりますし、冬は本当につらいので、少し涼しく成ってきた頃から、予防・対策をしておきましょう。本家の美的生活web.では、ほかにもタメになる情報掲載中です。「あるある大辞典」の過去ログもあります^^
2004年09月09日
コメント(1)
人間の体には基礎代謝が年代別に何キロカロリーと大体の目安が決まっていますが、基礎代謝以上にカロリーの摂取をしたり、体が消費しきれないカロリーまで採ってしまうことが肥満の原因になります。お肉が好きだから痩せられないとか、お肉のせいにされる方も多いのですが、これは動物性タンパク質には脂肪分が多く、その脂肪は圧倒的にカロリーが高い為です。プラス、動物性の脂肪にはコレステロールやコレステロールの原因となる飽和脂肪酸が多く含まれているのです。ですがタンパク質はとても大事で必要な栄養分です。じゃあ、カロリーが高くてコレステロールの多い動物性脂肪を避けながらタンパク質をきっちり採るにはどうすれば??となると、今注目を浴びている大豆です。私は小学生のとき、先生から、「大豆は畑の肉なんだよ」、と教わりましたが、低カロリーで低価格。しかもコレステロールフリー。過酸化脂質や活性酸素を抑える働きもありますから、ダイエットにも美肌にも健康にも理想的な食材です。
2004年09月07日
コメント(0)

一番の原因は肌のサビ。 乾燥していたり、紫外線、ストレスなどから引き起こる酸化。 悩み別の集中ケアを頑張っても、原因となるものが解消されないと 肌トラブルは無くなりません。 ストレスを感じると体は臨戦態勢になります。 酸素の消費が高まる為に活性酸素が大量に発生し、 体内に有る抗酸化物質では消化しきれず活性酸素が体内に 蓄積されます。 同時に皮膚の部分の血管が収縮し栄養が行き届かなくなり 肌荒れしやすい状態となるのです。 活性酸素は肌だけでなく色んな病気の原因でも有ります。 心筋梗塞、インフルエンザ、肺炎、胃潰瘍、アトピー、癌など まさに現代ならではの病気ばかりです 抗酸化サプリメントを取り、ストレスを無くし、内から外から活性酸素を除去しましょう。 ビタミンで言えばEとCが代表的です。
2004年09月05日
コメント(0)
普段何気なくしている洗顔。でもちょっとだけ考えてみませんか?「毛穴の黒ずみが気になって一生懸命洗顔していたら、肌がカサカサになってしまった。なんでぇ?」という事は有りませんか?これは洗顔料を良く泡立てずゴシゴシ肌をこすってしまった事が原因です。また洗顔料に入っている、界面活性剤も原因のひとつであります。界面活性剤とは、乳化・気泡洗浄・殺菌・帯電防止・柔軟・溶解浸透などの作用を持ち、洗顔料やシャンプー、洗剤などには必ず配合されています。界面活性剤には安全性の高いものと石油系のものがあり、石油系の界面活性剤が入っているものはかなり多いとされています。この石けんはそういったものは入っていませんので、安心して使用できます。「イアンソープ」500円です。 本家の美的生活web.のトップページに掲載されています。 多元素ミネラル、酵素、大豆、納豆といった、今注目度大の4つの成分が1つになった超高級石けん「イアンソープ」。天使のふわふわ泡で、肌が“つるつるぷるぷる”へ生まれ変わります。洗顔ポイントは洗顔料はたっぷりと泡立て、泡で肌を包むように洗う。なぜ「泡」かと言うと「汚れを落とすのは泡の仕事」だからです。洗顔後もタオルでゴシゴシ拭かず、優しく押さえるように拭きましょう。
2004年09月02日
コメント(0)

かなりすごい石けんを発見しました!納豆のネバネバが肌にとても保湿効果をもたらすということは知っていたのですが、その石けんを発見しました。しかもお値段500円!!○多元素ミネラル複合酵素・・・自然の洗浄成分。 毛穴の奥まで、やさしく汚れを包み込んで、さっぱり洗浄。 どんな肌の方にもオススメ!○ポリグルタミン酸・・・納豆のネバネバが保湿成分にかなり有効!○ダイズエキス・・・大豆イソフラボンで潤い、美白まで!○和漢植物ソウハクヒ・・・よりみずみずしく!この石けんは合成界面活性剤、香料、着色剤不使用、など余計なものは入っていません。 洗い上がりもつっぱることなく、どんな肌のタイプの方にも使えますし、体にも使用できます。 その名も「イアンソープ」500円です。 本家の美的生活web.のトップページに掲載されています。
2004年09月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()