私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 13, 2012
XML
カテゴリ: 源氏物語

[源氏物語] ブログ村キーワード

桃園の宮邸にお仕えする女房たちは、身分の上下にかかわらず
皆源氏の大臣に心を寄せていますので、
朝顔の姫宮にとっては気が許せない思いでいらっしゃいます。

源氏の大臣は、誠意を尽くし、ご情愛の深さをお見せして、
姫宮のお気持ちが和らぐ折を待ち続けていらっしゃるのですが、
姫宮の御心にそむくような強引なことをなさろうとはお思いにならないようです。

さて大殿の女君腹にお生まれの若君が御元服なさるとて、その準備をなさいます。

儀式は御自邸の『二条院で』とお思いになるのですが、
今までご愛育なすった祖母の大宮が『晴れの儀式を見たい』
とお思いになるお気持ちも尤もですので、やはり三条の大宮邸で執り行います。

大納言兼右大将殿となられた頭中将をはじめとして、
御伯父はみな上達部という高貴なご身分の方々で、
帝からのご信頼も篤くていらっしゃいますので、
三条邸でのお支度に我も我もと奉仕なさいます。

一族の他にも世の中が大騒ぎして準備に取り掛かる勢いです。

 源氏の大臣は若君を『四位の位に』とお思いでしたし、
世間の人々もそう思っていたのですが、

『まだ幼い年令というのに、思い通りになる世の中だからといって
そんなに高い位につけるのは、ありふれたことだ』
とお思いになってお取り止めになりましたので、
六位の浅葱色の袍で還り殿上なさいます。

祖母の大宮がひどくご不快にお思いあそばされたのは尤もな事で、
たいそうお気の毒なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 13, 2012 01:34:56 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: