PR
カレンダー
キーワードサーチ
几帳の脇から少し奥に入った所に、袿姿で立っていらっしゃる女君がいます。
階から西へ二間の東端ですので、遮る物もなくすっかり見えるのでした。
表着は紅梅襲でしょうか、その下には紅や紫の濃い色薄い色が幾重にも重なり、
その違いが華やかで、まるで草紙の小口のようです。
その上には桜襲の織物の細長を着ているようです。
先の方まであざやかに見える御髪は糸を縒りかけたように靡いて、
裾のほうが房やかに切り落とされている様子はたいそううつくしく、
身の丈より七・八寸ほど長く伸びていらっしゃいます。
たいそう細く小柄ですので、お召し物の裾が長く余っていて、
その姿つきや髪のかかっていらっしゃる横顔は、
何とも言いようのないほど上品で可愛らしいのでした。
夕日の淡い光の中ですのではっきりせず、
奥が暗いような気がするにつけてもひどく物足りなく残念なのでした。
お付きの女房達は、
花が散るのなどお構いなしに蹴鞠に熱中している若君達を見ようとして、
丸見えになっている事に気付かないのでしょう。
猫がひどく啼きますので、
それを振りかえってご覧になった面もちやしぐさなどがおっとりしていて、
衛門の督は『若くて可愛らしい人だな』と思うのでした。
大将も気付いて『これはまずい』と、御簾を直しに近寄ろうとなさるのですが、
それも反って軽率な行為のようにお思いになって、
ただ気付かせるために咳払いをなさいます。
すると、やっと奥へお入りになりました。
とはいうものの、大将とて女三宮をもっと見たいとお思いでしたから、
たいそう飽き足らないお気持ちでいらしたのですが、
あちらで猫の綱をお放しになったので御簾が下りてしまい、
思わずため息が出るのでした。
大将にもましてすっかり女三宮に魅せられてしまった衛門の督は
、胸がいっぱいになって、
『あれはどなたなのだろうか。女房たちの中で一人だけ目立つ袿姿から見ても、
また女房とは思えないご様子から推しても、宮様に違いあるまい』
と、ひどく気になるのでした。さりげなく振舞っているのですが大将は、
『衛門の督は、はっきり見たに違いない』
と、心配になるのです。
衛門の督はやるせない気持ちの慰めに、猫を招き寄せて掻き抱きますと、
女三宮の移り香がたいそう香ばしくて、
可愛らしく啼くにつけても恋しい方に思いなぞらえて懐かしく感じるとは、
いかにも好色めいてはいないでしょうか。