私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

December 23, 2015
XML
カテゴリ: 源氏物語
衛門督はこのことをお聞きになりますと気を失わんばかりで、
すっかり気力をなくしてしまいました。
北の方でいらっしゃるお気の毒な女二宮のことをお思い出しになって、

『二宮さまにおいでいただくのは今更軽々しいことだし、

母上も父・大臣も私の側にいるのだから、

万一お目にかかることがあったとしても満足のいく対面にはなるまい』


とお思いになり、


「今一度、何とかして女二宮のおん元へ参上したい」


と懇願なさるのですが、ご両親はお許しになりません。


衛門督は皆に女二宮の今後をお頼みになります。

当初から女二宮の母・御息所はこのご結婚に賛成ではありませんでしたが、

父・大臣が熱心だったことをお聞きになり、その思いの深さに負けてお許しになったのでした。

また朱雀院もお許しなされたことであったけれども、

六条院の大殿が女三宮に冷淡でいらっしゃるが、

『この二宮はまじめな夫を持って将来が安心だ』とまで仰せになったことをお思い出しになり、

今さらに勿体なくお思いになります。


「こうしてお見捨てするように死んでしまうのかと思いますと、さまざまにお気の毒なのですが、思うに任せぬ寿命でございますので、果たせない契が恨めしく、

どれほど悲しまれるかと思いますとたいそう苦しいのです。

どうか誠意を尽くしてお世話してあげてください」


と、母上にもお頼みになります。


「まあ、何と不吉なことを。あなたに死に遅れるとしても、余命いくばくもない私に、

どうして将来の事をお頼みになるのでしょう」


と、泣くばかりでいらっしゃいますので満足にお頼みになれず、

弟の右大弁の君に詳しくご遺言なさいます。

衛門督は、気立てが穏やかでお人柄のよい君でいらっしゃいますので、

弟の君達も、また幼い末の弟君達は親のように慕っていらっして、

こんなふうに弱々しくお話しなさるのを悲しく思わぬ人はなく、邸内ではみなが嘆き悲しみます。


帝におかれましても残念に思召していらっしゃいます。もうこれまでと聞し召されて、

にわかに権大納言に昇進させます。


「昇進の喜びに奮起して、もう一度参内なさることもあろうか」


とのご意向でしたが、やはり回復は望めず、参内できない心苦しさをご使者に申し上げます。

父・大臣は帝の重いご寵愛を拝見なさるにつけても悲しく口惜しく、ますますお嘆きになります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 24, 2015 12:16:58 AM
[源氏物語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: