私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

July 10, 2018
XML
カテゴリ: 最近のこと
久々に梅干しを作ることにした。
まずは塩漬け。




プラスチックパックに平らに入れ、
水を入れた瓶で重しをする。
塩は10%まで減塩できるが、塩味を少なくすると酸味が勝ってすっぱい。
塩梅とはよく言ったものだ。
で今回は20%に。
ところがニ・三日で水が上がるはずなのに、なかなか上がらない、はて?
あ、「焼酎」を加えて呼び水にしてたんだった。

コンビニやまいばすけっとではおしゃれな香りつきのばかりで
シンプルな焼酎がなく、
スーパーまで出かけて小瓶を求め、50ミリほど加えたら↑写真の通り。
梅がしっかり浸かるほど水が上がったら、
塩でもんであくを出した赤紫蘇で赤梅酢を作る。
この時がけっこう楽しい。
ジプロックに入れたまま、カンカン照りの日を待つ。


雨や曇天ばかりだったが、間に一日だけ干した。


紫蘇はよく絞って、赤梅酢も日にさらす。
梅は上下をひっくり返してあげると、赤く染まってかわいくなる。
三日ほどしっかり日に当てると、何年たってもカビないし、
色も味もしみ込んだおいしい梅干しが出来上がる。

ちなみに夜は梅酢にもどしている。


新生姜も甘酢漬けにしてみた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 10, 2018 10:05:42 PM
[最近のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: