PR
カレンダー
キーワードサーチ
その夜源氏の君は内裏から、左大臣のお里に退出なさいます。
左大臣は、世に珍しいまでご立派な婚姻の儀式をもって、大切にお迎えになります。
源氏の君はたいそう初々しくいらっしゃいますので、
左大臣は『何とうつくしい』とお思いになります。
女君は源氏の君より少しお年上で、男君がたいそうお若くいらっしゃいますので、
不相応で気恥しくお思いでした。
左大臣は帝からの御覚えも格別でいらっしゃいますし、
北の方は帝と同じ后腹でおわしますので、どちらにつけてもご立派な上に、
今では帝のご寵愛深い源氏の君まで婿としてお迎えになり、
そのため東宮の御祖父でこの世をお治めになる右大臣の御勢いは、
呆気なく左大臣に押されてしまいました。
左大臣には奥方があまたおいでで、
それぞれの御腹に多くの御子がいらっしゃいましたが、
北の方でいらっしゃる宮の御腹には女君のほかに、
蔵人の少将であるたいそう若く上品な御子がおわしました。
右大臣と左大臣の御仲はよろしくないのですが、
さすがに蔵人の少将を見過ごすことはおできにならず、
右大臣がかしづき給える四の君の婿となさり、
源氏の君をもてなす左大臣に負けないほど大切になさるのは、
ご両家にとって望ましい間柄といえましょう。