私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

May 30, 2014
XML
カテゴリ: 源氏物語

大殿がそのお二方の様子をご覧になって、

「上達部の座が、ひどく端近ではありませんか。こちらへいらっしゃい」

と、東の対の南面にお入りになりましたので、皆そちらにおいでになります。

兵部卿の宮も居ずまいをお直しになりおん物語をなさいます。

上達部以下の殿上人は簀子の間に円座を敷いて座ります。

若い人々は、格式ばったものではありませんが、
様々な箱の蓋に椿餅、梨、柑子のような物を取り交ぜてありますのを
ふざけながら食べます。

上達部は魚介の干物でお酒を召し上がります。

衛門の督はひどく思いに沈み、
ややもすると桜の花に目を止めて思いに耽っています。
大将は事情を知っていますので、

『御簾からほのかに見たおん方を思い出しているのであろう』

と思っていらっしゃいます。

『だが一方ではひどく端近にいらした事を、はしたないとも思うであろうな。
それにしても、こちらのおん方ならばそのように不用心な事はなさるまい。
さればこそ父上は、世間から言われるほど宮様をご寵愛なさらないのかもしれぬ』

と合点がいきますので、

『やはり、内にも外にも心配りが足りなく幼稚なのは、
可愛らしいようではあるけれど安心できないものだな』

と、見下げた気持ちになるのでした。

衛門の督は、そのような女三宮の欠点に考えが及びませんでした。
思いがけず物の隙間からほのかに宮様を拝見したにつけても、

『以前から思いこがれていた気持ちが叶うかもしれぬ』

と嬉しくてたまらず、女三宮の事が頭から離れないのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 19, 2018 08:54:41 PM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: